虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/26(月)22:05:15 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/26(月)22:05:15 No.436008631

>夜は完璧超人

1 17/06/26(月)22:06:06 No.436008832

若干のうま味を検知

2 17/06/26(月)22:06:08 No.436008840

うま味超人

3 17/06/26(月)22:06:35 No.436008950

モンスター 怪物…

4 17/06/26(月)22:07:40 No.436009191

人生何周目なんだろう

5 17/06/26(月)22:07:43 No.436009204

書き込みをした人によって削除されました

6 17/06/26(月)22:08:06 No.436009307

ヒュー

7 17/06/26(月)22:08:44 No.436009465

編集にもっと真面目に書けって言われる主人公

8 17/06/26(月)22:08:48 No.436009478

絶対飄々としたキャラだよ

9 17/06/26(月)22:10:19 No.436009854

ハンターハンターにいそうな顔だち

10 17/06/26(月)22:11:44 No.436010224

りゅうおうのおしごとってラノベで16歳で竜王位は流石にやり過ぎたかもって作者が零してたら もっと凄いのが現れた

11 17/06/26(月)22:12:02 No.436010297

今日は劣勢をなんとかついて行って逆転

12 17/06/26(月)22:12:08 No.436010315

インタビューとか聞いてると14歳じゃねぇわこいつってなる

13 17/06/26(月)22:12:15 No.436010342

これが主人公か

14 17/06/26(月)22:12:41 No.436010465

わからない…次元が違いすぎる…

15 17/06/26(月)22:12:44 No.436010478

僕が考えた最強の棋士

16 17/06/26(月)22:13:04 No.436010560

天才だと思ってたけどバケモンだった

17 17/06/26(月)22:13:14 cXTwP64k No.436010597

スレッドを立てた人によって削除されました

18 17/06/26(月)22:13:41 No.436010696

いや流石にこのまま竜王は無理だろうけどね それでも2年後にはなってそうではある

19 17/06/26(月)22:14:03 No.436010793

リアル3月のライオンだとか思ったけど 零ちゃんごめん漫画のキャラのあんたの方が遥かに負けてるわ

20 17/06/26(月)22:14:33 No.436010896

3月のライオン大丈夫かな…

21 17/06/26(月)22:14:56 No.436010999

ちなみに次の対戦相手も中学生三段

22 17/06/26(月)22:15:10 No.436011062

ひふみんから連勝が始まったりドラマチック過ぎる

23 17/06/26(月)22:15:29 No.436011157

今日の戦いは漫画みたいな白熱ぶりだった

24 17/06/26(月)22:15:52 No.436011259

書き込みをした人によって削除されました

25 17/06/26(月)22:15:58 No.436011282

ハチワンに出てメイドとか全部ぶっ倒してほしかったキャラ

26 17/06/26(月)22:16:05 No.436011308

>いや流石にこのまま竜王は無理だろうけどね >それでも2年後にはなってそうではある これで本当に竜王になったら吹く

27 17/06/26(月)22:16:05 No.436011310

>ちなみに次の対戦相手も中学生三段 なんなの将棋界って化け物揃いなの?

28 17/06/26(月)22:16:38 No.436011460

私じつはgoogleの開発したロボでしたなんて言われたら信じてしまう

29 17/06/26(月)22:16:44 No.436011489

言うほど大人が強くないのでは?

30 17/06/26(月)22:17:48 No.436011746

ネット対戦とかで若年層が育ちやすい環境になってきてるってことじゃないかね

31 17/06/26(月)22:18:10 No.436011835

>言うほど大人が強くないのでは? って思われたくないので負けられないです って今回だったか前回の相手が言ってた 負けた

32 17/06/26(月)22:18:17 No.436011866

AIと戯れてるうちにAIばりに強くなっちゃったみたいな?

33 17/06/26(月)22:18:34 No.436011952

>言うほど大人が強くないのでは? ほらきたきた来ましたよ

34 17/06/26(月)22:18:56 No.436012054

この子と3人の美人姉妹が将棋を通じて心を通わせるハートウォームな連ドラを作ろうぜ!

35 17/06/26(月)22:19:02 No.436012084

>言うほど大人が強くないのでは? プロの環境が弱かったらそもそもその制度が成り立ってないよ…

36 17/06/26(月)22:19:05 No.436012093

>なんなの将棋界って化け物揃いなの? と言うか将棋はプロになるまでにめっちゃ厳しい年齢制限あるから若い方が有利

37 17/06/26(月)22:19:35 No.436012227

>>それでも2年後にはなってそうではある >これで本当に竜王になったら吹く 2年後は棋譜も出揃って研究されつくされてるだろうからどうだろう 正直これからが勝負な子だと思う

38 17/06/26(月)22:19:45 No.436012276

佐為みたいに過去の棋士が憑りついても今の棋士の方が強いから未来から来た将棋ターミネーターなんじゃねえかな…

39 17/06/26(月)22:20:00 No.436012339

>言うほど大人が強くないのでは? 今日の昼も同じ事言ってたね

40 17/06/26(月)22:20:23 No.436012436

SK2って言いそうな顔やな

41 17/06/26(月)22:20:43 No.436012553

竜王は無理だろ

42 17/06/26(月)22:21:08 No.436012666

まあ史上最年少でプロになるんだからそりゃ強い 強いだろうけどここまで強すぎるのは想定外だろうとは思う

43 17/06/26(月)22:21:09 No.436012671

このうまみある表情を失わないでほしい

44 17/06/26(月)22:21:18 No.436012709

>りゅうおうのおしごとってラノベで16歳で竜王位は流石にやり過ぎたかもって作者が零してたら >もっと凄いのが現れた 連勝記録も凄いけど竜王は桁が違うよ!

45 17/06/26(月)22:21:40 No.436012812

>なんなの将棋界って化け物揃いなの? 基本的に一般の基準から見たら化け物しか存在できんのよ

46 17/06/26(月)22:21:53 No.436012870

ディズニーのCGアニメに出てくるヤギとかキリンっぽい顔

47 17/06/26(月)22:22:13 No.436012962

特化型AIってこいつか

48 17/06/26(月)22:22:13 No.436012963

竜王ってタイトルでも最高峰なんじゃないの?

49 17/06/26(月)22:22:17 No.436012977

>この子と3人の美人姉妹が将棋を通じて心を通わせるハートウォームな連ドラを作ろうぜ! 3月のライオンでいうと零くんじゃなくて宗谷名人ポジションな気がする

50 17/06/26(月)22:22:23 No.436013006

>なんなの将棋界って化け物揃いなの? 当たり前だろ

51 17/06/26(月)22:22:39 No.436013082

>竜王ってタイトルでも最高峰なんじゃないの? いや最高峰ではない

52 17/06/26(月)22:22:47 No.436013127

ソフトを研究に取り入れてる棋士は多いけど子供の頃からやってた棋士は彼だけなので新人類感がある

53 17/06/26(月)22:23:08 No.436013210

みんな暗記がかなり得意だから 学校の成績が悪いという訳ではなく基本出席日数が足りないっての多いからな その中中学でプロ入りしたにも関わらず大学までいったひふみん

54 17/06/26(月)22:23:17 No.436013247

>>竜王ってタイトルでも最高峰なんじゃないの? >いや最高峰ではない 序列一位じゃん

55 17/06/26(月)22:23:32 No.436013318

なんかここまでの対戦者は若いのに華を持たせてたんだろうなーHAHAHAって感も若干無くはない気がしてたけど 竜王戦で勝って記録更新じゃもう相手側も言い訳できんよなぁ…

56 17/06/26(月)22:24:09 No.436013517

>竜王ってタイトルでも最高峰なんじゃないの? 歴史とか格って意味なら間違いなく名人 ただ金額はぶつちぎりで竜王がトップ

57 17/06/26(月)22:24:17 No.436013553

su1915454.jpg すごくわかりやすかった

58 17/06/26(月)22:24:31 No.436013614

>その中中学でプロ入りしたにも関わらず大学までいったひふみん ひふみんすげえわ…

59 17/06/26(月)22:24:50 No.436013680

>序列一位じゃん 名人戦が竜王戦かってのは未だに意見が割れてるのよ

60 17/06/26(月)22:25:16 No.436013783

なんなの伸哉七段は狙って名前間違えて桂を飛ばしたの29

61 17/06/26(月)22:25:25 No.436013831

魔王がボスキャラすぎる

62 17/06/26(月)22:25:43 No.436013896

>序列一位じゃん 名人だよ 歴史が違う

63 17/06/26(月)22:26:11 No.436014005

>なんかここまでの対戦者は若いのに華を持たせてたんだろうなーHAHAHAって感も若干無くはない気がしてたけど ねーよ

64 17/06/26(月)22:26:25 No.436014074

スレ画はなんなの…人間なの…?

