17/06/28(水)09:33:30 世界観... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1498610010186.jpg 17/06/28(水)09:33:30 No.436277507
世界観とか状況の説明を長ったらしくならないようにちょっとずつ自然に描写するの 難しい
1 17/06/28(水)09:37:22 No.436277821
その場その場の必要に応じて開示していくのも手だ
2 17/06/28(水)09:38:16 No.436277904
興味ない世界なのに全部出すと飽きるからな… ちゃんと読者がその場で気になる部分を小出しにするの大事
3 17/06/28(水)09:41:39 No.436278190
その世界だと常識なことを最初の方の会話中とかで単語だけ出しておいて後々説明するって風にしてるけど読んでる人は思い出せるのかなあって気になってる
4 17/06/28(水)09:43:18 No.436278314
自然な会話は難しいから質問役として知らない主人公を置く…
5 17/06/28(水)09:44:02 No.436278389
知らない役の配置は必須
6 17/06/28(水)09:45:48 No.436278536
境界線上のホライゾンだと授業形式で説明しててこういうのもアリだなあって思った まあ学生と学校出さないと難しいんだけどさ
7 17/06/28(水)09:45:49 No.436278538
>その世界だと常識なことを最初の方の会話中とかで単語だけ出しておいて後々説明するって風にしてるけど読んでる人は思い出せるのかなあって気になってる 説明は何度も繰り返す 一度書いたから覚えてるはずなどというナイーブな考えは捨てろ
8 17/06/28(水)09:47:06 No.436278652
転生主人公だと勉強ついでに説明できるぞ
9 17/06/28(水)09:48:45 No.436278810
http://ncode.syosetu.com/n8232eb/ 気分転換に1話で終わらせてみた 特に意味はない
10 17/06/28(水)09:48:54 No.436278820
>境界線上のホライゾンだと授業形式で説明しててこういうのもアリだなあって思った >まあ学生と学校出さないと難しいんだけどさ アニメ見てるとかなりの割合で「なんでこんな基本的な内容を高校の授業でやってんだろ」って話ししてるなと思う
11 17/06/28(水)09:50:06 No.436278903
その世界なら子どもでも知ってる事をわざわざ言わせるって難しいよね 気にしだすと「こんな可愛い幼馴染が…」ってお前毎朝それ言うのみたいな話になる
12 17/06/28(水)09:50:14 No.436278925
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882518766 更新さらさら この章は4.5万字くらいになりそう
13 17/06/28(水)09:51:15 No.436279023
きっかけ作った後に解説させて その後主人公に「それぐらい知ってるさ」みたいなこと言わせれば
14 17/06/28(水)09:54:29 No.436279327
ギルドのお姉さんに規則ですからって言わせれば問題無い
15 17/06/28(水)09:55:13 No.436279386
>きっかけ作った後に解説させて >その後主人公に「それぐらい知ってたし…」みたいなこと言わせれば
16 17/06/28(水)09:59:41 No.436279770
最近設定やら話の起伏やらよりもやっぱりキャラが大事だなと痛感しているけど まるで良いキャラがつくれない…… 設定考えるのが大好きな性分過ぎてそっちにばっかり意識がいく
17 17/06/28(水)09:59:49 No.436279782
>アニメ見てるとかなりの割合で「なんでこんな基本的な内容を高校の授業でやってんだろ」って話ししてるなと思う Gレコ1話みたいな見せ方もあるな
18 17/06/28(水)10:00:56 No.436279879
ぶっちゃけ世界観も話の内容もどっちもガバガバでも好きなキャラ一人いればまぁ読めるからな
19 17/06/28(水)10:02:33 No.436280005
今書き留めしてるのはなるべく描写からなんとなくどんな世界かわかるようにしようとしてるけど上手くいってるかわかんね!
