ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/26(月)20:45:34 No.435989654
おなかすいた
1 17/06/26(月)20:48:13 No.435990253
あの… もうすぐ21時ですから… カロリーの高いものは…
2 17/06/26(月)20:49:29 No.435990542
この時間は甘い物を食べたくなると聞いたことがありますけど…
3 17/06/26(月)20:50:40 No.435990823
………… ?
4 17/06/26(月)20:52:00 No.435991103
なんだなんだここは 健康優良児の集まりか?
5 17/06/26(月)20:53:21 No.435991442
パイってそういう…
6 17/06/26(月)20:55:07 No.435991867
ぱい食べたいよね…
7 17/06/26(月)20:55:12 No.435991886
俺が板前ならむかついてテキトーに作るわ
8 17/06/26(月)20:58:57 No.435992716
>俺が板前ならむかついてテキトーに作るわ パシらされてる一見情けない黒服も 日本有数だかのデカいヤクザ組織の一員なので
9 17/06/26(月)21:01:13 No.435993245
さすがにわかんないよ!
10 17/06/26(月)21:02:20 No.435993478
でも東西戦のときもふぐ刺し食べてたし 単純にふぐ刺しが好きなだけじゃあ…
11 17/06/26(月)21:04:41 No.435994048
この後ふぐ刺しちょっと食べて残りはお前らで食っていいよってやる
12 17/06/26(月)21:04:48 No.435994076
そんな理屈いきなりゴネられても知りませんよ耄碌爺
13 17/06/26(月)21:05:46 No.435994292
心のこもったニシンのパイのお届けだ!
14 17/06/26(月)21:06:21 No.435994456
今見るとこんなクソジジイがよく一番人気キャラになれたな…
15 17/06/26(月)21:06:22 No.435994459
はいはいって聞いていればいいんだ たまに大事な話するかもしれないし
16 17/06/26(月)21:06:36 No.435994516
すげえ腑に落ちる哲学だが板前はたまったもんじゃねえ
17 17/06/26(月)21:07:11 No.435994630
思いっきり三味線引いて六切らせただけですよね
18 17/06/26(月)21:07:32 No.435994722
>でも東西戦のときもふぐ刺し食べてたし >単純にふぐ刺しが好きなだけじゃあ… ふぐ刺しが好きっていうか下手すりゃ当たって死ぬくらいの食い物が博打みたいでいいんじゃね
19 17/06/26(月)21:07:52 No.435994816
板前に無理矢理ふぐの肝を調理させて死んだ人間国宝がいたっけ
20 17/06/26(月)21:08:05 No.435994866
アカギ歳喰って丸くなったな… 若い頃なら丁寧に説明なんかしないだろう
21 17/06/26(月)21:08:16 No.435994917
ふぐってどんな味すんの?
22 17/06/26(月)21:08:50 No.435995044
赤木はハワイ行ってゴルフするからな
23 17/06/26(月)21:09:10 No.435995120
>アカギ歳喰って丸くなったな… >若い頃なら丁寧に説明なんかしないだろう 浦部戦の2p単騎待ちの説明…
24 17/06/26(月)21:09:32 No.435995203
ボクサーは水とか言い出すのもすごい混乱してるな
25 17/06/26(月)21:09:36 No.435995219
怒りとか恨みがこもってそうなふぐ刺しだけどむしろそれがいいと思ってそうで嫌だ…
26 17/06/26(月)21:09:42 No.435995248
>この後ふぐ刺しちょっと食べて残りはお前らで食っていいよってやる あんまり心こもってなかったのかな
27 17/06/26(月)21:10:02 No.435995350
>ふぐってどんな味すんの? あんまり味しない
28 17/06/26(月)21:10:54 No.435995558
別に理屈聞かせてくれるならなるほどと思うけど聞かれてもね…
29 17/06/26(月)21:11:01 No.435995582
アカギってなんだかんだで人生エンジョイしてたよな…