65 17/06/26(月)22:26:26 No.436014075

>なんかここまでの対戦者は若いのに華を持たせてたんだろうなーHAHAHAって感も若干無くはない気がしてたけど んなわけねぇだろ…

66 17/06/26(月)22:26:37 No.436014128

>名人戦が竜王戦かってのは未だに意見が割れてるのよ 一位だろうが二位だろうが化物の頂点に変わりはないし…

67 17/06/26(月)22:26:51 No.436014186

>なんかここまでの対戦者は若いのに華を持たせてたんだろうなーHAHAHAって感も若干無くはない気がしてたけど なにいってんの?

68 17/06/26(月)22:26:51 No.436014187

今でも十分渋いのに大人になったらどうなっちゃうの…

69 17/06/26(月)22:26:56 No.436014203

神の創ったなろう小説

70 17/06/26(月)22:26:59 No.436014217

2002年生まれか…

71 17/06/26(月)22:27:01 No.436014224

>スレ画はなんなの…人間なの…? 遺伝子的には 中身は知らん

72 17/06/26(月)22:27:06 No.436014252

でもAIには勝てないんでしょ? 電王戦とか出るのかなぁ

73 17/06/26(月)22:27:13 No.436014272

新記録更新された棋士なんて名前残っちゃうから絶対嫌だな…

74 17/06/26(月)22:27:17 No.436014292

誰か憑依してる?

75 17/06/26(月)22:27:17 No.436014294

師匠との関係が美しすぎる…

76 17/06/26(月)22:27:23 No.436014327

囲碁増えても無駄だったって言ってるのいたけど今囲碁もタイトル7冠の鬼強い26歳がヒカ碁世代だぞ!

77 17/06/26(月)22:27:33 No.436014373

竜王がお仕事しちゃうんだ…

78 17/06/26(月)22:27:34 No.436014381

プロってどれくらいすごいの?ってきいたら みんな頭の中に盤面ある ってきいてOh…ってなった

79 17/06/26(月)22:27:39 No.436014406

この漫画登場キャラ濃いな…

80 17/06/26(月)22:27:40 No.436014414

>>序列一位じゃん >名人戦が竜王戦かってのは未だに意見が割れてるのよ でも竜王と名人が対局するときは竜王が上座に座るじゃん

81 17/06/26(月)22:27:46 No.436014435

竜王は素人含めたその年の最強を決める感じ 名人は最短でも4年だか5年安定して勝ち続けないとなれない

82 17/06/26(月)22:27:46 No.436014436

この子ガンダムSEEDやってた頃生まれてないらしいな

83 17/06/26(月)22:27:55 No.436014473

29の頭皮が邪魔すぎる

84 17/06/26(月)22:28:00 No.436014497

なんか偉業をなす天才って妙にドラマチックな人生送ってるよなぁ・・・

85 17/06/26(月)22:28:19 No.436014577

たぶん羽生の霊がついてる

86 17/06/26(月)22:28:20 No.436014582

プロの語彙力低下しててダメだった

87 17/06/26(月)22:28:27 No.436014609

将棋ターミネーターとか言う単語に吹いた

88 17/06/26(月)22:28:31 No.436014624

ボルトにクルマ相手に負けんでしょって言うようなことやめなさい

89 17/06/26(月)22:28:43 No.436014670

>竜王ってタイトルでも最高峰なんじゃないの? 格としては名人位と同格です!って言ってるけど歴史が違うから…

90 17/06/26(月)22:28:47 No.436014691

>序列一位じゃん 竜王戦は若い子やアマも参加させて強いの決めようぜ!で 名人戦は5年以上プロで成績残さなきゃいけないから どっちがより格上かと言うならやっぱり名人戦だと思うよ

91 17/06/26(月)22:28:56 No.436014739

次の相手が凄い視線で長時間観戦してたんだよなぁ アニメか!!

92 17/06/26(月)22:29:14 No.436014818

>でもAIには勝てないんでしょ? >電王戦とか出るのかなぁ そもそも電脳戦もうやんないんすよ

93 17/06/26(月)22:29:21 No.436014848

>みんな頭の中に盤面ある それはアマでもできる そこの中で相手がどうやってくるかっていうのを何十パターンも何十手先も考えながらシミュレーションできて一番これがよさそうだなっていうのを相手が一コマやるごとにやってる

94 17/06/26(月)22:29:25 No.436014861

もうちょっと虹裏っぽい表現をしてもらわない凄さがわからん

95 17/06/26(月)22:29:30 No.436014881

次は佐々木勇気か 普通なら負けそうだけど今日の見ちゃうとなあ

96 17/06/26(月)22:29:37 No.436014915

安定して勝ち続けるのは難しいからな 何年もやってこの状態続けてれば大したもんだが

97 17/06/26(月)22:29:48 No.436014957

次の相手の最近の藤井君に対する執着は中々強い

98 17/06/26(月)22:29:48 No.436014958

ひふみんが転生したんでしょう

99 17/06/26(月)22:29:51 No.436014974

竜王って十段でしょ?

100 17/06/26(月)22:29:58 No.436015007

ミスらない 理外の一手を打つ これはAIの特徴なのでは

101 17/06/26(月)22:30:02 No.436015023

>プロってどれくらいすごいの?ってきいたら >みんな頭の中に盤面ある >ってきいてOh…ってなった 盤面が100パターンとかなるのがプロだよ

102 17/06/26(月)22:30:03 No.436015026

宣材写真もうすこし煽り成分おさえめのやつにすればいいのに

103 17/06/26(月)22:30:04 No.436015035

羽生に勝たないうちはなんかまだ天才って感じがしない

104 17/06/26(月)22:30:07 No.436015047

竜王戦って例の盤外戦術で無効試合になったのが出たやつ?

105 17/06/26(月)22:30:09 No.436015053

>でも竜王と名人が対局するときは竜王が上座に座るじゃん 将棋連盟は読売新聞に物凄いお金出してもらってるもん

106 17/06/26(月)22:30:10 No.436015061

こいつ将棋ソフトを入れてるロボットらしいな

107 17/06/26(月)22:30:21 No.436015103

四年後そこには人工知能を搭載した藤井四段の姿がッ…

108 17/06/26(月)22:30:26 No.436015121

100レスは堅いと思ってたら2000レス付いて次スレが立った

109 17/06/26(月)22:30:31 No.436015148

今朝テレビで走るのも早いって言われて完璧超人かってなった

110 17/06/26(月)22:30:31 No.436015153

>そこの中で相手がどうやってくるかっていうのを何十パターンも何十手先も考えながらシミュレーションできて一番これがよさそうだなっていうのを相手が一コマやるごとにやってる 何十手どころか何百手だよ

111 17/06/26(月)22:30:34 No.436015160

藤井以前の天才少年棋士だった連中が次々と襲いかかる!!

