ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/26(月)12:51:11 No.435921485
#FuckAllah
1 17/06/26(月)12:52:58 No.435921727
書き込みをした人によって削除されました
2 17/06/26(月)12:53:06 No.435921743
モスクバスターズきたな…
3 17/06/26(月)12:53:33 No.435921799
オオオ イイイ
4 17/06/26(月)12:53:57 No.435921844
ポークはうまいからな…
5 17/06/26(月)12:54:13 No.435921884
アラーモロ
6 17/06/26(月)12:54:24 No.435921908
信心も胃袋には勝てなかったか
7 17/06/26(月)12:54:45 No.435921954
豚肉うめー!こんな美味いもん禁止してる宗教なんてザコだぜ!
8 17/06/26(月)12:55:14 No.435922020
国外ならイケるイケる!
9 17/06/26(月)12:55:42 No.435922081
元信者?
10 17/06/26(月)12:55:58 No.435922114
豚肉食うのは勝手にしたら良いけど なんでアッラーをファックする必要が…?
11 17/06/26(月)12:56:55 No.435922230
最後の1行で一線も二線も超えてアウトになってるて
12 17/06/26(月)12:57:31 No.435922311
「」のギリギリネタなんか雑魚だぜって危険なタグがヒにはごろごろしてるな…
13 17/06/26(月)12:59:53 No.435922606
これからはヒのせいにすればいいのか
14 17/06/26(月)13:02:26 No.435922900
ロックだな…
15 17/06/26(月)13:02:58 No.435922969
元ムスリムだからそりゃいいけども ファックアラーは言わなくていいと思う
16 17/06/26(月)13:03:25 No.435923006
神様は何も禁止なんかしてない
17 17/06/26(月)13:04:45 No.435923158
絶対に豚肉なんかに負けたりしない!
18 17/06/26(月)13:05:10 No.435923211
宗教指導者からの殺害指令が出ても不思議じゃないレベル
19 17/06/26(月)13:05:51 No.435923298
アッラーはクソ
20 17/06/26(月)13:06:56 No.435923437
アラアラ…
21 17/06/26(月)13:06:57 No.435923438
豚肉食うなじゃないかんな! 生で豚肉食うなだからな!
22 17/06/26(月)13:07:25 No.435923493
豚肉過激派
23 17/06/26(月)13:07:37 No.435923509
23年間食わなかったら逆に食えなさそうな感じあるが なんか見るからに肉好きそうな見た目してるしファックだな
24 17/06/26(月)13:15:36 No.435924359
アッラーファックバル!
25 17/06/26(月)13:17:21 No.435924558
見た目の割に若いな
26 17/06/26(月)13:18:39 No.435924691
本文は好きにしなよって感じだけどなんでハッシュタグで喧嘩売ってるの…
27 17/06/26(月)13:19:54 No.435924848
アッチャーモロ春
28 17/06/26(月)13:20:48 No.435924952
>アッラーファックバル! ああ肉バルってそういう
29 17/06/26(月)13:21:40 No.435925034
顔出してるの本人なの?勝手に他人の画像使ってるってことではなく
30 17/06/26(月)13:21:39 No.435925035
宗教上の理由で禁止されてきたもの食って超美味かったら神にケンカ売りたくもなるかもしれない
31 17/06/26(月)13:23:00 No.435925187
>生で豚肉食うなだからな! ブタは不浄な生き物だからダメダメ超ダメ!豚皮製品もダメ!ぐらい厳しいのかと思ってた
32 17/06/26(月)13:23:55 No.435925285
神は俺を騙していた!!
33 17/06/26(月)13:24:08 No.435925311
いつの間にか全部だめになってた
34 17/06/26(月)13:24:54 No.435925399
インドの牛食い禁止の方が厳しくない? 牛は神聖な生き物だから食べちゃダメって理由だし
35 17/06/26(月)13:25:32 No.435925472
>豚肉食うなじゃないかんな! >生で豚肉食うなだからな! 割とあたりまえのこと言ってたのか それなのにファックされる神はかわいそうだな
36 17/06/26(月)13:26:10 No.435925533
でもどんなにがんばってもトンカツはハラルフードになれないんじゃよ
37 17/06/26(月)13:26:29 No.435925574
お腹壊すから生で豚食うなよ!っていう話だったのか
38 17/06/26(月)13:27:08 No.435925643
>牛は神聖な生き物だから食べちゃダメって理由だし でも水牛は悪魔(マーラ)の乗り物だからok!
