ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/28(水)10:00:45 No.436279865
何で一度追い詰められてから逆転するのこの主人公
1 17/06/28(水)10:01:29 No.436279919
その方が後でコミカライズしたとき面白いし
2 17/06/28(水)10:01:51 No.436279949
マジで追い詰められるからマジで神の一手が産まれてる
3 17/06/28(水)10:02:16 No.436279981
エンターテインメントを分かってる
4 17/06/28(水)10:03:22 No.436280084
29連勝目の相手は噛ませライバル臭が凄まじかった 藤井が来る前の若手のホープで一度負けて復讐に燃えてて性格の悪そうな顔で
5 17/06/28(水)10:04:07 No.436280155
14歳だろ 神童ってこういうのを言うんだな
6 17/06/28(水)10:04:31 No.436280195
>14歳だろ >神童ってこういうのを言うんだな そういえば「」も幼稚園くらいまで神童って言われてたんだっけ
7 17/06/28(水)10:06:17 No.436280357
>そういえば「」も幼稚園くらいまで神童って言われてたんだっけ 言ってたの親だけでは
8 17/06/28(水)10:06:45 No.436280410
飛車二枚取られて勝った試合は主人公過ぎた
9 17/06/28(水)10:07:05 No.436280451
人間の脳は脳細胞とシナプスが最大になる16歳前後らしいな
10 17/06/28(水)10:07:26 No.436280477
CMオファー殺到してるらしいな 単発で1億レベルとか
11 17/06/28(水)10:07:39 No.436280504
昼休憩時点で藤井劣勢→勝ちましたがテンプレ化してる
12 17/06/28(水)10:07:58 No.436280534
将棋の神に愛されてる
13 17/06/28(水)10:08:14 No.436280558
夢中になってるものがあれば子供は誰でも神童よ… 途中で飽きたり人の目を気にしたりで普通の大人になるだけさ…
14 17/06/28(水)10:08:22 No.436280573
もう既に一二三のひとの抜けない記録があるらしいな 昔よりクラスが増えたからだろか
15 17/06/28(水)10:09:00 No.436280631
「」もオナニーに関しては神童
16 17/06/28(水)10:09:22 No.436280658
名古屋の誇りだがね!
17 17/06/28(水)10:10:16 No.436280734
>昼休憩時点で藤井劣勢→勝ちましたがテンプレ化してる 漫画じゃん!
18 17/06/28(水)10:10:57 No.436280812
>もう既に一二三のひとの抜けない記録があるらしいな 最高段位かな
19 17/06/28(水)10:11:03 No.436280817
>名古屋の誇りだがね! 瀬戸!!1!!11!!
20 17/06/28(水)10:11:06 No.436280822
三月に羽生に勝ってる 今の藤井はそれより強い
21 17/06/28(水)10:11:58 No.436280925
>飛車二枚取られて勝った試合は主人公過ぎた 2枚持ってたのか…
22 17/06/28(水)10:12:05 No.436280937
そして今はディープラーニングを超えつつある
23 17/06/28(水)10:12:22 No.436280959
精神力が尋常じゃない
24 17/06/28(水)10:12:33 No.436280979
>>もう既に一二三のひとの抜けない記録があるらしいな >最高段位かな よろずとかいう名前のやつがプロになればすぐ抜けるぞ
25 17/06/28(水)10:12:35 No.436280981
対戦相手のほうがプレッシャー凄そう 勝つなよオーラのアウェーの中戦うって相当だと思う
26 17/06/28(水)10:12:55 No.436281006
>途中で飽きたり人の目を気にしたりで普通の大人になるだけさ… プロの大人が弱いと飽きちゃうかも
27 17/06/28(水)10:13:03 No.436281022
終盤戦が強いってのが本物感ある
28 17/06/28(水)10:13:35 No.436281073
中盤の優劣って駒同士の連携具合で判断するから 既存の評価基準が間違ってるってことなんだろうな…
29 17/06/28(水)10:13:36 No.436281076
>言ってたのばあちゃんだけでは
30 17/06/28(水)10:13:40 No.436281080
最速A級昇級は12か13歳でプロになって連続で昇級し続けてのみ新記録可能らしいな
31 17/06/28(水)10:13:44 No.436281085
詳しく知らないけど毎回劣勢からの逆転なんだろうか あんまり言うと怒られちゃいそうけどちょっとだけうそ臭く思えてくるな…
32 17/06/28(水)10:13:49 No.436281093
羽生とは非公式戦で1勝1敗だよ
33 17/06/28(水)10:13:56 No.436281108
>>飛車二枚取られて勝った試合は主人公過ぎた >2枚持ってたのか… わかんねーのかよ 二枚とも持ち駒にされたってことだよ
34 17/06/28(水)10:14:37 No.436281178
将棋は本当にさっぱりでニュースですごいすごいと言われてる事しかわからないんだけども ヤラセで勝ってる可能性は微塵もないほどの内容なの?連勝過ぎてどうしてもヤラセを考えてしまうのだけど
35 17/06/28(水)10:15:17 No.436281242
ほぼ守りを固めずに攻めるところがAIぽいよね
36 17/06/28(水)10:15:32 No.436281269
>詳しく知らないけど毎回劣勢からの逆転なんだろうか >あんまり言うと怒られちゃいそうけどちょっとだけうそ臭く思えてくるな… 別に毎回ではない
37 17/06/28(水)10:15:37 No.436281281
そこまで将棋界腐ってないと信じたいけどなぁ
38 17/06/28(水)10:15:58 No.436281317
