虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シリア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/28(水)00:41:51 No.436240729

    シリア内戦わけわからない

    1 17/06/28(水)00:43:40 No.436241152

    イドリブはシーア派の牙城

    2 17/06/28(水)00:44:44 No.436241366

    もはやISISは脇役なのがほんと意味わかんない よく調べたらISISは最初から脇役だったのがわかってほんとわけわかんない

    3 17/06/28(水)00:46:13 No.436241711

    >よく調べたらISISは最初から脇役だったのがわかってほんとわけわかんない ずっと自由シリア軍とアサド政権軍との戦ってたのに突然割って入ってきた第三勢力だったろ いやまぁもう自由シリア軍なんて一勢力なんだけど

    4 17/06/28(水)00:47:30 No.436241999

    >よく調べたらISISは最初から脇役だったのがわかってほんとわけわかんない 所詮は元軍人が軍事顧問に付いただけのテロ組織だし ロケット兵器潤沢に持ってるアメリカやロシアの支援受けた勢力に勝てるわけ無いじゃん

    5 17/06/28(水)00:47:58 No.436242112

    どさくさでトルコが切り取りそうなのが

    6 17/06/28(水)00:49:10 No.436242389

    空白地帯はどういう勢力圏なの? 単なる中立地帯?

    7 17/06/28(水)00:50:08 No.436242599

    >単なる中立地帯? 砂漠 NHKとか恣意的なマスコミはこの空白地帯をよくISの支配下として色塗ってたね

    8 17/06/28(水)00:51:01 No.436242796

    サダム軍残党のISISはバグダッドまで数kmで祖国凱旋の夢破れたな…

    9 17/06/28(水)00:51:03 No.436242801

    この国はTUNAMIしたりメルトダウンなんかしたりしてるけど 画像のはそんなこと自然の都合とか言ってる場合じゃない凶弾の雨降る6年目ね

    10 17/06/28(水)00:52:18 No.436243055

    >NHKとか恣意的なマスコミはこの空白地帯をよくISの支配下として色塗ってたね 今ラッカ攻めてるんだから 実質支配都市はあと2、3個なのかいすいす

    11 17/06/28(水)00:53:09 No.436243259

    中東は国土の半分以上が砂漠の国が多過ぎる

    12 17/06/28(水)00:56:01 No.436243877

    なんだIS少ないじゃんって見えるけど Google Mapとかで見るとこりゃ強いわと分かる 川は正義 文明は川だな…

    13 17/06/28(水)00:56:16 No.436243928

    要するに報道する側もよくわからなかったんだろう

    14 17/06/28(水)00:57:09 No.436244140

    敵の敵は味方理論が全く通用しない地域

    15 17/06/28(水)00:57:50 No.436244276

    カタールがテロ支援放送局のアルジャジーラ抱えてるからテロ支援国家だ! とやって話題になってる中東五カ国がそもそもISを支援して誕生のキッカケを作ったとか あのへんはアウトレイジすぎる

    16 17/06/28(水)00:58:51 No.436244466

    兵士も何と戦ってるのかわかってないんじゃ

    17 17/06/28(水)01:00:43 No.436244822

    >兵士も何と戦ってるのかわかってないんじゃ 取り敢えずこれ宗派対立だから敵は明確なんじゃない?

    18 17/06/28(水)01:00:43 No.436244824

    じゃあお前解るんかと言われると 武装勢力が入り乱れすぎていてよくわからない ある程度大きくは分けられるんだが

    19 17/06/28(水)01:01:17 No.436244931

    グローバル化とかどうでもいいからもっと対立しようぜ!って言えちゃう国があるからな…

    20 17/06/28(水)01:01:32 No.436244968

    ISも結構持った方だけどそろそろ終わりだな

    21 17/06/28(水)01:01:59 No.436245051

    なんでみんな仲良くできないんですか!