39 17/06/26(月)13:27:42 No.435925712
>いつの間にか全部だめになってた 伝言ゲームいいよね…
40 17/06/26(月)13:28:43 No.435925839
豚は世界的に見て牛より割高な肉でもあるので…
41 17/06/26(月)13:30:37 No.435926040
>>いつの間にか全部だめになってた >伝言ゲームいいよね… imgでの句読点と同じだな
42 17/06/26(月)13:31:43 No.435926153
皆食べたら困るを神のせいにしてるだけだし
43 17/06/26(月)13:34:21 No.435926450
この前ハラル認証のセミナー受けて来たけど想像の3倍ぐらいは面倒臭かった
44 17/06/26(月)13:37:43 No.435926796
こんなうまいもん食わせたくなかったから禁止にした説
45 17/06/26(月)13:39:47 No.435927024
一切食べたことない人が肉食ったら普通よりうまく感じるだろうし
46 17/06/26(月)13:42:39 No.435927347
生で食べるとお腹壊しちゃうとか感染症があったから駄目 みたいな生活の知恵めいたものなんだっけ
47 17/06/26(月)13:42:58 No.435927389
本当に全く肉を食べたことがない人が美味しいと感じるかは難しい話になりそう
48 17/06/26(月)13:43:43 No.435927472
ヒンドゥーは死んだ牛はオッケーらしいぞ 殺して食うのはだめだけど
49 17/06/26(月)13:43:52 No.435927487
>生で食べるとお腹壊しちゃうとか感染症があったから駄目 >みたいな生活の知恵めいたものなんだっけ 大本はそう でも原理主義者のキチガイ共にはそんな理屈は関係なくダメ!っていう
50 17/06/26(月)13:44:38 No.435927567
>この前ハラル認証のセミナー受けて来たけど想像の3倍ぐらいは面倒臭かった そもそも認証してる団体自体がゴロゴロある上に 認証詐欺してるだけの団体もあるから ホントーーに面倒だぞ
51 17/06/26(月)13:45:39 No.435927673
ここで句読点ダメとかお外の話したらダメって言ってるような連中が銃火器持って暴れてるようなもんだから始末に終えない
52 17/06/26(月)13:46:33 No.435927754
>ここで句読点ダメとかお外の話したらダメって言ってるような連中が銃火器持って暴れてるようなもんだから始末に終えない あわわキチガイじゃ
53 17/06/26(月)13:46:45 No.435927767
科学的見地から行くとインドでは牛が居るとマラリア持ちの蚊がほぼ必ず牛の方に行くので 防疫になるんで神性扱いなのだとNHKで見た
54 17/06/26(月)13:47:17 No.435927817
>>この前ハラル認証のセミナー受けて来たけど想像の3倍ぐらいは面倒臭かった >認証詐欺してるだけの団体もあるから だからイスラム教徒相手の商売は面倒だからやらない! と言ったうちの社長
55 17/06/26(月)13:48:09 No.435927887
なんでわざわざ信仰してたものに泥かけるような…
56 17/06/26(月)13:48:15 No.435927896
やはり宗教はdel…
57 17/06/26(月)13:49:33 No.435928014
>と言ったうちの社長 正解だと思う 食品だと工場1から立て直すレベルになるからね アルコール消毒も出来ねえから衛生的なアレコレ突破するのもしんどくなるし
58 17/06/26(月)13:50:28 No.435928102
ターバンマンはすげえ人だけど伝言ゲームまじひどい
59 17/06/26(月)13:50:32 No.435928103
>アルコール消毒も出来ねえ 宗教って害悪すぎるよ…
60 17/06/26(月)13:51:42 No.435928196
日本国内最高のイスラム学者がハラル自体が微妙なシロモノだから適当でもいいよって言ってたってヒの人が言ってた
61 17/06/26(月)13:52:30 No.435928278
そもそも商売人が考えた中東の生活の知恵だったのに 支配するのに好都合だったからって余所に持ち出したのが悪い
62 17/06/26(月)13:53:54 No.435928419
だんだん余計なものが付け足されていって最初の理念は忘れられる
63 17/06/26(月)13:54:24 No.435928476
>そもそも認証してる団体自体がゴロゴロある講師も「とりあえず認証取るんじゃなくて認証団体が輸出先に認められてるのかとかそもそもハラル認証が必要な物品なのか考えてから取らないと無駄金になるので注意してください」とは言ってた
64 17/06/26(月)13:54:34 No.435928485
いつもの人きちゃった?