>詳しく知らないけど毎回劣勢からの逆転なんだろうか >あんまり言うと怒られちゃいそうけどちょっとだけうそ臭く思えてくるな… というか毎回中学生相手に優勢から逆転される相手の気持ちになってみろよ 自身の評価ただ下がりになるだろ 誰がわざとするかよそんなこと
39 17/06/28(水)10:16:05 No.436281331
やらせなら棋譜考えた棋士がすげーよ
40 17/06/28(水)10:16:24 No.436281359
いっそ人工知能か頭にスマホ内蔵でしたと言われても納得のレベル
41 17/06/28(水)10:16:38 No.436281380
スポーツみたいな曖昧なものと違って棋譜あるからな
42 17/06/28(水)10:16:46 No.436281389
>というか毎回中学生相手に優勢から逆転される相手の気持ちになってみろよ >自身の評価ただ下がりになるだろ >誰がわざとするかよそんなこと 囲碁とか将棋界は年齢は全く持ってどうでもいいだろ
43 17/06/28(水)10:17:00 No.436281418
>>詳しく知らないけど毎回劣勢からの逆転なんだろうか >>あんまり言うと怒られちゃいそうけどちょっとだけうそ臭く思えてくるな… >別に毎回ではない 完勝するときもあるよね
44 17/06/28(水)10:17:44 No.436281464
>将棋は本当にさっぱりでニュースですごいすごいと言われてる事しかわからないんだけども >ヤラセで勝ってる可能性は微塵もないほどの内容なの?連勝過ぎてどうしてもヤラセを考えてしまうのだけど ヤラセにしても中学生相手に負けるとか恥ずかしくてできないって誰か言ってた気がする
45 17/06/28(水)10:18:04 No.436281498
この戦績にはプロも脱帽なんやな
46 17/06/28(水)10:18:13 No.436281508
>囲碁とか将棋界は年齢は全く持ってどうでもいいだろ 将励会の年齢制限も知らないのかよ 喋るな
47 17/06/28(水)10:18:34 No.436281533
中学生は学校に通うハンデがあるから…
48 17/06/28(水)10:18:44 No.436281545
藤井優勢→なんかどんどん評価値逆転して劣勢→最終的に勝つ こんな流れ何度か見た
49 17/06/28(水)10:18:51 No.436281553
ヤラセも基本的に金動かなきゃやる意味無いし そんな金動くような業界でもない
50 17/06/28(水)10:18:58 No.436281565
幼少時から「新宿の殺し屋」真剣師小池重明の棋譜を熱心に勉強して劣勢からの打開を模索していたという
51 17/06/28(水)10:19:01 No.436281570
>その方が後でコミカライズしたとき面白いし フジイ FIGHTING KNIGHTS!が出ちゃうんだ…
52 17/06/28(水)10:19:08 No.436281577
ホビーアニメならそろそろ将棋で世界征服を企む組織が動き出すはず
53 17/06/28(水)10:19:35 No.436281616
>というか毎回中学生相手に優勢から逆転される相手の気持ちになってみろよ >自身の評価ただ下がりになるだろ >誰がわざとするかよそんなこと しかも一勝負何時間もかかるのに負けるためにやるって… どんな報酬を提示されたら八百長なんてやるんだろうね
54 17/06/28(水)10:19:43 No.436281629
現実感なさ過ぎてウソみたいに思えるなら分かるが八百長だってけおるようなら終わり
55 17/06/28(水)10:19:53 No.436281647
自分の食い扶持なのに負けてあげる理由がないし負けようとしたら分かっちゃうからな
56 17/06/28(水)10:20:15 No.436281675
偏見だけどプロ棋士なんて中学生だろうと本気で潰しに来る人の集まりだと思ってる
57 17/06/28(水)10:20:16 No.436281677
トーナメント一戦目の相手がかつての最年少棋士で2戦目がスイス生まれの棋士と漫画みたいな対戦が続く
58 17/06/28(水)10:20:29 No.436281707
将棋には譜面も定石もあるけど 藤井はその定石を誰も知らないやりかたで破ってる 八百長ならやり方教えてよ 誰も知らなかったはずなんだけど
59 17/06/28(水)10:20:30 No.436281712
現実はフィクションより嘘くさいからな!
60 17/06/28(水)10:20:32 No.436281716
とりあえずマガジンで読み切り漫画が載るのはわかる
61 17/06/28(水)10:20:56 No.436281745
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170627-OHT1T50202.html
62 17/06/28(水)10:21:02 No.436281754
キャラ立ってる人が多いのも漫画すぎる…
63 17/06/28(水)10:21:20 No.436281781
>とりあえずマガジンで読み切り漫画が載るのはわかる なんとなく縁起悪いからやめて欲しい…
64 17/06/28(水)10:21:23 No.436281789
>将棋には譜面も定石もあるけど >藤井はその定石を誰も知らないやりかたで破ってる >八百長ならやり方教えてよ >誰も知らなかったはずなんだけど まさにそれだよな 見ればわかるんだよ将棋は
65 17/06/28(水)10:21:31 No.436281796
10時間かけたヤラセとか大変過ぎるだろ
66 17/06/28(水)10:21:58 No.436281849
>この戦績にはプロも脱帽なんやな 戦績自体はありえなくもないよねで終わるけど プロ棋士は棋譜見てすげーすげー言ってるので
67 17/06/28(水)10:22:11 No.436281865
これからの将棋漫画はライバル藤井ラスボス羽生がモデルだな
68 17/06/28(水)10:22:27 No.436281899
>10時間かけたヤラセとか大変過ぎるだろ 演技だったら絶対どっかでボロ出るだろうしな 役者じゃないんだから
69 17/06/28(水)10:22:31 No.436281906
一局にどれくらいかかるかもよく知らないな… 途中で飯食ってるみたいだし3時間くらい?
