虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/26(月)16:07:34 神のバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/26(月)16:07:34 No.435942162

神のバグ貼るね

1 17/06/26(月)16:08:56 No.435942323

じゃあ一粒一粒発射してみよう→干渉縞になる 意味不明だね

2 17/06/26(月)16:15:10 No.435943021

観測装置遠くに置いたらいいと思う

3 17/06/26(月)16:19:41 No.435943532

気づかないフリを… するんだ

4 17/06/26(月)16:21:31 No.435943742

この人どこに行こうとしてるの

5 17/06/26(月)16:23:41 No.435943988

同じく粒子である筈の水分子はどのようにして波になるんだろうか

6 17/06/26(月)16:24:42 No.435944108

これ本当なの?

7 17/06/26(月)16:25:31 No.435944187

二重スリットはへーそういう不思議な動きをするんだ それでオチは?あれ…オチは?原理は?ってなる

8 17/06/26(月)16:26:12 No.435944269

ウソに決まってるじゃん

9 17/06/26(月)16:26:21 No.435944282

本当だから困ってるんだよ

10 17/06/26(月)16:26:43 No.435944317

観測装置のせい

11 17/06/26(月)16:26:44 No.435944319

二重スリット実験ぐらい知っとけよ

12 17/06/26(月)16:27:35 No.435944414

>観測装置のせい そう思うじゃん スリット通過してから観測しても同じ結果になるんだよなあ

13 17/06/26(月)16:27:42 No.435944424

二重盲検法だろ知ってる知ってる

14 17/06/26(月)16:29:04 No.435944586

なあにこういうのはミル貝先生を見れば大帝わかるんだ なあ先生!

15 17/06/26(月)16:29:08 No.435944595

バグ利用っぽい

16 17/06/26(月)16:33:06 No.435945059

実験というのはいつでもどこでも誰でもできる検証可能なものでなくてはならない みたいな話なかったっけ

17 17/06/26(月)16:35:34 No.435945318

>ツァイリンガーは次にウイルスによって干渉縞を生み出すことを目標としている[6]。 これこのままうまくいけば人間でも行けるんではないか

18 17/06/26(月)16:35:59 No.435945370

これも同じことすれば同じ結果になるよ 個人でできるような設備じゃないけど

19 17/06/26(月)16:37:06 No.435945486

でもこれ見てるの人じゃなくて観測装置じゃね?

20 17/06/26(月)16:37:21 No.435945511

日常のマクロな世界だと厳密な物理法則で動くけど 量子の大きさだとルール無用ってだけだよ 目に見える世界だと覆水盆に帰らないけど量子の世界だと覆水盆に帰ったりする

21 17/06/26(月)16:37:27 No.435945522

あーあせっかく縞模様になろうとしてたのになー!なんか縞模様になれって言われるとやる気なくなるんだよなー!せっかく縞模様になろうとしてたのになー!

22 17/06/26(月)16:38:28 No.435945643

>なあ先生! 見たけどぜんぜんわからん ていうか全然詳細解説になってない

23 17/06/26(月)16:38:56 No.435945691

なんかそもそもこのページ全部大間違いらしいが何がどう間違えてるのかすら理解するの難しい…

24 17/06/26(月)16:40:55 No.435945918

電子って量子もつれ効果っていうので2つに分裂させることができるんだけど これで2重スリット実験やるとものすごいことになるんだよ 2重スリット実験は観測すると干渉縞は消えるんだけど 片方の使わなかった方の電子を弄るとなんと干渉縞が復活する もうわけわかんないことになってるんだよこの実験

25 17/06/26(月)16:41:32 No.435945976

>なんかそもそもこのページ全部大間違いらしいが何がどう間違えてるのかすら理解するの難しい… 心配するな20世紀初頭では世界の頭脳達がわからん大合唱だったんだから

26 17/06/26(月)16:41:48 No.435946008

まだ解明出来てない要素が何かしらあるんだろう

27 17/06/26(月)16:43:31 No.435946228

>あーあせっかく縞模様になろうとしてたのになー!なんか縞模様になれって言われるとやる気なくなるんだよなー!せっかく縞模様になろうとしてたのになー! 思春期かオメーは!