65 17/06/26(月)13:54:56 No.435928516
じゃあ原理主義者は最初の豚肉は生で食べるなを信奉してる普通の人たちなの?
66 17/06/26(月)13:55:19 No.435928555
>>アルコール消毒も出来ねえ >宗教って害悪すぎるよ… 飲む用のアルコールじゃなきゃセーフよ
67 17/06/26(月)13:56:07 No.435928612
>飲む用のアルコールじゃなきゃセーフよ WBSで認証受けたとか言ってたホテルは 調理場は塩素消毒オンリーになってたよ
68 17/06/26(月)13:56:16 No.435928632
ムハンマド「イスラム教はそんなんじゃないよ~」 が割とマジなのかね
69 17/06/26(月)13:56:33 No.435928663
>みたいな生活の知恵めいたものなんだっけ もとのイスラム教はかなり商業主義でメッチャ融通きいたのにどうしてこうなった…逆に融通きかなかったキリスト教はゆるゆるになってる
70 17/06/26(月)13:56:58 No.435928712
>じゃあ原理主義者は最初の豚肉は生で食べるなを信奉してる普通の人たちなの? イスラム原理主義は反欧米きっかけのイスラム復興運動の名残で 厳密には原理主義ではないんだけど原理主義と呼ばれているっていうややこしい存在
71 17/06/26(月)13:57:00 No.435928716
>元ムスリムだからそりゃいいけども イスラム教って足抜けできなかったはずでは?
72 17/06/26(月)13:57:13 No.435928735
豚を育てるのに大量の水が必要だったり不衛生からくる疫病流行ったりして大変だからやめようねってだけだったのに…
73 17/06/26(月)13:57:15 No.435928740
戒律についての見解も伝言ゲームになってるじゃねえか
74 17/06/26(月)13:58:08 No.435928807
ハラルに配慮してまーすってのはあくまでも目安でこまけぇ宗派の違いとかで厳密には決めようがないから最終的には各自で判断してもらうって程度のものでしかないし…
75 17/06/26(月)13:58:54 No.435928883
キリスト教が融通きかないって言ってもメジャー宗教じゃ唯一食の縛りがない宗教だからな…
76 17/06/26(月)13:58:55 No.435928884
かつては泥酔王って人もいたくらい飲酒もゆるゆるだった
77 17/06/26(月)13:59:45 No.435928968
羊肉なんかは食うだろ
78 17/06/26(月)14:00:10 No.435929015
調理技術や衛生観念が未発達だった時代に豚肉はヤバイから一律禁止にしようってのはまあ理解できなくも無い その辺の問題が解決して今や形骸化した豚肉禁止を馬鹿正直に守り続けてるのはやっぱ宗教っておかしくね?って思うわ
79 17/06/26(月)14:00:14 No.435929023
食事中もアラアクバルアラアクバル言ってそうなイメージがある
80 17/06/26(月)14:01:22 No.435929105
宗派に分かれてかつ互いに干渉しないならよかったんだけどね… ジャイナ教とかガチ勢は死ぬための断食するけど一般信者は菜食主義すりゃOKだし
81 17/06/26(月)14:02:02 No.435929153
アラーの教えは何でも生食する日本人にこそ必要 仕事中でも日に数度の祈りをするようになれば仕事しすぎになるのも防ぎやすい ひげも剃らなくていい すてき
82 17/06/26(月)14:02:12 No.435929174
神様は何も禁止していない
83 17/06/26(月)14:03:21 No.435929288
>神様は何も禁止していない 膣内射精しないセックスはダメよされたオナンさんは怒っていい
84 17/06/26(月)14:03:26 No.435929294
殺されるわアイツ
85 17/06/26(月)14:04:47 No.435929431