112 17/06/26(月)22:30:42 No.436015196

>羽生に勝たないうちはなんかまだ天才って感じがしない 非公式戦とはいえ勝ってるんですけお…

113 17/06/26(月)22:30:45 No.436015202

>羽生に勝たないうちはなんかまだ天才って感じがしない 非公式戦で羽生とやって羽生は負けた

114 17/06/26(月)22:30:50 No.436015227

>将棋連盟は読売新聞に物凄いお金出してもらってるもん 結局金なんやな

115 17/06/26(月)22:30:51 No.436015233

今回みたいなシンデレラストーリーはタイトル戦では竜王戦でしか見るのが難しいのは確か

116 17/06/26(月)22:30:54 No.436015245

>竜王戦って例の盤外戦術で無効試合になったのが出たやつ? その話は真面目にするとID出かねないレスポンチが始まるから止めておこう

117 17/06/26(月)22:30:57 No.436015260

>藤井以前の天才少年棋士だった連中が次々と襲いかかる!! 漫画じゃねーか!!!

118 17/06/26(月)22:31:06 No.436015294

アベマはヅラ取ったら突然終わってダメだった

119 17/06/26(月)22:31:09 No.436015305

>100レスは堅いと思ってたら2000レス付いて次スレが立った わりとある

120 17/06/26(月)22:31:09 No.436015306

>ミスらない >理外の一手を打つ >これはAIの特徴なのでは 何回も言われてるけど藤井四段は今まで結構大ミスやらかしてる ただ次の手で相手がもっと凄いミスをやらかす

121 17/06/26(月)22:31:11 No.436015319

編集にボツくらうキャラがどんどん出てくるとかなんなの 将棋界は魔界なの

122 17/06/26(月)22:31:14 No.436015329

序列はあくまで賞金額なので ニコニコの新棋戦が3位になってたりする

123 17/06/26(月)22:31:15 No.436015330

世が世なら国を束ねる王になってただろうに…

124 17/06/26(月)22:31:23 No.436015372

プロ棋士になるだけでも天才って言われるのに 14才があっさり29連勝とかしちゃうから今のプロ棋士はレベルが低いだのなんだの言われる始末

125 17/06/26(月)22:31:29 No.436015392

>今回みたいなシンデレラストーリーはタイトル戦では竜王戦でしか見るのが難しいのは確か 本番は次あたりからか

126 17/06/26(月)22:31:32 No.436015407

>アベマはヅラ取ったら突然終わってダメだった 尺余りまくってる…

127 17/06/26(月)22:31:40 No.436015430

>結局金なんやな そりゃ名人戦は2500万だけど竜王戦は4300万とかだからな…

128 17/06/26(月)22:31:41 No.436015438

僕の考えた最強の将棋キャラ

129 17/06/26(月)22:31:41 No.436015444

羽生さんでもロボの歯車に巻き込まれてたよね七番勝負

130 17/06/26(月)22:31:44 No.436015454

>>羽生に勝たないうちはなんかまだ天才って感じがしない >非公式戦で羽生とやって羽生は負けた 7番勝負のは一応研究定跡だったし…終盤地力勝ちしてたけど

131 17/06/26(月)22:31:59 No.436015518

魔太郎とやる前に羽生がリベンジに待ち受けてるってのがとてもドラマチック

132 17/06/26(月)22:31:59 No.436015519

いいですよねかつてボロボロにされた敵がメカになって戻ってくる展開

133 17/06/26(月)22:32:01 No.436015529

>ハンターハンターにいそうな顔だち 何年か後にモデルにしたキャラ出しそう

134 17/06/26(月)22:32:02 No.436015540

阿部魔ってタイトル作って序列一位にしよう

135 17/06/26(月)22:32:04 No.436015548

竜王戦は20年以上前に初参加四段が強豪をたてつづけに破って挑戦者決定戦までいった先例があるんだけど そこで四段を止めてそのまま竜王取ったのが羽生というあたりが羽生の活躍の長さ

136 17/06/26(月)22:32:12 No.436015574

>研究定跡 研究途中の定跡だったね意味逆だったね

137 17/06/26(月)22:32:15 No.436015588

しかし若いうちから注目されるのも大変だな藤井四段 もうコンビニで快楽天買えないじゃん

138 17/06/26(月)22:32:19 No.436015610

>世が世なら国を束ねる王になってただろうに… 王より帥じゃね

139 17/06/26(月)22:32:35 No.436015688

軍師だな

140 17/06/26(月)22:32:40 No.436015711

そもそも今日の対戦相手の増田君だって9歳の時非公式戦で羽生に勝ってたような

141 17/06/26(月)22:32:41 No.436015718

次戦も竜王戦かあ 勇気流の使い手には横歩取りにはしないだろうな…また角換わりか相掛かりのどっちかか

142 17/06/26(月)22:32:48 No.436015741

羽生は相手を舐めるとかそういうんじゃなくて不意に変な手試行し始めるから…

143 17/06/26(月)22:32:55 No.436015776

>>羽生に勝たないうちはなんかまだ天才って感じがしない >非公式戦とはいえ勝ってるんですけお… 故大山十五世名人なら勝ってただろうなと言われて笑った覚えがある

144 17/06/26(月)22:32:56 No.436015780

>しかし若いうちから注目されるのも大変だな藤井四段 >もうコンビニで快楽天買えないじゃん 「」 普通の人はコンビニでエロ雑誌なんて買わない

145 17/06/26(月)22:32:58 No.436015792

羽生さんがニッコニコで大舞台での戦いを待っているから!とか言うから楽しみになってしまう

146 17/06/26(月)22:32:59 No.436015795

>何回も言われてるけど藤井四段は今まで結構大ミスやらかしてる >ただ次の手で相手がもっと凄いミスをやらかす ミス誘発型なのか

147 17/06/26(月)22:33:12 No.436015858

>アベマはヅラ取ったら突然終わってダメだった 29

148 17/06/26(月)22:33:15 No.436015874

3月のライオンもビックリの展開

149 17/06/26(月)22:33:19 No.436015888

>もうコンビニで快楽天買えないじゃん エロマンガでチンポ立つような脳みそはしてないだろう なんかこう 桂馬とかで抜くんだよきっと

150 17/06/26(月)22:33:28 No.436015916

>>羽生に勝たないうちはなんかまだ天才って感じがしない >非公式戦で羽生とやって羽生は負けた 意外と知らない人多いけど羽生は若い人と戦う時は戦法研究するためにわざと変わった打ち方するからよく負ける そこで調子に乗って羽生の時代は終わったとか言っちゃうとボコボコにされて二度と勝てなくなる なった

151 17/06/26(月)22:33:28 No.436015917

>ミス誘発型なのか 羽生と同タイプだ

152 17/06/26(月)22:33:31 No.436015932

>もうコンビニで快楽天買えないじゃん 大丈夫X-EROSならきっといける

153 17/06/26(月)22:33:46 No.436016003

勝率90%マンが29連勝する確率は 0.9^29=0.047 4.7% ですか?

154 17/06/26(月)22:33:48 No.436016011

げぇっ!!藤井!!!

155 17/06/26(月)22:34:05 No.436016097

なんか出来過ぎてない? 本当にすごいの?

