虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/19(月)10:56:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/19(月)10:56:55 No.434461707

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/19(月)10:58:38 No.434461899

断線…?

2 17/06/19(月)10:59:28 No.434461999

接続ケーブル…?

3 17/06/19(月)11:00:15 No.434462060

>断線…? >接続ケーブル…? マジかよ…

4 17/06/19(月)11:01:01 No.434462140

多分ここまで自演だと思う

5 17/06/19(月)11:01:05 No.434462149

ちょっとまって 今のゲーム機もケーブルあるよ!?

6 17/06/19(月)11:02:05 No.434462233

いやファミコンってテレビの同軸に繋げて映すものだよ…?

7 17/06/19(月)11:02:07 No.434462237

ケーブルの耐久度は今と段違いな気がする

8 17/06/19(月)11:02:08 No.434462241

昔のは何故かケーブル弱かった記憶が俺にもある

9 17/06/19(月)11:03:45 No.434462416

何ていうか簡単にもげるよね

10 17/06/19(月)11:04:07 No.434462454

俺も重り乗せたなぁ

11 17/06/19(月)11:04:10 No.434462460

アダプターの断線は分かるんだが…アンテナケーブルは普通テレビの後ろにないか?

12 17/06/19(月)11:04:38 No.434462515

ケーブルを微妙に絡ませると映ったりね

13 17/06/19(月)11:04:51 No.434462536

乗せたり下から持ち上げたり色々したな…

14 17/06/19(月)11:05:00 No.434462560

RFだよねファミコンて 接触が悪い場合が殆どだったんじゃねーかな…

15 17/06/19(月)11:05:25 No.434462609

当時俺はハンダ使って配線を修理する小学生職人だった アンテナだけじゃなくアダプタもコントローラのゴム切れ修理も おかげで友人界隈で重宝がられた

16 17/06/19(月)11:05:29 No.434462617

ファミコンはテレビの前面から接続しないだろ

17 17/06/19(月)11:05:45 No.434462648

スーファミならAVケーブルだろうけどファミコンだぜ…

18 17/06/19(月)11:06:03 No.434462699

アダプタ弱すぎる…

19 17/06/19(月)11:06:19 No.434462733

>アダプターの断線は分かるんだが… 普通は電源ケーブルだよね断線って

20 17/06/19(月)11:06:19 No.434462735

後半ファミコンにビデオ端子付けるハックが少しはやったのよ 半田付けとかしなきゃいけないから俺にはできなかったけど

21 17/06/19(月)11:06:43 No.434462766

アダプタは使い終わった後ケーブル巻くからなアレが良くない

22 17/06/19(月)11:06:58 No.434462807

カートリッジをフッてやつエグゼイドでもやってたよね

23 17/06/19(月)11:07:33 No.434462888

重宝ってされるものでは… がられるってどういう状況なんだろう…

24 17/06/19(月)11:08:01 No.434462959

週刊少年ジャンプの重さと安定感が上から乗せるのにちょうどいい

25 17/06/19(月)11:08:20 No.434463004

ビデオ端子はSFCからだよね

26 17/06/19(月)11:08:31 No.434463025

俺のとこはフッの後ハァーが流行った 吐息の湿り気で接触が良くなると思ったんだ

27 17/06/19(月)11:08:48 No.434463064

親に言われようがコードぐるぐるはすんなとあの時代に戻って言ってやりたい

28 17/06/19(月)11:08:50 No.434463069

>重宝ってされるものでは… >がられるってどういう状況なんだろう… 国語のセンコーかテメーはよぉー

29 17/06/19(月)11:09:37 No.434463148

スーファミと64の3色ケーブルは本当に接触悪かったな…

30 17/06/19(月)11:09:42 No.434463165

ファミコンが特別駄目だったような記憶がある 確かスーファミからはこれに悩まされることが減ったような

