虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/26(月)00:55:32 帽子のこと のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/26(月)00:55:32 No.435866118

帽子のこと

1 17/06/26(月)00:56:14 No.435866239

そこも再現していくのか

2 17/06/26(月)00:56:15 No.435866244

承太郎のこと

3 17/06/26(月)00:56:38 No.435866330

花京院の子と

4 17/06/26(月)00:56:54 No.435866378

西成にいる爺がこんな被り方してた

5 17/06/26(月)00:56:54 No.435866379

>花京院の子と CLAMP関西に帰れや

6 17/06/26(月)00:57:10 No.435866436

禿げてるみたいだ

7 17/06/26(月)00:57:25 No.435866487

どうでもいい部分も再現してるあたりやる気は感じる

8 17/06/26(月)00:57:45 No.435866541

1部映画のこと

9 17/06/26(月)00:57:57 No.435866573

役者自体が普通にイメージに近いな あとは声が渋ければ完璧

10 17/06/26(月)00:58:17 No.435866652

アニメでもよくわからなかった部分来たな…

11 17/06/26(月)00:58:33 No.435866711

毛が帽子を侵食してたのか…

12 17/06/26(月)00:58:40 No.435866734

でも無敵のスタープラチナあんまり活躍しない辺りだからな

13 17/06/26(月)00:59:09 No.435866823

承りもハンバーグもハーフなのに

14 17/06/26(月)00:59:19 No.435866852

帽子でコントローラー隠すおじさん

15 17/06/26(月)01:00:00 No.435866982

帽子切ってるんじゃないんだ…

16 17/06/26(月)01:00:12 No.435867020

フェルトくっつけただけっぽいからもうちょっとお金かけて馴染ませても良かったんじゃ……

17 17/06/26(月)01:00:29 No.435867059

実写にするときにマンガの嘘そのまんま再現しちゃだめだって…

18 17/06/26(月)01:00:38 No.435867085

帽子は破れてるのか破れてないのか

19 17/06/26(月)01:00:47 No.435867122

この帽子は本当になんなんだろう…

20 17/06/26(月)01:01:11 No.435867200

こういうの手抜いたらお前ら叩くやん

21 17/06/26(月)01:01:38 No.435867274

切ったんじゃなくて髪がはみ出てる

22 17/06/26(月)01:01:46 No.435867304

再現すると馬鹿馬鹿しい絵面にはなるけどやるかやらないかで言えばやった方が面白いとは思う

23 17/06/26(月)01:01:50 No.435867318

>実写にするときにマンガの嘘そのまんま再現しちゃだめだって… これ勘違いしてる人多いよね まぁそういう人らは漫画を見下してるから実写にして違和感があっても「これが漫画だから」ってことにして通してるんだろうけど

24 17/06/26(月)01:01:57 No.435867339

ぽまえら自重汁

25 17/06/26(月)01:02:31 No.435867429

ほら来た!