28 17/06/26(月)16:43:47 No.435946256

分かると言う奴は何も分かってないと言われるのが量子の世界だから

29 17/06/26(月)16:44:15 No.435946317

意志が云々ってのは盛ってるだけなのは分かる

30 17/06/26(月)16:44:51 No.435946379

>心配するな20世紀初頭では世界の頭脳達がわからん大合唱だったんだから 100年経った21世紀初頭の今ならわかるということか

31 17/06/26(月)16:45:05 No.435946420

「月水金には粒子と考え、火木土には波と考えようぜ!」 「ははあなるほど、で、日曜が余ってますがどうするんで?」 「教会に行って神に教えを乞うのさ!」 っていう小話があるってさインちゃん!

32 17/06/26(月)16:47:12 No.435946712

まあアインシュタインも「ありえねー理解できん絶対認めん」って言ってたから…

33 17/06/26(月)16:48:14 No.435946841

現象を発見するだけならともかく応用ってできるのこの分野

34 17/06/26(月)16:48:21 No.435946854

これぬーべー?

35 17/06/26(月)16:48:29 No.435946875

見るという行為は機械や人間が目に光を取り込んでいるということだから その取り込まれた分の光が原因なのでは?

36 17/06/26(月)16:48:42 No.435946908

>日常のマクロな世界だと厳密な物理法則で動くけど >量子の大きさだとルール無用ってだけだよ >目に見える世界だと覆水盆に帰らないけど量子の世界だと覆水盆に帰ったりする つまり訳知り風に「~ってだけだよ」と矮小化してるコイツも 実は何もわかっていないということだな

37 17/06/26(月)16:49:14 No.435946973

電子と一緒にパイロット波って言う電子の軌道に干渉する波が発生してんだよ! それなら全ての問題が解決するぜ!実在確認できないし別の説採用した方が計算が簡単で正確になるけどな! …っていう話をどっかで聞いた気がするんだけどそっちは今どうなってるんだろう

38 17/06/26(月)16:50:02 No.435947065

「粒子と波両方の性質を持つ」 ここまではいいんだよ 「観測結果によってそれが変化する」意味が分からん

39 17/06/26(月)16:51:07 No.435947198

>現象を発見するだけならともかく応用ってできるのこの分野 世界の根っこに関わる知識だぞ まあ現状何に生かせるかとかそれ以前の段階だけども

40 17/06/26(月)16:51:42 No.435947260

ググった よくわかんなかった

41 17/06/26(月)16:52:11 No.435947320

>見るという行為は機械や人間が目に光を取り込んでいるということだから >その取り込まれた分の光が原因なのでは? そう思うじゃん 実験に使った電子を観測しなくても 量子もつれ状態の実験に使わなかった方の電子を観測するだけで同じ結果になる

42 17/06/26(月)16:52:18 No.435947334

>量子の大きさだとルール無用ってだけだよ いいよね真空から一瞬だけ量子がポンと出てくる

43 17/06/26(月)16:52:20 No.435947339

よくわかんないけどこうして生きてるし科学技術も発展の一途なの

44 17/06/26(月)16:52:29 No.435947352

というかこの「壁」ってなんだよ 不動絶対干渉存在?

45 17/06/26(月)16:52:32 No.435947367

観測装置の電源をオフにしても同じになるよ

46 17/06/26(月)16:52:52 No.435947402

この現象に何か名称あるの?

47 17/06/26(月)16:53:08 No.435947446

人による観測と装置による観測の違いじゃないのと思ったけど そんな簡単な話じゃないんだろうな…

48 17/06/26(月)16:53:22 No.435947477

>「観測結果によってそれが変化する」意味が分からん 粒子であるから観測したならば1つの位置が決定するんだよ >意味が分からん

49 17/06/26(月)16:53:40 No.435947514

>いいよね真空から一瞬だけ量子がポンと出てくる どう考えても波長みたいに存在に満ち引きがあるとしか思えん

50 17/06/26(月)16:54:07 No.435947569

>この現象に何か名称あるの? 波動関数

51 17/06/26(月)16:54:24 No.435947603

量子論って混乱の元すぎない? 当時の物理学界隈ってどうなってたんだろ

52 17/06/26(月)16:54:26 No.435947606

人間の尺度で測るなということか…

53 17/06/26(月)16:54:36 No.435947628

ぬが観測しても変わるんぬ?