20 17/06/28(水)10:02:45 No.436280027
設定はあくまでファンになってくれた人たちがこのんでくれるものであってそれ自体がフックにはなり辛いからな まったくそれが読者の琴線に触れないとは言わないけども
21 17/06/28(水)10:02:51 No.436280035
世界観の説明がうまいって「」に褒められたやつ http://ncode.syosetu.com/n9435bd/ 正直説明は「後でわかるんだろう」って伝わるようにしとけば省いてどんどん進めちゃっても問題ないと思う
22 17/06/28(水)10:04:03 No.436280149
ファンタジー通貨をいちいち日本円換算では~とかやってるの見ると元日本人クソめんどくせってなる
23 17/06/28(水)10:04:06 No.436280152
>設定はあくまでファンになってくれた人たちがこのんでくれるものであってそれ自体がフックにはなり辛いからな まずあんまり独自の世界観はなろうだとあんま受け入れられない印象が
24 17/06/28(水)10:04:23 No.436280183
好きな作品だったら読者は勝手に行間読んでくれるから世界観は終始適当でも何とかなる
25 17/06/28(水)10:04:30 No.436280192
作者が伝わってるかわからないなって思ってるときはだいたいマジで伝わってない 面白いかわかんねってときもだいたいつまんねだから諦めて
26 17/06/28(水)10:05:26 No.436280281
>まずあんまり独自の世界観はなろうだとあんま受け入れられない印象が 別になろうに限らないよ 独自世界観って聞こえはいいけどようするに読者に覚えさせること増えるわけだし それって単純にいらない負担を読者に強いるからね
27 17/06/28(水)10:06:19 No.436280362
指輪物語みたいなパイオニアになった例のほうが珍しいという時点で独自世界観のアレコレは察するべき
28 17/06/28(水)10:06:31 No.436280384
そこを理解してないと先で困るって情報以外の設定は作者の脳内にしまったまま出すんじゃあないぞ なろうキッズに受けるいかにもなろうっぽいのを書きたいなら逆にペラペーラと説明しなきゃ駄目だが
29 17/06/28(水)10:07:24 No.436280473
世界観とか設定考証はどっちかというと書き手のための備忘録であって読者のためのものではない それを一緒に楽しんでくれる読者も中にはいくらかいるってだけで
30 17/06/28(水)10:08:20 No.436280567
後出しになるとズルいってなりそうな話だけは先に出すかな そこを隠した方が面白くなりそうな場合はその限りじゃないけど
31 17/06/28(水)10:08:46 No.436280612
パット見よくあるファンタジー(現代もの)ねと見せかけて後からちょっとずつ違うところを見せていくってのが上手いのかもしれん
32 17/06/28(水)10:09:34 No.436280678
>なろうキッズに受けるいかにもなろうっぽいのを書きたいなら逆にペラペーラと説明しなきゃ駄目だが これってでも最近とても効率的な事だと思うんだよね 昔は短い文章でなるべく色々な事が伝わったほうがよかったわけだけどそれって基本的に紙面に限りがあったからなわけじゃん web小説はどんなに冗長でもいいんだから読者が誤読しないで済むくらい長く細かく書くのはそれはそれで手だと思うんだよ いきなりやったら確かに読んで貰えないかもだけどさ
33 17/06/28(水)10:10:22 No.436280746
>>なろうキッズに受けるいかにもなろうっぽいのを書きたいなら逆にペラペーラと説明しなきゃ駄目だが >これってでも最近とても効率的な事だと思うんだよね >昔は短い文章でなるべく色々な事が伝わったほうがよかったわけだけどそれって基本的に紙面に限りがあったからなわけじゃん >web小説はどんなに冗長でもいいんだから読者が誤読しないで済むくらい長く細かく書くのはそれはそれで手だと思うんだよ >いきなりやったら確かに読んで貰えないかもだけどさ (この作品説明ばかりだなブクマ外そう)
34 17/06/28(水)10:10:30 No.436280759
世界観の説明のない状態でも受ける話を書いたことない人が 説明の必要な状態で受ける話書こうとするとか順序がおかしい
35 17/06/28(水)10:11:08 No.436280826
よっぽど好きな話じゃないとそんな熱心に読まないんだよ ほぼ流し読みだと思っていい
36 17/06/28(水)10:11:13 No.436280840
設定の根幹と枝葉ってのはよく言われるよね 作者がブレないための設定が根幹で読者に見せるための設定が枝葉 那須きのことかは根幹細くて枝葉ワサワサなタイプ
37 17/06/28(水)10:11:19 No.436280858
そもそもヤードポンドですらめんどくさいのに独自単位なら余計めんどくさいよね
38 17/06/28(水)10:12:46 No.436280995
転生が便利なのは世界観を主人公と読者がゼロから同じ目線で学んで行ける事なので 独自性ガンガン出していっても良いと思う
39 17/06/28(水)10:13:05 No.436281027
短くコンパクトな文章は読み手にも高IQと教養が求められるから衰退したところある 大正・昭和の文壇とかまさにそれの極み
40 17/06/28(水)10:13:57 No.436281111
>転生が便利なのは世界観を主人公と読者がゼロから同じ目線で学んで行ける事なので その点だとむしろ転移のが便利な気もするな 転生でそれやると幼児期からじっくり描写する羽目になりそうだし
41 17/06/28(水)10:14:19 No.436281145
そら一般大衆で娯楽に脳ミソ使いたがるのなんて少ないでしょ
42 17/06/28(水)10:14:46 No.436281190
今日日熟語や言い回しも選んで使わないと読者そもそも知らんとなるからな 別にググればええやんって話でもあるけど読んでる側からするとそれは非常にテンポが悪い だったら最初から分かる様な簡単な言い回しを文章量増やしてでも使ったほうがお利口だ
43 17/06/28(水)10:14:48 No.436281192