30 17/06/26(月)21:11:53 No.435995783
>>ふぐってどんな味すんの? >あんまり味しない じゃあなんでお高いの……
31 17/06/26(月)21:12:12 No.435995854
このあと海外までゴルフ行ったりしてるし随分人間味のある人になったよ
32 17/06/26(月)21:12:44 No.435995978
大阪でフグはやめとき…
33 17/06/26(月)21:13:05 No.435996073
>じゃあなんでお高いの…… 手間賃 ウニと同じで希少資源ではないけど食べるまでに手間がかかるからお高い
34 17/06/26(月)21:13:27 No.435996156
君臨時代に旦那衆に可愛がられてたから色々遊び教わったんだろうな それでも根っ子壊れてたけど
35 17/06/26(月)21:14:08 No.435996309
まぁ黒服たちも引退してやる気ない赤木を引っ張り出してきたんだから素直に聞いてやるべき
36 17/06/26(月)21:14:59 No.435996514
マゴチとかカサゴとか河豚に負けないのもあるよね…やっぱり希少だけど
37 17/06/26(月)21:15:27 No.435996657
アカギもうすぐ最終回だけど復活した鷲巣ともう一度対話するっぽいからそこでフランクな老アカギに繋がるきっかけが起こるかもしれない 特にないかもしれない
38 17/06/26(月)21:16:07 No.435996823
フグは鍋は美味いけど刺身はあんまり味ないよね…
39 17/06/26(月)21:16:36 No.435996955
フグは4000円くらいで喰える店が出てきて庶民にも喰えてありがたい…
40 17/06/26(月)21:17:55 No.435997287
免許を持つ人が製造した切り身なら入荷して売っていいって法律が変わったお陰で昔よりはかなりお安く喰えるようになったよね それでも数千円するが
41 17/06/26(月)21:18:03 No.435997326
くら寿司でも食えるから食ったこと無い「:」は行って来い
42 17/06/26(月)21:19:50 No.435997739
ちなみに鷲巣戦はクライマックスでもなんでもないただの中盤展開
43 17/06/26(月)21:20:01 No.435997771
これアカギ? 若い頃に比べると随分丸くなるんだな
44 17/06/26(月)21:20:52 No.435997945
>くら寿司でも食えるから食ったこと無い「:」は行って来い 了解だコロン
45 17/06/26(月)21:21:17 No.435998045
俺は凄い好きだけど食感とかがメインで味自体はまぁ もみじおろしとポン酢だな
46 17/06/26(月)21:21:20 No.435998055
天のアカギは海外でゴルフとかしちゃう
47 17/06/26(月)21:22:11 No.435998288
>若い頃に比べると随分丸くなるんだな というかむしろこのジーさんのスピンオフがはじまったら妙に尖ってて アカギにもこんな青い時代があったのね…って感じだったよ当初は
48 17/06/26(月)21:22:41 No.435998407
お年寄りが突然クソコテ化するのは認知症でせん妄って言うけど もしかして既にこの頃からアルツハイマーの症状が…
49 17/06/26(月)21:23:11 No.435998536
急にぶん殴らないだけ若い頃よりマシじゃねえかな…
50 17/06/26(月)21:23:39 No.435998652
飛影みたいだったのにちょっと好々爺よりになるんだ 変なこといってるけど
51 17/06/26(月)21:23:59 No.435998735
自分だけの前提をさも全員が共有してるように話すのは痴呆の始まり
52 17/06/26(月)21:24:10 No.435998773
突然クソコテ化っていうけど若い頃のがよっぽどクソコテだろう ここのアカギは引退してやる気なかったのに組長連中が無理やり担ぎ出してきて とにかく頼むって言われて渋々打ってるから全然マシなほうだ
53 17/06/26(月)21:25:14 No.435999036
厨二アカギがおっさんアカギになる経緯とか読みたかった
54 17/06/26(月)21:25:28 No.435999092
むしろ七対子だけ神域まで磨いたおっさんいたがどこで知り合ったんだ…
55 17/06/26(月)21:25:48 No.435999160
フグはあるんです?
