虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • やぁ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/26(月)04:16:01 No.435884776

    やぁ

    1 17/06/26(月)04:17:31 No.435884823

    何で亀は飼うと臭くなるん?

    2 17/06/26(月)04:18:10 No.435884844

    書き込みをした人によって削除されました

    3 17/06/26(月)04:18:38 No.435884864

    だめだ亀

    4 17/06/26(月)04:19:14 No.435884880

    まだ素早く動ける頃

    5 17/06/26(月)04:21:29 No.435884965

    森永に配布された頃

    6 17/06/26(月)04:22:50 No.435885009

    32cm超えたらギネスらしいな

    7 17/06/26(月)04:23:15 No.435885020

    おは害獣

    8 17/06/26(月)04:33:03 No.435885344

    昨日テレビでやってた気がする

    9 17/06/26(月)04:37:44 No.435885514

    予習ができてるから顔見てすぐ名前が分かったよ

    10 17/06/26(月)04:46:30 No.435885809

    何この18年飼ってるけどまだ元気なやつの可愛かった頃 そろそろ美少女に変化しないかしら

    11 17/06/26(月)04:47:39 No.435885836

    アカミミってストレートな名前よね

    12 17/06/26(月)04:51:19 No.435885947

    捨てる人多すぎ亀

    13 17/06/26(月)04:52:38 No.435885986

    テレビでやるのはいいけど駆除の話ばかりで 今飼ってる人は2020年に特定外来指定されても飼い続けてねっていうのをもうちょっと周知してほしい

    14 17/06/26(月)04:58:31 No.435886169

    墓地の側溝にビニール袋に入れられて捨てられてたのを拾って飼ってるよ 亀なのに水を怖がるし寂しがって冬眠しなかったり可愛いもんだよ

    15 17/06/26(月)05:08:25 No.435886425

    もう15年くらい生きてるなうちの亀

    16 17/06/26(月)05:14:45 No.435886557

    >テレビでやるのはいいけど駆除の話ばかりで アライグマもそうだけど凶暴とか駆除の話中心に取り上げられるの多いよね そりゃ国内生態系に影響与えまくってるし農家の敵だけどそういう面だけじゃないし 何より今でもザルな環境省や自治体の取り組みも取り上げて欲しい

    17 17/06/26(月)05:19:18 No.435886645

    釣りしてたらたまに釣れる 頭引っ込めるから針外し難くてかなわん

    18 17/06/26(月)05:23:36 No.435886737

    ミドリかゼニが大半でごくまれにスッポンって感じで生息してる

    19 17/06/26(月)05:25:48 No.435886791

    子供の頃ザリガニ釣りしてたらスルメで釣れて面白かった

    20 17/06/26(月)05:30:45 No.435886894

    十年来の家族を放そうなんて想像もつかないな 飼ってる個体もダメだする!なんて言われたら匿うぞ俺は!

    21 17/06/26(月)05:40:39 No.435887136

    でかくなりすぎて小川に放った

    22 17/06/26(月)05:43:33 No.435887206

    もう16年くらい一緒にいるけどかわいいよ 毎年卵生む

    23 17/06/26(月)05:44:32 No.435887227

    ミドリガメもミシシッピアカミミガメも同じよ

    24 17/06/26(月)05:55:27 No.435887550

    ゼニガメ→クサガメ

    25 17/06/26(月)05:56:03 No.435887566

    釣りに行くとそこら中で泳いでる 生餌だと釣れちゃうから気を付けないといかん

    26 17/06/26(月)06:03:37 No.435887782

    うちで飼育しているクサガメは俺が物心付いた頃から同じサイズのまま30年近く生きている… 一時期水の量減らしたら自重で皮がすりむけて骨まで露出していたから 今はたっぷりの水をカラーボックスに入れて飼育している

    27 17/06/26(月)06:06:29 No.435887866

    ウチでも飼ってるけどとにかくデカイ あと気性が荒く油断すると逃げ出すのだ

    28 17/06/26(月)06:06:35 No.435887870

    昨日の害獣番組はハリネズミがかわいかった

    29 17/06/26(月)06:07:22 No.435887895

    湖でマラソンした帰りに甲羅の隅にドリルで開けたような穴のある亀見かけたな元は飼われてた奴だろうか

    30 17/06/26(月)06:15:35 No.435888178

    うちでもアシダカグモ飼ってるけど 最近隠れる気すら無くなってきたと見える 先週なんて目が覚めたら枕元にいた

    31 17/06/26(月)06:16:35 No.435888215

    誤爆すまん

    32 17/06/26(月)06:19:33 No.435888310

    その亀からだが

    33 17/06/26(月)07:20:47 No.435890682

    >昨日の害獣番組はハリネズミがかわいかった 駆除したの?

    34 17/06/26(月)07:22:51 No.435890814

    >駆除したの? 飼育することを禁じられてる種類のハリネズミだったからおそらく

    35 17/06/26(月)07:23:26 No.435890845

    トングで拾えるハリネズミ

    36 17/06/26(月)07:25:59 No.435891010

    今朝なかなかご立派な大きさのを川沿いの道路で見たな トラックに轢かれたっぽかった

    37 17/06/26(月)07:28:02 No.435891137

    ザリガニとどっちが水汚しやすいんだろう

    38 17/06/26(月)07:28:10 No.435891141

    うちのは外飼いで冬には一センチくらいの氷に囲まれて冬眠してるけど もうかれこれ30年くらいになる まだ年々大きくなってるんだがどこまでいくのこれ

    39 17/06/26(月)07:33:26 No.435891445

    亀は小便も大便もするし排泄量も多いから飼育は手間が掛かるね

    40 17/06/26(月)08:06:47 No.435893599

    水作くん入れてるけど亀には力不足な気もする

    41 17/06/26(月)08:06:55 No.435893615

    こいつをケツの穴に入れるAVのキャプが未だにトラウマ

    42 17/06/26(月)08:10:02 No.435893880

    神社の池にうじゃうじゃ居るやつ 一体何食ってんだろう

    43 17/06/26(月)08:10:29 No.435893912

    実は食えるって事を周知すべき

    44 17/06/26(月)08:10:46 No.435893938

    >水作くん入れてるけど亀には力不足な気もする 濾過する気ならフラワーDXでも足りない ばっ気の補助なら意味はある