54 17/06/26(月)16:55:32 No.435947756

>量子論って混乱の元すぎない? >当時の物理学界隈ってどうなってたんだろ 混乱した

55 17/06/26(月)16:55:37 No.435947766

パッケージだと美人だったのに 本編見たらブサイクになるのもこういう性質のせいか

56 17/06/26(月)16:55:50 No.435947796

>ぬが観測しても変わるんぬ? ぬは箱詰めになって別の観測実験してもらおうねぇ

57 17/06/26(月)16:56:02 No.435947818

>>この現象に何か名称あるの? >波動関数 ありがとう

58 17/06/26(月)16:56:40 No.435947903

>ぬは箱詰めになって別の観測実験してもらおうねぇ あれ元々はそんなバカな話があるかっていう例えだったのが妙にマッチしちゃっただけだし…

59 17/06/26(月)16:57:16 No.435947977

>>ぬが観測しても変わるんぬ? >ぬは箱詰めになって別の観測実験してもらおうねぇ 思考実験! 思考実験です!

60 17/06/26(月)16:57:51 No.435948055

波動関数と聞くと酔歩する男思い出す

61 17/06/26(月)16:58:06 No.435948093

ぬじゃなくて人でやれば常に記録できるんぬ!

62 17/06/26(月)16:58:32 No.435948162

量子力学の世界では常識では考えられないような現象が 次々も現れたからわけわかんねで大混乱状態だったよ

63 17/06/26(月)16:58:56 No.435948214

猫が死んでる状態と生きてる状態が確率で重なりあってるなんてバカな話があるか! え?あるの?

64 17/06/26(月)16:59:00 No.435948229

つまりグリッジだよ

65 17/06/26(月)16:59:04 No.435948239

毒ガスキャッツは人間が観測しないと物事は決まらないって言うけど生きてるか死んでるか二つに一つに決まってるじゃん!って解釈でいいんだっけ

66 17/06/26(月)16:59:11 No.435948256

量子もつれがどんだけ離れてても有効なら 宇宙の果ての向こうも無関係でなくなるので物理学上の大問題

67 17/06/26(月)16:59:22 No.435948280

>どう考えても波長みたいに存在に満ち引きがあるとしか思えん 虚数空間的なものがあるのか別の物質に変化するのか

68 17/06/26(月)16:59:40 No.435948310

>猫が死んでる状態と生きてる状態が確率で重なりあってるなんてバカな話があるか! >え?あるの? 流石シュレーディンガー先生!素晴らしい思考実験です!

69 17/06/26(月)16:59:49 No.435948327

そんなところまで見られると思ってなかったからちゃんと作り込んでなかったんだ…

70 17/06/26(月)16:59:59 No.435948345

観測するという言い方が主観すぎておかしく感じるだけで 確率で遍在する物体へ光子などを当てて位置を確定するって考えればいい 遍在中は波なので干渉縞が発生するが一旦確定したらそのままだ

71 17/06/26(月)17:00:03 No.435948359

https://m.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0

72 17/06/26(月)17:00:12 No.435948375

我々が居る次元だけでは説明が付かないのではないか 他の次元から干渉を受けているのでは…

73 17/06/26(月)17:00:13 No.435948376

意志が世界に影響及ぼすなら今頃世界は2次元美少女だらけだぜ

74 17/06/26(月)17:01:16 No.435948509

スレ画は4コマ目からびっくりするくらい間違ってるのでスレ画前提で考えず またネットでググった程度でも理解しようとしないように

75 17/06/26(月)17:01:45 No.435948580

>我々が居る次元だけでは説明が付かないのではないか >他の次元から干渉を受けているのでは… 実際そういう考えが主流 じゃないと量子もつれ効果が説明できない

76 17/06/26(月)17:02:09 No.435948631

問題はどこから観測者足り得るのかだよ 宗教的にはどの知性からが観測により変化するのかつまり神に選ばれたものなのか

77 17/06/26(月)17:02:21 No.435948673

ぬがいつもちゅーるのある引き出しを荒らすんだけど 観測してるとぬは荒らさない つまりぬは波動で観測してる時だけ粒子になる

78 17/06/26(月)17:02:21 No.435948674

>またネットでググった程度でも理解しようとしないように じゃあ実際どういう実験だったん?

79 17/06/26(月)17:02:51 No.435948742

これもクマンバチが空を飛べるのは飛べないのを知らないからみたいな嘘でしょ?