26 17/06/26(月)01:02:34 No.435867437

がんばって再現するようなとこかな・・・

27 17/06/26(月)01:02:35 No.435867440

もっとこう…サンバイザー的なものかと

28 17/06/26(月)01:02:39 No.435867452

三池の忍たま乱太郎とか逆転裁判を見ればなるべくそのままやりたい人だというのがわかるはずだ

29 17/06/26(月)01:03:23 No.435867578

>こういうの手抜いたらお前ら叩くやん 手抜きかどうかで行ったらスレ画は手抜きでしょ CGで境目を違和感なくさせたり幾らでもやりようはある

30 17/06/26(月)01:03:39 No.435867634

CGってのも違うような…

31 17/06/26(月)01:03:50 No.435867669

>>実写にするときにマンガの嘘そのまんま再現しちゃだめだって… >これ勘違いしてる人多いよね やらなかったらそれで文句言うのも予想つくからなあ

32 17/06/26(月)01:04:00 No.435867700

コケみたいになるな…

33 17/06/26(月)01:04:04 No.435867715

素敵カットすぎる…

34 17/06/26(月)01:04:19 No.435867758

奇妙ではある

35 17/06/26(月)01:04:27 No.435867779

>CGで境目を違和感なくさせたり幾らでもやりようはある それも違うだろうしそこの予算割いて他の部分おざなりになるのもいやだろ

36 17/06/26(月)01:04:31 No.435867793

何やったって叩く人は叩くんだから無理

37 17/06/26(月)01:04:41 No.435867822

杜王町の明らかに日本の町並みじゃないのも再現するみたいだから完全に漫画な実写にする気なんじゃないか

38 17/06/26(月)01:04:41 No.435867823

キャップだってコミックの衣装そのまんだと国際マンだぞ

39 17/06/26(月)01:04:57 No.435867861

結局文句言いたい人ってどうしてもケチつけてくるからほどほどでいいよ 俺は嫌いじゃないこういうの

40 17/06/26(月)01:05:14 No.435867913

>CGで境目を違和感なくさせたり 今度はそんな部分にCG無駄遣いすんなや!って叩かれるんでしょちぃしってる

41 17/06/26(月)01:05:24 No.435867951

バンカラものでよくある帽子がボロボロになってる表現だと思ってた…

42 17/06/26(月)01:05:31 No.435867970

これは荒木監修なのかな

43 17/06/26(月)01:05:36 No.435867982

意味不明な拘りで言えば承太郎の帽子はブローチの位置が違うのを何パターンか用意してあるらしい 原作もコマによって違うからって

44 17/06/26(月)01:05:37 No.435867984

>キャップだってコミックの衣装そのまんだと国際マンだぞ マーベルの技術をもってしても星条旗スケイルメイルをカッコよくするのは難しいのかな…怖いもの見たさで見てみたいけど

45 17/06/26(月)01:05:59 No.435868054

マンガのウソを分からずに再現してるんじゃなくて 何が何でもマンガのウソを再現してやる!って実写にしたんだからこれでいい

46 17/06/26(月)01:06:16 No.435868090

これ再現しなかったらしなかったで物凄く文句言われまくったと思う

47 17/06/26(月)01:06:16 No.435868091

学ランってやっぱ大人が着るとなんか間抜けだよね…

48 17/06/26(月)01:06:38 No.435868158

キャップの実写版スーツに関して言えば頭の羽根とウロコはどうしても格好良く出来なかったんだろうなっていう

49 17/06/26(月)01:06:59 No.435868219

>学ランってやっぱ大人が着るとなんか間抜けだよね… これ学ランじゃないですし!

50 17/06/26(月)01:07:01 No.435868228

無限の住人がシンゴジラとタメ貼るぐらいの良作だったんで期待してる

51 17/06/26(月)01:07:02 No.435868232

再現しない→文句言う 再現する→文句言う 気合い入れて再現する→文句言う

52 17/06/26(月)01:07:03 No.435868233

再現無視しまくったドラゴンボールエボリューションでも見てろ

53 17/06/26(月)01:07:24 No.435868281

擁護も貶すのも焦りすぎだ まだ公開してないのに断定すると面倒くさいぞ

54 17/06/26(月)01:07:44 No.435868346

おっさんだな…

55 17/06/26(月)01:07:48 No.435868359

原作キャップの鱗スーツは正直キモいんで…

56 17/06/26(月)01:07:50 No.435868366

どうでもいい漫画のウソ部分をネタっぽく再現は割と高得点な回答だと思う

57 17/06/26(月)01:07:56 No.435868382

誰も文句なんか言ってないさ そうだったの!?って驚きだよ

58 17/06/26(月)01:08:04 No.435868401

まったく再現しないわけじゃなくかといって無駄に予算をかけたりもしない このぐらいがちょうどいい妥協点だと思う

59 17/06/26(月)01:08:05 No.435868406

>これ学ランじゃないですし! じゃあなんだって言うんだよ!

