17/06/26(月)20:41:42 世界改... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/26(月)20:41:42 No.435988686
世界改変魔法って単純に効果範囲が世界規模ってだけ?
1 17/06/26(月)20:48:11 No.435990250
信じる心が魔力に変換されやすくなるとかじゃない?
2 17/06/26(月)20:50:40 No.435990821
世界が変わる魔法ではなく世界で変える魔法
3 17/06/26(月)20:53:37 No.435991498
>世界が変わる魔法ではなく世界で変える魔法 コスパ悪すぎるわこれ…ってなって封印されたのかな
4 17/06/26(月)20:55:08 No.435991874
そういう意味ではああいう配信方式でやるには現代的な魔法と言えるのかもしれない
5 17/06/26(月)20:58:03 No.435992517
信じる心がなければ意味がない
6 17/06/26(月)20:58:16 No.435992576
魔法の存在自体をあの世界の人たちは否定してるわけじゃないのに なんで
7 17/06/26(月)20:58:30 No.435992620
技術のダイアナ パワーのアッコ 見ていて気持ちがいいね
8 17/06/26(月)20:58:44 No.435992668
ウッドワード先生がクロワにお前はもう手に入れてるって言ってたけどあれもしかしてノワールフューエルスピリットのこと?
9 17/06/26(月)20:59:16 No.435992796
第174話「えっ!貴族アイドルシャイニーダイアナ!?」でひょんなことからダイアナがシャイニーシャリオの衣装に身を包んで魔法ショーをやるハメになっちゃったんだけど真面目に魔法解説したら観客がしらけちゃってアッコが動物に変化魔法して盛り上げてくれてなんとかなったけどああいうのは得意じゃないからとアッコに手伝ってもらいながら元祖シャリオこと赤シュラ先生に衣装のアドバイスなんかを受けつつ慣れないアイドルっぽいことをする回とてもよかったね
10 17/06/26(月)20:59:42 No.435992889
>ウッドワード先生がクロワにお前はもう手に入れてるって言ってたけどあれもしかしてノワールフューエルスピリットのこと? シャリオへの好意
11 17/06/26(月)21:00:05 No.435992990
>魔法の存在自体をあの世界の人たちは否定してるわけじゃないのに 産業革命以降必要性が減っていったって話だよ 否定はされずとも忘れられつつある技術って現実にもいっぱいあるよ
12 17/06/26(月)21:00:17 No.435993037
>第174話「えっ!貴族アイドルシャイニーダイアナ!?」でひょんなことからダイアナがシャイニーシャリオの衣装に身を包んで魔法ショーをやるハメになっちゃったんだけど真面目に魔法解説したら観客がしらけちゃってアッコが動物に変化魔法して盛り上げてくれてなんとかなったけどああいうのは得意じゃないからとアッコに手伝ってもらいながら元祖シャリオこと赤シュラ先生に衣装のアドバイスなんかを受けつつ慣れないアイドルっぽいことをする回とてもよかったね 洗脳されている…
13 17/06/26(月)21:00:25 No.435993069
>魔法の存在自体をあの世界の人たちは否定してるわけじゃないのに >なんで 構ってちゃんみたいなもんで毎日大好き!って言ってもらえないと我慢ならないんだと思う そういう意味でアッコは適材
14 17/06/26(月)21:02:06 No.435993428
>第174話「えっ!貴族アイドルシャイニーダイアナ!?」でひょんなことからダイアナがシャイニーシャリオの衣装に身を包んで魔法ショーをやるハメになっちゃったんだけど真面目に魔法解説したら観客がしらけちゃってアッコが動物に変化魔法して盛り上げてくれてなんとかなったけどああいうのは得意じゃないからとアッコに手伝ってもらいながら元祖シャリオこと赤シュラ先生に衣装のアドバイスなんかを受けつつ慣れないアイドルっぽいことをする回とてもよかったね 43話辺りからずっとフラグ立ってたよね実はショーやりたいのかもって そこがアッコよりもダイアナがシャリオからレクチャーされるって展開に昇華されて凄くよかったよ
15 17/06/26(月)21:02:11 No.435993455
一つ目の言の葉ってどういう訳になるの?