80 17/06/26(月)17:02:58 No.435948762

これだからコペンハーゲンの堅物は…

81 17/06/26(月)17:04:16 No.435948941

書き込みをした人によって削除されました

82 17/06/26(月)17:04:20 No.435948953

VR世界いいよね…

83 17/06/26(月)17:04:31 No.435948982

>問題はどこから観測者足り得るのかだよ >宗教的にはどの知性からが観測により変化するのかつまり神に選ばれたものなのか そこまでいくと誰もいない森の中の木は倒れたとき音がするのか問題に近くなってしまう

84 17/06/26(月)17:04:52 No.435949025

>実験というのはいつでもどこでも誰でもできる検証可能なものでなくてはならない >みたいな話なかったっけ それは同じ条件下で同じことをすれば誰が行っても同一の結果が得られるかどうかという実証性の話では

85 17/06/26(月)17:04:54 No.435949032

じゃあ縞模様になる瞬間を収めれたことはないってことなのかい

86 17/06/26(月)17:05:23 No.435949101

なんかこう曖昧に捉えとけばいいねん su1915057.jpg

87 17/06/26(月)17:05:26 No.435949110

観測できない範囲はメモリの削減の為にトリミングしてるんだよ

88 17/06/26(月)17:05:32 No.435949123

量子力学を理解してる人なんかいないんだから 「」が頭捻っても無駄だよ

89 17/06/26(月)17:05:38 No.435949140

ここはGTAの世界だったのか どうりで

90 17/06/26(月)17:05:50 No.435949174

>https://m.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0 >2017/04/01 に公開

91 17/06/26(月)17:07:01 No.435949342

ボルンは過激だな…

92 17/06/26(月)17:07:05 No.435949352

意味わからん!

93 17/06/26(月)17:07:10 No.435949369

知性とか関係ないし… 光とか電磁波を当てないと観測できないせいでぶつけた途端に位置が確定するだけだし…

94 17/06/26(月)17:07:21 No.435949395

シュレディンガーのぬの話は ぬが生きてるかどうか確認するためには放射線を当てて中身を調べなきゃいけないとか 箱を開ける時に毒ガスが出るから結局ぬは死ぬとか そこまでセットにしないと素粒子の理不尽さは伝わりにくいと思う

95 17/06/26(月)17:07:23 No.435949399

なんだよ それ!

96 17/06/26(月)17:08:07 No.435949504

>su1915057.jpg クソとんでもトリック漫画の絵で書かれると酷く胡散臭くなるな

97 17/06/26(月)17:08:16 No.435949533

じゃあ量子コンピューターってなんだよ!

98 17/06/26(月)17:08:22 No.435949547

ありえん!

99 17/06/26(月)17:08:33 No.435949571

>光とか電磁波を当てないと観測できないせいでぶつけた途端に位置が確定するだけだし… 光と電磁波に頼らないと見えない人類の限界なのでは

100 17/06/26(月)17:08:49 No.435949604

なんだよそれ!

101 17/06/26(月)17:08:53 No.435949616

人の意志が影響するのだ!とか凄い傲慢な考え方

102 17/06/26(月)17:09:01 No.435949635

>なんかこう曖昧に捉えとけばいいねん >su1915057.jpg そな れん !だ   よ

103 17/06/26(月)17:09:03 No.435949641

数十年前の理論を今だ納得の行説明に落とし込めてないんだから量子の世界の闇は深い

104 17/06/26(月)17:09:23 No.435949693

あれだデコヒーレンスってやつでうまく説明できそうとか言われてんでしょ

105 17/06/26(月)17:09:25 No.435949696

工学部で量子力学とったけど結局理解できなかった

106 17/06/26(月)17:09:35 No.435949727

>https://m.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0 分かり易い

107 17/06/26(月)17:09:45 No.435949755

500年後には小学生だって答えられる問題だぜ!

108 17/06/26(月)17:09:56 No.435949783

>じゃあ量子コンピューターってなんだよ! 平行世界にあるコンピューターが同時に演算するので一瞬で答えが出る

109 17/06/26(月)17:10:05 No.435949808

こうだ!って断言すると絶対どっからか違うの出てきたよって言われる世界だからみんなふにゃふにゃ言うしかない

110 17/06/26(月)17:10:49 No.435949915

無から有は生み出せると見てよろしいか

111 17/06/26(月)17:11:24 No.435950001

二重スリット問題って「観測したら結果が変わる」ってオマケの部分でしかないのになんかそこだけ誤解されて広まってる気がする

112 17/06/26(月)17:11:41 No.435950045

シュレーディンガーさんもその重ね合わせの考えで言うと 箱の中の猫は観測するまで生きてもいるし死んでもいるって事になるだろ! 意味わかんねえじゃん!って反論の例えだったしよぉ

113 17/06/26(月)17:12:08 No.435950114

>無から有は生み出せると見てよろしいか 我々の世界では観測できないだけで そもそも無などないのである

114 17/06/26(月)17:12:27 No.435950169

>光とか電磁波を当てないと観測できないせいでぶつけた途端に位置が確定するだけだし… 観測すると確定するってより現状の観測手段を使うと確定するのか

115 17/06/26(月)17:12:38 No.435950195

生きてるか死んでるかが重なり合ってる状態なんてありえるかよバーカバーカ量子力学のうんこたれ! …あるの!?

