17/06/26(月)09:15:30 気づけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/26(月)09:15:30 I2fsX6RU No.435898893
気づけてよかった
1 17/06/26(月)09:18:35 No.435899123
5年前になんかあったの
2 17/06/26(月)09:19:37 No.435899213
>5年前になんかあったの 東北大震災
3 17/06/26(月)09:19:50 No.435899224
男の尻に価値は無いと気付いた
4 17/06/26(月)09:24:19 No.435899537
この考えって美味しんぼの海原雄山の境地と似てるな 料理は人の心を動かしてはじめて芸術たりえるって奴
5 17/06/26(月)09:26:57 No.435899725
スレやレスだって同じだよ
6 17/06/26(月)09:27:31 No.435899768
まぁ流行り物のエロ同人はやめないけどね
7 17/06/26(月)09:28:15 No.435899816
エリザベスカラーでもついてんのか
8 17/06/26(月)09:28:30 I2fsX6RU No.435899832
この考えだから流行ものを押さえておくんだろう
9 17/06/26(月)09:30:25 No.435899970
>まぁ流行り物のエロ同人はやめないけどね むしろいまのイラスト業界で受け手側の心を動かしやすい(購入させやすい)のは流行りジャンルのエロ同人だしなぁ
10 17/06/26(月)09:30:42 No.435899994
デビューからトントン拍子の人でも5年かかったのか
11 17/06/26(月)09:31:23 No.435900043
>むしろいまのイラスト業界で受け手側の心を動かしやすい(購入させやすい)のは流行りジャンルのエロ同人だしなぁ エロ同人だって絵だけじゃダメてのは同じだしな
12 17/06/26(月)09:31:28 No.435900058
ロリばっか描いててもダメなんだよ
13 17/06/26(月)09:31:57 No.435900084
流行りものをやらないと 流行りがわからなくなるしなぁ
14 17/06/26(月)09:33:35 No.435900197
この人5年前にはすでに流行りモノをどんどんやってなかったか?
15 17/06/26(月)09:34:05 No.435900238
会社が潰れたの五年前だっけ?
16 17/06/26(月)09:34:20 I2fsX6RU No.435900262
5年前に気づいたんじゃなくて 気づいたときにあと5年早ければと思ったんだよ
17 17/06/26(月)09:35:47 No.435900384
大槍なら乳の事だろう 大体乳書き出したのその頃のはず
18 17/06/26(月)09:36:27 No.435900426
それを今回想したのは何かあったのかな
19 17/06/26(月)09:36:57 No.435900459
いまのソシャゲのイラストレーターもデレマスや艦これのファンアート描いてる人たちがほとんどだしね その前だと東方か
20 17/06/26(月)09:37:33 No.435900504
白詰草話とかそこらへんの話?
21 17/06/26(月)09:37:51 No.435900524
>大槍なら乳の事だろう >大体乳書き出したのその頃のはず 英雄戦姫のころかな
22 17/06/26(月)09:39:08 No.435900625
>この人5年前にはすでに流行りモノをどんどんやってなかったか? 同人デビューの頃からリムルルやリリスって爆流行キャラばっかり描いてた ごめんその二人は結構特殊だった
23 17/06/26(月)09:39:31 No.435900651
描きたいものを描くより求められるものを描いて賞賛される方が気持ちいいって言い始めた頃だったと思う おっぱいのことだな
24 17/06/26(月)09:40:18 No.435900707
やっぱりフェアリースの時には不満たらたらだったんだ……
25 17/06/26(月)09:40:50 No.435900765
求められるだけ恵まれてるよね 巷の絵描きの殆どは自分から売り込まなきゃならんし
26 17/06/26(月)09:42:13 No.435900881
要は媚びろって事か
27 17/06/26(月)09:42:28 No.435900901
地震あるといっぱい尻見るもんな…
28 17/06/26(月)09:42:49 No.435900922
つまり売れない絵はゴミということ
29 17/06/26(月)09:42:58 No.435900940
要はでまとめられる薄い内容じゃないと思う
30 17/06/26(月)09:43:30 No.435900988
貧乳ロリ以外価値無し!がおっぱいもいいよね…ってなっただけの話では
31 17/06/26(月)09:44:41 No.435901100
大槍の尻を見ると気象庁のサイトに確認しに行くので 確かに動かされてる
32 17/06/26(月)09:45:03 No.435901128
大暮だと思って読んでた
33 17/06/26(月)09:45:39 No.435901186
村上隆を見れば嫌でも
34 17/06/26(月)09:45:43 No.435901197
お前に人の心動かせるとすれば エロしかないだろうってことの証左にならないか?