本当に独自の世界観を構築できてある程度人気あるような作者が 人を選ぶけど感想欄のガチ勢に噛み砕いて伝えるのを丸投げしてるケースもたまにある
44 17/06/28(水)10:15:09 No.436281219
>>転生が便利なのは世界観を主人公と読者がゼロから同じ目線で学んで行ける事なので >その点だとむしろ転移のが便利な気もするな >転生でそれやると幼児期からじっくり描写する羽目になりそうだし 転生は転生で世界に馴染めたり幼少期に努力出来るメリットあるからなぁ
45 17/06/28(水)10:15:11 No.436281229
大正昭和なんて同人文化まっさかりじゃねぇの…
46 17/06/28(水)10:15:30 No.436281261
>その点だとむしろ転移のが便利な気もするな 転移だと主人公がある程度年いってるから こんな事も知らないのかって劣等感刺激しちゃう所がダメだと思う
47 17/06/28(水)10:15:45 No.436281297
>大正昭和なんて同人文化まっさかりじゃねぇの… 当時の同人は高等遊民や教養人のものだよ
48 17/06/28(水)10:15:48 No.436281303
>転生が便利なのは世界観を主人公と読者がゼロから同じ目線で学んで行ける事なので >独自性ガンガン出していっても良いと思う 個人的にはむしろ「そういうものだ」で流せるはずの部分までいちいち説明挟まなきゃいけないから逆効果だと思ってる
49 17/06/28(水)10:16:02 No.436281327
ああでもないこうでもないって考察してもいいしIQ投げ捨ててたーのしー!してもいいけものフレンズってほんと良くできてるなって
50 17/06/28(水)10:16:13 No.436281341
まあテンプレ世界でもやってれば割と独自性出てくるよね
51 17/06/28(水)10:16:28 No.436281366
>こんな事も知らないのかって劣等感刺激しちゃう所がダメだと思う 繊細すぎる…
52 17/06/28(水)10:16:41 No.436281385
>大正昭和なんて同人文化まっさかりじゃねぇの… 昔の同人と今の同人は別物
53 17/06/28(水)10:17:06 No.436281428
ゲームから異世界に転移するタイプが一番ややこしいと思う ゲームでは○○だったがこの世界では~って二重の解説を要求されるから でも他人のゲームプレイを見るのが好きな読者はそういう所がむしろ好きだと思う
54 17/06/28(水)10:17:47 No.436281473
一般的なイメージの魔法と違ってこの作品では色々制約ありますよって時に説明するの超大変
55 17/06/28(水)10:18:14 No.436281510
>一般的なイメージの魔法と違ってこの作品では色々制約ありますよって時に説明するの超大変 まず一般的なイメージの魔法とはなんぞやって話に
56 17/06/28(水)10:19:06 No.436281576
>そもそもヤードポンドですらめんどくさいのに独自単位なら余計めんどくさいよね とは言え完全な別世界で円とかキロメートル使うとなんで同じなの?って突っ込む人がいると言う…
57 17/06/28(水)10:19:44 No.436281633
>繊細すぎる… 知識不足を咎められるのは感情移入しやすい不快感なのは事実だし 開き直った場合にしても脳内紀伊国屋ランキングみたいな惨事になるから
58 17/06/28(水)10:20:10 No.436281671
説明ってのは文字がつまってる時に書くもんじゃねえんだ 状況描写書くことなくてスカスカだなって思ったときにページ埋めるために書くんだ
59 17/06/28(水)10:20:11 No.436281672
設定面だとキャラ作りにいつも悩む うちのヒロイン全然かわいくならねぇ
60 17/06/28(水)10:20:18 No.436281680
>とは言え完全な別世界で円とかキロメートル使うとなんで同じなの?って突っ込む人がいると言う… 約3.7メートルとか1259円とか中途半端な数字にして違う単位から変換してますよ感を出していこう
61 17/06/28(水)10:20:30 No.436281710
>とは言え完全な別世界で円とかキロメートル使うとなんで同じなの?って突っ込む人がいると言う… その手の頭の悪い突っ込みはスルーできるやつだから別に気にもならない
62 17/06/28(水)10:20:39 No.436281725
オーフェンの魔法はかなり独特だけど一巻ではまともに解説してなかった記憶がある 逆にスレイヤーズは一巻のギミックを兼ねてるからちゃんと説明してた気がする
63 17/06/28(水)10:21:21 No.436281784
>知識不足を咎められるのは感情移入しやすい不快感なのは事実だし >開き直った場合にしても脳内紀伊国屋ランキングみたいな惨事になるから そこで知らなくて当たり前って出来るから転移は便利だねって話だろ!?
64 17/06/28(水)10:21:37 No.436281806
10ホニャララ(42km)みたいに注釈付けてる作品なら知ってる
65 17/06/28(水)10:21:49 No.436281830
>設定面だとキャラ作りにいつも悩む >うちのヒロイン全然かわいくならねぇ かわいくなくてもそれ以外の魅力が足りてれば大丈夫だとは思うけど
66 17/06/28(水)10:21:52 No.436281835
実際webの最大の強みは文字数制限もページ数制限も実質存在しない所だと思う 一杯書いても削らなくていいって本当に楽 書籍化すると話は多少違うんだろうけどさ
67 17/06/28(水)10:22:33 No.436281909
>実際webの最大の強みは文字数制限もページ数制限も実質存在しない所だと思う それを単純に強みと思っちゃうから冗長な文章の作品が溢れかえるんだ
68 17/06/28(水)10:22:44 No.436281927
評価を一切気にしないなら主人公交代すらノーリスク
69 17/06/28(水)10:22:55 No.436281946
>かわいくなくてもそれ以外の魅力が足りてれば大丈夫だとは思うけど 俺は可愛いヒロインのつもりで作っているんだから可愛くしたいんだよ!