16 17/06/26(月)21:02:14 No.435993462
来週からはアッコとダイアナが普通に学校でも一緒に過ごしてて周りの生徒はびっくりするよね
17 17/06/26(月)21:02:32 No.435993527
>一つ目の言の葉ってどういう訳になるの? 月死ね!
18 17/06/26(月)21:05:53 No.435994324
>ウッドワード先生がクロワにお前はもう手に入れてるって言ってたけどあれもしかしてノワールフューエルスピリットのこと? ミサイルが着弾したら魔法は世界そのものを混乱に陥れる事もできると認識される つまりクロワ先生が結果的に作った魔獣も世界を改変する力はあったんだと思うよ負の方向に それを笑顔とかそういう素晴らしい事ができるんだよって表したのがアッコの世界改変魔法なんだろう
19 17/06/26(月)21:07:36 No.435994736
>来週からはアッコとダイアナが普通に学校でも一緒に過ごしてて周りの生徒はびっくりするよね 魔法祭で結構ウケてたしあのアッコとダイアナがついに!?意外だけどすごい!って感じかもしれない それよりもアーシュラ先生がいきなり真っ赤になってるほうが相当ざわめくと思う
20 17/06/26(月)21:07:40 No.435994755
ノット・オーフェ・オーデン・フレトール(目指せ理想の場所へ)
21 17/06/26(月)21:09:18 No.435995153
他の生徒って卒業後どうしてんだろう あんまり魔女の要素生かしてる人いなそうな雰囲気ではあるけど
22 17/06/26(月)21:10:42 No.435995514
クロエ先生に傾倒してた一部の学生が授業なくなってガッカリしてると思う
23 17/06/26(月)21:11:17 No.435995648
割とついでなのかと思ってたけど一応先生の意識もあったみたいだしね なんかややこしい人だなあの人…
24 17/06/26(月)21:11:46 No.435995759
どっからどう見てもめんどくさい人だよ!
25 17/06/26(月)21:12:59 No.435996048
帰ったあとの9人の英雄扱いすごいだろうね 全国中継されてたわけだし
26 17/06/26(月)21:13:26 No.435996150
フィネラン先生がめっちゃ説教するのは分かる
27 17/06/26(月)21:14:33 No.435996415
フィネラン先生が実はちょっとああいう格好に興味があってそういう衣装を着せられてみだらな行為をしてしまう薄い本のアップロードをノットオーフェします!
28 17/06/26(月)21:14:46 No.435996463
ダイアナがアッコの部屋から出てくるのいいよね……
29 17/06/26(月)21:15:58 No.435996786
改変魔法は術者が望む世界になるで アッコの信じる心はみんなの魔法が世界に反映されたんだと思う
30 17/06/26(月)21:16:01 No.435996806
ナイトフォールファンクラブも結成されたようで私は大変嬉しいです
31 17/06/26(月)21:16:05 No.435996816
>帰ったあとの9人の英雄扱いすごいだろうね >全国中継されてたわけだし 全国中継された時はもうアッコとダイアナだけだったからもうただの夫婦認定されるだけだよ シャリオのマイクパフォーマンスでアーシュラ先生何やってんですかって言われるかもだけど
32 17/06/26(月)21:16:54 No.435997041
>ダイアナがアッコの部屋から出てくるのいいよね…… ロッテとスーシィが曇るから辞めたってくれんか… つまりダイアナの部屋行かせるべき
33 17/06/26(月)21:16:57 No.435997051
世界改変魔法なんてものがあってもなくても魔力枯渇に関係なくて 人にどれだけ魔法を素晴らしい物とか利用価値のあるものと思われるかどうかが魔力量に関わってくるってことなんだろうな
34 17/06/26(月)21:17:24 No.435997156
なんで封印されてたの?