156 17/06/26(月)22:34:06 No.436016108

三国志とかに居そうなキャラしてる

157 17/06/26(月)22:34:15 fXUwBf2A [なー] No.436016136

なー

158 17/06/26(月)22:34:21 No.436016158

>>もうコンビニで快楽天買えないじゃん >エロマンガでチンポ立つような脳みそはしてないだろう >なんかこう >桂馬とかで抜くんだよきっと ずっと桂馬で抜いてたのにカツラのせいで抜けなくなって将棋でボコボコにする藤井四段

159 17/06/26(月)22:34:29 No.436016186

>>何回も言われてるけど藤井四段は今まで結構大ミスやらかしてる >>ただ次の手で相手がもっと凄いミスをやらかす >ミス誘発型なのか プロでもミス手なのか有効手なのか非常にわかり辛い微妙な手を指す 相手は惑わされてもっと変な手を返す

160 17/06/26(月)22:34:36 No.436016220

>魔太郎とやる前に羽生がリベンジに待ち受けてるっ鰻の方の藤井さん元気かな…

161 17/06/26(月)22:34:36 No.436016223

>なった 振り穴王子の末路

162 17/06/26(月)22:34:39 No.436016234

>将棋もイメージアップのためにここまで派手に八百長するんだな さすがにdel

163 17/06/26(月)22:34:41 No.436016239

>桂馬とかで抜くんだよきっと そりゃ桂馬なら余裕だろう

164 17/06/26(月)22:34:45 No.436016255

そもそもミスを誘発するということは相手に考えるスキを与えない打ち方ができるということなのだ

165 17/06/26(月)22:34:46 No.436016261

広瀬章人でぐぐると羽生の恐ろしさがよく分かるよ

166 17/06/26(月)22:34:56 No.436016299

藤井は将棋ブーム再燃のためにわざと勝ってる

167 17/06/26(月)22:35:00 No.436016315

まだオナニーもしたことないかもしれないんだぞ!

168 17/06/26(月)22:35:03 No.436016327

>僕の考えた最強の将棋キャラ 漫画雑誌に持ち込んだら即原稿突き返されるレベルだな

169 17/06/26(月)22:35:08 No.436016354

>本当にすごいの? 29連勝中そう思わなかった棋士がいると思うか?

170 17/06/26(月)22:35:16 No.436016382

>なんか出来過ぎてない? >本当にすごいの? すごすぎて八百長だってバカ言ったらID即でるくらいには凄い強さスーパーサイやじん

171 17/06/26(月)22:35:22 fXUwBf2A No.436016412

スレッドを立てた人によって削除されました

172 17/06/26(月)22:35:23 No.436016417

つまり次の羽生との対戦だと違うと…

173 17/06/26(月)22:35:24 No.436016419

将棋漫画の俺TUEEE系主人公羽生の連載が長引きすぎたので人気取り返すために最強設定の若いライバル作っちゃおうぜというヤケクソな展開で出てきたのが藤井

174 17/06/26(月)22:35:37 No.436016471

そもそもまだ14歳だから快楽天買えねーよ!?

175 17/06/26(月)22:35:40 No.436016484

八百長扱いするのは現役棋士だけじゃなくて 夢敗れた元奨励会員にも失礼だからやめた方がいい

176 17/06/26(月)22:35:40 No.436016485

>プロでもミス手なのか有効手なのか非常にわかり辛い微妙な手を指す AIが大体これの連続でわからないうちにこっちが追い込まれるらしいな

177 17/06/26(月)22:35:44 No.436016510

一瞬でid出ててダメだった

178 17/06/26(月)22:35:58 No.436016566

新しい定跡作ったら新藤井システムってことになってしまうのかな

179 17/06/26(月)22:36:11 No.436016625

さすがIDだな変な法螺までついて

180 17/06/26(月)22:36:28 No.436016699

>>プロでもミス手なのか有効手なのか非常にわかり辛い微妙な手を指す >AIが大体これの連続でわからないうちにこっちが追い込まれるらしいな だからスレ画がAIとか言われる

181 17/06/26(月)22:36:31 No.436016717

藤井四段モデルで設定書いたらクソ設定になってしまう…

182 17/06/26(月)22:36:33 No.436016722

前の藤井さんは鰻屋だったけどこっちの藤井さんは何屋名乗るのかな…

183 17/06/26(月)22:36:42 No.436016757

>新しい定跡作ったら新藤井システムってことになってしまうのかな そうなるな

184 17/06/26(月)22:36:44 No.436016771

AIに嫉妬するID

185 17/06/26(月)22:36:46 No.436016778

一回負けたら心折れて一切勝てなくなったりしないかな… おじさん心配だよ

186 17/06/26(月)22:36:47 No.436016790

>3月のライオンもビックリの展開 零ちゃんも充分凄いんだけど現実世界にそれ以上のが出てくるとか考慮しとらんよ…

187 17/06/26(月)22:36:55 No.436016833

藤井君の対局って物凄く解説者の腕が試されるというか半端な棋力だと何も分からないんだよね

188 17/06/26(月)22:36:56 No.436016839

帽子の人中村悠一に似てるよね

189 17/06/26(月)22:37:03 No.436016872

すごくどーでもいいことだけどテレビであっちの方を見る機会の方が多かったからかハブじゃなくてハニュウって読んじゃう

190 17/06/26(月)22:37:03 No.436016876

最年少←New! 29連勝←New! 無傷の連勝記録←New!

191 17/06/26(月)22:37:11 No.436016908

>一回負けたら心折れて一切勝てなくなったりしないかな… >おじさん心配だよ そんなヤワなメンタルしてないと思う

192 17/06/26(月)22:37:12 No.436016914

>さすがIDだな変な法螺までついて 嘘までついた上に~らしいなって曖昧なレスする辺り本当にくだらない

193 17/06/26(月)22:37:27 No.436016965

>勝率90%マンが29連勝する確率は >0.9^29=0.047 A級ならC級には90&勝つだろうしA級を一番下のクラスに放り込めばそれなりにありうる確率なんだな

194 17/06/26(月)22:37:31 No.436016985

>なんか出来過ぎてない? >本当にすごいの? そもそも去年の時点で詰将棋大会でなんで10代で二連覇してんのこいつ…ってなってるのだ

195 17/06/26(月)22:37:34 No.436016999

>藤井四段モデルで設定書いたらクソ設定になってしまう… 大丈夫大丈夫りゅうおうのおしごとってラノベがある

196 17/06/26(月)22:37:54 No.436017074

サイヤ人だから負けると強くなる

197 17/06/26(月)22:37:58 fXUwBf2A [なー] No.436017092

なー

198 17/06/26(月)22:37:58 No.436017095

>一回負けたら心折れて一切勝てなくなったりしないかな… >おじさん心配だよ お前の出る膜はないから自分の人生の心配でもしてろ

199 17/06/26(月)22:38:04 No.436017113

勝率9割維持とかでも14才ですげぇ!天才!って話題になっただろうに 29戦10割とか初見さんは八百長だのなんだの言うのは分からんでも無い

200 17/06/26(月)22:38:17 No.436017177

強くてニューゲームっていわれるけど人生何回やり直してもこうなれる気がしない・・・ 何のステータスいじれば良いんだよ・・・

201 17/06/26(月)22:38:22 No.436017201

画像も今日の勝利を祝って今頃ホテル内を全裸で走り回ってるの?

202 17/06/26(月)22:38:38 No.436017270

>将棋厨

203 17/06/26(月)22:39:23 No.436017461

喋りもきっちりしててすごいね

204 17/06/26(月)22:39:23 No.436017465

14歳で個人事業主という時点で「」に年齢以外勝つ余地はない

205 17/06/26(月)22:39:28 No.436017478

10代のプロ棋士がふたりしかいないのもビックリだよ

206 17/06/26(月)22:39:32 No.436017506

3段で負けまくってパワーアップしてから4段になったのが大きいと思う

207 17/06/26(月)22:39:38 No.436017528

>強くてニューゲームっていわれるけど人生何回やり直してもこうなれる気がしない・・・ >何のステータスいじれば良いんだよ・・・ 四段の母親が課金しまくったのかもしれない

208 17/06/26(月)22:39:42 No.436017542

>そもそも去年の時点で詰将棋大会でなんで10代で二連覇してんのこいつ…ってなってるのだ ハハハ クレイジー

209 17/06/26(月)22:39:46 No.436017558

どの当たりで負けるんだろうねまじで

210 17/06/26(月)22:39:56 No.436017587

>画像も今日の勝利を祝って今頃ホテル内を全裸で走り回ってるの? まだ感想戦じゃない?