70 17/06/28(水)10:23:06 No.436281972
削らなきゃなんないのは削らなきゃなんないなりの理由があるわな
71 17/06/28(水)10:23:49 No.436282038
>そこで知らなくて当たり前って出来るから転移は便利だねって話だろ!? 知らなくて当たり前な事を訝しがられたり咎められるのも 書き方次第では不快感を煽ると思うって話だと思ったんだ
72 17/06/28(水)10:23:56 No.436282049
>それを単純に強みと思っちゃうから冗長な文章の作品が溢れかえるんだ 冗長でいいじゃないか 短く簡素かつ分かりやすくって方向は恐ろしく難しいぞ 昔の文豪だって結局あきらめて開き直ってる人もいるくらいだ
73 17/06/28(水)10:24:06 No.436282065
異世界書くならまずは言語から作らないと
74 17/06/28(水)10:24:40 No.436282122
>知らなくて当たり前な事を訝しがられたり咎められるのも >書き方次第では不快感を煽ると思うって話だと思ったんだ 繊細すぎる…
75 17/06/28(水)10:24:49 No.436282133
設定を膨らませてる幼少期が終わったと思ったら 作品も終わったというのもあるくらいです
76 17/06/28(水)10:24:51 No.436282136
>俺は可愛いヒロインのつもりで作っているんだから可愛くしたいんだよ! いっそあざといって言われるくらい主人公に媚を売るのがシンプルに可愛さを引き出す方法だが キャラの属性によっては使えないか
77 17/06/28(水)10:25:05 No.436282164
>それを単純に強みと思っちゃうから冗長な文章の作品が溢れかえるんだ 別にそれでランキング乗れるし文字数が多けりゃそれだけでコンテストの考査要綱も満たすんだからいいじゃん
78 17/06/28(水)10:25:38 No.436282204
>>それを単純に強みと思っちゃうから冗長な文章の作品が溢れかえるんだ >別にそれでランキング乗れるし文字数が多けりゃそれだけでコンテストの考査要綱も満たすんだからいいじゃん じゃあ作品をさらさらしてくれ
79 17/06/28(水)10:25:48 No.436282222
新展開が毎日思いつくようなら文章シンプルしてガンガン起伏のある話をなげつけられるのが良いんだけど 生憎そんな才能がある人間は稀だ
80 17/06/28(水)10:25:50 No.436282224
まあどうせ読み飛ばされると思えば多少冗長なのも別に… 言ってて悲しくなってきた
81 17/06/28(水)10:25:59 No.436282241
ヒロインなんておっぱい大きくて低身長褐色ボクっ娘ならとりあえずかわいいだろ
82 17/06/28(水)10:26:17 No.436282264
>じゃあ作品をさらさらしてくれ まずは言いだしっぺだろそういうのは
83 17/06/28(水)10:26:22 No.436282273
>別にそれでランキング乗れるし文字数が多けりゃそれだけでコンテストの考査要綱も満たすんだからいいじゃん ランキング乗れるのは「それだから」じゃなく「それでも」だろ
84 17/06/28(水)10:26:23 No.436282278
おっぱいは大事だよね 貧乳好きはノイジーマイノリティの最たるものだし
85 17/06/28(水)10:26:30 No.436282289
>ヒロインなんておっぱい大きくて低身長褐色ボクっ娘ならとりあえずかわいいだろ 褐色と体身長ボクっ娘は食い合わせ悪くない?
86 17/06/28(水)10:26:37 No.436282301
>ヒロインなんておっぱい大きくて低身長褐色ボクっ娘ならとりあえずかわいいだろ イラストついてれば多分かわいい
87 17/06/28(水)10:27:05 No.436282356
>ヒロインなんておっぱい大きくて低身長褐色ボクっ娘ならとりあえずかわいいだろ 巨乳褐色なら長身の方がいいかな…
88 17/06/28(水)10:27:11 No.436282372
ペイント絵でもイラストがあればキャラを把握しやすくなって 体感上の可愛さは増すと思う
89 17/06/28(水)10:27:32 No.436282401
ランキング乗れるって乗ったことある人が言うから説得力があると思うの
90 17/06/28(水)10:27:44 No.436282425
ロリ体型に巨乳だと乳内射精の絵を思い出しちゃうからダメ
91 17/06/28(水)10:28:18 No.436282488
文字数稼ぐこと考え出したらもうダメな気がする
92 17/06/28(水)10:28:35 No.436282515
>ランキング乗れるって乗ったことある人が言うから説得力があると思うの なろうのランキング見ればほぼ全部冗長かつ難しい言い回しや語彙は避けているものばかりだよ 短くコンパクトなんてのとは無縁なもんばっかりだ
93 17/06/28(水)10:29:16 No.436282599
個人的には異世界でもなんでも円やm使ってても読み手に配慮してるなぁくらいで気にならないな けどゲームやアニメ他作品特有の単語や概念をあたかも一般単語のように使ってるのを見た時は あぁこの作者はとくに資料調べたりしない人なんだなぁとは思うかな
94 17/06/28(水)10:29:33 No.436282624
幼少期からスタートがデフォだったなろうはどこもかしこも基本冗長だと思うが
95 17/06/28(水)10:29:43 No.436282641
>ランキング乗れるって乗ったことある人が言うから説得力があると思うの 累計一位部屋はノウハウ書きつつ一つの作品としてできてたのがいい ただのエッセイよりは面白かった
96 17/06/28(水)10:30:16 No.436282687
>けどゲームやアニメ他作品特有の単語や概念をあたかも一般単語のように使ってるのを見た時は >あぁこの作者はとくに資料調べたりしない人なんだなぁとは思うかな 具体的には?ステータスとか?
97 17/06/28(水)10:30:24 No.436282701
転生でも幼少期すっ飛ばして何か急に人格統合するの増えたよね
98 17/06/28(水)10:31:17 No.436282796
こんな事もあろうかとこの世界の知識は学んでおいたぜ!