31 17/06/19(月)11:09:49 No.434463178

>親に言われようがコードぐるぐるはすんなとあの時代に戻って言ってやりたい 正しいしまいかたも教えてやらないとただ放置するぞ

32 17/06/19(月)11:10:13 No.434463223

ACアダプターが断線するのは品質もあったんだろうけどゲーム機は使ったら片付ける文化のせいで何度も繰り返し巻いてたのが悪いよね

33 17/06/19(月)11:10:17 No.434463231

ニューファミがビデオ端子だった 旧ファミはU字のピンでUHFだのVHFだののアンテナ端子に挟んでた

34 17/06/19(月)11:10:27 No.434463245

ああこれテレビか

35 17/06/19(月)11:10:42 No.434463266

アダプター単体だとやたらたけーんだよ 3000円近くした覚えがある

36 17/06/19(月)11:10:57 No.434463295

>>重宝ってされるものでは… >>がられるってどういう状況なんだろう… >国語のセンコーかテメーはよぉー 「重宝がる」の意味は 役に立つものとして喜んで使う。便利だとしてよく使う。 ~がられるは未然形

37 17/06/19(月)11:11:05 No.434463319

根元に余裕を持たせて巻いてたけどそもそもくくるだけで巻かなくて良かったなと今更思う

38 17/06/19(月)11:11:07 No.434463325

ファミコンより64のイメージ

39 17/06/19(月)11:11:24 No.434463345

スーファミもファミコンと同じRFで繋げた気がする

40 17/06/19(月)11:11:45 No.434463391

古いテレビずっと使ってたもんだからスーファミでもRF接続してたぜ

41 17/06/19(月)11:11:57 No.434463413

>重宝ってされるものでは… がられるってどういう状況なんだろう… こんな感じ http://www.weblio.jp/content/%E9%87%8D%E5%AE%9D%E3%81%8C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B

42 17/06/19(月)11:12:12 No.434463443

>ACアダプターが断線するのは品質もあったんだろうけどゲーム機は使ったら片付ける文化のせいで何度も繰り返し巻いてたのが悪いよね また子供って力一杯巻くからね… 親もそんな断線に対する頓着なんてないし

43 17/06/19(月)11:12:32 No.434463479

クラスに何人かいるいちいち指摘してくるいやなやつがいる…

44 17/06/19(月)11:12:49 No.434463508

ファミコンもいいけど 携帯ゲーム機の通信ケーブルの事もたまには思い出して欲しい

45 17/06/19(月)11:13:19 No.434463547

ツインファミコンはAV端子あったよ

46 17/06/19(月)11:13:48 No.434463603

>携帯ゲーム機の通信ケーブルの事もたまには思い出して欲しい そんなものうちにはないよ

47 17/06/19(月)11:14:06 No.434463635

国語博士には参るね

48 17/06/19(月)11:14:09 No.434463639

コンポジットケーブルも抜いてたからか接触ゴミになる

49 17/06/19(月)11:14:52 No.434463718

ピーーーーーーーーーーッ!!

50 17/06/19(月)11:15:54 No.434463835

ぐるぐるまきなんてダメージは低い 真の破壊者は線を持って引っこ抜く

51 17/06/19(月)11:16:17 No.434463870

やめてくれないか思い出話と国語の授業を並行するのは

52 17/06/19(月)11:17:01 No.434463948

何だろねあの断線率中の素材品質ゴミだったんだろうか

53 17/06/19(月)11:17:12 No.434463967

突っ込まなければ国語にはならなかったのに…

54 17/06/19(月)11:17:14 No.434463969

ところで「」は何チャンをファミコンにしてたの?

55 17/06/19(月)11:18:23 No.434464102

疑問に思った方か 調べもしないやつを国語のセンコーあつかいしたやつか どちらかがググってからコメントすればよかったのに

56 17/06/19(月)11:18:49 No.434464168

スーファミをS端子ケーブルで初めて繋いだときは 画像が綺麗で驚いたな

57 17/06/19(月)11:19:45 No.434464272

「」ちゃんまたピコピコばかりやって! 国語ができなくなっちゃうわよ!