56 17/06/26(月)21:25:53 No.435999185
>自分だけの前提をさも全員が共有してるように話すのは痴呆の始まり 福本漫画だとそういうこと言い出すのジジイに限らずみんなそうだし…
57 17/06/26(月)21:26:03 No.435999216
ぶっちゃけパトロンつくまでやっても麻雀絡まない気はするからな…
58 17/06/26(月)21:27:34 No.435999583
アカギなら素人の捌いたフグでも毒回避しそう
59 17/06/26(月)21:27:57 No.435999677
>むしろ七対子だけ神域まで磨いたおっさんいたがどこで知り合ったんだ… 室田だったか一点狙いとか揺さぶりとかやってたけどテンパイスピードは普通だったな…
60 17/06/26(月)21:28:14 No.435999756
パイは確かにウマイよね ミートパイとかアップルパイとか甘くてもしょっぱくてもいける
61 17/06/26(月)21:28:18 No.435999768
>フグはあるんです? su1915374.jpg
62 17/06/26(月)21:28:57 No.435999932
このアカギは仲良くゴルフとか行くからな
63 17/06/26(月)21:29:03 No.435999947
クソじじいでは?
64 17/06/26(月)21:29:15 No.435999991
アカギは豪運ってほどじゃないけどなんか相手の虚をつく感じに手が入りすぎる…
65 17/06/26(月)21:29:21 No.436000015
運とか別にすると同じことできるなら銀次が一番強い気はする
66 17/06/26(月)21:29:30 No.436000056
言ってることは分かるけどふぐ刺し作らせようとはしない…
67 17/06/26(月)21:29:46 No.436000124
>アカギは豪運ってほどじゃないけどなんか相手の虚をつく感じに手が入りすぎる… いやいや運もめちゃくちゃあるよ
68 17/06/26(月)21:29:49 No.436000138
天才ってのは傲慢で自分勝手なもんだって 組長連中もニッコリしてるからいいんだ
69 17/06/26(月)21:30:00 No.436000187
>厨二アカギがおっさんアカギになる経緯とか読みたかった 理由付けするなら鷲巣麻雀で満足っていうか 鷲巣以上の力かつあそこまで命のやりとりに付いて来てくれる相手なんていないし悟ったんじゃない?
70 17/06/26(月)21:30:08 No.436000230
>ボクサーは水とか言い出すのもすごい混乱してるな 人の心がこもるから美味いって話としてはあながち間違ってもいないんじゃないかな ずっと水を飲まずに減量を続けて、計測が終わった時に飲む水は 身体が欲してる上に心も欲しているから美味いとかそんなん
71 17/06/26(月)21:30:37 No.436000355
そもそもこの話のオチはそのアカギの豪運が全盛期より僅かに陰ってたおかげで勝てたって話じゃねーか 地味なチャンタ戦法が無敗の秘訣って話もしてたけど
72 17/06/26(月)21:31:25 No.436000572
言ってることの理屈はわかるけどそれ実現できるのアカギさんだけっすよって作中でも言われてる
73 17/06/26(月)21:31:32 No.436000604
ツモ上がりメインじゃなくって直撃して相手に揺さぶりかけてるのはずっと一貫してるよな…
74 17/06/26(月)21:32:13 No.436000760
鷲巣麻雀から通夜編のアカギには繋がらなくもないけど 初登場~天との対戦あたりまでのアカギに至る理由はイマイチ見えない気もする あとチャンタ戦法
75 17/06/26(月)21:33:02 No.436000948
まぁペンチャンカンチャンなんかツモれて当然テンパイして当然だから そりゃそういう人ならメンタンよりチャンタのが強いわな!って感じの会話はあるもんね
76 17/06/26(月)21:33:04 No.436000956
運というかエスパー力が雀士の格だよみたいな話を室田としてたと思う
77 17/06/26(月)21:33:42 No.436001097
代打ちのトップに上がる話しても曽我がすれ違って引退しちゃうから割と見どころないんだよね…
78 17/06/26(月)21:34:26 No.436001282
>鷲巣麻雀から通夜編のアカギには繋がらなくもないけど >初登場~天との対戦あたりまでのアカギに至る理由はイマイチ見えない気もする 引退して緩んでたけど好敵手と出会って昔の鋭さが戻ってきたでいいんじゃないじゃ