116 17/06/26(月)17:13:07 No.435950269

もう研究用のAI作ってそいつに観測してもらおうぜ!

117 17/06/26(月)17:13:42 No.435950361

>シュレーディンガーさんもその重ね合わせの考えで言うと >箱の中の猫は観測するまで生きてもいるし死んでもいるって事になるだろ! >意味わかんねえじゃん!って反論の例えだったしよぉ しかも観測しようとすると猫は死ぬんだぜやってらんねえ

118 17/06/26(月)17:13:48 No.435950371

この量子が我々を構成する一部なのだ フフフ怖かろう

119 17/06/26(月)17:14:06 No.435950425

>しかも観測しようとすると猫は死ぬんだぜやってらんねえ 待てよまだわかんねえだろ!?

120 17/06/26(月)17:14:09 No.435950432

どうでもいいけど響子おばさんになったな

121 17/06/26(月)17:14:21 No.435950468

観測装置を置いてないと思い込ませて実際には置く方法さえあれば

122 17/06/26(月)17:14:44 No.435950525

よくこんな曖昧な状態で物質世界は成り立ってるな…

123 17/06/26(月)17:14:49 No.435950540

思考実験って男心くすぐるよね クオリアだの哲学的ゾンビだの

124 17/06/26(月)17:15:05 No.435950587

>もう研究用のAI作ってそいつに観測してもらおうぜ! 誰が観測するとか関係なしに機器で観測する事自体がアウトだからだめ

125 17/06/26(月)17:15:50 No.435950710

閉じ込めておいても脱走する知恵遅れがいてよくよく調べたらあまりにバカで観測者にならないので原子間の隙間通って外に出てたってSF小説あった それ利用してすり抜けマシーン作ったら宇宙そのものが不安定化して崩壊する内容だった

126 17/06/26(月)17:16:08 No.435950750

でもよぉ 例えば偉い学者さんが見たら結果変わったのに俺が見たら変わらなかったって可能性もあるじゃん? そしたら俺はこの世界公認で常人以下のカスって決まるんじゃん?

127 17/06/26(月)17:16:24 No.435950795

量子一粒だと不確定でも実際の物質はめちゃめちゃ数が多いからな 統計的にしっかりしてくる

128 17/06/26(月)17:16:26 No.435950799

>観測すると確定するってより現状の観測手段を使うと確定するのか ビリヤードのボールの動きを測定するために別のボールぶつけてるようなものだからね そんなことすれば正しい動きしなくなるに決まってんだろバーカ! が「(観測が影響を与えるから)観測しちゃいけない」ってことなんだけど 「観測が影響を与える」っていう本質じゃない部分が電子の性質であるかのように理解されがち

129 17/06/26(月)17:16:27 No.435950803

思考実験といえばスワンプマンのことずっと沼に住んでるゾンビだと思ってた

130 17/06/26(月)17:16:35 No.435950816

ありえん!

131 17/06/26(月)17:16:36 No.435950819

動画の説明分かり易いけど全然わかんねえ… マジどうなってるんだ…

132 17/06/26(月)17:16:44 No.435950841

紫色のクオリアいいよね…

133 17/06/26(月)17:16:51 No.435950860

つまりこの装置は人間かどうかを確認する指標になるかもしれんな

134 17/06/26(月)17:17:40 No.435950974

これのカメラってスリットの目の前においてどっちを通過してるんだ?って調べてたんじゃなかったっけ

135 17/06/26(月)17:17:50 No.435951002

マジレスすると量子観測するための装置が量子の波を止めてんだけどな

136 17/06/26(月)17:17:53 No.435951011

じゃあ世界中に観測機器を置けばもう誰も観測できなくなるじゃん!

137 17/06/26(月)17:18:10 No.435951057

https://www.youtube.com/watch?v=vnJre6NzlOQ ファック!

