虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/26(月)13:28:19 頼りに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/26(月)13:28:19 No.435925781

頼りになるオカマ

1 17/06/26(月)13:34:47 No.435926494

チート染みたスペックしてるよねこのオカマ

2 17/06/26(月)13:37:10 No.435926727

どっちが強いオカマか分からなくなるときがある

3 17/06/26(月)13:38:18 No.435926868

強い!かわいい!

4 17/06/26(月)13:39:03 No.435926951

パラパラダンスは受けなかった

5 17/06/26(月)13:41:05 No.435927176

油断して襲い掛かる相手に無慈悲な槍

6 17/06/26(月)13:45:38 No.435927671

ネタバレになるけど古織は切腹させられる

7 17/06/26(月)13:49:21 No.435927999

誰このデカスロンの風見に似てるオカマ

8 17/06/26(月)13:50:45 No.435928118

家康がちょっとクソコテすぎない?

9 17/06/26(月)13:50:55 No.435928129

継がなかった実家は百姓一揆に敗北して改易

10 17/06/26(月)13:58:19 No.435928821

もう片方のオカマも一時代築くからオカマは凄い

11 17/06/26(月)14:17:49 No.435930762

ひょうげ殺法が通用しなければ槍殺法の二段構え

12 17/06/26(月)14:21:22 No.435931139

上田殿といい武と数寄両方併せ持ってる奴はズルいな

13 17/06/26(月)14:38:25 No.435932762

実際のところオカマだったの

14 17/06/26(月)14:49:08 No.435933790

因みにこのオカマが主役の茶道小説もあって面白い 古織が悪役だけど

15 17/06/26(月)14:50:03 No.435933878

画像の人の流派のお茶の先生に会う機会があったんだけれどガチにオネエ言葉で耐えられなかった

16 17/06/26(月)14:51:53 No.435934053

その作庭も雰囲気の柔らかさから姫宗和と公家衆に讃えられたという 姫ー!!

17 17/06/26(月)14:54:44 No.435934358

新刊読んだ もう夏の陣だから遠からず終わるなあってのがわかってつらい

18 17/06/26(月)14:58:06 No.435934725

後藤又兵衛匿った農民ちで使ってた器に笑っちゃった すげー古いの使ってるなって

19 17/06/26(月)15:00:22 No.435934975

>新刊読んだ >もう夏の陣だから遠からず終わるなあってのがわかってつらい 次巻にて完結にござる

↑Top