60 17/06/26(月)01:08:14 No.435868436

いくらでもやりようがあるさんは具体的な例をちょっと見せてよ

61 17/06/26(月)01:08:29 No.435868478

実写の時点で文句の対象なんだからしょうがない

62 17/06/26(月)01:08:54 No.435868543

4部の承太郎が着てるの単にロングコートとワークキャップだと思う 3部からシルエットは変えない為に

63 17/06/26(月)01:09:03 No.435868581

>実写の時点で文句の対象なんだからしょうがない それはお前だけ

64 17/06/26(月)01:09:39 No.435868666

発表の時は吉良の人の方がそれっぽい感じあったけどこうしてみるとなかなか承太郎だな

65 17/06/26(月)01:09:46 No.435868696

>実写の時点で文句の対象なんだからしょうがない 総意さんは黙ってた方がいいよ

66 17/06/26(月)01:09:49 No.435868705

髪の毛と混ざってるのは別に良いんだけど境目を隠すために逆立てるのはなんか違うと思う いやサンバイザーみたいな構造にすると間抜けになるのは分かるんだが

67 17/06/26(月)01:09:53 No.435868719

>それはお前だけ いやぁ…公式へのリプとかYouTubeの低評価とか凄いぞこれに関しては

68 17/06/26(月)01:09:57 No.435868740

ウソって言うか一体化してるって荒木が言ったから何が何でも本当だし…

69 17/06/26(月)01:10:01 No.435868761

CGを駆使してコーイチ殿や玉美たちを演じる役者の身長を 劇が進むごとに低くしてくれたらホンモノだと思う

70 17/06/26(月)01:10:51 No.435868909

「実写というだけで叩いて良いよ」じゃなくて「実写ってだけで叩かれちゃうからなぁ」というニュアンスだったのでは

71 17/06/26(月)01:10:53 No.435868917

承りは伊勢谷かなぁ…っとも思うけど2m近いマッチョなイケメン俳優なんてそもそもいなさそうだしなぁ

72 17/06/26(月)01:10:59 No.435868931

虹村兄弟までだったら半分くらいしか出ないよね承太郎

73 17/06/26(月)01:11:03 No.435868950

>吉良の人 まだ発表されてないぞ…

74 17/06/26(月)01:11:17 No.435868989

今まで実写化で散々ダメだった前例だらけなんだから 早々批判がなくなる訳ないよ これが面白くて次も面白かったら徐々になくなるさ

75 17/06/26(月)01:11:28 No.435869015

>まだ発表されてないぞ… あれ…じゃあ別な人と間違えてるや

76 17/06/26(月)01:12:02 No.435869094

アンジェロとごっちゃになってるんじゃね

77 17/06/26(月)01:12:10 No.435869103

>これが面白くて次も面白かったら徐々になくなるさ それで駄目だった前例が無くなるわけじゃないから 実写化はこれからも延々批判されると思う

78 17/06/26(月)01:12:34 No.435869170

良かった前例だっていっぱいあるけどね

79 17/06/26(月)01:12:38 No.435869180

ジョジョは頑張ってリアル寄りに抑えて地味にしてくよりもこっちでいいと思うよ そもそもが無茶企画なんだし

80 17/06/26(月)01:12:52 No.435869218

面白い実写化自体はすでにそこそこあるんだからこれが面白くてもずっと言われるんじゃねえかな

81 17/06/26(月)01:12:53 No.435869219

>これが面白くて次も面白かったら徐々になくなるさ JOJO!