70 17/06/28(水)10:22:32 No.436281907
ここからは上位陣との対局が増えるけどどこまでいけるだろうか
71 17/06/28(水)10:22:34 No.436281911
むしろ連勝止めたらそれだけで半永久的に名前が残るからマジ皆張り切って倒しに来てると聞いた
72 17/06/28(水)10:22:40 No.436281920
あと4回勝てば決勝進出で3番勝負に2勝で竜王と対戦で7番勝負で4勝すれば竜王だ
73 17/06/28(水)10:23:06 No.436281973
>これからの将棋漫画はライバル藤井ラスボス羽生がモデルだな あの…3月のライオン…
74 17/06/28(水)10:23:11 No.436281980
>一局にどれくらいかかるかもよく知らないな… >途中で飯食ってるみたいだし3時間くらい? 短すぎる…
75 17/06/28(水)10:23:17 No.436281986
>途中で飯食ってるみたいだし3時間くらい? 持ち時間によるけど今回は11時間やってた
76 17/06/28(水)10:23:19 No.436281988
そろそろ二期入るから謎の仮面棋士とか出てくる
77 17/06/28(水)10:23:32 No.436282010
連勝止めれば一気に有名人だよね
78 17/06/28(水)10:23:48 No.436282035
敵か味方か123仮面
79 17/06/28(水)10:23:49 No.436282036
元々将棋はポカによる大逆転って結構あるから… 終盤に詰む手順を見つけるとお手洗いに立つっていう癖のある棋士がたまたまお手洗いに行ったから ああもう俺は詰んでるんだと投了したら全然積んでなかったなんて笑い話もある
80 17/06/28(水)10:23:52 No.436282042
まだプロになったばかりで藤井4段の打ち筋の研究すらろくに出来ていないから勝てるって理由もあるんだろうか
81 17/06/28(水)10:23:57 No.436282052
>そろそろ二期入るから謎の仮面棋士とか出てくる 解説で仮面占いとかしちゃうんだ…
82 17/06/28(水)10:24:04 No.436282057
月下の棋士ならそろそろ死人が出る
83 17/06/28(水)10:24:08 No.436282068
席離れようがどのタイミングでも人はいるしなぁ 脳と将棋ソフト接続して網膜に映してるぐらいなら可能性ある
84 17/06/28(水)10:24:17 No.436282090
逆転逆転言ってるけど実際そういう試合は少ないし
85 17/06/28(水)10:24:57 No.436282148
連勝止めた人とかチームの名前って記録には残るけど案外印象には残らないんだよね
86 17/06/28(水)10:24:57 No.436282149
29戦全部台本作れるならそれ作った奴が直接将棋しろ過ぎる…
87 17/06/28(水)10:24:59 No.436282151
やらせだの八百長だの言ってる奴にはなに言っても無駄よ 言いがかりつけたいだけなんだからな 藤井くんはともかく負けた棋士はぶち殺すぞと思うだろうなそう言われたら
88 17/06/28(水)10:24:59 No.436282153
そろそろ 中学生にいいようにされて恥ずかしくないのですか! ていう感じのプロの悪役の人でてこないかなー
89 17/06/28(水)10:25:14 No.436282176
プロ棋士がうっかり二歩で負けるのいいよね
90 17/06/28(水)10:25:47 No.436282220
悪役棋士がヒーターを直接当てて熱で倒そうとしてくる
91 17/06/28(水)10:25:55 No.436282236
>>途中で飽きたり人の目を気にしたりで普通の大人になるだけさ… >プロの大人が弱いと飽きちゃうかも この人AIとばっかやってる人じゃなかったっけ? だからいきなり人間に理解不能な一手を打ったりする
92 17/06/28(水)10:26:03 No.436282248
>プロ棋士がうっかり二歩で負けるのいいよね 歴史に名前が残っちゃったね…
93 17/06/28(水)10:26:19 No.436282268
やってる時は解説がこれはちょっとわからないですね…って言ってたのに終わった後はスルスルっと解説できるのがわからない…
94 17/06/28(水)10:26:59 No.436282345
>悪役棋士が長いネクタイを揺らして催眠術で倒そうとしてくる
95 17/06/28(水)10:27:03 No.436282354
>そろそろ >中学生にいいようにされて恥ずかしくないのですか! >ていう感じのプロの悪役の人でてこないかなー 増田四段そんな感じだったじゃん!