植民地からの脱却の為にみんなで頑張ろう イスラム教の教えでゆるゆるすぎた所あったからそれ違うんじゃないの見直そうよ って流れが1900年代から中東圏で流行ったんよね 逆に厳格に履行しようとしすぎて揺り戻しになってるのが今というか 現実と教えとの差の部分を解釈によってどうにかするっていう法学者がその硬直してるというか…
86 17/06/26(月)14:05:00 No.435929453
>ひげも剃らなくていい >すてき これは素敵だなあ 社会人になってから10年以上もヒゲ剃りいらない仕事しか経験なかったから 去年から始めたヒゲ剃り必要な仕事がすごいめんどい…
87 17/06/26(月)14:05:29 No.435929510
>戒律についての見解も伝言ゲームになってるじゃねえか カリフって言ってムハさんの代理人っていう名目の役職があって その人らが居た頃は割とゆるめだったんだけど 王朝無くなった時にそれも消滅しちゃったんで 以降は国ごとに勝手に法学者を立てて戒律決めちゃって厳しかったりガバガバだったりで滅茶苦茶になった
88 17/06/26(月)14:06:18 No.435929596
宗教ってのはその土地で育ちにくい家畜を禁止するんだぜ
89 17/06/26(月)14:07:24 No.435929692
インドに豚を売ってインドから牛を買おう
90 17/06/26(月)14:08:17 No.435929782
>宗教ってのはその土地で育ちにくい家畜を禁止するんだぜ ユダヤの神様食い物周りで禁足事項多すぎ問題
91 17/06/26(月)14:08:18 No.435929784
バハーイー教徒になろう
92 17/06/26(月)14:08:43 No.435929824
>インドに豚を売ってインドから牛を買おう そもそもイスラム圏じゃ売るほど豚がいないのでは…
93 17/06/26(月)14:09:41 No.435929902
知り合いのインド人は色んな物食う そして「ここにインドの神はいないからな」って笑ってる インドには二度と戻らねえって言ってた
94 17/06/26(月)14:10:48 No.435930011
最近どっかでイスラム教圏では豚の育成コストが高くつきすぎて無理ゲーっていう話を読んだな 飼料コストが割に合わないとかなんとか
95 17/06/26(月)14:11:22 No.435930061
近所にモスクがあるけど誰もいないな 祈るの面倒になった勢なんかもいそう
96 17/06/26(月)14:11:40 No.435930098
>知り合いのインド人は色んな物食う >そして「ここにインドの神はいないからな」って笑ってる >インドには二度と戻らねえって言ってた インド人て何故かカツカレーが好きだよね… 同じく知ってるインド人達もそんなこと言いながらカツカレーよく食べてる
97 17/06/26(月)14:11:57 No.435930122
シヴァ神が大黒様として日本にいらっしゃってることにいずれそのインド人も気付くであろう
98 17/06/26(月)14:11:58 No.435930123
>知り合いのインド人は色んな物食う >そして「ここにインドの神はいないからな」って笑ってる >インドには二度と戻らねえって言ってた 日本に来る人そのへんゆるゆるなのが好きって人もいるもんな…
99 17/06/26(月)14:12:13 No.435930157
豚なんてウンコでも育つってのに
100 17/06/26(月)14:13:34 No.435930285
外国で暮らしてるようなインド人は元々賤民みたいな奴が多いからな 牛肉を食っていいカーストの奴も居る
101 17/06/26(月)14:13:51 No.435930310
この前なんかの特集で中東のムスリムの人の生活が書いてあったけど 敬虔な人以外はラダマン中でも昼に食事するし人いるし たまになら豚肉も食べちゃうって言っていてダメだった というか一般人ならそうなのかもね 日本人だってほとんど仏教徒のはずだけどその教えを守ってる人ってほとんど居ないし(というか戒律とか自分しらないや 花祭よりクリスマスの方を祝うし