82 17/06/26(月)01:13:02 No.435869246

丈助の髪型って地味に普通のリーゼントとは違ってた気がするけど あの辺も再現されてるのだろうか

83 17/06/26(月)01:13:17 No.435869288

リアル云々は岡田将生の虹村兄の頭を見て言え

84 17/06/26(月)01:13:35 No.435869336

8部が一番実写向きな気がする まだ終わってないけど

85 17/06/26(月)01:13:53 No.435869374

アンジェロは似てないけどねちっこいゲスっぽい感じは出てるきがする

86 17/06/26(月)01:14:05 No.435869406

実写ってだけで忌避感湧く人には前例云々は関係ないんじゃねえかな…

87 17/06/26(月)01:14:13 No.435869423

予告観る限りアンジェロの声は凄くかっこいい

88 17/06/26(月)01:14:57 No.435869539

実写億泰は綺麗過ぎて噴上だぜ

89 17/06/26(月)01:14:57 No.435869541

あの名作RPGがスマートフォンで復活! くらいの期待度で見てりゃいいのさ

90 17/06/26(月)01:15:09 No.435869582

暗黒時代とその後のネタのせいで漫画実写化はクソって言いたいのは分かる いつの話してんだよ

91 17/06/26(月)01:15:53 No.435869689

面白くなかったら映画を貶して面白かったら叩いてた人達を笑い者にするだけだよ

92 17/06/26(月)01:15:54 No.435869694

いやでもぬーべーだってつい最近だしねぇ……

93 17/06/26(月)01:16:11 No.435869741

どれだけ頑張っても思ってたより良かった以上の評価にはなかなかなり得ないのも不幸せなモンだと思うよ実写化って

94 17/06/26(月)01:16:41 No.435869813

アイマスの実写みたいに設定だけ借りるとかの方が面白そうな気がする まだ公開されてないからなんとも言えないけど

95 17/06/26(月)01:16:51 No.435869848

>いやでもぬーべーだってつい最近だしねぇ…… 3年前かあ…

96 17/06/26(月)01:17:09 No.435869896

実写化の面白味は三次元に起こすという無茶そのものなのでそこが楽しめないと難しいかもしれない

97 17/06/26(月)01:17:39 No.435869985

TV版デスノートは面白かったけど映画の方の続編はクソだったし...

98 17/06/26(月)01:17:42 No.435869993

個人的にはキャラよりわざわざ海外ロケした事の方がいやそこまでする必要あったか…?って気がして なんで地方の底辺高校があんなお城なのよ

99 17/06/26(月)01:17:48 No.435870014

これはこれで と思えるのが実写化では一番だよね

100 17/06/26(月)01:17:52 No.435870022

画像の人かなり男前なのに積極的に実写化のに参加してくれるな… 顔が映えるからか

101 17/06/26(月)01:18:09 No.435870063

テラフォーマーズ…

102 17/06/26(月)01:18:21 No.435870094

康一君をCGで半分くらいにしてもいい

103 17/06/26(月)01:18:43 No.435870147

スネ夫の髪みたいなの

104 17/06/26(月)01:18:43 No.435870148

>個人的にはキャラよりわざわざ海外ロケした事の方がいやそこまでする必要あったか…?って気がして ジョジョの日本はどう見ても日本じゃないからなそこはまあ

105 17/06/26(月)01:18:51 No.435870181

荒木がどうみても日本じゃない町並みで描いたのが悪いし…

106 17/06/26(月)01:18:56 No.435870199

近年アニメもやって実写もという流れだと 進撃の巨人とかテラフォーマーズとかが頭をよぎってな

107 17/06/26(月)01:19:05 No.435870229

そもそも吉良までやるのか?尺無くない?

108 17/06/26(月)01:19:17 No.435870263

どうせやるなら四部か一部にすればいいのに

109 17/06/26(月)01:19:40 No.435870329

>ジョジョの日本はどう見ても日本じゃないからなそこはまあ そうは言うけど序盤くらいじゃないか杜王町が海外っぽかったのって

110 17/06/26(月)01:19:40 No.435870330

いや4部だろ?やるの

111 17/06/26(月)01:19:43 No.435870339

4部ですよ!

112 17/06/26(月)01:19:53 No.435870357

かと言ってぶどうヶ丘高校もあんなんではない

113 17/06/26(月)01:19:56 No.435870366

>どうせやるなら四部か一部にすればいいのに だから四部でしょ…?

114 17/06/26(月)01:19:56 No.435870369

>そもそも吉良までやるのか?尺無くない? まだまだ続ける気だから安心してほしい

115 17/06/26(月)01:20:11 No.435870409

1部は無理でしょ 昔だし外国だしで

116 17/06/26(月)01:20:19 No.435870442

>どうせやるなら四部か一部にすればいいのに ちゃんと観てから言ってくださいよォ!

