17/06/28(水)10:51:59 創作の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1498614719875.jpg 17/06/28(水)10:51:59 No.436284930
創作の題材として使い勝手よすぎる…
1 17/06/28(水)10:53:25 No.436285072
大体クソ強いよね 実際は頭がキレるだけの人だったのに
2 17/06/28(水)10:53:28 No.436285079
主人公からラスボスまで
3 17/06/28(水)10:54:28 No.436285189
それもこれもシンチョーコーキが名著ラノベすぎる
4 17/06/28(水)10:54:49 No.436285225
何回TSしたんだろう
5 17/06/28(水)10:55:01 No.436285249
また電話?もうちょっと別の話ないのかな あーはいはいこれが最新技術ねもう覚えちゃったよ
6 17/06/28(水)10:55:13 No.436285270
その場のノリで魔王って言ったばかりに
7 17/06/28(水)10:55:19 No.436285279
部下の奥さん宥める手紙書いたり筆まめ
8 17/06/28(水)10:55:23 No.436285281
キレ過ぎな印象
9 17/06/28(水)10:55:39 No.436285299
肖像画を無視してみんなKOEIなオールバックになってる…
10 17/06/28(水)10:55:56 No.436285329
>大体クソ強いよね >実際は頭がキレるだけの人だったのに 真っ赤に焼けた鉄の棒を持って3歩あるける程度には体が強いよ
11 17/06/28(水)10:56:03 No.436285338
実際は意外と凡庸だったんじゃないのとか言われ始めてるおじさん
12 17/06/28(水)10:56:48 No.436285417
乙女チックとか言われたりもする
13 17/06/28(水)10:57:36 No.436285493
大抵どこ行ってもお前のような奴が信長以外であるものかってキャラになる人
14 17/06/28(水)10:57:55 No.436285520
兵士が弱かったんで槍を長くすることで解決
15 17/06/28(水)10:58:07 No.436285544
富士山見て大はしゃぎする可愛げ
16 17/06/28(水)10:58:29 No.436285569
記録もそう残ってるわけじゃなく天下人(秀吉)の元上司程度の扱いだった顔長おじさん
17 17/06/28(水)10:58:42 No.436285585
部下の扱い方がなってない気がするね きんかん頭さんとか
18 17/06/28(水)10:59:17 No.436285646
大事な戦い前にいきなり舞い踊り始めたりするのが悪い
19 17/06/28(水)10:59:39 No.436285685
本人が激務に喜びを感じていたので部下もそうだろうと押し付けるブラック上司
20 17/06/28(水)11:00:08 No.436285750
女にされたり魔王にされたり日本の歴史上一番弄ばれてる人ではないか
21 17/06/28(水)11:00:17 No.436285767
先進っぽく見えてるのもパパの方針に沿っただけじゃないのとか言われてるの見ると あんまりだと思うけどそんなもんかもとも思っちゃう
22 17/06/28(水)11:00:48 No.436285830
人使いがやたら荒かったり新社屋の受付自分でやったりブラックなベンチャーおじさん感ある
23 17/06/28(水)11:01:58 No.436285971
西洋の武器とか別に率先して導入した訳でも無いしね
24 17/06/28(水)11:02:19 No.436285997
>本人が激務に喜びを感じていたので部下もそうだろうと押し付けるブラック上司 なにそのキャプテンの丸井
25 17/06/28(水)11:02:47 No.436286059
>肖像画を無視してみんなKOEIなオールバックになってる… いつ迄茶せん髷だったんだろうか実際
26 17/06/28(水)11:02:54 No.436286067
>本人が激務 日付に起こすと ちょっと頭おかしいおじさん 出陣速度天下一の殺魔隼人も驚愕の転戦速度 いえひさ「あ…馬のうえで寝てる…」
27 17/06/28(水)11:03:03 No.436286084
最近は変化球が少なくない中で、今年の大河ではえらくテンプレなキャラしてる殿
28 17/06/28(水)11:03:31 No.436286141
退場の仕方がかっこいいのが悪い
29 17/06/28(水)11:04:02 No.436286214
国盗り物語が好きなのでまた大河でやってくれないかなあ
30 17/06/28(水)11:05:55 No.436286445
>国盗り物語が好きなのでまた大河でやってくれないかなあ ちくじょうを はじめるばい
31 17/06/28(水)11:07:03 No.436286581
最近本能寺の原因が光秀が過労とストレスで正常な判断ができなくなってしまったからって説が学会で一定の支持を得てるのがひどい
32 17/06/28(水)11:07:49 No.436286655
天下取ったのがあの二人だから実際にはあれだったとしても強くしない訳にはいかない
33 17/06/28(水)11:08:45 No.436286739
当時の尾張は結構な経済国だったというからやっぱ初期立地って大事だよね!