96 17/06/28(水)10:27:12 No.436282375
>プロ棋士がうっかり二歩で負けるのいいよね 早指しだと稀によくある 時間かければいいってもんじゃないという人もいるが焦るとプロでも焦って何するかわからん
97 17/06/28(水)10:27:28 No.436282393
一体何者なんだ悪役棋士…
98 17/06/28(水)10:27:37 No.436282409
このあんちゃんの将棋をゲートボール得意だけど将棋はルールすら知らないうちの爺ちゃんが あれだなこのあんちゃんは多分将棋凄い強いんだな っていってたからしょうぎがすごくつよいんだなっておもった
99 17/06/28(水)10:27:42 No.436282422
名古屋県の瀬戸なんてほぼ瀬戸焼ぐらいしか名物ない街なのに
100 17/06/28(水)10:28:13 No.436282481
>やってる時は解説がこれはちょっとわからないですね…って言ってたのに終わった後はスルスルっと解説できるのがわからない… 投了図という答えを見たら途中式の意味がわかる 悪手の場合はわからないときもある
101 17/06/28(水)10:28:25 No.436282498
>やってる時は解説がこれはちょっとわからないですね…って言ってたのに終わった後はスルスルっと解説できるのがわからない… ひふみんなのはわかる
102 17/06/28(水)10:28:39 No.436282525
主人公と言うより主人公の宿命のライバルポジションな気がする
103 17/06/28(水)10:28:51 No.436282552
次の佐々木勇気は解説で藤井負けそう負けそう言ったり将棋界がショボく見られるから勝ちたいと言ったりヒール役やってるぞ
104 17/06/28(水)10:28:59 No.436282565
なんでほぼ毎回嘘くさいとかやらせではとか言う奴が出てくるんだろう 陰謀論とか好きなのかな
105 17/06/28(水)10:29:13 No.436282593
>やってる時は解説がこれはちょっとわからないですね…って言ってたのに終わった後はスルスルっと解説できるのがわからない… 解説中に相手の狙ってる手が全部わかるような解説者なら 自分で将棋させ勝てるから
106 17/06/28(水)10:29:21 No.436282607
四天王とか四天王じゃないけどそれに並ぶ実力者とか 幹部レベルだけど乱暴者すぎて幽閉されてたのとか出てくるよ
107 17/06/28(水)10:29:24 No.436282612
藤井フィーバーで一番儲けてるのはひふみんという噂
108 17/06/28(水)10:29:38 No.436282631
>このあんちゃんの将棋をゲートボール得意だけど将棋はルールすら知らないうちの爺ちゃんが >あれだなこのあんちゃんは多分将棋凄い強いんだな >っていってたからしょうぎがすごくつよいんだなっておもった お前が頭悪いのしか分からないレスだな
109 17/06/28(水)10:29:57 No.436282661
勝てば何十万貰える仕事なのに中坊に負けて全国に晒されるリスクを背負ってまで負けるなんてとんでもない額貰えるんだな八百長
110 17/06/28(水)10:30:19 No.436282694
>主人公と言うより主人公の宿命のライバルポジションな気がする 藤井の連勝泊めるのが主人公なんだよね あと多分そいつは将棋始めて三日目とかのやつ
111 17/06/28(水)10:30:37 No.436282726
>この人AIとばっかやってる人じゃなかったっけ? >だからいきなり人間に理解不能な一手を打ったりする 囲碁じゃないんだから
112 17/06/28(水)10:30:40 No.436282733
>藤井フィーバーで一番儲けてるのはひふみんという噂 最低だな一二三九段
113 17/06/28(水)10:31:01 No.436282769
>あと多分そいつは将棋始めて三日目とかのやつ 奨励会は!?
114 17/06/28(水)10:31:12 No.436282787
ひふみん用の解説者をつけないと将棋知らない人に何も伝わらない
115 17/06/28(水)10:31:17 No.436282795
俺の扇子もついでに完売したわーとか言ってたぞ
116 17/06/28(水)10:31:25 No.436282803
>なんでほぼ毎回嘘くさいとかやらせではとか言う奴が出てくるんだろう >陰謀論とか好きなのかな マスコミが大喜びで報道してるのを見ると 内容に関わらずマスコミが仕組んだに違いないと思う人達が大勢いる
117 17/06/28(水)10:31:28 No.436282805
アニメなら羽生にボロクソに負けて2期へ続く
118 17/06/28(水)10:32:01 No.436282857
>連勝止めた人とかチームの名前って記録には残るけど案外印象には残らないんだよね 正直前回28連勝した人の名前も連勝止めた人の名前も知らない
119 17/06/28(水)10:32:06 No.436282865
今の終わったら宇宙竜王編
120 17/06/28(水)10:32:16 No.436282885
ここでレスして大騒ぎしてる人で元々将棋が好きで興味持ってるやつなんてどれだけいんのよ 結局マスメディアが仕立てたヒーローに乗っかってるのが大半だろ
121 17/06/28(水)10:32:19 No.436282890
ひふみん引退したのか…
122 17/06/28(水)10:33:18 No.436282974
角と桂馬がめっちゃ仕事してる
123 17/06/28(水)10:33:22 No.436282983
>ここでレスして大騒ぎしてる人で元々将棋が好きで興味持ってるやつなんてどれだけいんのよ はっしーがネットで盛り上がったときに興味持った口ですまない…
124 17/06/28(水)10:33:41 No.436283021
>>主人公と言うより主人公の宿命のライバルポジションな気がする >藤井の連勝泊めるのが主人公なんだよね >あと多分そいつは将棋始めて三日目とかのやつ 将棋大好きな同い年なんだ...