35 17/06/26(月)09:45:52 No.435901214
求められる物をお出しできるのも実力あってこそだからすごいよね 実力つけるためにわざと流行りに乗るのもひとつの手だけど
36 17/06/26(月)09:45:57 No.435901223
肋骨が浮いてそうなロリしか描いてなかったのに今じゃ同人でもおっぱい描きやがって… 私はいいと思う
37 17/06/26(月)09:45:59 No.435901227
自分が好きじゃないのは描く気にもならないから割り切れないとつらい
38 17/06/26(月)09:46:19 No.435901260
>要はでまとめられる薄い内容じゃないと思う 単に葛藤してるだけで世間と自分のずれをどうするかってだけでは…
39 17/06/26(月)09:46:27 No.435901274
人気のラーメン屋と同じよ
40 17/06/26(月)09:48:37 No.435901474
好きなキャラや作品がことごとく世間的にはそれほど…なの辛いです
41 17/06/26(月)09:49:06 No.435901519
>単に葛藤してるだけで世間と自分のずれをどうするかってだけでは… 失礼ですがあなたは気付いて無い側の人では?
42 17/06/26(月)09:49:45 No.435901572
例えば300億の絵があったとしてそれ展示するのにまたいろんな人に金回るって話じゃないの?
43 17/06/26(月)09:51:25 No.435901724
俺は作りたいものだけ作るんだってすると視野狭くなってしまうからな・・・
44 17/06/26(月)09:53:20 No.435901900
>例えば300億の絵があったとしてそれ展示するのにまたいろんな人に金回るって話じゃないの? なんで価値を金に換算するんだよう! もうちょっとこうあるでしょ感動とか!?
45 17/06/26(月)09:53:25 No.435901908
何はともあれ画力よりスピードだよこの業界
46 17/06/26(月)09:54:50 I2fsX6RU No.435902047
ブランド潰してるし思うところはあるんだろうな
47 17/06/26(月)09:57:03 No.435902251
作品は送り手と受け手どちらのためのものなのかみたいなジレンマの話なのかな
48 17/06/26(月)09:57:33 No.435902299
>なんで価値を金に換算するんだよう! >もうちょっとこうあるでしょ感動とか!? 表現されない感動はないのと同じ つまりお金か賛辞である
49 17/06/26(月)09:58:02 No.435902346
>失礼ですがあなたは気付いて無い側の人では? お前プロかよ…
50 17/06/26(月)09:58:16 No.435902374
幼女と許婚だけ書いてればいい時代じゃないの…?
51 17/06/26(月)10:00:00 No.435902532
>何はともあれ画力よりスピードだよこの業界 虹裏もだけどその場で盛り上がった話題が残ってるうちに即 絵をお出しできるって相当な強みからな
52 17/06/26(月)10:00:36 No.435902586
つい
53 17/06/26(月)10:02:38 No.435902786
ロマネスク以前の絵に戻してくだち
54 17/06/26(月)10:04:55 No.435902995
スレ画みたいな気持ちには5年前から、と言うかもっと前から気づいてたんだけど5年かけてようやくそれが腑に落ちたんだと思う
55 17/06/26(月)10:06:45 No.435903190
ここで言えば超きれいな絵を描きました終わり ではなく投下したらスレは盛り上がりネタは描き手の意図を飛び越え広がり触発された「」がコラや新規絵を投下し学園祭で謎のアイテムが作られ… そういった事が価値ある体験として共有されるじゃん!?
56 17/06/26(月)10:07:31 No.435903269
>ロマネスク以前の絵に戻してくだち 売れないじゃん
57 17/06/26(月)10:08:22 No.435903337
えーっとなんだっけNHKの白熱教室だっけ?あれで価値の話を何回かやってたと思う
58 17/06/26(月)10:09:11 No.435903414
>スレ画みたいな気持ちには5年前から、と言うかもっと前から気づいてたんだけど5年かけてようやくそれが腑に落ちたんだと思う スレ画は今気付いたって話じゃないんじゃ?