34 17/06/28(水)11:08:53 No.436286756
ひどかったね土御門久脩とのレスポンチバトル
35 17/06/28(水)11:10:48 No.436286958
明智が67歳説がある上に前年に妹が死んでショック受けてたという記録あるので 爺さんが頭ボケるキッカケとしては十分な条件ではある あと甥っ子で重臣である斎藤利三が信長殺す動機山盛りなんでボケ老人の代わりやってたとしたら…
36 17/06/28(水)11:11:02 No.436286994
そういや天下人なのに秀吉が主人公の 創作作品ってあんま見ないよね
37 17/06/28(水)11:11:06 No.436286998
>肖像画を無視してみんなKOEIなオールバックになってる… さらにルーツをたどると太閤記の高橋幸治に行きつく
38 17/06/28(水)11:11:16 [真田] No.436287019
>当時の尾張は結構な経済国だったというからやっぱ初期立地って大事だよね! うn
39 17/06/28(水)11:12:27 No.436287136
>当時の尾張は結構な経済国だったというからやっぱ初期立地って大事だよね! 京都にそこそこ近くて生産力がある平地 そら強いわと思う
40 17/06/28(水)11:12:27 [武田] No.436287137
>当時の尾張は結構な経済国だったというからやっぱ初期立地って大事だよね! そうだね×1
41 17/06/28(水)11:12:55 No.436287193
趣味が女装
42 17/06/28(水)11:13:06 No.436287212
いっそ尾張城にWi-Fi完備で未来人の対応オッケーみたいな信長の話が見たい
43 17/06/28(水)11:14:27 No.436287357
>そういや天下人なのに秀吉が主人公の >創作作品ってあんま見ないよね 小節や軍記物や演劇ならまああるけどね 晩節がねぇ…
44 17/06/28(水)11:14:49 No.436287395
甲斐と言うクソ立地
45 17/06/28(水)11:14:56 No.436287409
部下が有能揃いだったんだろうなって置いて 料理人とか
46 17/06/28(水)11:15:34 No.436287495
野球選手の黒い人は実際にいたんだよね?
47 17/06/28(水)11:16:14 No.436287585
>そういや天下人なのに秀吉が主人公の >創作作品ってあんま見ないよね やっぱり太閤記が主かね だいたいの太閤記は朝鮮出兵前で終わるね
48 17/06/28(水)11:16:30 No.436287610
創造は立地の影響が大変強くて織田北条はいつもクソ強く武田がいつも弱い
49 17/06/28(水)11:17:00 No.436287654
センゴクとか半分ぐらい秀吉が主人公だよね
50 17/06/28(水)11:17:15 No.436287686
火属性付与された時に首とられてたらまた違った歴史になってたんだろうか
51 17/06/28(水)11:17:20 No.436287698
>だいたいの太閤記は朝鮮出兵前で終わるね そこまでが英雄一代記として完璧すぎるんだよなぁ
52 17/06/28(水)11:17:57 No.436287767
>甲斐と言うクソ立地 クソなのは万人が認めるとこなんだけど 源平鎌倉の時点で「うちは糞田舎だから中央政府とはちょっと…」 って清和源氏の癖に一歩ひいてるノリな気がする 信虎&はるのぶ時代が異質
53 17/06/28(水)11:18:53 No.436287874
朝鮮以降は敵の立ち位置になっちゃう
54 17/06/28(水)11:20:36 No.436288131
大抵の武将は天下攻略中のドタバタしたエピソードで盛り上がるけど 猿は攻略後が長い上にグダるからな…
55 17/06/28(水)11:20:47 No.436288156
甲斐は特殊な風土病まで完備して中央どころじゃないしな
56 17/06/28(水)11:23:15 No.436288439
まあ実際織田北条は立地のおかげで成り上がったようなもんだし
57 17/06/28(水)11:24:55 No.436288653
秀吉途中から金に物言わせて大軍送り込んでるだけで勝ってる状態になるかならな… それが正しい戦争の仕方だけど
58 17/06/28(水)11:24:59 No.436288664
越後もあれで交易で潤うから立地悪くない
59 17/06/28(水)11:25:45 No.436288766
光秀は普通に考えればnov殺す理由全くないからね ものすごい地位をくれて命を救ってくれたこともある大恩人やぞ
60 17/06/28(水)11:25:51 No.436288776
>秀吉途中から金に物言わせて大軍送り込んでるだけで勝ってる状態になるかならな… >それが正しい戦争の仕方だけど ノッブが死闘の末に本願寺落してその土台作ってたからな
61 17/06/28(水)11:26:21 No.436288830
本能寺は調べる程に分らんなる