    22 17/06/28(水)01:02:40 No.436245173

    >なんでみんな仲良くできないんですか! あじ派とみ派が仲良くできたためしがあったか?

    23 17/06/28(水)01:02:53 No.436245220

    よく分かんないけどイスラムのお約束みたいな宗教対立の内戦にISとかの武装勢力が漁夫の利狙って襲いかかってる認識でいいの?

    24 17/06/28(水)01:03:30 No.436245323

    アサドはなんやかんや持ちこたえそう 今はアフガニスタンのタリバンもやばい

    25 17/06/28(水)01:03:39 No.436245341

    >尻穴い戦わけわからない

    26 17/06/28(水)01:04:12 No.436245446

    >敵の敵は味方理論が全く通用しない地域 敵の敵は全員を敵に回しても武器を振り回す狂人だったいいよね

    27 17/06/28(水)01:04:35 No.436245525

    ISは指導者をロシアにころころされたから一時的に統制失ってるから潰すなら今だ

    28 17/06/28(水)01:06:02 No.436245791

    クルドはドサマギで念願の独立を果たせそうなんやな

    29 17/06/28(水)01:06:35 No.436245881

    モスルもほぼ陥落だっけ

    30 17/06/28(水)01:07:13 No.436245991

    IS兵士がクルド人村を襲って 女をさらって性奴隷にしたり 奴隷市場つくって取引してるの見て興奮した

    31 17/06/28(水)01:07:16 No.436246001

    みんな忘れてるけど最初いすいす団は自由シリア軍の中に紛れてた

    32 17/06/28(水)01:07:27 No.436246033

    宗教対立かっていうと全然違うので 中東情勢全体に言えることだけどただの政治対立

    33 17/06/28(水)01:08:14 No.436246155

    でも拠点が全部陥落したら夏のゲリラテロ祭り開催なんでしょう?

    34 17/06/28(水)01:08:20 No.436246181

    (うしろからつつき回すサウジ)

    35 17/06/28(水)01:09:13 No.436246338

    帯状になってんのは都市とそれ繋ぐ道路を抑えてんの?

    36 17/06/28(水)01:09:28 No.436246384

    >でも拠点が全部陥落したら夏のゲリラテロ祭り開催なんでしょう? 拠点失ったら今度はタリバンみたいに国境地帯占拠して居座り始めるからな

    37 17/06/28(水)01:09:55 No.436246476

    ロシアが支援してからは主要都市全てをシリア正規軍が制圧 自由軍とISは事実上の敗走 なんか妥当すぎて面白味がない結果になった

    38 17/06/28(水)01:10:34 No.436246580

    次はフィリピンに結集し始めたら近くなって嫌だな…

    39 17/06/28(水)01:10:46 No.436246619

    ただイスラームの場合はその政治も宗教が絡んでる場合が多いから余計ややこしいというか 宗教と言うより生活スタイルとか民族性とかを内包するもっと大きな何かなので 宗教戦争じゃないって言い切れるかと言うとそうでもないし じゃあ宗教戦争なのかと言うとそうでもないし

    40 17/06/28(水)01:10:53 No.436246634

    >帯状になってんのは都市とそれ繋ぐ道路を抑えてんの? 河沿いに市街地が広がってるからそこを制圧してる

    41 17/06/28(水)01:11:00 No.436246653

    >帯状になってんのは都市とそれ繋ぐ道路を抑えてんの? 日本みたいに町が広がってるわけではない 町が島のようにポツンと点在して 道路が1本それぞれを繋いでる だから十字路や道路を抑えるのが大事な世界