125 17/06/28(水)10:33:51 No.436283037
>ここでレスして大騒ぎしてる人で元々将棋が好きで興味持ってるやつなんてどれだけいんのよ 将棋の話になると急に早口になるタイプはそんなこと言わない
126 17/06/28(水)10:33:54 No.436283043
勝っても負けても美味しい状況だよね
127 17/06/28(水)10:34:01 No.436283056
むしろ連勝止めたら自分の名を一気に売るジャンプアップの機会だよね 藤井君がスター棋士の道を歩むのは確定だしそのライバルポジションとして認知してもらえるのよ
128 17/06/28(水)10:34:30 No.436283103
後半に強いというか、能力が落ちない感じでやばい
129 17/06/28(水)10:34:52 No.436283143
>>あと多分そいつは将棋始めて三日目とかのやつ >奨励会は!? 中学校のクラスメイトで何かの拍子に打つことに AIでも理解不能な打ち筋なのになぜか優勢になるとわざと負けるんだよね…
130 17/06/28(水)10:35:06 No.436283167
プロ棋士の名前過去に遡っても5人も言えない
131 17/06/28(水)10:35:53 No.436283244
この子はすごいし素晴らしいけど 「」がよくやる主人公って褒め方は気持ち悪いと思う 大谷くんしかり
132 17/06/28(水)10:35:58 No.436283251
大竹まことはキレた
133 17/06/28(水)10:36:04 No.436283265
>ここでレスして大騒ぎしてる人で元々将棋が好きで興味持ってるやつなんてどれだけいんのよ >結局マスメディアが仕立てたヒーローに乗っかってるのが大半だろ そりゃそうだよ
134 17/06/28(水)10:36:22 No.436283298
マスコミが仕掛けたとか言ってる人は 流行作る力をまだテレビ局やら新聞社が持ってると思ってるから かなり優しいのである
135 17/06/28(水)10:36:38 No.436283319
羽生か誰かが 若くて強い子は大抵弱点多いけどなにかに秀でてる荒削りなタイプなんだけど 藤井君は弱点が特にないって言ってたな
136 17/06/28(水)10:37:01 No.436283355
>プロ棋士の名前過去に遡っても5人も言えない 囲碁の棋士なんて1人も言えないと思う
137 17/06/28(水)10:37:30 No.436283397
>大竹まことはキレた 門外漢が頓珍漢なこというの鬱陶しいよね
138 17/06/28(水)10:38:13 No.436283470
とりあえず名鉄が瀬戸線で臨時列車運転ぐらいはやる もちろん本人も運転台に招待で
139 17/06/28(水)10:38:15 No.436283474
「」は将棋に疎いから知らないかもしれないけどプロレベルだと接戦だから逆転なんてよくあることなのよ マスコミは藤井四段で騒ぐために逆転凄いとやってるけど
140 17/06/28(水)10:38:20 No.436283477
控え目で謙虚な性格だしそんな叩かんでも…ってなる
141 17/06/28(水)10:38:31 No.436283493
プロになって待ち時間増えて苦手の序中盤に余裕ができたらしい そして終盤は言わずもがな鬼畜
142 17/06/28(水)10:38:37 No.436283504
他のプロ棋士が1時間半で解く詰将棋の問題を20分で解いて全問正解らしいな
143 17/06/28(水)10:38:52 No.436283524
>>大竹まことはキレた >門外漢が頓珍漢なこというの鬱陶しいよね あのおっさんはまさはるでも同じだ
144 17/06/28(水)10:39:25 No.436283581
顔に若干のうま味がある
145 17/06/28(水)10:39:44 No.436283617
>囲碁の棋士なんて1人も言えないと思う 藤沢秀行くらいは知ってるだろう
146 17/06/28(水)10:39:49 No.436283626
ひふみんは終始藤井君の優勢だったと言ってたな
147 17/06/28(水)10:40:20 No.436283670
>大竹まことはキレた ぐぐったけど何言ってんだこいつ 頭おかしすぎじゃない?逆張りおじさんなのか?
148 17/06/28(水)10:40:22 No.436283675
詰将棋でその速さはなんなの ひょっとして終盤は全探索でもしてるの
149 17/06/28(水)10:40:52 No.436283721
マスコミ陰謀論者が一番マスコミを高く評価してるよね 政権や他国も操れるし流行を作り出せるしどんな業界も牛耳れる
150 17/06/28(水)10:40:56 No.436283726
ガキ負けた方がお礼を言うとかおかしいだろ!! ガキは勝たせていただいてありがとうございますと土下座しろ! とか言うおっさん
151 17/06/28(水)10:41:40 No.436283799
最低だなさまーず
152 17/06/28(水)10:41:54 No.436283828
連勝記録作った時のインタビューでは確率論的に揺り戻しが来ますぞー!みたいなこと言ってた
153 17/06/28(水)10:41:54 No.436283829
馬鹿にすんなよ羽生と序盤中盤終盤隙がないよねの人とひふみんと29連勝で4人も棋士を知ってるぞ!
154 17/06/28(水)10:42:13 No.436283865
>ガキ負けた方がお礼を言うとかおかしいだろ!! >ガキは勝たせていただいてありがとうございますと土下座しろ! >とか言うおっさん 気狂いか
155 17/06/28(水)10:42:14 No.436283867
マジかよ大竹ちんぽ
156 17/06/28(水)10:42:15 No.436283868
元々終わったらどっちも頭下げるのが将棋なんですけお…
157 17/06/28(水)10:42:20 No.436283883
最低だなさんまの元嫁
158 17/06/28(水)10:42:48 No.436283947
>序盤中盤終盤隙がないよねの人 どっちだよ!