79 17/06/26(月)21:34:27 No.436001283
>そもそもこの話のオチはそのアカギの豪運が全盛期より僅かに陰ってたおかげで勝てたって話じゃねーか >地味なチャンタ戦法が無敗の秘訣って話もしてたけど トランプの話を取り入れるなら単純な運じゃなくて次に引くものやその流れを読みきる力が衰えたって話だよ
80 17/06/26(月)21:34:30 No.436001298
俺の暗刻はここにある…(なかった)
81 17/06/26(月)21:34:46 No.436001365
>言ってることの理屈はわかるけどそれ実現できるのアカギさんだけっすよって作中でも言われてる 人の足を引っ張ることばかり考えてる痩せた考えとかって言うけど 一方赤木は派手で華のある勝ち方好きよね
82 17/06/26(月)21:34:55 No.436001396
残ってそうなの室田や鷲尾と知り合いになる話くらいしかない消化試合すぎる…
83 17/06/26(月)21:36:05 No.436001667
>俺の暗刻はここにある…(なかった) さも当然のように隣にあるのいいよね
84 17/06/26(月)21:36:44 No.436001810
室田や鷲尾だと地味だしなぁ… オリジナルの敵出すにしてもなんか鷲巣でやりきった感じはあるし 漫画として読むなら鷲巣麻雀編より対市川とかのが面白いけど
85 17/06/26(月)21:37:21 No.436001962
市川長生きして目を治してまでアカギとの再戦に備えたのに先にしなれちゃってて…
86 17/06/26(月)21:37:59 No.436002123
HEROの市川って普通に90代だよな…
87 17/06/26(月)21:38:21 No.436002215
この作者今でもこういうの描けるのかな
88 17/06/26(月)21:38:40 No.436002303
>HEROの市川って普通に90代だよな… あれは本物かどうかも濁してたから
89 17/06/26(月)21:39:10 No.436002417
こういうのではないけど序盤の天みたいな人情噺はもう描けないっつってた気がする
90 17/06/26(月)21:39:48 No.436002587
サンタクロースもマージャンほぼ関係ないけどいい話だったね
91 17/06/26(月)21:39:59 No.436002637
>トランプの話を取り入れるなら単純な運じゃなくて次に引くものやその流れを読みきる力が衰えたって話だよ 東西戦の最後もアガリ牌はあったけど読みはズレたしな 運はあるが読みが冴えないって感じ
92 17/06/26(月)21:40:05 No.436002658
僧我と一回も戦わなかったって点がネックだから鷲巣で終わっていいのかもしれない
93 17/06/26(月)21:40:17 No.436002700
>俺の暗刻はここにある…(なかった) su1915390.jpg いいよね 四暗刻(四暗刻じゃない)
94 17/06/26(月)21:40:18 No.436002705
多分アゴが尖らないキャラをもう描けないと思う
95 17/06/26(月)21:41:20 No.436002969
>ひろの持ち物パクっていくのマージャンほぼ関係ないけどいい話だったね
96 17/06/26(月)21:41:41 No.436003061
今のは話の大筋はいいけどテンポが悪すぎなのが問題なんだよね…
97 17/06/26(月)21:41:58 No.436003125
麻雀知らないからどれだけすごいのかわからないぜ
98 17/06/26(月)21:42:24 No.436003223
天が切られて救急車の中でヤクザに感謝するのもすごくいい こういう話はもう描けないのか…
99 17/06/26(月)21:42:24 No.436003224
このおじさんの理屈で言うとお袋の味が一番ってことにならないかな
100 17/06/26(月)21:43:37 No.436003541
>多分アゴが尖らないキャラをもう描けないと思う 描いたら別人作画のスピンオフがしんでしまう
101 17/06/26(月)21:43:45 No.436003576
>麻雀知らないからどれだけすごいのかわからないぜ 自分が上がった時にボーナス特点めくれるのを全部当たりだぜ!って言ったら 1個外れた 隣だった
102 17/06/26(月)21:43:52 No.436003596
>麻雀知らないからどれだけすごいのかわからないぜ 言うなれば異次元そのものだよ
103 17/06/26(月)21:43:52 No.436003599
よく見るとアカギにしちゃ面白い表情がいくつもあるな