    42 17/06/28(水)01:11:22 No.436246718

    フィリピンの子はここと事情が全然違う

    43 17/06/28(水)01:11:52 No.436246805

    この図もちょっと古くてヨルダンからムスタファー旅団を追い出された武装氏族がパルミラ目指して大量流入してるのでまたわけのわからないことになりそう

    44 17/06/28(水)01:11:56 No.436246811

    >グローバル化とかどうでもいいからもっと対立しようぜ!って言えちゃう国があるからな… 世界対立まで難民移民輸出と一緒にグローバル化!だからある意味正しい

    45 17/06/28(水)01:12:06 No.436246833

    ISはあと2年以内に領土消滅らしいね ただし中東以外でまだ活躍してるけど

    46 17/06/28(水)01:12:08 No.436246840

    >次はフィリピンに結集し始めたら近くなって嫌だな… フイリピンのはアブ・サヤフがIS名乗って勝手にやってるだけだからまた事情が違う

    47 17/06/28(水)01:12:16 No.436246861

    >なんか妥当すぎて面白味がない結果になった アメリカとロシアが手打ちにして なんでアメリカが引いちゃったんだろう このままだとロシアがシリアで主導権握っちゃうじゃん

    48 17/06/28(水)01:12:25 No.436246883

    これ終わったら次はクルディスタンvsトルコvsシリアwithロシアの始まりだ

    49 17/06/28(水)01:12:38 No.436246917

    >ISはあと2年以内に領土消滅らしいね まだそんなにかかんのかよ…

    50 17/06/28(水)01:13:16 No.436247021

    >フイリピンのはアブ・サヤフがIS名乗って勝手にやってるだけだからまた事情が違う もう本家が合流するならフィリピン行けって宣言したよ

    51 17/06/28(水)01:13:23 No.436247042

    >このままだとロシアがシリアで主導権握っちゃうじゃん 元々シリアはソ連時代から東側じゃん

    52 17/06/28(水)01:13:38 No.436247093

    >パルミラ目指して大量流入してるのでまたわけのわからないことになりそう 愉快なテロ組織がどんどん集まる

    53 17/06/28(水)01:14:22 No.436247220

    どいつも気軽に革命支援しすぎなんよ 国家体制なんて外部の協力でホイホイ変えたらめんどくさいことになるって何回やったら覚えるの!

    54 17/06/28(水)01:14:55 No.436247304

    世界中の悪いヤツが一箇所に集中してころころされてるからそのうち世界の治安が良くなるんじゃないか?

    55 17/06/28(水)01:14:56 No.436247306

    イスラム国的なものを立ち上げる野望は粉砕されるだろうけど その代わりに世界各地にテロ要員が分散されるようになっちゃって それもまたこわい

    56 17/06/28(水)01:15:47 No.436247443

    個人差あるのは勿論だがどこまで本気かわからぬ 神を自覚的に方便にしてる人はどんくらいいるのかな

    57 17/06/28(水)01:16:01 No.436247482

    >どいつも気軽に革命支援しすぎなんよ >国家体制なんて外部の協力でホイホイ変えたらめんどくさいことになるって何回やったら覚えるの! 敵国側の軍港がそれで使用不能になればそれでいいのだ

    58 17/06/28(水)01:17:52 No.436247764

    クルド人が謎の第三勢力すぎる

    59 17/06/28(水)01:18:13 No.436247816

    >世界中の悪いヤツが一箇所に集中してころころされてるからそのうち世界の治安が良くなるんじゃないか? 悪いやつと言うか金がなくてモテないおっさんが一発逆転狙ってるだけだから これからも変わらないんじゃないかな