159 17/06/28(水)10:42:53 No.436283951
誰か蛭子さん連れてこい
160 17/06/28(水)10:42:55 No.436283953
>連勝記録作った時のインタビューでは確率論的に揺り戻しが来ますぞー!みたいなこと言ってた 連勝した分だけ連敗するのか…
161 17/06/28(水)10:42:56 No.436283956
TVタックルで頭悪い事言ってるだけにしてくれジジイは
162 17/06/28(水)10:43:15 No.436283982
>ガムテープで出来たみたいな財布から、きつねうどんみたいな金払うようなヤツ。革の財布持てないヤツがだな、ネクタイちゃんと締めろ。 14歳だぞ何言ってんだこのじじい
163 17/06/28(水)10:44:05 No.436284077
>>連勝記録作った時のインタビューでは確率論的に揺り戻しが来ますぞー!みたいなこと言ってた >連勝した分だけ連敗するのか… どこぞの球団じゃないんだから…
164 17/06/28(水)10:44:32 No.436284126
きつねうどんに失礼
165 17/06/28(水)10:44:49 No.436284160
顔と歳が一致しない
166 17/06/28(水)10:44:51 No.436284170
>馬鹿にすんなよ羽生と序盤中盤終盤隙がないよねの人とひふみんと29連勝で4人も棋士を知ってるぞ! 「悟空の声のヒト」来たな…
167 17/06/28(水)10:45:04 No.436284192
ヒでもバリバリとか言って財布馬鹿にしてたし同レベルだな
168 17/06/28(水)10:45:08 No.436284196
最低だよ…ベリベリ財布…
169 17/06/28(水)10:45:35 No.436284238
きつねうどんみたいな金ってどんな金だよ?
170 17/06/28(水)10:45:36 No.436284240
失望しました バリバリ財布買います
171 17/06/28(水)10:45:43 No.436284254
藤井君が使ってるカリマーのリュック売れてそう
172 17/06/28(水)10:45:44 No.436284263
ポーターは大人が持つとダサいけど若い子はいいんだよ…
173 17/06/28(水)10:45:47 No.436284269
バリバリ…止めて!って古典的なネタだろう
174 17/06/28(水)10:45:53 No.436284278
スーツが似合うのはうらやましい
175 17/06/28(水)10:46:02 No.436284294
やっぱり財布はがま口じゃないとな…
176 17/06/28(水)10:46:15 No.436284309
藤井君グッズが流行ってるらしいから バリバリ財布の時代が来るーッ!
177 17/06/28(水)10:46:28 No.436284329
14歳相手に財布の良し悪しでマウント取るのは流石にカッコ悪すぎる…
178 17/06/28(水)10:46:29 No.436284331
がま口に綺麗に折りたたまれたお札が正義
179 17/06/28(水)10:46:52 No.436284375
素直に若い天才の出現を祝えないんやな
180 17/06/28(水)10:47:12 No.436284425
>バリバリ…止めて!って古典的なネタだろう 大竹の逆張り芸も古典的なネタだよ
181 17/06/28(水)10:47:16 No.436284430
支払いは任せろー
182 17/06/28(水)10:47:38 No.436284468
大竹まことは昔からこういう芸風だけど 初めて大竹を知った人は驚いてるみたいだね
183 17/06/28(水)10:47:45 No.436284483
>藤井君グッズが流行ってるらしいから >バリバリ財布の時代が来るーッ! グッズ作っていざ売るぞというときに がま口にかえましたと申される藤井プロ
184 17/06/28(水)10:47:48 No.436284487
今時の子は支払いは任せろってネタ知らないんじゃ…
185 17/06/28(水)10:47:52 No.436284495
あーきつねうどんみたいな金って畳まれて厚揚げみたいになってるお札ってことか
186 17/06/28(水)10:48:13 No.436284527
>支払いは任せろー ただの自腹だこれ
187 17/06/28(水)10:48:20 No.436284535
中学生なんだから財布は別にいいだろ
188 17/06/28(水)10:48:21 No.436284538
>素直に若い天才の出現を祝えないんやな 77歳の爺さんの方も14歳でプロデビューして 神武以来の天才と称えられた事を知らねーんじゃねえかな
189 17/06/28(水)10:48:22 No.436284541
>今時の子は支払いは任せろってネタ知らないんじゃ… そんな昔じゃねえだろと思ったらだいぶ前のネタだった…
190 17/06/28(水)10:48:29 No.436284557
マスコミが過剰に騒ぎ過ぎなことに対する苦言なら理解できるんだがなんで棋士に難癖つけてるの…?
191 17/06/28(水)10:48:53 No.436284597
バリバリ使ってるのか 受け答えとかで14歳ぽくないから逆に年相応っぽくていいと思っちゃったぞ
192 17/06/28(水)10:48:57 No.436284604
おのれただいまPCランドめ…
193 17/06/28(水)10:49:09 No.436284628
うどんいる?
194 17/06/28(水)10:49:15 No.436284639
>マスコミが過剰に騒ぎ過ぎなことに対する苦言なら理解できるんだがなんで棋士に難癖つけてるの…? 財布がバリバリだから
195 17/06/28(水)10:49:40 No.436284671
自分を注目してほしいから
196 17/06/28(水)10:50:20 No.436284752
ただやっぱり「」の褒め方はキモい
197 17/06/28(水)10:51:00 No.436284828
「」が気持ち悪くないわけないだろ
198 17/06/28(水)10:51:52 No.436284914
>連勝には特にこだわりはありません。今は勝敗が偏っている時期で、いずれ「平均への回帰」が起こるのではないかと思っています。 本当に14歳なのこの子
199 17/06/28(水)10:51:55 No.436284921
おじさんなんて勝つたびに自分のことのように喜んじゃうよ… 財布なんて何使おうがどうでも良すぎる…
200 17/06/28(水)10:52:00 No.436284931
藤井君テレビもネットもあんまやらなさそうだから本人の耳には入らなさそうでそこは幸い
201 17/06/28(水)10:52:10 No.436284950
マスコミより持ち上げてるから「」は優しいよ
202 17/06/28(水)10:52:20 No.436284967
>ただやっぱり「」の褒め方はキモい 漫画かアニメかゲームにしか例えられないから?
