虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イタリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/28(水)00:57:45 No.436244258

    イタリア空軍ってバトルオブブリテンに参加してたんだ… そして普通に返り討ちに遭ってたんだ…

    1 17/06/28(水)00:59:26 No.436244581

    それなりの戦力維持して降伏した割に かなり現存機少ないよねイタリア機

    2 17/06/28(水)01:01:44 No.436245002

    CR.42を爆撃機の護衛に付けたところで何かできるわけでも無し…

    3 17/06/28(水)01:02:51 No.436245211

    イギリスの防衛能力どうなってんだよ

    4 17/06/28(水)01:03:02 No.436245250

    どれもそんなに弱いとは思わないが(強いとは言わんが) なんでイタリアのヒコーキWW2でぱっとしなかったんだろうなあ

    5 17/06/28(水)01:04:09 No.436245436

    世界水準の主力戦闘機が二種類あって 異常な防空システム持ってただけだよ

    6 17/06/28(水)01:06:09 No.436245808

    >なんでイタリアのヒコーキWW2でぱっとしなかったんだろうなあ 国産1000馬力級のエンジンが無くて英独に一段落ちるスペック 軽武装(日本は人の事言えない) そもそも規模が小さい上に爆撃機偏重 残念な航空無線 レーダーが無い 等々 多くは日本にも突き刺さる

    7 17/06/28(水)01:06:32 No.436245869

    ダウディングシステムまじ大事

    8 17/06/28(水)01:08:54 No.436246288

    日本機って武装重くないか

    9 17/06/28(水)01:09:39 No.436246420

    >日本機って武装重くないか 海軍はそうかも知れんけど

    10 17/06/28(水)01:10:07 No.436246503

    日本は海軍と陸軍の軋轢みたいなもんが良い方向に傾いちゃったりしたから何かああなった 滅多に傾かないけど

    11 17/06/28(水)01:10:35 No.436246585

    つーかドイツは無線を充実させ過ぎ

    12 17/06/28(水)01:10:45 No.436246611

    DBエンジン積んだ後にみんな似たような顔になるけど 液冷顔にどうにもハインケルの影がチラつく

    13 17/06/28(水)01:11:41 No.436246778

    >なんでイタリアのヒコーキWW2でぱっとしなかったんだろうなあ フィンランド行くとそこそこ活躍する あとDB貰った機体はかなり優秀

    14 17/06/28(水)01:12:44 No.436246935

    まぁDBは似たようなDB化戦闘機を乱発して少ないパイをみんなで奪い合いしちゃうんだけどな…

    15 17/06/28(水)01:12:57 No.436246968

    地中海でちゃんと輸送船団に航空機の直掩させてたのは評価したい 艦隊やドイツ空軍との連携は上手く行かなかったみたいだけど

    16 17/06/28(水)01:13:56 No.436247152

    距離が近かろうが地続きでない海峡挟んでの戦いは攻め手に不利なんやな

    17 17/06/28(水)01:13:56 No.436247157

    画像のとかのマッキのヒコーキはかっこいいぞ きっと役に立つ あんまり立たなかった かなしい

    18 17/06/28(水)01:14:19 No.436247210

    フォルゴーレはイタリア臭さも残しつつ超カッコいいと思う

    19 17/06/28(水)01:14:20 No.436247215

    輸送船が地中海出ないならそれでもいいけど そうもいかないからな…

    20 17/06/28(水)01:15:10 No.436247354

    機体設計はいいと思う

    21 17/06/28(水)01:15:25 No.436247384

    海軍はなんというかイタリア軍がどうこうよりも イタリア海軍の殺し方をしっかり心得てるイギリスこえーってなる 完封試合多い…

    22 17/06/28(水)01:16:08 No.436247501

    マルタ島を無力化出来ない戦力を恨め

    23 17/06/28(水)01:16:38 No.436247579

    アリエテⅡがなんか無難な感じで好き エンジンもイタリア製だ

    24 17/06/28(水)01:16:48 No.436247604

    ルッキーニは多分一番イケメンのパイロットだと思う

    25 17/06/28(水)01:18:02 No.436247794

    >マルタ島を無力化出来ない戦力を恨め 伊独空軍がブリテン島に叩き込んだより多くの爆弾をあの小島に落としたのになぜ無力化出来ない…

    26 17/06/28(水)01:18:26 No.436247860

    この国にはM2しかないのでござるかってぐらいあの12.7mmばかり 弱くはない…はずだが…

    27 17/06/28(水)01:19:19 No.436248005

    エンジンをドイツの液冷にしたらまあそこそこのが出来たよね でもなんかまとまりなさすぎ どこか一、二機種に絞ればよかったのに…

    28 17/06/28(水)01:20:25 No.436248140

    まあギリギリまで追い詰めたけどドイツ空軍が勝てないRAFと防空網に イタリア空軍が何かできる筈もなく…

    29 17/06/28(水)01:20:36 No.436248164

    >どこか一、二機種に絞ればよかったのに… イタリアって企業派閥みたいなのあるから…

    30 17/06/28(水)01:22:10 No.436248418

    1930年代まではそうそうこういうのいいよねって感じだが 40年代に入ってから他の国が恐竜的進化を遂げたのがよくない ああいうのはいけないとおもう

    31 17/06/28(水)01:22:59 No.436248540

    >イタリアって企業派閥みたいなのあるから… 都市国家が集まって出来た国だからまとまりないんだよな その代わり少数とか個人戦になるとそこそこ強かった サッカーぐらいなら戦えるな!