58 17/06/19(月)11:20:04 No.434464317

あいついっつもずれたこと言うよな…

59 17/06/19(月)11:20:21 No.434464363

わざわざ指摘して間違ってるのは一番恥ずかしい

60 17/06/19(月)11:20:36 No.434464413

>「」ちゃんまたピコピコばかりやって! >国語ができなくなっちゃうわよ! ピコピコじゃないですぅ〜カチャカチャですぅ〜

61 17/06/19(月)11:20:43 No.434464430

>ところで「」は何チャンをファミコンにしてたの? うちは2ch

62 17/06/19(月)11:20:45 No.434464434

うっかりS端子へし折ってスレ画状態になったことある

63 17/06/19(月)11:20:58 No.434464459

>ところで「」は何チャンをファミコンにしてたの? 2に決まってるだろ…

64 17/06/19(月)11:21:10 No.434464472

PS2を液晶に三色で繋ぐとクソに感じるのは滲み計算でごまかせないからなんだろうか

65 17/06/19(月)11:21:30 No.434464511

S端子折るやつ初めて見た

66 17/06/19(月)11:21:52 No.434464549

ファミコンてコンパクトでよかったよね デザインも秀逸だし

67 17/06/19(月)11:22:26 No.434464622

もしかしてファミコンch12派は少数派か

68 17/06/19(月)11:22:38 No.434464646

64もこんなんだったな

69 17/06/19(月)11:23:02 No.434464704

たしか壷の名前の由来の一つにあったな2ちゃんでゲームやるからみたいなの

70 17/06/19(月)11:23:33 No.434464766

ch12なんて設定できるのか?

71 17/06/19(月)11:24:13 No.434464844

放送波の割り当てはテレビで勝手にやってくれなかったっけ 2チャンが開くからそこに合わせてたけど

72 17/06/19(月)11:24:33 No.434464874

>たしか壷の名前の由来の一つにあったな2ちゃんでゲームやるからみたいなの 母方の実家でカセットビジョンが2chで稼働してた記憶がある

73 17/06/19(月)11:24:40 No.434464887

職人の話この前のアメトークのファミコン芸人でも出てたね

74 17/06/19(月)11:24:54 No.434464925

>普通は電源ケーブルだよね断線って ACアダプターにケーブルぐるぐる巻きにして収納するからそうなる

75 17/06/19(月)11:24:56 No.434464927

>ファミコンてコンパクトでよかったよね >デザインも秀逸だし ブン投げてもそう簡単には壊れなくて頑丈だしな

76 17/06/19(月)11:25:39 No.434464990

ファミコンは物理スイッチで1chと2ch切り替えだったよ 設定間違うとNHKニュースが見られなくなってとーちゃんが怒る

77 17/06/19(月)11:25:54 No.434465014

うちはプレステでこの状況になってた

78 17/06/19(月)11:26:12 No.434465047

線つなぐ白くて四角いやつは知らない人多いんだろうな…

79 17/06/19(月)11:26:40 No.434465095

S端子は使ってない気がするなD端子はそこそこ刺した経験あるけど 家への液晶テレビ導入とHDMIに切り替わりだしてた頃が近いせいで長い間はつかわなかったが

80 17/06/19(月)11:27:07 No.434465137

空いてるチャンネルが地方によっても違うでしょう

81 17/06/19(月)11:27:18 No.434465150

プレステはケーブルより先にレーザーの具合がおかしくなったよ 即ひっくり返す

82 17/06/19(月)11:27:32 No.434465171

ACアダプタにセロテープぐるぐる巻いて曲がらないように固定しとった

83 17/06/19(月)11:27:54 No.434465209

うーん地方で違うんだろうか 2だと教育テレビで6がNHKで1はどこだったか忘れたが民放で12がファミコン映るchだったんだうちは

84 17/06/19(月)11:29:10 No.434465363

別に自分で設定出来るから何処だろうが空けられるし

85 17/06/19(月)11:29:48 No.434465450

>S端子は使ってない気がするなD端子はそこそこ刺した経験あるけど 最近の子すぎる…

86 17/06/19(月)11:30:22 No.434465507

テレビだと三色コード差すところが背面にしかなかったから ビデオデッキの方に繋いでそっちの入力でゲームやってた

87 17/06/19(月)11:30:54 No.434465588

俺のPSは正常位で普通に役目を全うしたけどな 当たり引いたのかな

88 17/06/19(月)11:31:08 No.434465615

銅線巻き付けてたな最初は

89 17/06/19(月)11:31:26 No.434465641

>最近の子すぎる… ファミコンからの子だよ!!ただ部屋が貧乏テレビでPS3箱○まで三色でずーっとやってただけだよ!!