203 17/06/28(水)10:52:54 No.436285018
>藤井君テレビもネットもあんまやらなさそうだから本人の耳には入らなさそうでそこは幸い 現時点は本当に将棋にしか興味ないだろうし だからこその強さ
204 17/06/28(水)10:52:55 No.436285021
藤井が話題になってる中ひっそりと九段になった木村一基 多分知らない「」も好きになれる棋士だと思う
205 17/06/28(水)10:54:17 No.436285162
学校でどういう扱いを受けることになるのかが心配 余計なお世話と言われればそれまでだが
206 17/06/28(水)10:54:33 No.436285195
>藤井君テレビもネットもあんまやらなさそうだから本人の耳には入らなさそうでそこは幸い 国交省と気象庁のサイトしか見ないらしいな
207 17/06/28(水)10:54:50 No.436285227
>>ただやっぱり「」の褒め方はキモい >漫画かアニメかゲームにしか例えられないから? その例えがだいたい滑ってるからじゃないかな…
208 17/06/28(水)10:54:59 No.436285247
>>藤井君テレビもネットもあんまやらなさそうだから本人の耳には入らなさそうでそこは幸い >国交省と気象庁のサイトしか見ないらしいな >本当に14歳なのこの子
209 17/06/28(水)10:55:27 No.436285287
気象庁は見たとしても国交省は見ないかな…
210 17/06/28(水)10:55:47 No.436285311
天気図で詰将棋してるん?
211 17/06/28(水)10:56:45 No.436285411
>学校でどういう扱いを受けることになるのかが心配 こういう子の周囲はエリートだろうから
212 17/06/28(水)10:56:49 No.436285418
ほら「」も昔神童だったし 神童同士惹かれ合うんじゃないガンダムのニュータイプみたいに
213 17/06/28(水)10:56:59 No.436285432
14の中学生が高い革財布持ってたらキレそうだなおじいちゃん
214 17/06/28(水)10:57:18 No.436285466
>ほら「」も昔神童だったし それ嘘だよね
215 17/06/28(水)10:59:18 No.436285650
>>藤井君テレビもネットもあんまやらなさそうだから本人の耳には入らなさそうでそこは幸い >国交省と気象庁のサイトしか見ないらしいな
216 17/06/28(水)10:59:49 No.436285706
規格外すぎてわけわかんなかったけど将棋五歳の頃から関わってるって報道見て少しだけ腑に落ちた 中学生ってとこばかり気にしてたけど暦で言えば相当積み上げてるんだろうな
217 17/06/28(水)11:00:12 No.436285755
この連勝中に2回負けて2回目の方があっさり負けてる人はもうちょっと反省したほうがいいのでは・・・
218 17/06/28(水)11:00:12 No.436285756
気象庁のサイトって何? 天気図見て1週間後の天気とか読んだりするの?
219 17/06/28(水)11:00:12 No.436285759
惹かれ合うもクソも藤井さんからしたらこっちなんかまるで知ったこっちゃなかろうよ
220 17/06/28(水)11:00:18 No.436285773
>14の中学生が高い革財布持ってたらキレそうだなおじいちゃん 生意気だとか子供らしくないとかいちゃもんつけそう
221 17/06/28(水)11:00:20 No.436285776
国交省見てどうすんの… 見たことないからわからん
222 17/06/28(水)11:00:57 No.436285848
>この連勝中に2回負けて2回目の方があっさり負けてる人はもうちょっと反省したほうがいいのでは・・・ 心折れたんじゃない?こいつに勝てんわ…って思ったら手も鈍りそう
223 17/06/28(水)11:01:11 No.436285876
ホリエモンも大概わけわからん少年時代だったそうだしそこはそんなに食いつかなくてもいいんじゃねえかな…
224 17/06/28(水)11:01:21 No.436285893
中原誠と林葉直子くらいしか知らないな…
225 17/06/28(水)11:01:43 No.436285939
地図とか渋滞状況を見るのが面白いのかもしれない
226 17/06/28(水)11:01:51 No.436285960
>生意気だとか子供らしくないとかいちゃもんつけそう プロだしなぁ… あのスーツとかも高いやつなんだろか
227 17/06/28(水)11:02:32 No.436286027
生体脳に勝る演算能力を持つコンピュータは無いそうだから最終的にはAIを超えるかもしれん
228 17/06/28(水)11:02:44 No.436286052
>規格外すぎてわけわかんなかったけど将棋五歳の頃から関わってるって報道見て少しだけ腑に落ちた >中学生ってとこばかり気にしてたけど暦で言えば相当積み上げてるんだろうな 5歳で始めることくらいは普通 家族が誰もできなかったおかげで最初から将棋道場に行って英才教育されたのがでかい
229 17/06/28(水)11:03:33 No.436286149
>国交省見てどうすんの… >見たことないからわからん 全国の鉄道を管理してるとこだからね
230 17/06/28(水)11:03:47 No.436286175
やがて将棋にも先手必勝後手必勝が明かされる時代が来るのかな
231 17/06/28(水)11:03:53 No.436286191
スレ画は終盤強すぎるから序盤で差をつけようとして失敗するとあっさりとなるのでは
232 17/06/28(水)11:04:55 No.436286310
>5歳で始めることくらいは普通 >家族が誰もできなかったおかげで最初から将棋道場に行って英才教育されたのがでかい 普通はじいさん相手や小学校のクラブでやるもんだからな将棋
233 17/06/28(水)11:05:17 No.436286360
なんで居玉だったの? 格下相手にガチで囲うとかっこわるいみたいなのあるの?