35 17/06/26(月)21:17:38 No.435997218
アーシュラ先生がアーシュラ先生してるのシャリオ時代のあのマネージャーみたいな人は知ってるんだろうか
36 17/06/26(月)21:18:10 No.435997347
クロワ先生は感情を魔力に変えることに心血を注いでそれを実現させてるわけだから もう手に入れていた
37 17/06/26(月)21:18:28 No.435997422
>なんで封印されてたの? なんか悪用されそうになったとかなんじゃないかな…
38 17/06/26(月)21:19:23 No.435997637
>なんで封印されてたの? そんなもの最初から無くて魔力が枯渇しそうになったらそういう魔法があるんですよほらクラウソラス! これで魔法をみんなに見せつけよう!ってする口実なのかも
39 17/06/26(月)21:19:28 No.435997658
マイクパフォーマンスでそういやパレードの時はこういうキャラだったなって言うのを思い出した
40 17/06/26(月)21:19:50 No.435997741
魔力が枯渇しかかってたって言ってなかった?
41 17/06/26(月)21:20:03 No.435997774
ウッドワード先生がこれでいいのだって顔してたけどなんなのあの人
42 17/06/26(月)21:20:20 No.435997837
普通にミサイルを撃墜する魔女を応援するパワーが力になったから良かったけど ノワール見たいに悪の感情で力暴走することもあるんだろ世界改編魔法
43 17/06/26(月)21:20:29 No.435997862
>クロワ先生は感情を魔力に変えることに心血を注いでそれを実現させてるわけだから >もう手に入れていた でもその魔法を自分の為にしか使えなかったから魔獣が生まれて魔法マジやべえ…って思われる世界になってたかもしれない
44 17/06/26(月)21:20:30 No.435997865
毎回ノリノリで煽るよねアーシュラ先生… やっぱりショービジネスは割と性に合ってたんじゃ…
45 17/06/26(月)21:21:05 No.435997998
>ウッドワード先生がこれでいいのだって顔してたけどなんなのあの人 キテル量産し隊
46 17/06/26(月)21:21:06 No.435998001
>ウッドワード先生がこれでいいのだって顔してたけどなんなのあの人 レズカップル推奨委員会
47 17/06/26(月)21:21:15 No.435998030
>ウッドワード先生がこれでいいのだって顔してたけどなんなのあの人 ボケててもおかしくないお年の人です…
48 17/06/26(月)21:21:24 No.435998077
>魔法の存在自体をあの世界の人たちは否定してるわけじゃないのに >なんで 否定はしてないけど必要ないって思ってたでしょ
49 17/06/26(月)21:21:51 No.435998194
>魔力が枯渇しかかってたって言ってなかった? 最終回で言ってたじゃんみんなの魔法を信じる心が魔力になるって
50 17/06/26(月)21:22:04 No.435998253
あの映像誰が配信してたの…
51 17/06/26(月)21:22:05 No.435998255
かたや名家出身の優等生と一般出身の劣等生 育った環境の違いで表層部が違うだけでシャリオマニアだったり信じる心を持ち続けたり根っこの部分は同じだよねダイアコ
52 17/06/26(月)21:22:49 No.435998442
信じるというよりニュアンス的には求めるといった方が適当かな
53 17/06/26(月)21:22:50 No.435998448
ユグドラシルはただのパイプであって石油ならぬ魔力源が乏しくなってパイプを閉じた アッコの信じる心はみんなの魔法を魔力源としたうえでパイプを開いた こんな感じ?