99 17/06/28(水)10:32:08 No.436282869
その独自の世界観とか設定がそれ単体で面白かったり笑えたりすると完璧だなと思う 猫耳猫とか
100 17/06/28(水)10:32:28 No.436282903
>なろうのランキング見ればほぼ全部冗長かつ難しい言い回しや語彙は避けているものばかりだよ 殺人犯の九割は水を飲んでいるみたいな言葉のマジックに引っかかりそうな事言ってる…
101 17/06/28(水)10:32:34 No.436282911
スキル制にはまだ慣れないな そこを乗り越えて面白さを読み取ることはできるけど 本心ではゲーム世界でもないのにスキル制が出てきた時点で選考外
102 17/06/28(水)10:33:15 No.436282967
書く側の理由もあるんだろうけど読む側もひたすら冗長な文章読めるのはweb小説の特徴かな 紙媒体だとそれだけど物理的ボリューム凄いけどブラウザなら全く関係ないし あと読者層に暇な人が多いんじゃないかな
103 17/06/28(水)10:33:18 No.436282975
>いっそあざといって言われるくらい主人公に媚を売るのがシンプルに可愛さを引き出す方法だが >キャラの属性によっては使えないか びっくりするほどバカにしてなおかつ根は悪人でなければなんとかなるとおもう いやでもアクア様とかみてると根はクズでもいいのかな……
104 17/06/28(水)10:34:27 No.436283099
主人公が魅了チート垂れ流せばみんな媚び媚びでも違和感ないさ
105 17/06/28(水)10:34:39 No.436283120
なんとなく書いてたら主人公とヒロインは最初は犬猿の仲だけどだんだん認め合って…って感じになった 王道は強いな…
106 17/06/28(水)10:34:44 No.436283130
メインキャラをクズにする事で聖人君主を気取る必要がなくなるのでメリットは大きい
107 17/06/28(水)10:35:31 No.436283207
スキル制の世界があってもいいと思うけど そういう世界だからこその現実と違う価値観をやってほしい 何となくあるじゃ困る
108 17/06/28(水)10:35:44 No.436283228
>なんとなく書いてたら主人公とヒロインは最初は犬猿の仲だけどだんだん認め合って…って感じになった >王道は強いな… わかりやすく読者もそれを求めるって展開が即ち王道だからね
109 17/06/28(水)10:36:16 No.436283284
キッズ向けと割り切るなら別に主人公のキャラクター性で悩まなくて済むのは楽だなぁと思う
110 17/06/28(水)10:36:22 No.436283301
アクア様はクズだけどちゃんと応報を受けているので読者側にストレスがたまらないんだと思う
111 17/06/28(水)10:36:36 No.436283316
ゲーム的な職業って要素はスキルよりも扱いやすいと思う 専門家とそうではない人で線引きが分かりやすいと言うか
112 17/06/28(水)10:37:43 No.436283418
王道ってわけじゃないけど俺が書くと毎回いつのまにか親子の話がメインテーマになってくる
113 17/06/28(水)10:37:54 No.436283435
>わかりやすく読者もそれを求めるって展開が即ち王道だからね 書く側としても認め合う流れがストーリーの柱の一つにできてありがたい ただヒロイン子供っぽさを押し出そうと10代前半にしちゃったから体型が小柄貧乳になってしまった… 長身巨乳が好きなのに…成長させるか
114 17/06/28(水)10:37:54 No.436283437
スキルやら何やらってのはようは説明の省略だからそこを凝ったり捻ったりする必要はないんだと思うよ もともと異世界転生やら何やらって読者側への説明省略の極地だと思うし
115 17/06/28(水)10:38:13 No.436283471
兄貴と妹に比べて姉と弟の扱いづらさは何なんだろうな
116 17/06/28(水)10:38:38 No.436283507
年齢と体格は一致しなくてもいい要素だと思う
117 17/06/28(水)10:39:02 No.436283547
>兄貴と妹に比べて姉と弟の扱いづらさは何なんだろうな 姉はべたべたおねーちゃんにしてしまえ 弟はべたべた女顔にしてしまえ
118 17/06/28(水)10:39:25 No.436283582
弟は第二主人公に便利
119 17/06/28(水)10:39:31 No.436283600
ゲームっぽい世界の話はそのゲームの元ネタが何だったか想像できると あぁあの世界で主人公無双するんだなってわかって安心できる 完全オリジナルとか地雷でしかないよ
120 17/06/28(水)10:39:37 No.436283605
出た…女顔
121 17/06/28(水)10:39:43 No.436283616
>何となくあるじゃ困る 別に何となくでもいいよ 設定が面白さには繋がらないから主人公のシステム把握パート長々とやったら読まないけど
122 17/06/28(水)10:40:01 No.436283643
>兄貴と妹に比べて姉と弟の扱いづらさは何なんだろうな 主人公キャラだからだと思うよ
123 17/06/28(水)10:40:17 No.436283664
>完全オリジナルとか地雷でしかないよ こういう考え方は極端すぎると思う
124 17/06/28(水)10:40:23 No.436283676
>>わかりやすく読者もそれを求めるって展開が即ち王道だからね >書く側としても認め合う流れがストーリーの柱の一つにできてありがたい >ただヒロイン子供っぽさを押し出そうと10代前半にしちゃったから体型が小柄貧乳になってしまった… >長身巨乳が好きなのに…成長させるか すぞ
125 17/06/28(水)10:40:39 No.436283702
>年齢と体格は一致しなくてもいい要素だと思う でも性格子供っぽいのに身体はナイスバディはエロ漫画だと好みだけど自分で書くとやりにくくて…
126 17/06/28(水)10:40:44 No.436283712
スキルやら何やらをすぐ引き合いにだすのはゲーム実況感覚の延長線上とかいわれてたね 実際リモンスターズとかはオリジナルゲームのゲーム実況コラムみたいな趣が最初の頃はあったとおもう
127 17/06/28(水)10:41:15 No.436283767
>出た…女顔 出たっていえるくらいに溢れ返っている要素ってのはそれだけ人気って事だぞ
128 17/06/28(水)10:41:22 No.436283771
っつーかゲームっぽい世界って言うけど大抵具体的な名前出てこなくね?