138 17/06/26(月)17:18:33 No.435951114

観測するまで猫が死んでるか生きてるか決まっているのではなくて観測した瞬間猫が死んだ世界か生きた世界のどちらかに観測者が移動するという説がある つまりそれまでは量子のように世界も複数の状態が重なっていてということになる

139 17/06/26(月)17:18:40 No.435951135

変わる人と変わらない人で階層社会ができるんだよね… B級市民は獣人と同等の扱いを受けるんだ

140 17/06/26(月)17:19:02 No.435951174

認識してないところに世界は存在しないみたいな…

141 17/06/26(月)17:19:14 No.435951212

原子や電子はある意味とても訓練された軍人さんみたいで 観測機器からお前を見ているぞって電波が発信されたらその電波に反応して敬礼しちゃうんだ 敬礼する前はなにやってたの?って聞いてもいいえ自分はずっとこうしていました!っておすまし顔

142 17/06/26(月)17:19:20 No.435951228

波動関数についてホーキングは何か言ってるのかなって ぐぐって色々出てきたけど俺には何言ってるのかわからなかった…

143 17/06/26(月)17:19:26 No.435951238

恐らく作者が参考にしたのはこの動画でスレ画とほぼ同じこと言ってるんだけど https://www.youtube.com/watch?v=pIWuNNF1VZo それをこの説明はデタラメですよって説明してるのがこのページ (ページ下部の「誤った説明の例」の所) http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/science/double_slit_experiment.html

144 17/06/26(月)17:19:31 No.435951249

原理よくわからずに使ってて大丈夫なの?

145 17/06/26(月)17:19:31 No.435951251

>マジレスすると量子観測するための装置が量子の波を止めてんだけどな みんなそう考えたんだよ でも量子もつれ状態の電子の2重スリット実験でそれが否定された 観測したはずなのに観測してないはずの結果も出た

146 17/06/26(月)17:19:39 No.435951266

>誰が観測するとか関係なしに機器で観測する事自体がアウトだからだめ でも重力とかはいつも干渉してるだろ 重力で観測すりゃいいんじゃねーの?

147 17/06/26(月)17:20:20 No.435951371

しかも中国が量子コンピューターを開発したと発表したってニュースで出たぞ よくわかってないのに料理コンピューター開発しちゃって大丈夫なのか? 漏れ出た量子が人間の体をずたずたにしたりしない?

148 17/06/26(月)17:20:21 No.435951374

>じゃあ世界中に観測機器を置けばもう誰も観測できなくなるじゃん! 惜しい 正しくは世界中に観測装置を置けば不確定さがなくなってコンピュータが全部止まる

149 17/06/26(月)17:20:46 No.435951437

>正しくは世界中に観測装置を置けば不確定さがなくなってコンピュータが全部止まる えぇ…

150 17/06/26(月)17:21:21 No.435951501

結局このバグはいつになったら修正されるの?

151 17/06/26(月)17:22:02 No.435951606

マトリックス説だったらむしろ彗星に乗って未知の病原菌やウイルスが地球に送り込まれるのも管理者の実験なんだと納得できちゃう…

152 17/06/26(月)17:22:07 No.435951628

>結局このバグはいつになったら修正されるの? 仕様!仕様です!

153 17/06/26(月)17:22:08 No.435951632

0から1の存在確率の波のまま位置を確定させずに観測する方法があればそのまま波のままで居られる 粒子の存在確率をそのまま知る方法がなくてあるかないか電磁波ぶつけて帰ってくるか見るせいで その時点で0か1どっちかへ確定してしまう

154 17/06/26(月)17:22:09 No.435951635

>漏れ出た量子が人間の体をずたずたにしたりしない? するよ

155 17/06/26(月)17:22:09 No.435951637

ある日突然修正されたら神の実在が考えられちゃう

156 17/06/26(月)17:22:26 No.435951668

>観測したはずなのに観測してないはずの結果も出た あーつまり なんで?

157 17/06/26(月)17:22:37 No.435951704

つまり観測しなかったら並に 観測したら粒になるって事? なんで?

158 17/06/26(月)17:23:16 No.435951803

わからん!

159 17/06/26(月)17:23:22 No.435951818

>ある日突然修正されたら神の実在が考えられちゃう 審判の日きたな…

160 17/06/26(月)17:23:30 No.435951832

わからん…

161 17/06/26(月)17:23:46 No.435951883

修正したら問題が増えるから放置します!

162 17/06/26(月)17:23:54 No.435951905

ジャガーさんもわからない

163 17/06/26(月)17:24:02 No.435951928

それが分かった国は世界のトップになれるよ

↑Top