54 17/06/26(月)21:23:04 No.435998501
現実だって必要ない技術はどんどん消えて行くよ アニメの背景だってアニメミライ版の時は手書きだったけどもう手書き背景なんてほとんどなくなったように
55 17/06/26(月)21:23:07 No.435998516
魔女の家系っても人間には変わらんだろうし…
56 17/06/26(月)21:23:09 No.435998528
ぷりきゅあーがんばれーみたいな感じ
57 17/06/26(月)21:23:19 No.435998569
つまりウッドワードの掌の上で踊らされていただけ
58 17/06/26(月)21:23:56 No.435998724
境遇的に自分の大好きなことを支持してくれるまわりがいなかったというのも同じ ただアッコがそれに向かって突き進んできたというのに大してダイアナはそれとは別のものを守らなくてはならないという違いがあった 色々あった中でふたりが段々近づいたのでついには一緒になった キテル
59 17/06/26(月)21:24:07 No.435998766
濃厚なレズが魔法の源
60 17/06/26(月)21:24:21 No.435998814
そういえば来月展覧会やるみたいよ「」 秋葉でやってたとき位にはやって欲しいが
61 17/06/26(月)21:24:56 No.435998966
ダイアナグループがアッコグループと統合されたことで 授業で二人グループを作ってって言われた時に一人余ってしまうな…
62 17/06/26(月)21:25:01 No.435998985
>あの映像誰が配信してたの… ウッドワード先生 というかそっち側の意志的なものじゃないかな
63 17/06/26(月)21:25:16 No.435999045
>アッコの信じる心はみんなの魔法を魔力源としたうえでパイプを開いた >こんな感じ? 多分そんな感じだと思う 魔法で作られたミサイルが落ちても魔法を兵器として必要とされただろうし それがクロワの世界改変魔法だったんだと思う
64 17/06/26(月)21:25:16 No.435999046
ナインニューウィッチの面々も割と魔法好きというかないと困るっていう面々だしね アマンダとヤースナが割とそういう部分明確に出てきてないけど
65 17/06/26(月)21:25:22 No.435999069
なんだかんだですべてのレズカップルが成立したからな これが世界改変魔法よ
66 17/06/26(月)21:26:44 No.435999391
そもそもナインオールドウィッチは始祖でその最初の魔法なわけだし なんの魔法も無い時代にあの手品見せて魔法すげー!ってなったのがそもそもの世界改変魔法だったのでは…
67 17/06/26(月)21:26:47 No.435999403
>ただアッコがそれに向かって突き進んできたというのに大してダイアナはそれとは別のものを守らなくてはならないという違いがあった アッコの目的も最後はみんなを守りたいってなったそ ダイアナもシャリオのような魔法使いになりたいとまた思うようになってたし キテル
68 17/06/26(月)21:26:50 No.435999414
でも人々が求めたのは彼女たちが「ミサイル迎撃すること」だよね
69 17/06/26(月)21:27:05 No.435999470
「」はすぐレズの話に持っていこうとするけどそんなに百合要素高かったかなあ…
70 17/06/26(月)21:28:06 No.435999719
>そもそもナインオールドウィッチは始祖でその最初の魔法なわけだし >なんの魔法も無い時代にあの手品見せて魔法すげー!ってなったのがそもそもの世界改変魔法だったのでは… 思いの力がそのまま使えるんだから世界を変えようと皆が思えば変えられるんだろ
71 17/06/26(月)21:28:10 No.435999739
同級生切り離しロケットはちょっと笑った
72 17/06/26(月)21:28:54 No.435999919
>「」はすぐレズの話に持っていこうとするけどそんなに百合要素高かったかなあ… 病院いけ いいか頭のだぞ
73 17/06/26(月)21:29:05 No.435999955
>そもそもナインオールドウィッチは始祖でその最初の魔法なわけだし 別に始祖ではないぞ! 魔法は紀元前2500年からあるって公式に書いてるよ 魔法を大きく発展させたのが大魔女ジェニファーでその意志を引き継ぐ偉大な魔女9人がナインオールドウィッチってだけ
74 17/06/26(月)21:29:17 No.435999997