211 17/06/26(月)22:40:02 No.436017607

>一回負けたら心折れて一切勝てなくなったりしないかな… 非公式戦で3人に負けてるし研究で使ってるソフトに普通に負け越してるよ

212 17/06/26(月)22:40:02 No.436017608

>零ちゃんも充分凄いんだけど現実世界にそれ以上のが出てくるとか考慮しとらんよ… ノゴローかなり盛ったのに大谷が出てきたり ユーリも結構盛ったのに結弦どころか昌磨まで急成長したり 創作キャラの方がよっぽど現実に従おうとしたがってるよね…

213 17/06/26(月)22:40:10 No.436017644

>14歳で個人事業主という時点で「」に年齢以外勝つ余地はない 何で比較対象に「」を持ってくるのかわからんけどこれに勝てる人類がどれだけいるよ

214 17/06/26(月)22:40:13 No.436017655

同じ人類とは思えない 進化した人類なのでは

215 17/06/26(月)22:40:30 No.436017730

>10代のプロ棋士がふたりしかいないのもビックリだよ 10代でプロはもれなく化け物というのは一二三ん羽生谷川魔太郎が証明しとる

216 17/06/26(月)22:40:38 No.436017751

>14歳で個人事業主という時点で「」に年齢以外勝つ余地はない 知ってる?年齢って重ねれば重ねるほど弱くなるんだよ

217 17/06/26(月)22:40:41 No.436017768

もう今年の年収4000万くらいっていわれてるな 万一竜王とったら10代で年収一億

218 17/06/26(月)22:40:45 No.436017782

>>そもそも去年の時点で詰将棋大会でなんで10代で二連覇してんのこいつ…ってなってるのだ >ハハハ >クレイジー ちなみに三年目は予選で凡ミスやらかした でも決勝で大差つけて勝ったので三連覇した

219 17/06/26(月)22:40:56 No.436017824

>どの当たりで負けるんだろうねまじで 個人的には30の大台行ってほしいなぁ でも倒した相手も名前が歴史に残るから燃えるだろうな

220 17/06/26(月)22:40:58 No.436017831

>どの当たりで負けるんだろうねまじで まあ二週目で対策バッチリ軍団になるだろうし 初見以外に負けるんじゃねーかな

221 17/06/26(月)22:41:08 No.436017854

>14歳で個人事業主という時点で「」に年齢以外勝つ余地はない 年齢も若い方が勝ちだろ

222 17/06/26(月)22:41:17 No.436017888

管理全くされないけどあまりに知識ないID過ぎてもはや滑稽だから気にならないな…

223 17/06/26(月)22:41:31 No.436017934

>喋りもきっちりしててすごいね 将棋とか碁って変人ばっかなのに この年でそこらへんの大人よりも真っ当なコメント出来てるのは 親の教育と本人の性格の良さなんだろうなって思うよ 捻くれたこと言ってID出されてる「」見るとなおさらそう思う

224 17/06/26(月)22:41:33 No.436017947

>同じ人類とは思えない >将棋ロボットなのでは

225 17/06/26(月)22:41:44 No.436017997

りゅうおうのおしごとも作者が書きたかった題材なだけあって 良く出来た作品なのでぜひ読んでほしい

226 17/06/26(月)22:41:46 No.436018006

赤ん坊最強説やめろ

227 17/06/26(月)22:41:48 No.436018015

スレ「」ちゃんと削除してくれてるだろ!

228 17/06/26(月)22:42:03 No.436018078

公式戦はまだA級とやってないの?

229 17/06/26(月)22:42:06 No.436018095

>どの当たりで負けるんだろうねまじで 今まで戦ってたグループは一番弱いとこだから 次以降は普通に危うい

230 17/06/26(月)22:42:17 No.436018141

零ちゃんみたいにメンタル弱いってこともなさそうで…

231 17/06/26(月)22:42:19 No.436018157

>10代でプロはもれなく化け物というのは一二三ん羽生谷川魔太郎が証明しとる 今日勝った相手も鳴り物入りの若き天才だったんだよね…

232 17/06/26(月)22:42:26 No.436018194

たしか中原16世名人がデビューしたての頃勝率9割超えてた

233 17/06/26(月)22:42:28 No.436018198

もうちょっと将棋分かればもっと楽しめたのにとは 残念に思う

234 17/06/26(月)22:42:33 No.436018215

棋譜が公開されている以上 チャレンジャーの方が研究できるだけ既存のプロより有利なのな なるほど

235 17/06/26(月)22:42:36 No.436018232

今回負かした相手も非公式戦とはいえ9歳で羽生負かしたことある化け物なんです…

236 17/06/26(月)22:42:41 No.436018250

はっしーが今では八段ってのがすげえ

237 17/06/26(月)22:42:45 No.436018268

>どの当たりで負けるんだろうねまじで 次局以降は何処でも負けてもおかしくないよ 次の相手は強い人だし

238 17/06/26(月)22:42:53 No.436018290

人類がAIを生みその子がAIに学ぶ時代

239 17/06/26(月)22:42:58 No.436018315

いちいちID煽る人もいい加減にして欲しい 将棋の話しようぜ

240 17/06/26(月)22:43:01 No.436018324

>スレ「」ちゃんと削除してくれてるだろ! 書き込む間に消えてた ごめん

241 17/06/26(月)22:43:10 No.436018356

敗者のいるところであのインタビューはちょっと気の毒

242 17/06/26(月)22:43:11 No.436018365

「」が束になっても勝てない

243 17/06/26(月)22:43:16 No.436018380

>公式戦はまだA級とやってないの? B1とも戦ってない 一番上でB2

244 17/06/26(月)22:43:18 No.436018395

>管理全くされないけどあまりに知識ないID過ぎてもはや滑稽だから気にならないな… いや管理されてるだろ

245 17/06/26(月)22:43:27 No.436018430

>知ってる?年齢って重ねれば重ねるほど弱くなるんだよ でも体重はあればあるほど肉弾戦で有利だ 持久戦やヒット&アウェイ、頭脳戦などに持ち込まれなければまだ勝ち目はある ないかも

246 17/06/26(月)22:43:36 No.436018473

桂馬めっちゃ強かったんだなって…

247 17/06/26(月)22:43:41 No.436018491

>もうちょっと将棋分かればもっと楽しめたのにとは >残念に思う 駒の価値と動かし方さえわかれば観てて楽しめるよ わかってても解説ないとこんな棋譜よくわからん

248 17/06/26(月)22:43:45 No.436018502

この子が新世代のアンドロイドなんです?

249 17/06/26(月)22:44:04 No.436018568

一年前に中学生棋士がプロ公式戦29連勝なんて漫画描いてたら 現実的じゃないって叩かれまくってたんだろうな

250 17/06/26(月)22:44:05 No.436018569

疑問なんだけど今までの相手がプロでも下の方だったりしたらプロでも上の方の相手とばかりやるようになったら 連勝できなくなったりしないの?

251 17/06/26(月)22:44:11 No.436018593

>>知ってる?年齢って重ねれば重ねるほど弱くなるんだよ >でも体重はあればあるほど肉弾戦で有利だ >持久戦やヒット&アウェイ、頭脳戦などに持ち込まれなければまだ勝ち目はある >ないかも 年齢の話からなんで急に体重の話になったの? 加齢?