59 17/06/26(月)10:09:50 No.435903473
>何はともあれ画力よりスピードだよこの業界 ストライク平助っていう「一日あれば原稿出せます!」っていう超高速をウリにしてた人いるけど 結局回ってくる仕事はアンソロばかりでアンソロ会社がオリジナル漫画雑誌立ち上げた時に連載貰えたけど 一本描いてそのまま消えたよ
60 17/06/26(月)10:11:18 No.435903608
お金でなくて搾り取った精液の質と量で考えれば分かりやすい
61 17/06/26(月)10:12:19 No.435903690
>スレ画は今気付いたって話じゃないんじゃ? わからん…前後で変わるしヒ見てくるか
62 17/06/26(月)10:12:23 No.435903696
速さで仕事貰えるのは絵でももうちょっと違う分野だと思う 今デザイナーやってる人が最初法廷画から仕事始めたけどその時はとにかく速さを重視してたって言うけど 漫画やイラストはアンケとか売上が全てだからなぁ…
63 17/06/26(月)10:14:50 No.435903919
速さが売りになるのは需要に応えられる所だから そもそもの需要がないとね…
64 17/06/26(月)10:16:16 No.435904037
敢えて要はとまとめるとステマが全てとでも
65 17/06/26(月)10:19:57 No.435904390
艦これのやどかり艦なんかはまさにそれだよね 直後に出たやどかり挿絵のラノベは全然売れなかったし
66 17/06/26(月)10:21:47 No.435904564
仕事がどうとかそれはそれで重要だけどここで言ってる受け手ってのはクライアントのことでは無いだろう…
67 17/06/26(月)10:27:07 No.435905095
まぁサービス業だもんね
68 17/06/26(月)10:28:12 No.435905197
5年早く気づけてれば会社の再開が可能だったんじゃない
69 17/06/26(月)10:34:28 No.435905856
後悔してるっぽいけどその一方で 今の大槍があるんだしなんとも言えんな
70 17/06/26(月)10:37:55 No.435906170
>後悔してるっぽいけどその一方で >今の大槍があるんだしなんとも言えんな うn!? むしろ乳を描くようになっていいのか…って悩んでたのを「絵の価値は読み手にウケた時に発生するからいいんだ」って納得したって話じゃないの
71 17/06/26(月)10:41:52 No.435906511
英雄戦姫で大分性癖抑えたんだろうなと思ってる シナリオも鬱要素大分薄かったし
72 17/06/26(月)10:42:05 No.435906536
大体そういう事だと思う 乳だけの事ではないと思うけど
73 17/06/26(月)10:42:50 No.435906608
病的に濃いフォロワーがつくのは昔の絵だろうなと思うけど 俺は今の絵の方が好き
74 17/06/26(月)10:44:19 No.435906759
休載しまくっても単行本売れまくってる作家とかいるもんなああ
75 17/06/26(月)10:44:40 No.435906799
>>5年前になんかあったの >東北大震災 なんかタイミングもズレてんなおい
76 17/06/26(月)10:45:11 No.435906849
レナードニモイが結局スポックに頼らざるを得ないようなもんか
77 17/06/26(月)10:46:10 No.435906928
エアギア描いてた頃から悟ってるもんだと思ってた…
78 17/06/26(月)10:48:32 No.435907126
出るまで待ちます!ってファンもいるだし
79 17/06/26(月)10:52:41 No.435907518
今人気の絵描きでも十年後何人生き残れるんだろうって考えると リーマンやって趣味で描く方がいいな…
80 17/06/26(月)10:53:54 No.435907626
>エアギア描いてた頃から悟ってるもんだと思ってた… 大暮じゃねえ!
81 17/06/26(月)10:54:47 No.435907714
専業で絵描きやってる人なんか多かれ少なかれリーマンなんか出来ない・やりたくないって人なんだから リーマンやった方がいいなんて言っても何の意味もない
82 17/06/26(月)10:55:51 No.435907810
毎回虹裏を動かしてるし…地震で物理的に
83 17/06/26(月)10:56:52 No.435907893
>ID:I2fsX6RU
84 17/06/26(月)10:58:13 No.435908022
サムネだと槍の字潰れて大暮に見えないこともないな…
85 17/06/26(月)10:58:14 No.435908023
俺もサムネしか見ずに大暮かと…
86 17/06/26(月)10:59:44 No.435908177
あっほんとだ 今頃気づいたのかと… 大槍は別に単なる絵の人だしそんな気にしなくても
87 17/06/26(月)10:59:55 No.435908195
虹裏は正しいことを言うとIDを出される 分かっててもちゃんとボケるように
88 17/06/26(月)11:01:57 No.435908422
大槍葦人 大暮維人