    32 17/06/28(水)01:23:36 No.436248623

    >1930年代まではそうそうこういうのいいよねって感じだが >40年代に入ってから他の国が恐竜的進化を遂げたのがよくない 零戦にもまさにそれが言えるよね 周りの進化のスピードが早すぎ

    33 17/06/28(水)01:25:37 No.436248929

    自国の目の前の小島に敵にずっと陣取られてるって悪い意味ですごいよね…

    34 17/06/28(水)01:25:38 No.436248930

    なんで脚引き込めるのに解放風防なんですかやだー!

    35 17/06/28(水)01:26:36 No.436249094

    そういやイタリア軍のエースってあんま聞かないな

    36 17/06/28(水)01:27:35 No.436249264

    いやそっちはパイロットが開放にしろ言っただろ!

    37 17/06/28(水)01:28:16 No.436249360

    >いやそっちはパイロットが開放にしろ言っただろ! 風を感じられないと落ち着かないんだっけ…

    38 17/06/28(水)01:28:55 No.436249471

    >この国にはM2しかないのでござるかってぐらいあの12.7mmばかり >弱くはない…はずだが… アメリカは20㎜機関銃の開発に失敗したから… しかも航空機用のM2は信頼性がイマイチでイギリスと同じく中口径を数載せる方向性になった

    39 17/06/28(水)01:30:25 No.436249698

    マルタ島は空母や巡洋艦を(場合によっては戦艦も)幾ら失おうが輸送は続けるってイギリスが意地になってたとこだったから… 実際あそこで負けてたら北アフリカ戦線巻き返すのに1年余計にかかったろうし

    40 17/06/28(水)01:30:57 No.436249773

    >そういやイタリア軍のエースってあんま聞かないな いやいやルッキーニとヴィスコンティぐらいは…

    41 17/06/28(水)01:31:26 No.436249836

    ときにはどんな犠牲を払ってでも奪取するって気持ちも必要だよな…

    42 17/06/28(水)01:41:06 No.436251137

    日本で言えばいきなり沖縄落ちてるようなもんか

    43 17/06/28(水)01:46:46 No.436251824

    マルタ島に戦艦や巡洋艦が居られなくなっても空軍が 飛行場が潰されてもコンクリートで固められた洞窟に潜水艦が ずっと居座るイギリス軍

    44 17/06/28(水)01:47:01 No.436251848

    なにをやっても日本はダメだな

    45 17/06/28(水)01:47:42 No.436251931

    イタリア軍のエースは味方の対空砲で死んだんだけど上とも対立してたから陰謀じゃ無いかとか言われてたな

    46 17/06/28(水)01:49:51 No.436252173

    フォルゴレとかいるし…

    47 17/06/28(水)01:50:52 No.436252293

    エンジンくれ

    48 17/06/28(水)01:51:58 No.436252403

    >しかも航空機用のM2は信頼性がイマイチでイギリスと同じく中口径を数載せる方向性になった 7.7mmを12艇とかやけくそみたいな載せ方しおって

    49 17/06/28(水)01:52:15 No.436252445

    日本もイタリアも大国と戦争やるには工業力が未熟すぎた というかドイツやっぱチートなんじゃないかな…

    50 17/06/28(水)01:52:43 No.436252512

    デザインはカッコいいから好き 車といいそんなんばっかだ!

    51 17/06/28(水)01:54:07 No.436252676

    >デザインはカッコいいから好き >車といいそんなんばっかだ! だいたい水冷つけると似たような形になるし…

    52 17/06/28(水)01:55:12 No.436252794

    >というかドイツやっぱチートなんじゃないかな… 巡航ミサイルの先祖みたいな奴とか 弾道弾の先祖みたいな奴とか開発して散々ぶちこんでくるとか 一体なんなの怖いよ

    53 17/06/28(水)01:55:45 No.436252836

    水冷エンジンが作れなかったのがダメとも言うが ドイツ様で空冷エンジンで大成功収めたフォッケウルフ先生見るとやっぱ根本的に何か違うのではと思ってしまう

    54 17/06/28(水)01:56:18 No.436252898

    フォルゴーレにオリオーネに名前めっちゃかっこいい…

    55 17/06/28(水)01:57:22 No.436253013

    世界大戦時のイタリアは工業大国じゃなかったの?

    56 17/06/28(水)01:59:30 No.436253238

    イタリア空軍機もWW1ならそれっぽいのが思い浮かぶけどWW2になるとなぜかごっそりイメージが抜け落ちてる マッキの…マッキの何か?

    57 17/06/28(水)02:00:25 No.436253320

    ドイツの対艦ミサイル俺だーいすき

    58 17/06/28(水)02:01:09 No.436253392

    逆にイタリアはなんであんな状態なのに第二次大戦に参加しようとしたのか

    59 17/06/28(水)02:01:36 No.436253435

    ちゃんと日本が出来なかったドイツエンジンのライセンス生産をするくらいの工業力はあるし… 三発飛行機はうん

    60 17/06/28(水)02:02:47 No.436253566

    >世界大戦時のイタリアは工業大国じゃなかったの? 作る側も使う側も職人気質な所があって保守的で工業化とは相性悪いんじゃないかなあ

    61 17/06/28(水)02:02:57 [ドゥーチェ] No.436253583

    >逆にイタリアはなんであんな状態なのに第二次大戦に参加しようとしたのか そんなだいそれたこと…やろうぜ!

    62 17/06/28(水)02:03:43 No.436253664

    書き込みをした人によって削除されました

    63 17/06/28(水)02:04:15 No.436253718

    >作る側も使う側も職人気質な所があって保守的で工業化とは相性悪いんじゃないかなあ 日本だこれ