17/06/26(月)00:15:22 山月記... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/26(月)00:15:22 No.435856178
山月記を読んで鬱屈としようぜ
1 17/06/26(月)00:15:51 No.435856345
自己愛が強すぎたんやね
2 17/06/26(月)00:16:24 No.435856505
白いマットのジャングルに~
3 17/06/26(月)00:17:07 No.435856686
オスケモTF
4 17/06/26(月)00:17:13 No.435856722
まさか袁傪も遥か未来の異国で自分がホモケモナーとして扱われているとは思うまい
5 17/06/26(月)00:17:44 No.435856900
なんでりちょう結婚できたんだ
6 17/06/26(月)00:18:37 No.435857157
>なんでりちょう結婚できたんだ いいか「」 普通は結婚できるんだ
7 17/06/26(月)00:19:04 No.435857252
昔からやたら腐女子からBL題材にされてる作品
8 17/06/26(月)00:19:29 No.435857383
でも詩作の才能もない男だよ
9 17/06/26(月)00:20:40 No.435857694
国語の教科書はBL本
10 17/06/26(月)00:20:58 No.435857768
李徴は隴西李氏という唐の皇族もその家系だと自称したほどの名門の生まれ 隴西李氏の祖はキングダムで有名な李信
11 17/06/26(月)00:21:48 No.435858038
現代文の教科書なのに漢文が載ってる
12 17/06/26(月)00:22:52 No.435858314
アニメ帰宅部活動記録で存在を知った 読んでみたらむなしくなった
13 17/06/26(月)00:22:53 No.435858320
>でも詩作の才能もない男だよ 才能はあったんだよ 磨きそびれただけだ
14 17/06/26(月)00:22:53 No.435858321
科挙に受かるような天才なのに自分の本当にやりたい詩の才能はないってのが悲惨だよね
15 17/06/26(月)00:24:31 No.435858779
郷党の鬼才って井の中の蛙だよね
16 17/06/26(月)00:24:50 No.435858872
なまじ審美眼はあったから自分の才能の限界にも気づいちゃったんだよね… でもそれを認められなかったんだ
17 17/06/26(月)00:25:55 No.435859184
中島敦は本当に天才だと思うけど余りにも死が早すぎる
18 17/06/26(月)00:26:48 No.435859447
ひょっとしたら山にこもらずに他人の批評に晒されながら才能を磨けば一廉の詩人になれたかもしれない
19 17/06/26(月)00:27:42 No.435859674
>ひょっとしたら山にこもらずに他人の批評に晒されながら才能を磨けば一廉の詩人になれたかもしれない そういうのが嫌だから山にこもったのでは…
20 17/06/26(月)00:27:48 No.435859692
>郷党の鬼才って井の中の蛙だよね 科挙受かる時点で大海にも充分通じてるよ 鬼才は詩作のほうの話じゃないから
21 17/06/26(月)00:28:05 No.435859766
虎だ虎だお前は虎になるのだ
22 17/06/26(月)00:28:19 No.435859819
>>ひょっとしたら山にこもらずに他人の批評に晒されながら才能を磨けば一廉の詩人になれたかもしれない >そういうのが嫌だから山にこもったのでは… だから虎に成り果てるんじゃないか
23 17/06/26(月)00:29:17 No.435860057
虎って高貴すぎるよね 猪になればよかったのに
24 17/06/26(月)00:29:55 No.435860201
猪になれるようなプライドなら虎にはならないから…
25 17/06/26(月)00:30:27 No.435860326
自己愛とプライド拗らせたクソクリエイターという割と現代にも通じる話だ
26 17/06/26(月)00:30:30 No.435860338
>虎って高貴すぎるよね 当時の中国において虎は高貴な動物ではないし 山月記のもとになった人虎伝が書かれた時代でもそうだ
27 17/06/26(月)00:31:04 No.435860477
分別を失って旅人を襲うような畜生ですよ
28 17/06/26(月)00:31:24 No.435860561
自らの才の無さを識りつつもそれを認められなかった李徴は発狂し何処へかと消えた 李徴の友人であった袁?は一日山中の道を通りかかる すると道の脇の籔から一匹の蚊が飛び出し袁?の頬に止まると血を吸おうとした 袁?はかゆみを覚悟した するとどうしたことか蚊は血を吸わずにそのまま藪へと戻っていく 耳を澄ましてみると藪の中からどうやら人語で「危ないところであった」と声がする 袁?は藪へ呼びかけた 君は李徴ではないかと しばらく籔からは蚊の鳴くようなすすり泣きが聞こえていたが やがてそうであるとの答えが 李徴は発狂し山中を駆けるうちにいつしか一匹の蚊へと変じていたのであった
29 17/06/26(月)00:31:38 No.435860624
元ネタの人虎伝のほうならむしろスッキリ
30 17/06/26(月)00:32:18 No.435860783
山月記作中の舞台における虎は下賤な動物扱いだ 下賤な理由は強い(天から強さを与えられた)のにその強さを正しく使わないから
31 17/06/26(月)00:32:54 No.435860937