252 17/06/26(月)22:44:14 No.436018604

次の相手は本気で連勝止めれそうな奴だよ 物凄い目で何時間も今回の対局現場で観戦してたよ

253 17/06/26(月)22:44:19 No.436018630

桂馬ブームがくるね…

254 17/06/26(月)22:44:34 No.436018692

>桂馬めっちゃ強かったんだなって… 詰将棋だと銀と並んで過労死するレベルで酷使される駒だからね…

255 17/06/26(月)22:44:36 No.436018697

俺なんか平手ハムにも勝てねぇよ

256 17/06/26(月)22:44:38 No.436018708

将棋の弱点は角と桂馬の頭です って解説してたあとで角と桂馬で攻め込んでて駄目だった

257 17/06/26(月)22:44:49 No.436018756

>はっしーが今では八段ってのがすげえ 昇段の条件が色々あるからなあ 竜王の挑戦者になれば7段とか

258 17/06/26(月)22:44:51 No.436018767

>疑問なんだけど今までの相手がプロでも下の方だったりしたらプロでも上の方の相手とばかりやるようになったら >連勝できなくなったりしないの? 当然なる

259 17/06/26(月)22:45:03 No.436018823

駒の動きは知ってるけどそれだけじゃまったく話にならないんだよな将棋って

260 17/06/26(月)22:45:10 No.436018852

接戦だと競り勝つ気がするから負ける時は結構しょうもない負け方しそう

261 17/06/26(月)22:45:20 No.436018894

>疑問なんだけど今までの相手がプロでも下の方だったりしたらプロでも上の方の相手とばかりやるようになったら >連勝できなくなったりしないの? なるよ?だから大体同じ強さの人がいるところまでしか登れないし勝率は6割いったらタイトル狙えるよ?

262 17/06/26(月)22:45:21 No.436018897

角桂使わせたら藤井くんはちょっと意味不明な力発揮する 本当に意味が分からなくて解説不能になる

263 17/06/26(月)22:45:32 No.436018943

>疑問なんだけど今までの相手がプロでも下の方だったりしたらプロでも上の方の相手とばかりやるようになったら >連勝できなくなったりしないの? 連勝記録なんて対して意味なくて重要視されるのは勝率だね まあ藤井くん勝率10割なんだけど

264 17/06/26(月)22:45:39 No.436018979

羽生さんが自分の本で将棋とは毎回アドリブの連続と言ってるからな

265 17/06/26(月)22:45:42 No.436018998

>>疑問なんだけど今までの相手がプロでも下の方だったりしたらプロでも上の方の相手とばかりやるようになったら >>連勝できなくなったりしないの? >当然なる オンライン対戦ゲーで上位マッチに放り込まれた時みたいだ

266 17/06/26(月)22:45:47 No.436019021

>>疑問なんだけど今までの相手がプロでも下の方だったりしたらプロでも上の方の相手とばかりやるようになったら >>連勝できなくなったりしないの? >当然なる ※ただし鬼畜眼鏡を除く

267 17/06/26(月)22:46:17 No.436019126

中学生プロは漏れなくタイトル取ってるからって零ちゃんが重圧に感じてたけど 藤井くんはあっさり取りそう

268 17/06/26(月)22:46:20 No.436019141

そういえば眼鏡かけてないな

269 17/06/26(月)22:46:23 No.436019156

>勝率は6割いったらタイトル狙えるよ? トップ層は魔窟すぎませんかね…

270 17/06/26(月)22:46:26 No.436019167

藤井くんって呼んでるのは何様だ 藤井四段と呼べ

271 17/06/26(月)22:46:27 No.436019173

>駒の動きは知ってるけどそれだけじゃまったく話にならないんだよな将棋って 先読みだからもちろん過去の経験の記憶力が最も重要なのだ

272 17/06/26(月)22:46:32 No.436019191

詰将棋でシコってそう

273 17/06/26(月)22:46:33 No.436019197

20数年棋士やってる人が見た事ない盤面って凄いよね

274 17/06/26(月)22:46:34 No.436019201

スレ画がこれ以降も勝てるかどうかは確かに分からないんだな… 将棋界っておかしい頭の構造の人達の集まりなの…?

275 17/06/26(月)22:46:34 No.436019204

AI連中も角めっちゃ使ってくるんだっけ

276 17/06/26(月)22:46:36 No.436019219

俺将棋はとりあえず歩で特攻してたわ…

277 17/06/26(月)22:46:44 No.436019246

>角桂使わせたら藤井くんはちょっと意味不明な力発揮する >本当に意味が分からなくて解説不能になる それがAI的強さだって聞いた AIも角桂の使い方かいい意味でおかしい

278 17/06/26(月)22:46:52 No.436019280

>角桂使わせたら藤井くんはちょっと意味不明な力発揮する >本当に意味が分からなくて解説不能になる 解説で飛車があれば反撃できるのに角2枚じゃなぁと言ってたのに上手く使ってて感動した

279 17/06/26(月)22:46:59 No.436019326

連勝記録はともかくとして 数年後の勝率がどのくらいになるかが楽しみ 7割は超えてそう

280 17/06/26(月)22:47:09 No.436019361

藤井ロボ違うロボ

281 17/06/26(月)22:47:11 No.436019371

>連勝記録なんて対して意味なくて重要視されるのは勝率だね >まあ藤井くん勝率10割なんだけど 今のところ上の相手と当たってないからな 水差すわけじゃないけどこれからどうなるかはまだまだ未知数

282 17/06/26(月)22:47:18 No.436019401

対戦相手の傾向勉強して対策立てるのも基本だしね たいへん

283 17/06/26(月)22:47:20 No.436019410

将棋界は人口が多い分プロに上がってくる奴は蟲毒中の蟲毒になる

284 17/06/26(月)22:47:27 No.436019438

>駒の動きは知ってるけどそれだけじゃまったく話にならないんだよな将棋って 次の一手を読むときに相手がどんな手を打ってくるか考えるのがめっちゃ難しい… プロも読み間違える大ポカやらかすとは聞くけど

285 17/06/26(月)22:47:46 No.436019502

自分はまっすぐな飛車あまり好きじゃなかったから 角桂使いって好感持てるな

286 17/06/26(月)22:47:54 No.436019526

一般的に飛車二枚あれば負けないもんなんだっけ?

287 17/06/26(月)22:47:54 No.436019529

>今のところ上の相手と当たってないからな 初対戦は9段だけどね…

288 17/06/26(月)22:47:56 No.436019536

>藤井くんって呼んでるのは何様だ >藤井四段と呼べ ごめん…

289 17/06/26(月)22:48:05 No.436019568

戦法とか割と決まってるのに見たことない盤面ってのが素人には意味不明だ

290 17/06/26(月)22:48:15 No.436019613

>初対戦は9段だけどね… よく考えたら酷いなこれ

291 17/06/26(月)22:48:21 No.436019634

>俺なんか平手ハムにも勝てねぇよ 俺なんかようやくこまおといい勝負できるようになったくらいだぞ…

292 17/06/26(月)22:48:22 No.436019641

藤井先生!

293 17/06/26(月)22:48:28 No.436019669

恥ずかしながら将棋全然分からないけど皆が話してる勝ち方とか聞いてると楽しそうで今更ながらルール勉強しようと思ってる

294 17/06/26(月)22:48:33 No.436019689

AIに負けまくってるからAI的動作になるのか それで対人重視の人らはバグるんだな

295 17/06/26(月)22:48:49 No.436019746

上級AI藤井

296 17/06/26(月)22:48:56 No.436019768

これで女流も増えてくれればな

297 17/06/26(月)22:49:05 No.436019803

デビューからの~って付ける記録の殆どが藤井くんになるんじゃね

298 17/06/26(月)22:49:09 No.436019817

AIかなにかやられておられる?

299 17/06/26(月)22:49:10 No.436019826

っていうか…神?

