17/06/19(月)14:48:45 今度PC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/19(月)14:48:45 No.434491424
今度PCを組むのでまだ未経験の水冷に興味があるんだけど 簡易水冷をやるぐらいなら大型空冷クーラーの方がいいのかな
1 17/06/19(月)14:51:40 No.434491741
正直どっちでも大差ない気がするし安い空冷でいいんじゃないかなって思う
2 17/06/19(月)14:54:31 No.434492092
大型空冷はマザボのケーブル抜き差ししようとする時にとても邪魔
3 17/06/19(月)14:59:40 No.434492650
一番格好良いやつを選べ
4 17/06/19(月)15:01:08 No.434492815
飛び越えて油冷だ
5 17/06/19(月)15:03:23 No.434493108
リテールで
6 17/06/19(月)15:09:23 No.434493890
昔よりcpuの発熱が減っているというのに…
7 17/06/19(月)15:11:10 No.434494125
水冷って万が一漏れたら大惨事なんじゃ
8 17/06/19(月)15:13:41 No.434494499
水冷必要なのはCPUの周辺部品とGPUだと思う
9 17/06/19(月)15:17:59 No.434495074
グラボのように排熱をPC外に排気したい場合は便利 ケース内の温度をより下げることができるので 夏場の安定性が変わってくる
10 17/06/19(月)15:23:17 No.434495730
本格水冷にしたら満足度がすごい
11 17/06/19(月)15:36:25 No.434497496
本格水冷でアクリル配管組め 時間かかるけどめっちゃかっこよくてショートしやすくなる
12 17/06/19(月)15:43:07 No.434498450
水冷は目的を持って熱交換場所を変えたい人に意味があるパーツであって 特に制約ないなら普通のクーラー買った方がいい
13 17/06/19(月)15:44:43 No.434498669
>本格水冷でアクリル配管組め >時間かかるけどめっちゃかっこよくてショートしやすくなる かっこいい以外の利点は!?
14 17/06/19(月)15:47:57 No.434499080
>かっこいい以外の利点は!? 電源つかなくなってブラックライトで照らしたときの絶望感は凄い でもめっちゃかっこいいよ
15 17/06/19(月)15:49:02 No.434499208
https://www.youtube.com/watch?v=FSYVxsrecSY やらかしててだめだった
16 17/06/19(月)15:51:18 No.434499500
簡易水冷ならスレ画の倍のサイズのラジエータおすすめかな冷却出来る速度がゲームPCでも余裕出る 出来ればスレ画を吸気の一等地に置ける箱だといいね 排気側に置くとGPUやらレギュレターの放熱された温風当てちゃうから勿体ない
17 17/06/19(月)15:52:44 No.434499676
水冷が必要≒水冷でも追いつかないという真理
18 17/06/19(月)15:52:58 No.434499706
簡易水冷はあまりメリットないよ 筐体内がそこまで高温になってるなら全体のエアフロー見直さないといけないし
19 17/06/19(月)15:55:39 No.434500011
何となく煩さが軽減されるのともう手を傷つけながら巨大なヒートシンクをつけたくないので簡易水冷にする
20 17/06/19(月)15:56:15 No.434500085
>簡易水冷はあまりメリットないよ 一応CPU周りがすっきりするというメリットがある でも物によっては放熱フィンとファンがでか過ぎてケースに取り付けたときに干渉物が出てくる…
21 17/06/19(月)15:57:41 No.434500243
本格はエア抜きされて配管に好きな色の液体通ってく瞬間の為にやるモノ
22 17/06/19(月)15:57:55 No.434500280
APUなら恩恵が大きそう
23 17/06/19(月)16:00:08 No.434500534
本格水冷やってるやつはこのスレには居なそう
24 17/06/19(月)16:01:42 No.434500714
>本格水冷やってるやつはこのスレには居なそう 今は代行がやるとかも多いしね簡単なケースの改造するし…
25 17/06/19(月)16:05:54 No.434501189
流れる水が奪う熱量と銅の熱伝導じゃ速度が全然違うし機器の保有出来る熱量も全然違う ラジエータのサイズさえケチらなければ空冷に比べて平均稼働温度は大きく下がるしパフォーマンスも冷却物の寿命にも寄与する
26 17/06/19(月)16:06:35 No.434501264
どうせ今はグリスだからクーラー側でいくら頑張っても