    60 17/06/28(水)01:18:22 No.436247842

    謎じゃなくて主役に近いよ彼ら

    61 17/06/28(水)01:18:53 No.436247927

    シリアは川沿いに穀倉地帯があるのだ

    62 17/06/28(水)01:19:06 No.436247959

    クルドは確実に次の火種になる

    63 17/06/28(水)01:19:33 No.436248029

    >クルド人が謎の第三勢力すぎる クルドはアメリカの協力得られて漁夫の利って感じ んでクルド大嫌いなトルコがブチギレ

    64 17/06/28(水)01:19:46 No.436248057

    >世界中の悪いヤツが一箇所に集中してころころされてるからそのうち世界の治安が良くなるんじゃないか? 今シリアで英才教育受けた奴らが世界中に拡散しとるよ

    65 17/06/28(水)01:20:12 No.436248112

    第二のユダヤ民族でありイスラエル建国が起ころうとしているのがこのクルディスタンってやつなのさ そしてそれを絶許なのがトルコ

    66 17/06/28(水)01:20:31 No.436248153

    タイでもイスラム系が暴れてるしこわい 日本には来ないでね全部欧州でやってね 近所のカレー屋さんが虐められる光景なんて見たくないぞ

    67 17/06/28(水)01:20:32 No.436248156

    クルド人って3000万人くらいいるのに 国家を持ってないんだよね ユダヤ人どころじゃないディアスポラだわ

    68 17/06/28(水)01:21:01 No.436248228

    よそ者からしたらクルド独立させたったらいいやんって簡単に言えるけどそうはいかないよな…

    69 17/06/28(水)01:21:29 No.436248300

    本当はイギリスさんからクルディスタン樹立を約束されてたけど なんか無かったことにされた

    70 17/06/28(水)01:21:30 No.436248304

    シリア内戦が終わったら最終的にクルド人は何を得るんだろうね まさかすぐ領土とはいかんだろうが

    71 17/06/28(水)01:22:38 No.436248489

    >シリア内戦が終わったら最終的にクルド人は何を得るんだろうね >まさかすぐ領土とはいかんだろうが 元々クルド人自治区あったし そこで独自の行政あったから まあ自治区の形が多少変わったくらいでは

    72 17/06/28(水)01:23:03 No.436248546

    クルド人はまだ比較的居住してる地域が連続してる方だ アルメニア人とかのがディアスポラってる つーか旧オスマン領は民族問題起こりすぎだ そして解決策が全部乱暴すぎる

    73 17/06/28(水)01:23:06 No.436248553

    >クルド人って3000万人くらいいるのに >国家を持ってないんだよね そん なに

    74 17/06/28(水)01:23:16 No.436248577

    >>フイリピンのはアブ・サヤフがIS名乗って勝手にやってるだけだからまた事情が違う >もう本家が合流するならフィリピン行けって宣言したよ フィリピンもホスト側がアジアでもトップクラスでヤバいおじさんだから世界中からやべーやつが集まってきてオラワクワクすっぞ

    75 17/06/28(水)01:23:19 No.436248583

    シリア正規軍はISISより分離独立主義者のクルド人叩いた方がいいのでは?

    76 17/06/28(水)01:24:04 No.436248693

    民族部族が延々争う

    77 17/06/28(水)01:24:07 No.436248698

    >シリア正規軍はISISより分離独立主義者のクルド人叩いた方がいいのでは? 心配すんな IS終わったら叩く

    78 17/06/28(水)01:24:34 No.436248760

    トルコも現在進行形でクルド殴ってるよね

    79 17/06/28(水)01:24:35 No.436248764

    アルメニアンとかダンスしてるイメージしかない

    80 17/06/28(水)01:24:38 No.436248771

    フランスじんモロッコじんちうごくじんえげれすじん傭兵のごった煮がどんどんあつまる みんなモスルでしんだ

    81 17/06/28(水)01:24:52 No.436248803

    欧州もなんで移民なんて受け入れたんだろうね… アメリカの不法移民や中国のIDなしのような社会保障の負担にならない存在に憧れたんだろうか

    82 17/06/28(水)01:25:04 No.436248842

    >>>フイリピンのはアブ・サヤフがIS名乗って勝手にやってるだけだからまた事情が違う >>もう本家が合流するならフィリピン行けって宣言したよ >フィリピンもホスト側がアジアでもトップクラスでヤバいおじさんだから世界中からやべーやつが集まってきてオラワクワクすっぞ 「」からフィリピンが運用している戦闘機がめっちゃ旧式だってきいたけど大丈夫なの…?