300 17/06/26(月)22:49:13 No.436019841

>今のところ上の相手と当たってないからな 新人なんだから全員上の相手なんだけどな

301 17/06/26(月)22:49:18 No.436019870

スマホ不正騒動がいい感じに忘却されてよかったな

302 17/06/26(月)22:49:18 No.436019871

>初対戦は9段だけどね… ひふみんはもっと上にいたけど衰えすぎて段位落ちちゃって 落ちた先での定年に引っかかって引退せざるを得なくなったって人だから…

303 17/06/26(月)22:49:28 No.436019918

詰将棋マニアだから詰み手が浮かんだ時に勃起してるよ

304 17/06/26(月)22:49:35 No.436019946

>>今のところ上の相手と当たってないからな >新人なんだから全員上の相手なんだけどな アマもおるわい

305 17/06/26(月)22:49:40 No.436019960

>っていうか…神? ヌルっと入ってくんなや!

306 17/06/26(月)22:49:47 No.436019987

>恥ずかしながら将棋全然分からないけど皆が話してる勝ち方とか聞いてると楽しそうで今更ながらルール勉強しようと思ってる 王取ったら勝ち!

307 17/06/26(月)22:49:48 No.436019991

>デビューからの~って付ける記録の殆どが藤井くんになるんじゃね 流石にデビューから最短で名人は難しいだろう… いやどうかな…

308 17/06/26(月)22:49:56 No.436020028

>新人なんだから全員上の相手なんだけどな 竜王戦だからアマもいるよ

309 17/06/26(月)22:49:57 No.436020033

ここから次世代の子に対してハードルガン上げだな勝ち続けたら

310 17/06/26(月)22:50:03 No.436020051

藤井先生だとてんてーと被るから困る

311 17/06/26(月)22:50:09 No.436020074

脳にボナンザを埋め込んでるに違いない

312 17/06/26(月)22:50:11 No.436020082

>新人なんだから全員上の相手なんだけどな いやアマもいる

313 17/06/26(月)22:50:16 No.436020103

>AIに負けまくってるからAI的動作になるのか >それで対人重視の人らはバグるんだな かと思えば終盤の強さは人間的らしい というか元々終盤強くて序盤中盤弱かったのがAI導入で改善されたとか

314 17/06/26(月)22:50:31 No.436020152

プレッシャーを感じないサイコ

315 17/06/26(月)22:50:34 No.436020164

海女もいるのか

316 17/06/26(月)22:50:38 No.436020184

運動も県でトップクラスで漫画で出てきたら主人公よりもライバル又はラスボスだな

317 17/06/26(月)22:50:40 No.436020189

女仕掛けで話題に便乗しようみたいなの寄ってきそう

318 17/06/26(月)22:50:42 No.436020200

>スマホ不正騒動がいい感じに忘却されてよかったな AI的な奇抜な打ち筋で勘違いされただけだったのかな

319 17/06/26(月)22:50:44 No.436020203

>スマホ不正騒動がいい感じに忘却されてよかったな その因縁ふっかけた人がまさに今の竜王だけどな

320 17/06/26(月)22:50:44 No.436020205

>スマホ不正騒動がいい感じに忘却されてよかったな ルール厳格化のおかげでこれ八百長なんじゃねえの…ってバカが一掃されてるから むしろ騒動起きてよかったまである

321 17/06/26(月)22:51:16 No.436020339

>恥ずかしながら将棋全然分からないけど皆が話してる勝ち方とか聞いてると楽しそうで今更ながらルール勉強しようと思ってる コマの動きがコマに書いてあるこれとかいいんじゃないかな ちまたの将棋アプリはデフォルトでクソ難易度な事が多いから初心者がやっても楽しくないと思う https://www.amazon.co.jp/dp/B002ACUC4A

322 17/06/26(月)22:51:24 No.436020371

どうぞ http://friends-shogi.com/single

323 17/06/26(月)22:51:53 No.436020468

脳みそに通信機埋め込んで棋譜のデータベースにアクセスしながら指してると言われても驚かない

324 17/06/26(月)22:52:09 No.436020534

何が恐ろしいって過去の対局は全てデータ化されて だれでも閲覧できるのが若い世代の急成長の一因と言われてるから 藤井を超えるニュージェネレーションの土壌が育ちつつあるってこと

325 17/06/26(月)22:52:25 No.436020600

>ルール厳格化のおかげでこれ八百長なんじゃねえの…ってバカが一掃されてるから >むしろ騒動起きてよかったまである 色々持ち込むの禁止というのはあった方がいいよね そのために一人の人生が終わったけど

326 17/06/26(月)22:53:19 No.436020816

>どうぞ >http://friends-shogi.com/single 監督がこんな全方向に動けるわけ無いだろ!

327 17/06/26(月)22:53:19 No.436020821

>藤井を超えるニュージェネレーションの土壌が育ちつつあるってこと それは良い事なのでは

328 17/06/26(月)22:53:21 No.436020826

やねelmoを将棋処にインストールして 公開されてる棋譜並べて読み筋眺めてるだけでも結構楽しいよ

329 17/06/26(月)22:54:11 No.436021021

AI世代とかSFかなんかか

330 17/06/26(月)22:54:22 No.436021060

人類とAIの最終戦争は将棋で行われるかもしれん…

331 17/06/26(月)22:54:33 No.436021106

>藤井を超えるニュージェネレーションの土壌が育ちつつあるってこと 5歳で四則演算パズルを楽しむ幼児をガチの将棋教室で詰将棋マニアにさせないとだからちょっとむずかしい

332 17/06/26(月)22:54:36 QAniWIwo No.436021120

将棋ブームをでっち上げるために藤井には勝たないでくださいってお達しが出てるんでしょ?

333 17/06/26(月)22:54:57 No.436021200

将棋全然わからんけどやってみたくなったよ

334 17/06/26(月)22:55:07 No.436021237

時代が生んだモンスター

335 17/06/26(月)22:55:19 No.436021281

試合見てなかったけど名古屋の期待の新生棋士は勝ってくれたのかい?

336 17/06/26(月)22:55:37 No.436021350

師匠の師匠から続く東海にタイトルをって野心が良い

337 17/06/26(月)22:55:48 No.436021388

データ化されて新しい戦法生まれることもあるから良い化学反応は有るんじゃないだろうかと期待はしてる

338 17/06/26(月)22:55:49 No.436021391

>将棋ブームをでっち上げるために藤井には勝たないでくださいってお達しが出てるんでしょ? 人によっちゃフリクラ落ちがかかってたりするのにやるわけねぇだろ

339 17/06/26(月)22:55:53 No.436021403

>将棋ブームをでっち上げるために藤井には勝たないでくださいってお達しが出てるんでしょ? 藤井君は見たこともない手を使うがバカはどんだけ痛い目にあっても同じこと繰り返すんだよな

340 17/06/26(月)22:56:07 No.436021455

>藤井には勝たないでくださいってお達しが出てる 皆「了解!(俺だけ勝ったらかっこいいから俺は本気でやろ)」

341 17/06/26(月)22:56:23 No.436021525

なー

342 17/06/26(月)22:56:57 No.436021650

>皆「了解!(俺だけ勝ったらかっこいいから俺は本気でやろ)」 「「「「ぐえー!」」」」

343 17/06/26(月)22:57:20 No.436021741

>データ化されて新しい戦法生まれることもあるから良い化学反応は有るんじゃないだろうかと期待はしてる というか今回の藤井くんの戦法がまさしくそれだよ… 普通の人間にあんな角捌きできねえ

344 17/06/26(月)22:57:21 No.436021753

上層部公認でアプリ使ってそう

345 17/06/26(月)22:57:43 No.436021823

10くらいならともかく20超えたあたりからは相手も本気で研究してきただろうに それでも棋譜少なすぎなのかな

346 17/06/26(月)22:57:44 No.436021828

>将棋ブームをでっち上げるために藤井には勝たないでくださいってお達しが出てるんでしょ? ブームは終わればそれでいいけど連勝記録を作られた棋士としてずっと名前残るんだぞ

347 17/06/26(月)22:58:02 No.436021896

棋譜のデータ化はそれを反映したAIの登場で完成した気がする 古い棋譜をただ見たところでみんな見てるからあまり有利に立てないんだよね… それより棋譜知ってる人がどう打つかのほうが研究しがいがある

348 17/06/26(月)22:58:15 No.436021945

ぐえーされた結果将棋人生が狂う人が何人も出そう

349 17/06/26(月)22:58:26 No.436021993

全て八百長だとしたら7歳で師匠に勝ってるところから八百長か…

350 17/06/26(月)22:58:30 No.436022007

羽生さんが出てきたときもこんな感じだったんだろうか 公文式がめっちゃ乗っかってきたのは覚えてるけど

351 17/06/26(月)22:58:34 cXTwP64k No.436022022

>というか今回の藤井くんの戦法がまさしくそれだよ… >普通の人間にあんな角捌きできねえ 「」は元奨励会か何かの人?