虎なら最強じゃん!とか思ってた中学時代…
32 17/06/26(月)00:32:58 No.435860951
才能を磨いた末が名人伝ですよ
33 17/06/26(月)00:33:13 No.435861006
「」は臆病な自尊心と尊大な羞恥心持ってる人多いよね
34 17/06/26(月)00:33:24 No.435861044
あの姿を隠しながら対話するシーンいいよね
35 17/06/26(月)00:33:50 No.435861171
「一読して作者の才の非凡を思わせるものばかり」をクソクリエイターが作れるとも思わないけどね
36 17/06/26(月)00:35:55 No.435861715
>「」は臆病な自尊心と尊大な羞恥心持ってる人多いよね どんな場所でも大なり小なりはあれど持ってない人はあまりいないんじゃないか
37 17/06/26(月)00:35:56 No.435861717
たまに李徴と自分を重ね合わせる売れない創作系の人いるけど 「一読して作者の才の非凡を思わせるものばかり」で「作者の素質が第一流に属するものであることは違いない」ものを作ってから言えと思う
38 17/06/26(月)00:38:11 No.435862259
何かこの話を「才能の無い奴が挫折した話」って解釈してる人多いけど真逆だよね? 知恵袋で自称国語教師の人までそういう解釈披露しててびっくりしたけど
39 17/06/26(月)00:39:18 No.435862521
荒野に獣慟哭す漫画版で知ったな…作品にすごい合っている
40 17/06/26(月)00:39:33 No.435862575
李徴と重ね合わせて自分を不世出の才と思い込んでるクソクリエイターという返しがくるのがテンプレ
41 17/06/26(月)00:39:50 No.435862622
才能を磨かなかった罰
42 17/06/26(月)00:40:13 No.435862714
才能はあったけどそれを磨かず成功もせず家族も省みずクソヤローとして生涯暮らしましためでたしめでたしって話
43 17/06/26(月)00:40:26 No.435862766
>何かこの話を「才能の無い奴が挫折した話」って解釈してる人多いけど真逆だよね? 基本的にはそうだね そう読めないこともないし研究者がそういう論文出してないこともないけど テクスト論(作品に書かれてある情報だけを元に作品を解釈する立場)からすると李徴は才能のないやつではないね
44 17/06/26(月)00:40:30 No.435862780
>「」は臆病な自尊心と尊大な羞恥心持ってる人多いよね 自尊心を守る為に匿名掲示板に引きこもり羞恥心ばかり肥大していった者の末路が「」でありとしあきであり壺の民なのだ
45 17/06/26(月)00:40:31 No.435862792
結局せいぜい新人賞止まりってことだろ
46 17/06/26(月)00:41:03 No.435862934
今の若い子がハチマンが俺に似てるって言うのと同じじゃん?
47 17/06/26(月)00:41:32 No.435863061
才能あるけどネットでレスポンチしまくって 最後はツイッターで虎になるのだ
48 17/06/26(月)00:42:48 No.435863347
お役人の才能とかいらないから虎に変身する能力だけほしい
49 17/06/26(月)00:42:50 No.435863361
文学作品とかをこうわざと乱暴でセンセーショナルなまとめ方してなんか言ってやったぜ感出す人多いからなぁ知恵袋とかの解説… マリオを「右に行くゲーム」って説明するぐらい雑
50 17/06/26(月)00:43:29 No.435863521
要はimg自体が孤独な虎たちの住処
51 17/06/26(月)00:43:41 No.435863564
>結局せいぜい新人賞止まりってことだろ 名を残すに足りなかった理由がその後語られてるのがこの作品のキモだろうよ
52 17/06/26(月)00:44:25 No.435863730
「」に科挙に受かる脳みそも虎になるほどのプライドもあるように思えない
53 17/06/26(月)00:44:54 No.435863838
>「」に科挙に受かる脳みそも虎になるほどのプライドもあるように思えない それを言っちゃあおしめえよ
54 17/06/26(月)00:45:01 No.435863877
李徴に自分を重ねて許されるのはそれこそ教科書で山月記を読む年齢から数年以内までだよ
55 17/06/26(月)00:45:15 No.435863927
>結局せいぜい新人賞止まりってことだろ 才能がなかった話じゃなくて才能を磨かなかった話だよこれは
56 17/06/26(月)00:45:53 No.435864070
「」に伍するのはプライドが許さず無差別に荒らすことなら…
57 17/06/26(月)00:45:54 No.435864073
虎とか贅沢だしイエネコになって美少女に飼われて子供が生まれた頃にひっそりと死ぬくらいでいいよ
58 17/06/26(月)00:46:09 No.435864132
>李徴に自分を重ねて許されるのはそれこそ教科書で山月記を読む年齢から数年以内までだよ まぁそれか東大とか出てて官僚やりながら自作小説書いてるような人とかだろうな
59 17/06/26(月)00:46:34 No.435864221
せいぜい偏差値60の高校に入れる程度
60 17/06/26(月)00:47:44 No.435864474
中島敦は教師だった
61 17/06/26(月)00:47:48 No.435864480
なぜ虎に?