62 17/06/28(水)11:29:39 No.436289207
まあ文字通りの乱心としか言えないからな本能寺 作劇上筋を通すならセンゴクとか桃パラみたいに好きな上でやる理屈を用意しないといけない
63 17/06/28(水)11:29:50 No.436289234
>光秀は普通に考えればnov殺す理由全くないからね >ものすごい地位をくれて命を救ってくれたこともある大恩人やぞ 鯛を腐らせて怒られたことによる逆恨みや祖母殺されたとかなかったっけ
64 17/06/28(水)11:31:18 No.436289392
腐った鯛は江戸時代の創作じゃなかったかな
65 17/06/28(水)11:32:29 No.436289521
長宗我部とかとも縁が深かったのに 四国攻めを別の奴に取られて面子潰れまくったとかもあるぞ
66 17/06/28(水)11:35:35 No.436289941
信長のシェフの光秀はどうなるかな
67 17/06/28(水)11:35:42 No.436289951
母親殺されたとかは資料がないので創作とされてるとは聞いた
68 17/06/28(水)11:36:01 No.436289994
どの説も一級史料の根拠がなくて伝聞とか数年後数十年後の資料を元に推察されてるので おそらく当時の人もなんで!?ってなってたと思われる
69 17/06/28(水)11:36:09 No.436290009
いざとなったら光秀には天海化ルートもある
70 17/06/28(水)11:36:55 No.436290106
だいたいヤンデレみたいにされる光秀
71 17/06/28(水)11:38:08 No.436290250
>だいたいヤンデレみたいにされる光秀 上様だーい好き!しねっ!
72 17/06/28(水)11:38:11 No.436290253
寄騎大名加えると近畿一帯240万石の大大大名で いっちばん画像のおじさんに近いおじいさんだもんな ハーーーーーゲーーーーーーーー!!!ちがーーーうだろおお!!!お!!!おお!!! きんかん(よし…焼こう…)
73 17/06/28(水)11:39:53 No.436290433
長年付き合ってたらnovの性格がちょっとアレなのは知ってるのに我慢できなかったのかなあ
74 17/06/28(水)11:41:13 No.436290596
謎だからいくらでも飯の種にできるってわけよ
75 17/06/28(水)11:41:35 No.436290655
nov様とみっちーがケンカしてたらしいよ?みたいな史料もあることはあるんだけど だいたいは本能寺の後になって書かれてた史料なのでほんとかどうかわからない 数少ない本能寺前の史料はその史料自体が偽書じゃねーのっていわれてたりする
76 17/06/28(水)11:44:06 No.436291010
おそらくタイムスリップ技術でもできない限り解明されることはない日本史最大の謎の一つだからな
77 17/06/28(水)11:45:16 No.436291164
また未来から来たのか 今回のは前のやつの20年くらい前だな
78 17/06/28(水)11:47:44 No.436291483
>長年付き合ってたらnovの性格がちょっとアレなのは知ってるのに我慢できなかったのかなあ 最近注目されてるのは本能寺の変の前年に死んだ光秀の妹が 信長お気に入りの側室だったのでそのパイプ失って関係が崩れた可能性かな
79 17/06/28(水)11:48:34 No.436291582
>越後もあれで交易で潤うから立地悪くない 謙信時代は金山も無くて交易で戦争のための儲けを出すレベルだからな
80 17/06/28(水)11:49:17 No.436291686
線が細めで甲高い声で喋るってのは大抵無視されて めちゃ渋い声で喋る どれくらい甲高いかと言うと そうであるかのそうの部分が聞き取れないレベル
81 17/06/28(水)11:50:30 No.436291851
光秀が進めてた四国の調整を潰しちゃってるし 古くからの重臣が排除され始めてるしで光秀からすると危機感持っても仕方ない気はするが
82 17/06/28(水)11:51:04 No.436291928
おっかないエピソードからかわいいエピソードまで揃ってるのがずるい
83 17/06/28(水)11:51:06 No.436291931
宣教師の記述だと信長の性格がアレ過ぎて まともに対応できてたの明智だけだったから 他の家臣に疎まれて孤立してたという
84 17/06/28(水)11:51:25 No.436291974
凄い凄い言われ続けた反動で最近は逆張りする奴もわりといる
85 17/06/28(水)11:51:53 No.436292034
変の一年前にはnovのご恩に一族郎党代々全員で尽くせよ!みたいな文を家法として残してるんだぞハゲ
86 17/06/28(水)11:52:41 No.436292125
実際信玄に勝てなくてごめんなさいしてるとか案外低姿勢のノブ
87 17/06/28(水)11:52:50 No.436292146