117 17/06/26(月)01:21:02 No.435870550

興行が成功すれば四部のラストまで順当に続編を作って行く予定らしいけど 予定通り進むなら重ちーを誰が演じてそしてあの頭をどう再現するか観たい

118 17/06/26(月)01:21:07 No.435870563

スタンドの像は結構しっかり出るみたいだけどスタンド名を叫ぶのはやらなさそう

119 17/06/26(月)01:21:08 No.435870565

杜往町が日本国内に見えないのが悪い

120 17/06/26(月)01:21:22 No.435870601

最後の吉良と戦ってる住宅街はアメリカの高級住宅街っぽさはあるけど 市街地は普通に日本だとは思う 後地味に風力発電機がある丘って少なそう

121 17/06/26(月)01:21:32 No.435870622

ハリウッドの予算と技術使えば1部と7部は再現可能だと思うんですよ

122 17/06/26(月)01:21:36 No.435870633

ハリウッドがやれ

123 17/06/26(月)01:21:45 No.435870659

一部はほらあれだよ 日本人俳優でやるために設定そのものを変えるいつもの手段で

124 17/06/26(月)01:21:55 No.435870690

日本の街中で撮ってもそれはそれで雰囲気出そう

125 17/06/26(月)01:21:57 No.435870695

ボリウッドにやらせようぜ!

126 17/06/26(月)01:22:08 No.435870729

>一部はほらあれだよ >日本人俳優でやるために設定そのものを変えるいつもの手段で 江戸時代になるのね

127 17/06/26(月)01:22:30 No.435870782

まず黒髪であんなムキムキなのに童顔なイギリス人俳優なんているのかって話に

128 17/06/26(月)01:23:11 No.435870889

>江戸時代になるのね やだ…面白そう…

129 17/06/26(月)01:23:12 No.435870893

交渉次第でイタリアならガチの五部作ってくれそうではある

130 17/06/26(月)01:23:24 No.435870927

ハリウッドにそのまんまな感じでやらすと微妙な出来になるぞ

131 17/06/26(月)01:23:30 No.435870939

>ボリウッドにやらせようぜ! (スタンドが増えてバックダンサー付きになる)

132 17/06/26(月)01:23:44 No.435870973

一部実写はハガレンより無茶だ

133 17/06/26(月)01:24:20 No.435871072

>まず黒髪であんなムキムキなのに童顔なイギリス人俳優なんているのかって話に イギリスじんじゃないけど若い頃のトム・クルーズならなんとか……

134 17/06/26(月)01:24:22 No.435871080

>まず黒髪であんなムキムキなのに童顔なイギリス人俳優なんているのかって話に 最近の荒木が描くジョナサンなら…

135 17/06/26(月)01:25:29 No.435871253

1部は今読みなおすと割と露骨に北斗フォロワーだなって……

136 17/06/26(月)01:25:37 No.435871268

でもトム・クルーズは身長169cmくらい!

137 17/06/26(月)01:26:12 No.435871340

>でもトム・クルーズは身長169cmくらい! ジョナサンはそこまでタッパあるイメージないからイケる! ……イケる?

138 17/06/26(月)01:26:24 No.435871366

吉良は東出さんがいいと思います

139 17/06/26(月)01:26:42 No.435871410

もう初老になっちまうよトム

140 17/06/26(月)01:26:45 No.435871416

ジョナサンは北斗系だからめっちゃでかい印象だ…

141 17/06/26(月)01:26:50 No.435871430

ジョナサンて2mくらいなかったか

142 17/06/26(月)01:27:10 No.435871470

ドクターストレンジやった人が後20歳若かったら…

143 17/06/26(月)01:27:30 No.435871500

このバッジ欲しいよお

144 17/06/26(月)01:27:40 No.435871525

4部からマッチョ度が下がってシャープになってくんだよね 仗助の最初と最後で全然違う

145 17/06/26(月)01:27:41 No.435871526

でもあの巨体じゃないと僕の丸太のような股間が君の股間を潰す!の説得力出ないよ

146 17/06/26(月)01:27:43 No.435871532

もうちょいデカいイメージだったけどそれいくらいしかないのかイーサン・ハント

147 17/06/26(月)01:28:15 No.435871612

>1部は今読みなおすと割と露骨に北斗フォロワーだなって…… タルカス戦でパワーアップして服破れて百裂拳の流れはちょっと笑える

148 17/06/26(月)01:28:16 No.435871616

>もうちょいデカいイメージだったけどそれいくらいしかないのかイーサン・ハント 背低いので有名だからな!