    83 17/06/28(水)01:25:25 No.436248899

    >欧州もなんで移民なんて受け入れたんだろうね… 義務や

    84 17/06/28(水)01:25:44 No.436248949

    疑問のふりして別のまさはる堂々と始めなくていいから

    85 17/06/28(水)01:26:18 No.436249049

    クルドは世界で最も女の兵隊多いらしくて やっぱ建国モチベーションは常識を塗りつぶすんだなって良い事例だ

    86 17/06/28(水)01:27:05 No.436249181

    ドイツにかけ続けたリベラル思想の毒がフランスに返ってきた

    87 17/06/28(水)01:27:12 No.436249194

    どさくさに紛れてクルド人地区をトルコ空爆したしクルド人の受難は続きそう

    88 17/06/28(水)01:27:30 No.436249249

    >「」からフィリピンが運用している戦闘機がめっちゃ旧式だってきいたけど大丈夫なの…? 正規軍の重火器類がそのまま流れた中東と違ってCOIN機飛ばして嬲り殺せる程度にはなんとかなってるよ

    89 17/06/28(水)01:27:43 No.436249283

    宗教なんだろ? 世界で一番人を殺した兵器だぜ宗教は

    90 17/06/28(水)01:28:13 No.436249353

    この辺揉めすぎでしょ…

    91 17/06/28(水)01:28:14 No.436249354

    経済だよ?

    92 17/06/28(水)01:28:17 No.436249364

    フィリピンのあたりから完全に脱線狙ってるよね 割りといろんなとこで見かけるけどどういう了見なんだろう

    93 17/06/28(水)01:28:33 No.436249401

    >「」からフィリピンが運用している戦闘機がめっちゃ旧式だってきいたけど大丈夫なの…? フィリピンは予算の関係と米軍撤収した関係で一度空軍が死んだ国だ それをゾンビみたくよみがえらせたから型式とか以前の問題で組織がガタガタなのだ

    94 17/06/28(水)01:28:33 No.436249402

    クルドは実際にはイラク国内に自治政府も軍隊もあるので未承認国家と言った方が正しい そしてそれはイラク戦争のどさくさにまぎれて確立した支配地域で 今度はシリアの争乱に紛れてちゃっかりトルコとの国境線に自治区作ってる そして歴史を辿ればクルディスタンはトルコ・シリア・イラクにまたがる地域のことで だからこそトルコは本気でぶっ叩いてる

    95 17/06/28(水)01:28:42 No.436249430

    オスマン時代は普通に平和だったし

    96 17/06/28(水)01:29:03 No.436249487

    >シリア正規軍はISISより分離独立主義者のクルド人叩いた方がいいのでは? ドンパチはやってるけど宗教活動はまともなイスラームからしたらダーシュはゴキブリみたいなもんだから見かけたらとりあえず潰すのだ

    97 17/06/28(水)01:29:23 No.436249542

    内戦の結果かかわった先進国まで飛び火する

    98 17/06/28(水)01:29:24 No.436249545

    >フィリピンのあたりから完全に脱線狙ってるよね >割りといろんなとこで見かけるけどどういう了見なんだろう ??

    99 17/06/28(水)01:29:43 No.436249582

    >割りといろんなとこで見かけるけどどういう了見なんだろう アルカイダと一緒で現地組織が名義借りてるだけ

    100 17/06/28(水)01:30:05 No.436249639

    オスマントルコってめっちゃ偉大だったんやな オスマンコ!とか馬鹿にしてごめんな

    101 17/06/28(水)01:30:05 No.436249641

    アメリカが準承認かけてるせいで早々簡単にこんな独立愚連隊潰れるよってドヤ顔でオラついてレス出来ないのが辛いんだよな 露助からも狙われてて割りと針のむしろなんだけど