102 17/06/26(月)14:13:55 No.435930318
イスラームな人はあんま知らんけどインド人がノリとテキトーさで活動してるのは知ってる
103 17/06/26(月)14:13:59 No.435930325
インド由来の神様いっぱいいるからいんどじん危ういな…
104 17/06/26(月)14:14:09 No.435930341
>そして「ここにインドの神はいないからな」って笑ってる 柴又連れて行ってやろうぜ柴又 きっとインド人もビックリだ
105 17/06/26(月)14:14:13 No.435930351
ウンコでも育つから当時は不衛生な生き物扱いだった 中東は西洋ほど肉食に長ける訳じゃないからな 暑くて肉が悪くなりやすい
106 17/06/26(月)14:14:45 No.435930410
>知り合いのインド人は色んな物食う >そして「ここにインドの神はいないからな」って笑ってる >インドには二度と戻らねえって言ってた ネット上ってやたらとイスラムや外人の友達持つ人多いねー そしてみんな決まって宗教無視した行動とる 不思議だねー
107 17/06/26(月)14:15:36 No.435930496
>イスラームな人はあんま知らんけどインド人がノリとテキトーさで活動してるのは知ってる インドじんだと思ってたら3/4くらいパキスタンじんだったりしてマジゆるゆるだよねあの人たち
108 17/06/26(月)14:15:45 No.435930523
>豚なんてウンコでも育つってのに 牛は人間の食えない草食って育つけど豚は人間と同じものじゃないと育たないらしい 反芻動物かどうかの差だな そのかわり豚は飼料さえあれば牛や羊より効率よく育つとか
109 17/06/26(月)14:15:48 No.435930530
>豚なんてウンコでも育つってのに 有鉤嚢虫の温床になるから先進国では禁止されてる
110 17/06/26(月)14:16:23 No.435930594
古臭い教えだしもうこんなのいらんだろって思ってる人は結構居るんだろうね ただ声がでかいのはやっぱりガチガチに守ってる人とか過剰な解釈してる人達なんだろう
111 17/06/26(月)14:16:24 No.435930598
>不思議だねー それなりの企業に務めてれば海外から来た社員もそれなりにいるし 不思議でもなんでもないのでは?
112 17/06/26(月)14:16:59 No.435930670
>ネット上ってやたらとイスラムや外人の友達持つ人多いねー >そしてみんな決まって宗教無視した行動とる >不思議だねー 変わった知り合いの話じゃなきゃわざわざネットに書き込まないし そういう書き込みが印象に残ってるってだけだろ
113 17/06/26(月)14:17:06 No.435930680
>インド人がノリとダンスで活動してるのは知ってる
114 17/06/26(月)14:17:31 No.435930723
そもそも日本に来る時点である程度寛容じゃなきゃ絶対に無理だからな
115 17/06/26(月)14:17:43 No.435930751
>ネット上ってやたらとイスラムや外人の友達持つ人多いねー >そしてみんな決まって宗教無視した行動とる >不思議だねー 海外生活(日本に住む)長いと大体そんなもんらしいよ IT系ならカースト関係なくなれるから結構多いし
116 17/06/26(月)14:17:58 No.435930776
実は人間のウンコを好んで食うのは豚だけじゃなくて牛や犬も同じだということを知らない人は多い
117 17/06/26(月)14:18:27 No.435930829
同僚のインド人はヴィーガンもいるしたいていは元の食生活を維持してるよ 職場ではダンスもしないよ プライベートは知らない
118 17/06/26(月)14:19:25 No.435930926
イスラム教徒の留学生がイスラム教徒以外は地獄に落ちると言っていたから心して最後の審判を待とう
119 17/06/26(月)14:19:53 No.435930990
まっイスラムやヒンドゥーの知り合いネタは99%は嘘だろうな