>同級生切り離しロケットはちょっと笑った ここは俺に任せて先にいけぇ!の柔らかいバージョンだよね ロボットモノだったらたぶんアマンダ辺りは死んでる
75 17/06/26(月)21:29:49 No.436000135
>「」はすぐレズの話に持っていこうとするけどそんなに百合要素高かったかなあ… 「」はレズと友情をまぜこぜにする傾向が強いからそのぐらいに思っておくのが良い
76 17/06/26(月)21:30:08 No.436000228
大魔道士ジェファーの時代 ナインオールドウィッチの時代:世界改変で魔法が衰退 現在でしょ
77 17/06/26(月)21:30:23 No.436000292
>でも人々が求めたのは彼女たちが「ミサイル迎撃すること」だよね 求める声が大きくなればそれはなんだっていいんだろう魔力にとっては 産業革命以前は生活に必要だから魔法が求められて魔力が溢れてた
78 17/06/26(月)21:30:35 No.436000343
誤字った ジェファー→ジェニファー
79 17/06/26(月)21:31:35 No.436000622
レズスレはめっちゃ立つけど内容にふれるスレは貴重だね 大いに語るとよろしい
80 17/06/26(月)21:31:39 No.436000633
アッコが望んだのはみんなを笑顔に!で その結果があの光るチョウチョなのでは
81 17/06/26(月)21:31:43 No.436000651
魔女見てると魔法もなんか結構テキトーというか勢いと雰囲気によってなんとかなったりならなかったりみたいな力なのかも…ってなるし…
82 17/06/26(月)21:32:08 No.436000741
魔女狩りとかでみんなが魔法を信じなくなったから封印するね 産業革命!でますます忘れ去られた
83 17/06/26(月)21:32:20 No.436000791
>レズスレはめっちゃ立つけど内容にふれるスレは貴重だね >大いに語るとよろしい 放送後は割としっかり話す しっかり話すから割と満足する ダイアナが大暴れする
84 17/06/26(月)21:33:42 No.436001100
>>レズスレはめっちゃ立つけど内容にふれるスレは貴重だね >>大いに語るとよろしい >放送後は割としっかり話す >しっかり話すから割と満足する >ダイアナが大暴れする 最速組に置いていかれると大暴れスレしか残らない…
85 17/06/26(月)21:34:16 No.436001234
じゃあそもそもわざと衰退させてたってこと?
86 17/06/26(月)21:34:17 No.436001240
最終回良かったよ… こういうアニメが見たかったってのをお出しされた感じ
87 17/06/26(月)21:34:24 No.436001270
過去の技術が急に必要になって急に大復活する事も現実ではよくあるよね 魔法だって必要とされれば復活するものなんだろう
88 17/06/26(月)21:34:31 No.436001303
いやだってさ「魔法ってすごいな!」って広まった場合政治家は戦力や軍事転用しようって絶対思うだろうし そうなると囲い込みや排撃が始まるのは目に見えてるし魔女からしたら「じゃあ封印するね」になるのは既定路線だろう… つまり何が言いたいかというと最終話で政治家に目をつけられてるルーナノヴァは初手からやばい
89 17/06/26(月)21:34:37 No.436001329
危機きっかけではあるから交流とかはまだこれからだ
90 17/06/26(月)21:34:50 No.436001382
>最終回良かったよ… >こういうアニメが見たかったってのをお出しされた感じ もっと見たい!ってなるいい最終回だったね…
91 17/06/26(月)21:35:13 No.436001467
トリガーアニメ全般苦手だけどコレは凄く良いのだ 何が違うのか
92 17/06/26(月)21:35:17 No.436001487
魔法が枯れたのは魔女が辛気くさい躍りや他人より優れているというか傲慢からも来てるでしょ
93 17/06/26(月)21:35:53 No.436001621
民衆の支持が魔力源だったから魔女を信じなくなったのなら閉じておくしかあるまい
94 17/06/26(月)21:35:59 No.436001653
>つまり何が言いたいかというと最終話で政治家に目をつけられてるルーナノヴァは初手からやばい その辺をアンドリューが魔女と手を組んでなんとかするって寸法よ… その結果ふたりの距離が縮まってもしょうがないことなので許してくれるだろうか許してくれるねグッドウィッチ