    102 17/06/28(水)01:30:15 No.436249663

    人口減少や一部職種での人材不足の解決策がそれしか無いからじゃないかな

    103 17/06/28(水)01:30:25 No.436249697

    アメちゃんクルド人支援してるけど昔の失敗学んでないんだなって いずれ自分に噛み付いてくるよ連中

    104 17/06/28(水)01:30:38 No.436249739

    >オスマントルコってめっちゃ偉大だったんやな 超歴史あるからなあの国 まあ地政学的に興味ないのも分かるけど

    105 17/06/28(水)01:30:39 No.436249743

    中央アジアのフェルガナ盆地近辺もきな臭いぞ 詳しくは目の前の魔法の箱で国境線をチェックだ

    106 17/06/28(水)01:30:56 No.436249768

    >内戦の結果かかわった先進国まで飛び火する ロンドンを…つぶす!

    107 17/06/28(水)01:31:00 No.436249782

    >「」からフィリピンが運用している戦闘機がめっちゃ旧式だってきいたけど大丈夫なの…? 数年ほど空軍の主力戦闘機がレシプロのCOIN機で 海軍の主力がWWIIでアメリカが作りすぎて戦後に日本の海上自衛隊に払い下げられて ボロになったからフィリピンに引き渡した掃海艇

    108 17/06/28(水)01:31:14 No.436249808

    >アメちゃんクルド人支援してるけど昔の失敗学んでないんだなって >いずれ自分に噛み付いてくるよ連中 アメ公が武器供与&訓練って完全にフラグだよね…

    109 17/06/28(水)01:31:24 No.436249831

    意識高い系が実害を及ぼす世界いいよね

    110 17/06/28(水)01:31:54 No.436249886

    宗派や部族は闘争の大義名分にはなるが 本質的には勢力争いだぞ

    111 17/06/28(水)01:32:03 No.436249910

    シリアもイラク国境取るためにクルド主体の反政府組織と小競り合いしながら国境確保したりで結構大変

    112 17/06/28(水)01:32:19 No.436249946

    >意識高い系が実害を及ぼす世界いいよね 脳構造は死んでもウヴァルハルラに行けるから問題ないって言ってた時代とそう変わらん 技術だけが勝手に進歩した末路だな

    113 17/06/28(水)01:32:54 No.436250030

    こうして美人遺伝子は世界から減少していったのだ

    114 17/06/28(水)01:33:02 No.436250050

    一応内戦終結後は武器返してねって話になってるよ!

    115 17/06/28(水)01:33:05 No.436250057

    カタール断交もサウジの思惑マシマシすぎてかなり混迷してるよね… 中東揉めてばっかなんやな

    116 17/06/28(水)01:33:31 No.436250123

    軍師って大変だよね

    117 17/06/28(水)01:34:00 No.436250201

    カタールとか日本がサウジだとしてGDPが日本の二倍くらいある韓国みたいなもんやろ そりゃ「」糞コテになるやろ…

    118 17/06/28(水)01:34:29 No.436250278

    力こそパワーでシリア政府側が鎮圧したら 数年の準備期間を経てクルド人側と向こうの独立を賭けた正真正銘のデスマッチをやって 両者が疲弊した好きにイスラム原理主義がどこかを掠め取るって構図がもうありありと見えてるのがね でも殺し合っちゃう

    119 17/06/28(水)01:35:42 No.436250439

    >内戦の結果かかわった先進国まで飛び火する がっつり戦った国だけならまだしも PKOでどんぱちしただけのとこですら狙われたりするのが怖い

    120 17/06/28(水)01:35:47 No.436250447

    アサドが悪魔呼ばわりされてるけどそんな誰が悪いみたいな単純な構図じゃないんだよな… 化学兵器使ってるのもどっち側かマジで分からないから真実が見える目が欲しくなる

    121 17/06/28(水)01:36:23 No.436250527

    とりあえず戦争やめよ?