149 17/06/26(月)01:29:19 No.435871773

修行割った辺りでいきなりタンクトップになったジョナサンはどう見ても北斗神拳伝承者

150 17/06/26(月)01:29:47 No.435871837

あの頃はああしないと受けない時代だったんだろうね

151 17/06/26(月)01:30:06 No.435871871

意気込みは評価したい

152 17/06/26(月)01:30:18 No.435871906

4部は4部で幽白的な事やりたかったのかなってのは伝わる

153 17/06/26(月)01:30:35 No.435871945

帽子擦り切れてその隙間から髪の毛が出てるとかじゃなかったんだ

154 17/06/26(月)01:30:53 No.435871978

ゾンビが怖いというより楽しそうなのもモヒカン意識してるからかな ルン♪ルン♪とかいうし

155 17/06/26(月)01:30:55 No.435871982

違うんだ幽白が途中からジョジョっぽくしていったんだ

156 17/06/26(月)01:31:22 No.435872034

荒木は何がどうなってるとか考えて描いてないと思う

157 17/06/26(月)01:31:32 No.435872063

イタリア映画っぽい五部は見たいな

158 17/06/26(月)01:31:50 No.435872098

こんなオミットしていい部分再現する気概があるだけで好感持てるよ

159 17/06/26(月)01:32:24 No.435872179

予告観てると再構築はしてるけど話はそのまんまやりそうなんだよな

160 17/06/26(月)01:32:34 No.435872201

4部あたりはたまに小さい等身で描いてたり絵的には鳥山意識してた印象が

161 17/06/26(月)01:32:45 No.435872227

康一君最初からサイヤヘアーかと思ったけど 通常の髪形も実写に起こすとあんな感じか

162 17/06/26(月)01:33:18 No.435872318

>4部あたりはたまに小さい等身で描いてたり絵的には鳥山意識してた印象が スタンドのデザインとかそんな感じよね セルっぽかったり

163 17/06/26(月)01:33:22 No.435872324

アニメ第1部がブルリン登場しなかったことで揉めたくらいだし 再現可能ならしとくに越したことはない精神で頑張って欲しい

164 17/06/26(月)01:34:33 No.435872475

ブルリンは二部だよゥッ!!

165 17/06/26(月)01:34:46 No.435872508

>アニメ第1部がブルリン登場しなかったことで揉めたくらいだし >再現可能ならしとくに越したことはない精神で頑張って欲しい 2部です

166 17/06/26(月)01:35:30 No.435872624

ふんどし姿の奇抜なおっさん3人とかどんだけシリアスでも笑っちゃうだろうから二期は実写化いいかな…

167 17/06/26(月)01:36:31 No.435872753

テリトリーとかもろスタンドバトルだったね

168 17/06/26(月)01:36:45 No.435872786

まあ2部が一番実写化無理があると思う

169 17/06/26(月)01:37:48 No.435872941

ブルリンじゃなくてブルりんだったなあと考えてたらそうだね二部だよ でも違うんです…大人は間違えるだけなんです…

170 17/06/26(月)01:38:18 No.435873011

HUNTER×HUNTERのパームとか本当の能力まで由花子だもんね

171 17/06/26(月)01:38:49 No.435873087

ナチスいるしな2部…

172 17/06/26(月)01:39:21 No.435873167

ドイッチェラント的にシュトロハイムはセーフ?アウト?

173 17/06/26(月)01:40:05 No.435873266

アウトでしょう 敵ならセーフだったかもしれない

174 17/06/26(月)01:40:06 No.435873267

あの敬礼させてるし味方側だから多分アウト

175 17/06/26(月)01:40:55 No.435873383

たぶん無邪気に出しちゃってる方がアウトなんだよね ナチス自体がタブーってことはないので

176 17/06/26(月)01:41:39 No.435873497

ナチが正しいとか活躍はさせちゃいけなくて 悪役としてきっちりシメられるならセーフ

177 17/06/26(月)01:47:28 No.435874282

シメられる役はマルクは担うからセーフ

↑Top