95 17/06/26(月)21:36:05 No.436001668
なんつうかフリクリの系譜な感じがして好きだ
96 17/06/26(月)21:36:26 No.436001741
>じゃあそもそもわざと衰退させてたってこと? 必要がなくなっただけだよ! 人によるけどスマホあるからパソコンいらねえわって人もいるじゃん! 似たように車あるからわざわざ遠出に箒に乗せて貰わなくてもいいやってなったんじゃないの
97 17/06/26(月)21:36:31 No.436001764
>魔法が枯れたのは魔女が辛気くさい躍りや他人より優れているというか傲慢からも来てるでしょ あと廃れてきてるのに新しい考えや物を取り入れないってのもある クロワは極端だけど
98 17/06/26(月)21:36:35 No.436001778
魔法を信じる人が少なくなった現代では魔法の力が弱くなったり使える範囲が狭くなってた アッコのミサイル撃墜劇配信で魔法を信じる人が増え魔力供給量が増えアッコも飛べるようになったと…
99 17/06/26(月)21:36:48 No.436001825
>トリガーアニメ全般苦手だけどコレは凄く良いのだ >何が違うのか よく他のと比べられて刺激が足りないとかは言われるから題材の差だと思う 雰囲気がファンタジー強めだし
100 17/06/26(月)21:37:05 No.436001907
よくあるお話でしょ 神様の信仰が減って力出せないの
101 17/06/26(月)21:37:33 No.436002011
魔女はレイラインを通じて現世に行けるけど一般人は許可されないとレイラインに入れないのでルーナノヴァにはたどりつけない
102 17/06/26(月)21:37:45 No.436002063
アッコが飛べたのはアッコの力じゃないかな ダイアナだってシャリオに力吸われてから自力で復活したんだし
103 17/06/26(月)21:37:46 No.436002066
>あの映像誰が配信してたの… おそらくウッドワード先生
104 17/06/26(月)21:37:53 No.436002106
悪ノリっぽいのが少ないからかな… NHKで流しても一向に問題ない
105 17/06/26(月)21:38:01 No.436002138
人々の信仰減った+魔女たちが頑なで割と変化を求めなかったっていうのが二つ柱みたいなのは劇中でも言ってたし ダイアナとアッコの伝統と新しい力がその象徴なんじゃないかな
106 17/06/26(月)21:38:19 No.436002208
>悪ノリっぽいのが少ないからかな… グランシャリオン…
107 17/06/26(月)21:38:31 No.436002270
>アッコのミサイル撃墜劇配信で魔法を信じる人が増え魔力供給量が増えアッコも飛べるようになったと… そして何十年何百年経ってまた魔法が忘れられそうになるとクラウソラスは生まれるんだと思う
108 17/06/26(月)21:38:49 No.436002332
暗めなお話もあったけどアッコがひたすら前向きで暗くなりすぎずにすんだのもでかい
109 17/06/26(月)21:38:52 No.436002348
>>悪ノリっぽいのが少ないからかな… >グランシャリオン… アッコが考えたものなのでセーフ!
110 17/06/26(月)21:38:57 No.436002370
>おそらくウッドワード先生 つっけんどんみたいな感じなのに優しい…
111 17/06/26(月)21:39:12 No.436002429
>人によるけどスマホあるからパソコンいらねえわって人もいるじゃん! >似たように車あるからわざわざ遠出に箒に乗せて貰わなくてもいいやってなったんじゃないの そんなところだろうね 深い意味はない でも有名なシャリオが学園だと誰も見たこと無いっていうのが伏線になってた例もあるからひょっとしたらそこらへんのお話もあるのかも
112 17/06/26(月)21:39:13 No.436002431
トリガーらしさの化身である今石雨宮が あまり参加してないのだから違って当然なのだ
113 17/06/26(月)21:39:39 No.436002555
ウッドワード先生たぶん人をバカにしたり驚かせたりするの大好きそうだから… 現れるとなんかシリアスめだけど
114 17/06/26(月)21:40:45 No.436002830
死者蘇生とかは凄いけど禁忌扱いだしな
115 17/06/26(月)21:40:58 No.436002883
終盤のアッコイケメン顔は今石原画なんだろ あそこだけ昔のトリガーになってた