    122 17/06/28(水)01:36:34 No.436250548

    クソわけわかんないから もうアメちゃんが全部統治しちゃいなよ!

    123 17/06/28(水)01:36:41 No.436250559

    イスイス団潰してもフランスとイギリスのテロが無くなりそうにない気がするのはなんでだろう

    124 17/06/28(水)01:36:52 [ウクライナ] No.436250580

    >こうして美人遺伝子は世界から減少していったのだ 呼んだ? でもダーイシュとはあまり関係ないよ

    125 17/06/28(水)01:37:07 No.436250619

    ぶっちゃけロシアもアメリカも あーあ明日ここに戦略核が山ほど落ちて自分とこが支援する組織以外みんな更地になんねーかなー!って思ってる

    126 17/06/28(水)01:37:29 No.436250667

    グーグルマップで見たらIS抑えてる川周辺地帯だけ目に見えて凄まじい穀倉地帯なんだな そりゃあんだけしつこく戦える

    127 17/06/28(水)01:37:38 No.436250680

    >もうアメちゃんが全部統治しちゃいなよ! 西側諸国が金目当てに強引に民主主義根付かせようとした結果だかんな

    128 17/06/28(水)01:37:47 No.436250706

    >アサドが悪魔呼ばわりされてるけどそんな誰が悪いみたいな単純な構図じゃないんだよな… そりゃ出来るんなら民主化してぇけど民主国対運営には必要最低水準の国家運営経験がいるんだよね… VRかなんかで経験値を脳に埋め込んで解決するのだ……

    129 17/06/28(水)01:37:54 No.436250717

    >イスイス団潰してもフランスとイギリスのテロが無くなりそうにない気がするのはなんでだろう 民族浄化しても生き残りが出るから 延々続くよ

    130 17/06/28(水)01:38:16 No.436250758

    エジプトとか民主選挙したらイスラム原理主義が台頭したとか笑えない事態になったしな

    131 17/06/28(水)01:38:49 No.436250833

    ウクライナはサイバーテロ受けて政府のサーバー死んだらしいな

    132 17/06/28(水)01:39:03 No.436250862

    >イスイス団潰してもフランスとイギリスのテロが無くなりそうにない気がするのはなんでだろう ヨーロッパのローンウルフは もともと移民の二世とかか三世がメインなんよ

    133 17/06/28(水)01:39:23 No.436250893

    アラブの春ってなんだったんだろうね…どこも国内情勢滅茶苦茶になってるじゃん…

    134 17/06/28(水)01:39:25 No.436250897

    >そりゃ出来るんなら民主化してぇけど民主国対運営には必要最低水準の国家運営経験がいるんだよね… フィーのおっちゃんの所が200年ぐらい続いてたら ゆるやかに民主化していく可能性もあったんだろうけどね 待てねえよ死ねって欧米が首切った

    135 17/06/28(水)01:39:56 No.436250982

    >イスイス団潰してもフランスとイギリスのテロが無くなりそうにない気がするのはなんでだろう イスラム教徒が原理主義に目覚めて過激思想に染まるのは今に始まった事じゃないから

    136 17/06/28(水)01:40:29 No.436251056

    アサド大統領も割りと正論いってるけど北をいい国として褒めてるとやっぱ違う世界の人なんだなと感じる まあ北がシリアにめっちゃ軍人を派遣してくれてるから助かってるのは事実なんだろうけど

    137 17/06/28(水)01:40:47 No.436251098

    ちょっと前までアサドの嫁が美人すぎるみたいな特集やってたのにね

    138 17/06/28(水)01:40:51 No.436251107

    トルコはいつか旅行に行きたいと思ってたけど 随分行きにくい感じになってしまった

    139 17/06/28(水)01:40:59 No.436251124

    >アラブの春ってなんだったんだろうね…どこも国内情勢滅茶苦茶になってるじゃん… 出来るか出来ねぇかやってみねぇとわかんねぇ 失敗した!