234 17/06/28(水)11:05:38 No.436286401
>やがて将棋にも先手必勝後手必勝が明かされる時代が来るのかな 先手有利ゲーだったのに後攻有利な戦法を使う奴が現れて大流行して後攻の勝率の方が高くなる凄い時代は来たことあった
235 17/06/28(水)11:05:50 No.436286428
>やがて将棋にも先手必勝後手必勝が明かされる時代が来るのかな 全パターンがおよそ10の20乗だそうだから それを計算できるパソコンができれば
236 17/06/28(水)11:06:38 No.436286526
>国交省見てどうすんの… >見たことないからわからん 陸海空すべての交通情報がリアルタイムで観れるからそこそこ面白い
237 17/06/28(水)11:06:51 No.436286556
昔はキッチリ囲ってからドンパチしましょうってスタイルが主流だったけど 最近はそうでもないよってだけ
238 17/06/28(水)11:08:12 No.436286689
プロ棋士トップクラスの人たちにポケモンとかやってみて欲しい でも戦う前のパーティ組みとか性質違うからあんまり活きてこないのかな
239 17/06/28(水)11:08:43 No.436286734
穴熊ってやつが悪いんだ
240 17/06/28(水)11:09:40 No.436286838
>プロ棋士トップクラスの人たちにポケモンとかやってみて欲しい >でも戦う前のパーティ組みとか性質違うからあんまり活きてこないのかな メタゲーム制した奴が勝つゲームは将棋とは違いすぎるよ
241 17/06/28(水)11:10:03 No.436286879
ポケモンは育成がメインで対戦は育成の動機付けにすぎないからなあ
242 17/06/28(水)11:10:26 No.436286915
>穴熊ってやつが悪いんだ 藤井システムは革新だったな
243 17/06/28(水)11:10:38 No.436286938
ひふみんがTCGに興味を示しておられたようなのであるいはポケモンも…と思ったが
244 17/06/28(水)11:11:20 No.436287026
>ポケモンは育成がメインで対戦は育成の動機付けにすぎないからなあ (個人の感想です)を付けないとそういさんみたいになるぞ
245 17/06/28(水)11:11:21 No.436287028
マネークリップとか使ってたら嫌だな藤井プロ バリバリでいい
246 17/06/28(水)11:12:41 No.436287166
>ホビーアニメならそろそろ将棋で世界征服を企む組織が動き出すはず ハチワンダイバーの鬼将会じゃないかなこれ
247 17/06/28(水)11:12:56 No.436287196
>藤井システムは革新だったな 天才の仕事だったな
248 17/06/28(水)11:13:00 No.436287200
14歳が使う財布って何が良いんだろう 変な物買うとマスコミ特定されるだろうし 親からプレゼントされましたが一番良いんだろうけど
249 17/06/28(水)11:13:02 No.436287206
なんとかシステムとかなんとかワクチンとか定石に名前が冠されるのカッコいいよね スレ画も変わった打ち筋やるし名前付けられるのかな
250 17/06/28(水)11:13:09 No.436287216
急にポケモンとか言い出すの気持ち悪いな
251 17/06/28(水)11:14:08 No.436287316
バリバリ財布使いたくなってきた
252 17/06/28(水)11:14:23 No.436287345
バリバリじゃなくてぽっちとファスナーのやつで
253 17/06/28(水)11:14:50 No.436287396
>なんとかシステムとかなんとかワクチンとか定石に名前が冠されるのカッコいいよね >スレ画も変わった打ち筋やるし名前付けられるのかな 変幻自在の角桂が持ち味だから定石として固まることはないかもしれない なんにしても研究待ちすぎる
254 17/06/28(水)11:15:20 No.436287460
>なんとかシステムとかなんとかワクチンとか定石に名前が冠されるのカッコいいよね >スレ画も変わった打ち筋やるし名前付けられるのかな 藤井システム!
255 17/06/28(水)11:15:29 No.436287484
上着のポケットに小銭ジャラジャラで行こう
256 17/06/28(水)11:16:13 No.436287579
>藤井システム! 紛らわしいよ!
257 17/06/28(水)11:17:38 No.436287734
羽生さんてそういう羽生殺法みたいなのないの
258 17/06/28(水)11:18:06 No.436287785
藤井システムV2.0!
259 17/06/28(水)11:19:04 No.436287897
羽生マジックを知らない人?
260 17/06/28(水)11:19:09 No.436287906
能條に連勝の過程を月下の棋士みたいに漫画化して欲しい
261 17/06/28(水)11:19:12 No.436287918
真藤井システム!
262 17/06/28(水)11:20:21 No.436288097
>能條に連勝の過程を月下の棋士みたいに漫画化して欲しい あの人は監修がいないと駄目な人なので優秀な監修がいないと…
263 17/06/28(水)11:22:18 No.436288343
中原流突入作戦
264 17/06/28(水)11:23:25 No.436288467
藤井はダメだ結婚して姓を変えてください
265 17/06/28(水)11:24:19 No.436288574
次の対戦相手の目が怖い
266 17/06/28(水)11:25:36 No.436288736
ひふみんアイって他にやってる人居ないの?
267 17/06/28(水)11:27:53 No.436289007
ひふみんがやってるよ
268 17/06/28(水)11:28:12 No.436289054
あと何人倒すとラスボス出てくるんです?
269 17/06/28(水)11:29:08 No.436289142
国交省のは雨雲のリアルタイムレーダーだと思う あれめっちゃ便利 http://www.jma.go.jp/jp/contents/
270 17/06/28(水)11:31:02 No.436289365
>あと何人倒すとラスボス出てくるんです? 竜王って意味ならあと7人だったかな…