352 17/06/26(月)22:58:41 No.436022053

>上層部公認でアプリ使ってそう もういい歳してんだからやめなよ陰謀論…

353 17/06/26(月)22:58:51 No.436022090

ここで八百長だの仕込みだの言ってるハゲと藤井君を見比べると 人間の頭の天と地の開きって残酷だよなあって

354 17/06/26(月)22:58:51 No.436022091

羽生世代みたいに近い年齢が駆逐されてしまうのか

355 17/06/26(月)22:59:04 No.436022147

>上層部公認でアプリ使ってそう まぁ騒動で端末は何もかも持ち込めないけどな カンニングなんてあっても役に立たないけどな

356 17/06/26(月)22:59:09 No.436022166

将棋会館が羽生とかのDNAをつなぎ合わせて生み出した合成人間だって噂本当かな

357 17/06/26(月)22:59:11 No.436022170

>将棋ブームをでっち上げるために藤井には勝たないでくださいってお達しが出てるんでしょ? それで解説が楽しそうに検討できるとは棋士はかなりの演技派だな

358 17/06/26(月)22:59:23 No.436022228

引用して反応してるアホも消しちゃっていいよ

359 17/06/26(月)22:59:29 No.436022256

>全て八百長だとしたら7歳で師匠に勝ってるところから八百長か… まず他の精子を蹴落として受精したたところからかな

360 17/06/26(月)22:59:29 No.436022257

>羽生世代みたいに近い年齢が駆逐されてしまうのか 大丈夫だライバルキャラもそのうち出てくる

361 17/06/26(月)22:59:37 No.436022284

>>というか今回の藤井くんの戦法がまさしくそれだよ… >>普通の人間にあんな角捌きできねえ >「」は元奨励会か何かの人? できねえって言ってんだろ!

362 17/06/26(月)22:59:47 No.436022315

>まず他の精子を蹴落として受精したたところからかな もしかして俺ってエリートなのでは

363 17/06/26(月)22:59:58 No.436022359

>羽生さんが出てきたときもこんな感じだったんだろうか どっちかってーとひふみんのほうが近いと思う ひふみんは最年少プロ記録作ってその上最速でA級に上がって名人挑戦とかやってたイケメン(当時)だし

364 17/06/26(月)22:59:59 No.436022367

今29連勝のうち26勝がC級相手なんだけど 将棋で一番頭のおかしい連勝は羽生がほぼタイトル戦やA級だけを相手に18連勝したやつだよ(うち佐藤康光に8勝) http://www.rayraw.com/index.php?type=success&start=2005/9/10&stop=2006/2/4&cons=18

365 17/06/26(月)23:00:10 No.436022422

> 17/06/26(月)22:54:36 ID:QAniWIwo No.436021120 del + >将棋ブームをでっち上げるために藤井には勝たないでくださいってお達しが出てるんでしょ? >藤井君は見たこともない手を使うがバカはどんだけ痛い目にあっても同じこと繰り返すんだよな

366 17/06/26(月)23:00:21 No.436022470

公式戦以外は結構負けてるのでバランスとってる

367 17/06/26(月)23:00:29 No.436022504

受精競争なんてライバル数とんでもなかったんだぞ なのに何で俺はこんななんだ俺

368 17/06/26(月)23:00:50 No.436022592

よしなよ全方位爆撃

369 17/06/26(月)23:01:03 No.436022656

>今29連勝のうち26勝がC級相手なんだけど >将棋で一番頭のおかしい連勝は羽生がほぼタイトル戦やA級だけを相手に18連勝したやつだよ(うち佐藤康光に8勝) 連勝記録自体に意味はないけどデビューから無敗はちょっとおかしい

370 17/06/26(月)23:01:20 No.436022737

よくヒで将棋アカウントと称して三浦先生の中傷ツイートを流し続けるbotがあるけど ここでID出てるような奴がやってるんだろうなと

371 17/06/26(月)23:01:26 No.436022757

>羽生さんが出てきたときもこんな感じだったんだろうか >公文式がめっちゃ乗っかってきたのは覚えてるけど 羽生さんはイケメンだからメディア的に使いやすかったのも大いにあると思う

372 17/06/26(月)23:01:27 No.436022761

>うち佐藤康光に8勝 ひでぇ!

373 17/06/26(月)23:01:33 No.436022785

モンスター 化け物…

374 17/06/26(月)23:01:43 No.436022824

不正云々でいうなら 全盛期の羽生の方がインチキしないと無理だろって7冠達成してるのでまだまだ小物よ!

375 17/06/26(月)23:01:58 No.436022887

連勝記録に羽生が二人いて吹く

376 17/06/26(月)23:02:00 No.436022894

>公式戦以外は結構負けてるのでバランスとってる その時の屈辱とか経験を生かして公の場では勝率10割という そんな凄い人間になりたかった

377 17/06/26(月)23:02:03 No.436022911

言われてみれば勝ち数が増えるほど敵が強くなるからスタートダッシュ以外じゃ連勝記録はきついのか

378 17/06/26(月)23:02:20 No.436022977

>羽生さんが出てきたときもこんな感じだったんだろうか 羽生が5段のときに18連勝したけど連日ニュースで取り上げられて記者にまとわりつかれてたと 当時観戦記書いてた人の本にあったよ 連勝以上に羽生の場合は出てきたときから将来の名人だって言われてたせいもあるけど

379 17/06/26(月)23:02:32 No.436023039

羽生の勝率7割はトップクラスと戦い続けての7割だからな…

380 17/06/26(月)23:02:41 No.436023095

スレ画は師匠にとっても将棋界にとっても間違いなくかけがえない財産だと思う

381 17/06/26(月)23:02:51 No.436023136

>って思われたくないので負けられないです >って今回だったか前回の相手が言ってた >負けた みんな普通に負けたくないと思って対局してるだろうしね… 全力出してあの結果だと思うよ

382 17/06/26(月)23:02:55 No.436023157

>もしかして俺ってエリートなのでは ご両親にとってはエリートよりもかけがえのない存在だよ

383 17/06/26(月)23:02:59 No.436023170

>言われてみれば勝ち数が増えるほど敵が強くなるからスタートダッシュ以外じゃ連勝記録はきついのか でも前のデビュー記録は9連勝が最多なので

384 17/06/26(月)23:03:20 No.436023255

中学生プロになった時点で将来の名人候補なので将棋界の宝なのはいまさらだよ!

385 17/06/26(月)23:03:29 No.436023292

>>もしかして俺ってエリートなのでは >ご両親にとってはエリートよりもかけがえのない存在だよ 急に俺を泣かせるなよ

386 17/06/26(月)23:03:38 No.436023331

連勝記録自体の価値はともかくとしてタイトルとってくれるだろうっていうところから 何冠になるか楽しみっていう感じになってきた

387 17/06/26(月)23:03:45 No.436023363

>>もしかして俺ってエリートなのでは >ご両親にとってはエリートよりもかけがえのない存在だよ やめてくれよ…

↑Top