129 17/06/28(水)10:41:54 No.436283830
>具体的には?ステータスとか? こういうこと言うと非常にめんどくさい奴と思われるんだけど スライムでもゴブリンでもオークでもエルフでも ちゃんと作品内で種族としての定義とかが説明がなされてるならいいんだけど とりあえずステレオタイプのアレです という暗黙の共通認識の元で話を進められるともやもやする お前の知ってて当然だと思ってるエルフと俺の知ってるエルフは違うかもしれないじゃないか!と感じる あまりweb小説やファンタジー小説読むのに向いてないのは理解してる
130 17/06/28(水)10:42:20 No.436283882
ことさらに指摘することはないけどこのスレかなりの頻度で極端なこと言って煽ろうとする子出るよね
131 17/06/28(水)10:42:22 No.436283890
女顔は別に人気でもなんでもないと思う
132 17/06/28(水)10:43:40 No.436284030
また胸が大きくなってる…いいよね!
133 17/06/28(水)10:43:51 No.436284049
>お前の知ってて当然だと思ってるエルフと俺の知ってるエルフは違うかもしれないじゃないか!と感じる >あまりweb小説やファンタジー小説読むのに向いてないのは理解してる 人間を捕まえて太らせてウンコを肥料にするエルフが出てくる作品を なろうで見たけどテンプレ外しすぎて珍妙な気分になるだけだったな・・・
134 17/06/28(水)10:43:59 No.436284067
>また胸が大きくなってる…いいよね! いい…
135 17/06/28(水)10:44:20 No.436284107
>っつーかゲームっぽい世界って言うけど大抵具体的な名前出てこなくね? 具体的な名前が出る場合はそのゲームに酷似した世界に転移とかになる そうじゃない場合はゲームっぽいシステムがあるよ程度の話
136 17/06/28(水)10:44:36 No.436284131
>ことさらに指摘することはないけどこのスレかなりの頻度で極端なこと言って煽ろうとする子出るよね 批難してるわけでもないのに攻撃されたと感じる人もいてレスポンチになること多いね
137 17/06/28(水)10:45:02 No.436284190
>という暗黙の共通認識の元で話を進められるともやもやする >お前の知ってて当然だと思ってるエルフと俺の知ってるエルフは違うかもしれないじゃないか!と感じる >あまりweb小説やファンタジー小説読むのに向いてないのは理解してる まぁ「」のためにもそこは柔らかく言うが 「」は良く言えば頭がいいんだよそれは 悪く言えば対象年齢でもないような児童書読んで文句いってる老害だ そういうのに疑問やモヤモヤを感じない人たちのためのもんを手に取ってそれを言うのは良くないと思うぜ 共通認識を提示する事で互いの認識の差異を低減することが目的でそのへん出すわけだしさ 逆にそこを必要以上に細かくやったら台無しなわけだよ そこを細かく突き詰めるのが目的の作品なら話は別だけどさ
138 17/06/28(水)10:45:33 No.436284237
>>ことさらに指摘することはないけどこのスレかなりの頻度で極端なこと言って煽ろうとする子出るよね >批難してるわけでもないのに攻撃されたと感じる人もいてレスポンチになること多いね 無駄に煽り口調なのを自覚してないのも多いよね このスレに限らないけど
139 17/06/28(水)10:45:45 No.436284266
>女顔は別に人気でもなんでもないと思う 男の娘大人気だしそういう意味じゃ女顔大人気だと思うよ
140 17/06/28(水)10:46:10 No.436284303
元ネタのゲームがこれと言ってない場合 求められるのはゲームっぽい要素であってゲームそのものじゃないからなぁ ダイヤルアップ時代のUOとかに近い雰囲気はたまに感じるけど
141 17/06/28(水)10:47:12 No.436284422
胸はともかく背が伸びたとかはストーリー的にそこまで不自然にならなくていいかもしれない
142 17/06/28(水)10:47:28 No.436284452
>ゲームっぽい要素 ダンジョンマスターだのダンジョンポイントだのは完全にこれだよね
143 17/06/28(水)10:47:28 No.436284453
バカテスの秀吉みたいなのが結局大人気なあたりからしてビジュアルつきの女顔キャラはやっぱり強い ビジュアルつかないならしらない
144 17/06/28(水)10:48:07 No.436284516
最初は空手少年がライバルの悪魔娘に勝つために頑張る話の予定だったけど男が女殴るために必死こくってなんかアレだなってなって主人公も女の子にしちゃった 恋人枠どうしよう
145 17/06/28(水)10:48:31 No.436284558
ダンジョン運営モノは結果的に巣作りドラゴンの影響が強すぎる
146 17/06/28(水)10:49:46 No.436284683
俺がダンジョンものっつったらカオスシードに決まってんだろ!
