ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/19(月)15:54:41 No.434499903
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/06/19(月)16:01:13 No.434500652
ワンピースに学ぶリーダーの資質みたいな本ってちゃんと許可とってんのかな…
2 17/06/19(月)16:09:18 No.434501547
この手のは原作のコマや具体的なキャラクターのイラスト使うようなリスクも冒してないし許可取らなくても引用の範囲は満たしてるだろ
3 17/06/19(月)16:11:46 No.434501821
推薦してるのが店長でもなんでもない人っぽくてダメだった
4 17/06/19(月)16:14:19 No.434502115
批評とか引用なら著作権侵害に当たらないので許可はいらないのよ
5 17/06/19(月)16:16:11 No.434502344
ダンジョン飯のは特に悪質だったね… 新刊の発売日に合わせて酷いところだと隣に置かれてたヤツ
6 17/06/19(月)16:16:43 No.434502416
謎本って一回廃れかけたけどまた復活したな
7 17/06/19(月)16:17:53 No.434502568
ストーンオーシャンのアレくらいにぶっ飛んだ奴を持ってこい
8 17/06/19(月)16:24:08 No.434503286
>ダンジョン飯のは特に悪質だったね… >新刊の発売日に合わせて酷いところだと隣に置かれてたヤツ ベルセルクとゴールデンカムイのときも見たよ装丁がそっくりで隣に置かれてるやつ
9 17/06/19(月)16:24:56 No.434503383
>推薦してるのが店長でもなんでもない人っぽくてダメだった じゃあ誰なんだよこいつ…
10 17/06/19(月)16:25:41 No.434503469
真面目に漫画の内容や描写を研究対象にした論文とかも一方であるんだろうか
11 17/06/19(月)16:26:10 No.434503515
この手のは未だに売れるのか
12 17/06/19(月)16:26:18 No.434503531
>じゃあ誰なんだよこいつ… ただのバイトリーダーですらないバイトだったりとかしてな
13 17/06/19(月)16:26:50 No.434503588
タレント本と一緒に陳列されてるのは良心なんだね
14 17/06/19(月)16:27:09 No.434503624
>この手のは未だに売れるのか 人間は毎年生まれてるからね
15 17/06/19(月)16:28:26 No.434503782
>じゃあ誰なんだよこいつ… 名前でググったら都会のホモみたいな人が出てきた
16 17/06/19(月)16:28:56 No.434503847
>ストーンオーシャンのアレくらいにぶっ飛んだ奴を持ってこい 謎本のくせにトンデモ本大賞受賞するようなやつはそうそう出ないんじゃねえかな…
17 17/06/19(月)16:29:02 No.434503859
こういのって適当に台詞取ってそれっぽく理屈つけるのか ちゃんと漫画ガッツリ読んだ人がそれなりに考えて書いてるのか 後者なら読みたい
18 17/06/19(月)16:29:06 No.434503869
ひどかったね聖おにいさん
19 17/06/19(月)16:29:23 No.434503899
>真面目に漫画の内容や描写を研究対象にした論文とかも一方であるんだろうか 手塚治虫とかパヤオクラスはそれなりに真面目な作家論ありそう
20 17/06/19(月)16:30:47 No.434504060
http://www.nikkeibook.com/writer/1155/ 作者は一応ちゃんとした人みたいだが
21 17/06/19(月)16:32:15 No.434504236
>真面目に漫画の内容や描写を研究対象にした論文とかも一方であるんだろうか ナラトロジーとかの本は割りと
22 17/06/19(月)16:32:22 No.434504248
>http://www.nikkeibook.com/writer/1155/ >作者は一応ちゃんとした人みたいだが どんだけ説得したいんだよ!
23 17/06/19(月)16:34:25 No.434504490
>後者なら読みたい なら集英社とかから出るのでは?荒木の漫画論映画論みたいに
24 17/06/19(月)16:35:05 No.434504580
ビジネス本と謎本は別のカテゴリな気もする
25 17/06/19(月)16:38:04 No.434504912
ベルセルクの考察本を似たような表紙で出した奴許せない 間違えて新巻と勘違いしそうだったぜ
26 17/06/19(月)16:39:14 No.434505041
>謎本のくせにトンデモ本大賞受賞するようなやつはそうそう出ないんじゃねえかな… DIO=承太郎は腹抱えて笑ったよ
27 17/06/19(月)16:41:41 No.434505339
発売日を合わせて新刊のとこに置いてもらおうという 寄生虫のような存在
28 17/06/19(月)16:42:33 No.434505467
何回最終研究してるんだよワンピと進撃
29 17/06/19(月)16:42:58 No.434505513
続き物で巻数リセットした奴をそこから読んで漫画内だけの情報で推理すれば6部本みたいなの書けるかな
30 17/06/19(月)16:44:58 No.434505766
>何回最終研究してるんだよワンピと進撃 あのへんは伏線が大分経ってから回収されるからな… 下手したら最終回直前まで続くかもしれない
31 17/06/19(月)16:46:37 No.434505970
>謎本のくせにトンデモ本大賞受賞するようなやつはそうそう出ないんじゃねえかな… ノミネートはされたけど受賞はしてないよ
32 17/06/19(月)16:50:18 No.434506441
ナルトの考察本は普通にデータブック見た方がマシな出来だったな
33 17/06/19(月)16:53:32 No.434506872
>>何回最終研究してるんだよワンピと進撃 >あのへんは伏線が大分経ってから回収されるからな… >下手したら最終回直前まで続くかもしれない どうしてまだ完結してないのにそんな本出してるんですか?
34 17/06/19(月)16:54:34 No.434507011
su1907037.jpg su1907038.jpg 中身
35 17/06/19(月)16:55:17 No.434507099
>どうしてまだ完結してないのにそんな本出してるんですか? 完結したら出せなくなっちゃうからな
36 17/06/19(月)17:07:45 No.434508695
>完結したら出せなくなっちゃうからな 謎本が出まくるのは伏線の回収を信頼してることの裏返しか
37 17/06/19(月)17:08:46 No.434508827
こういう本書いているやつらみんな死ねばいいのに
38 17/06/19(月)17:13:17 No.434509426
最強の心理戦略 うn…