62 17/06/26(月)00:47:54 No.435864505
かつて見下していた連中が上司になるあたりで胃が痛む
63 17/06/26(月)00:48:15 No.435864573
偏差値60の高校って成績オール4ちょいぐらいだろ それこそ努力でどうにかなる範囲すぎる
64 17/06/26(月)00:49:31 No.435864844
>偏差値60の高校って成績オール4ちょいぐらいだろ >それこそ努力でどうにかなる範囲すぎる 「」のいう努力でどうにかなるラインとならないラインってどの辺りなんですか?
65 17/06/26(月)00:50:52 No.435865128
>「」のいう努力でどうにかなるラインとならないラインってどの辺りなんですか? レスする「」が自分が出来たかどうかじゃねえかな…
66 17/06/26(月)00:52:05 No.435865381
>レスする「」が自分が出来たかどうかじゃねえかな… いや貴方のラインを参考なまでに聞いたんだけど…
67 17/06/26(月)00:53:00 No.435865552
お 何
68 17/06/26(月)00:53:25 No.435865639
>お >何 と…虎になってしまった…
69 17/06/26(月)00:53:32 No.435865671
>いや貴方のラインを参考なまでに聞いたんだけど… 横レスっていうか努力でどうにかなるってレスしたいの俺じゃないから分からん 「」というならみんな「」だからレスしてもいいかなと思って…
70 17/06/26(月)00:53:49 No.435865727
何かを目指して物作りをしてる人を あげつらって笑って 俺はまだ何も作ってないけど天才だからいつかは大成すると思ってたら 虎ですらない何かになってたのが「」
71 17/06/26(月)00:53:53 No.435865747
才能はあったけど批評を恐れて発表しなかった
72 17/06/26(月)00:55:10 No.435866016
守りに入ってるやつなんだな
73 17/06/26(月)00:55:19 No.435866046
むしろ自分では何も作れないし大成できないと自覚してるから 大成できそうな人をあげつらうんじゃないかな
74 17/06/26(月)00:56:56 No.435866385
という風に思い込む虎もいたりするしややこしい
75 17/06/26(月)00:57:04 No.435866416
監督にならなかった庵野秀明
76 17/06/26(月)00:57:23 No.435866480
消息を気にしてくれる知り合いがいてよかったねとは思う
77 17/06/26(月)00:58:25 No.435866684
残された子にも虎の魂が発現して
78 17/06/26(月)00:59:33 No.435866901
尊大な羞恥心
79 17/06/26(月)01:00:30 No.435867061
もんどり!もんどり!
80 17/06/26(月)01:02:03 No.435867357
尊大な自尊心と臆病な羞恥心
81 17/06/26(月)01:03:07 No.435867538
この時代の虎は山賊の隠語でもあるから 現代で言うとお前は才能が無いから辞めろ荒らしおじさんになったんだと思う
82 17/06/26(月)01:04:14 No.435867741
>臆病な羞恥心 もう少し恥じろ
83 17/06/26(月)01:04:29 No.435867786
>現代で言うとお前は才能が無いから辞めろ荒らしおじさんになったんだと思う 人との交流一切断ってるからまた別じゃないか
84 17/06/26(月)01:04:35 No.435867803
Gヒコロウみたいな
85 17/06/26(月)01:04:44 No.435867834
玉磨かざれば光なし?
86 17/06/26(月)01:08:25 No.435868467
ホームレスのおっさんだよね
87 17/06/26(月)01:08:40 No.435868509
>もう少し恥じろ やだ
88 17/06/26(月)01:13:46 No.435869359
虎だ お前は虎になるのだ