147 17/06/28(水)10:50:04 No.436284712
>共通認識を提示する事で互いの認識の差異を低減することが目的でそのへん出すわけだしさ だよね… 特にweb小説は間口が広いのもあってそういう共通認識生成にかなり特化してる作品が多いなと読んでて感じる 極端な話転生するってこと自体もっと定義付けして然るべきだけどそれはそれ!って話始める作品が凄く多いなって あくまで本当に個人の感想だけどそういう作品はあまり得意じゃないと最近よくわかったよ
148 17/06/28(水)10:50:07 No.436284718
>最初は空手少年がライバルの悪魔娘に勝つために頑張る話の予定だったけど男が女殴るために必死こくってなんかアレだなってなって主人公も女の子にしちゃった >恋人枠どうしよう 悪魔娘との百合でいいじょん
149 17/06/28(水)10:50:17 No.436284741
>ダンジョン運営モノは結果的に巣作りドラゴンの影響が強すぎる 最近の人は知らないんじゃないかな…
150 17/06/28(水)10:50:27 No.436284765
>恋人枠どうしよう 主人公がどうしても強い話になるんだし守ってあげる必要がある男子にすれば? 悪魔娘と取り合いさせればラブコメ一丁上がり
151 17/06/28(水)10:51:49 No.436284909
>あくまで本当に個人の感想だけどそういう作品はあまり得意じゃないと最近よくわかったよ 素直に書籍の作品読む方がいいんじゃないか? 大昔のSFとかはそういう共通認識に一石を投じることが目的で書かれたもん多いよ
152 17/06/28(水)10:52:27 No.436284977
>最初は空手少年がライバルの悪魔娘に勝つために頑張る話の予定だったけど男が女殴るために必死こくってなんかアレだなってなって主人公も女の子にしちゃった >恋人枠どうしよう マネージャーみたいなことしてるとか? 体調管理とかマッサージとかも
153 17/06/28(水)10:53:29 No.436285081
>悪魔娘との百合でいいじょん 同性愛はちょっと個人的には… >主人公がどうしても強い話になるんだし守ってあげる必要がある男子にすれば? >悪魔娘と取り合いさせればラブコメ一丁上がり それはいいかも 取り合いさせるなら「弱いけど欲しくなる」魅力のあるキャラ造形にしなきゃいけないのがちょいハードル高いけど
154 17/06/28(水)10:54:05 No.436285140
>特にweb小説は間口が広いのもあってそういう共通認識生成にかなり特化してる作品が多いなと読んでて感じる それが強みだからな 悪く言えば身内受け特化なんだけど良く言えばそれだけ説明を短縮できるんだよ だからその分だけキャラとお話を主品目にお出しできるんだ 流行に乗った話がいつの世も多いのは客層の多さもあるけどそうやって説明短縮の恩恵にあずかるためでもある
155 17/06/28(水)10:56:00 No.436285334
最初のカラテ少年が悪魔娘に勝つってコンセプトつらぬきなよ 悪魔が直接戦う必要はないし操られたチンピラなり兄貴なり殴り倒してもいいし 風の拳で悪魔娘の頬をそっと撫でてやってもいい
156 17/06/28(水)10:56:32 No.436285389
>取り合いさせるなら「弱いけど欲しくなる」魅力のあるキャラ造形にしなきゃいけないのがちょいハードル高いけど リゼロのスバルも能力は強力だけど性格や思考回路が最悪だからな… 能力も生命倫理を破綻させそうで、あんまり魅力的には思えないんだよな…
157 17/06/28(水)10:57:17 No.436285463
ベリショ褐色悪魔娘が最初は女とわからなくて お前女だったのかしてからどんどん女らしくなってもいいんだ
158 17/06/28(水)10:57:26 No.436285477
>取り合いさせるなら「弱いけど欲しくなる」魅力のあるキャラ造形にしなきゃいけないのがちょいハードル高いけど 主人公や悪魔娘が肉体方面の男性的な強さが推しなわけだから男子は女房役にすればいい 身体は弱いけど器はデカくて主人公や悪魔娘が力では解決できない悩みに対してちゃんと応えるみたいな
159 17/06/28(水)10:57:51 No.436285513
あと弱くてもいざというときにはどんなにボロボロでも倒れない男の子っていいよね
160 17/06/28(水)10:58:08 No.436285545
いい…
161 17/06/28(水)10:58:19 No.436285559
スバルってそんなに最悪か?