>変の一年前にはnovのご恩に一族郎党代々全員で尽くせよ!みたいな文を家法として残してるんだぞハゲ やはり精神病んでたのではハゲ
88 17/06/28(水)11:53:19 No.436292199
今日は寒いから窓閉めて来いと言われた場合 閉まっている窓を一度開けてから閉める機転がないと不機嫌になるめんどくさい殿
89 17/06/28(水)11:53:22 No.436292202
書面で当時のもんが出てきても戦争真っ只中だし容易に真贋判らんからオモロいなぁ…
90 17/06/28(水)11:54:35 No.436292336
ボコった信玄や謙信の評価が爆上がり
91 17/06/28(水)11:55:17 No.436292406
>変の一年前にはnovのご恩に一族郎党代々全員で尽くせよ!みたいな文を家法として残してるんだぞハゲ 1年間で何があったのハゲ
92 17/06/28(水)11:55:33 No.436292433
なかなかの土下座のプロだよねノッブ
93 17/06/28(水)11:55:54 No.436292481
>実際信玄に勝てなくてごめんなさいしてるとか案外低姿勢のノブ 武田滅ぼした後はもうクソミソにこき下ろしてるんで よっぽど根に持っていたようです
94 17/06/28(水)11:56:19 No.436292528
あんまり知られてないけど直系は丹波に居てる なのに直系は信長の子孫って回りに言わないらしい
95 17/06/28(水)11:56:47 No.436292591
ポジション的には微妙な存在からスタートだから土下座上手くても不思議ではないし
96 17/06/28(水)11:57:26 No.436292668
なにが嫌だったの金柑ハゲ!言ってみなさいハゲ!このハゲ!
97 17/06/28(水)11:57:48 No.436292712
けおぉぉおお!!11!!
98 17/06/28(水)11:58:17 No.436292777
>なかなかの土下座のプロだよねノッブ 天下取りとかまぢムリ もうしません
99 17/06/28(水)11:58:27 No.436292797
倒せる時に倒したかった的な?
100 17/06/28(水)11:58:49 No.436292833
最近のトレンドは好きすぎてやっちゃった
101 17/06/28(水)11:59:24 No.436292904
>あんまり知られてないけど直系は丹波に居てる >なのに直系は信長の子孫って回りに言わないらしい 武田とえらい違いだな…
102 17/06/28(水)12:00:25 No.436293030
結局生き延びたらスペイン辺りに喧嘩売る可能性もあったかもしれんし あそこで死んで良かったのかなあ
103 17/06/28(水)12:03:44 No.436293464
中高生くらいのノリでハゲハゲ言われてたのかマジなトーンで言われてたのかで大分違うだろうな…
104 17/06/28(水)12:05:29 No.436293649
織田は戦争経済だったから統一して金回りが緩やかになると一気に不景気になるから そうすれば次は海外だけどみっちゃんは反対してたのかもしれん
105 17/06/28(水)12:05:33 No.436293661
スケーターは直系じゃないの?
106 17/06/28(水)12:06:25 No.436293767
>スケーターは直系じゃないの? あいつの所は直系を自称してるけど 結構怪しいらしいぞ
107 17/06/28(水)12:07:18 No.436293884
稲葉家に残る記録だと家臣の引き抜きトラブルで信長の怒り買って 光秀はぶん殴られた上にその拍子にカツラ落として笑いものなった あと斎藤利三の方は切腹させられそうになってギリ助かったとのことなんで恨むには十分な出来事
108 17/06/28(水)12:07:38 No.436293916
海外に喧嘩売るって結局朝鮮侵攻からグダグダルートしかないじゃん
109 17/06/28(水)12:09:59 No.436294209
秀吉は先に海賊潰しちゃたからああなったけど 倭寇の連中取り込めば別にやりようあるかもね
110 17/06/28(水)12:10:31 No.436294287
>あいつの所は直系を自称してるけど >結構怪しいらしいぞ 結構どころじゃないよ
111 17/06/28(水)12:11:55 No.436294470
天王寺の戦いで窮地に陥ったみっちゃん助けるために自軍の5倍の敵に向かって先陣切って突撃したぜノブ すでに天下人になってるやつのすることじゃねえぞノブ
112 17/06/28(水)12:12:00 No.436294484
novは老害な所が少なかったしハゲいなければっていう可能性があるからハゲネズミとは違う手段取るという可能性もある
113 17/06/28(水)12:13:37 No.436294731
安土城オープン記念で入場料だけで誰でも見物させたおじさん その時受付でお金もらうおじさんしてたのが第六天魔王だとはね…