162 17/06/28(水)10:58:34 No.436285577
>最初のカラテ少年が悪魔娘に勝つってコンセプトつらぬきなよ >悪魔が直接戦う必要はないし操られたチンピラなり兄貴なり殴り倒してもいいし >風の拳で悪魔娘の頬をそっと撫でてやってもいい もう書いちゃってるし…あと悪魔ってもタカビーなだけで悪い子じゃないのよ >主人公や悪魔娘が肉体方面の男性的な強さが推しなわけだから男子は女房役にすればいい >身体は弱いけど器はデカくて主人公や悪魔娘が力では解決できない悩みに対してちゃんと応えるみたいな すげえ参考になりますマジで
163 17/06/28(水)10:59:04 No.436285620
出来る「」がいるな今日は
164 17/06/28(水)10:59:36 No.436285678
>素直に書籍の作品読む方がいいんじゃないか? そう思ったよ ただ小説書く場としてはなろうもカクヨムも好きだから使ってたけど よく考えたら碌に他人の投稿を読んだことなかったと最近気づいて読み始めたんだ 素直に書き専しとくよ
165 17/06/28(水)10:59:45 No.436285699
多数に嫌われないキャラだと浅く好かれるけど 多数が嫌っても少数に好かれるタイプだと深くのめり込みやすいからね
166 17/06/28(水)11:00:40 No.436285808
>よく考えたら碌に他人の投稿を読んだことなかったと最近気づいて読み始めたんだ >素直に書き専しとくよ 人気やPVが欲しいわけじゃないならそれが一番いいと思う それに自分の好きな事を書いていればそれを好む人は絶対に出てくるよ いつか時代もおいつくかもしれないさ
167 17/06/28(水)11:01:24 No.436285902
恋人じゃないしなろうでもないけどビルドファイターズのセイとレイジとかいいよね お互いに支え合い補い合い
168 17/06/28(水)11:02:16 No.436285989
悪魔娘ではなく小悪魔なのでは…
169 17/06/28(水)11:03:15 No.436286109
女の子同士で恋人になっちゃダメなんですか!?
170 17/06/28(水)11:03:31 No.436286142
>女の子同士で恋人になっちゃダメなんですか!? 私はいいと思う
171 17/06/28(水)11:03:46 No.436286172
>女の子同士で恋人になっちゃダメなんですか!? ノクターンへ!
172 17/06/28(水)11:03:53 No.436286189
>女の子同士で恋人になっちゃダメなんですか!? ダメじゃないけど興味がない
173 17/06/28(水)11:05:20 No.436286367
友情だよ
174 17/06/28(水)11:05:33 No.436286393
>女の子同士で恋人になっちゃダメなんですか!? 百合って基本的にはマイナーだと思うぞ ネットで語れる場が増えただけで
175 17/06/28(水)11:05:42 No.436286407
どんどんエロを書いてくれよな
176 17/06/28(水)11:06:03 No.436286463
友情の先は愛情だって誰かが言ってた
177 17/06/28(水)11:06:11 No.436286473
実際百合イチャだと二人で話が閉じちゃうけど 恋人候補男子一人混ぜるだけで三人になるから話の幅の広がり方も段違いなんだよね
178 17/06/28(水)11:08:51 No.436286750
言われてみれば確かに百合ってなんか閉じた世界ってイメージがあるな 茶化したりしちゃいけない世界というか
179 17/06/28(水)11:08:56 No.436286758
あと友情をすぐホモだのレズだの言うの嫌い 見つめ合えばホモか手を繋けばレズか
180 17/06/28(水)11:09:36 No.436286834
関係がタイマンで閉じてるお話は四コマや一ページ漫画には向くけど長編には向かない 長編にするなら結局各話にゲスト誰か拾ってくる形式になる まぁ最初は二人であとから適当なゲストキャラを準レギュラーに昇格させてもいいんだけどさ
181 17/06/28(水)11:10:22 No.436286906
端役にレズカップル出すのはちょっと検討してみようかな
182 17/06/28(水)11:10:26 No.436286917
俺だったら無理に恋人枠作らないで空手少女と悪魔娘の友情にするかなぁ
183 17/06/28(水)11:10:29 No.436286926
>言われてみれば確かに百合ってなんか閉じた世界ってイメージがあるな >茶化したりしちゃいけない世界というか よくあるお嬢様学校内の百合とかね
184 17/06/28(水)11:10:38 No.436286934
ホモだわもレズデースも仲いいことに対する褒め言葉なのにそんな嫌わなくてもいいんじゃないかな
185 17/06/28(水)11:11:09 No.436287004
>俺だったら無理に恋人枠作らないで空手少女と悪魔娘の友情にするかなぁ それだとインパクト不足だと思うからやっぱり普通に男子まぜてラブコメでええやんと思う
186 17/06/28(水)11:11:35 No.436287055
別にみんなが納得で二人を応援するオープン百合もあってもいいんじゃないだろうか
187 17/06/28(水)11:11:56 No.436287089
>スバルってそんなに最悪か? 周囲のキャラクターの性格がもっと酷いの多いから相対的に目立たないけど、絶対的な評価からしたら低いにも程がある。 視野が狭い、隣人のことを知りたがらない、大切な事柄を知らないのは教えてくれない他人の所為にする、自分が弱っちいのに単独行動をする、その他諸々…
188 17/06/28(水)11:12:03 No.436287103
>俺だったら無理に恋人枠作らないで空手少女と悪魔娘の友情にするかなぁ 言われてみればそうかもしれない 何が書きたいのかじっくり考えようと思う
189 17/06/28(水)11:12:41 No.436287161
>別にみんなが納得で二人を応援するオープン百合もあってもいいんじゃないだろうか そんなの百合じゃねえ!って怒られたら怖いし…
190 17/06/28(水)11:12:41 No.436287165
百合はあくまで関係性を表す言葉だからな クローズドな世界になるのは必然 だからといって長編に向かないとか話の広がりが無いとか思うのは想像力が足りないだけだよ 2人の世界だからこそ描ける話はいくらでもあるよ