90 17/06/19(月)11:31:27 No.434465643

PSはレンズの可動部がクソだから仕方ない

91 17/06/19(月)11:31:36 No.434465663

断線でうわああってなったのはGBのACアダプタだな… 3台買い替えた

92 17/06/19(月)11:31:46 No.434465692

職人は一人どころか十人ぐらいいた

93 17/06/19(月)11:32:30 No.434465789

PS4でようやくHDMIケーブルが家に来たな…

94 17/06/19(月)11:33:06 No.434465859

>ファミコンからの子だよ!!ただ部屋が貧乏テレビでPS3箱○まで三色でずーっとやってただけだよ!! 箱○を14インチブラウン管に黄白の2本繋ぎしてた時は文字が全く読めなくて辛かった…

95 17/06/19(月)11:33:18 No.434465882

ツインファミコンだと3色ケーブルがメインだったな 逆にRFコンバータがオプション扱い

96 17/06/19(月)11:33:50 No.434465954

PSは縦にしたりピックアップが駄目になる事があったな PS2はCDだかDVDだかどちらか読み込まなくなってネットパワーでピックアップ調整を覚えた

97 17/06/19(月)11:34:04 No.434465986

HDMI端子ってテレビ側に少なくてこれは面倒…

98 17/06/19(月)11:34:16 No.434466006

さすがにPS3でHDMIにしたな ドラキュラのスキルの熟練度みたいなやつが潰れてわからなかったからさすがに買い換えた

99 17/06/19(月)11:34:32 No.434466033

>2だと教育テレビで6がNHKで1はどこだったか忘れたが民放で12がファミコン映るchだったんだうちは それ多分TV側の設定で周波数とチャンネルの対応関係仕込んでるはず

100 17/06/19(月)11:36:26 No.434466255

地デジデジデジデデジデジギリギリまで液晶なんて買う気無かったので…

101 17/06/19(月)11:39:05 No.434466565

PS3はデフォでHDMIケーブル付いてなくてこの野郎!ってなるよね 今は付いてんのかな

102 17/06/19(月)11:40:14 No.434466712

>PS3はデフォでHDMIケーブル付いてなくてこの野郎!ってなるよね >今は付いてんのかな 俺もPS3買った時三色だったし途中から内容物買えたりしないんじゃないかな

103 17/06/19(月)11:40:32 No.434466733

でもよぉ ケーブルはちゃんと抜いてゲーム機入れにしまっておくでしょ?

104 17/06/19(月)11:41:38 No.434466865

サターンくらいからわざわざ片付けなくなったな

105 17/06/19(月)11:42:08 No.434466943

最初はお片付けできる子だったよ俺も

106 17/06/19(月)11:42:17 No.434466965

テレビが馬鹿デカかった頃だからテレビの上かテレビの台座になら

107 17/06/19(月)11:42:36 No.434467014

俺は毎回毎回発泡スチロールの外箱に丁寧にしまってたな 買ってから故障は経験ないし今でも多分動いてくれると思う

108 17/06/19(月)11:42:48 No.434467063

差しっぱなしで断線っていうのが良く解らない 普通アダプタにグルグル巻きつけ過ぎて根元が断線するんじゃ…?

109 17/06/19(月)11:42:49 No.434467071

色んなゲーム機を即座に切り替えられる変換器欲しいな 大抵HDMIと3色ケーブルはそれぞれ独立だから両対応のが欲しい

110 17/06/19(月)11:42:55 No.434467083

PS3発売時はまだHDMIそんな普及してなかったから…

111 17/06/19(月)11:43:57 No.434467185

PS3の頃だとD端子が主流だったっけか

112 17/06/19(月)11:44:39 No.434467270

銅線むき出しとかよく考えたら危なくね?

113 17/06/19(月)11:44:42 No.434467276

HDMI端子テレビに3つしか無いのでゲーム機とPCデュアルにする時のケーブル刺したらあまんない困る

114 17/06/19(月)11:45:28 No.434467381

>普通アダプタにグルグル巻きつけ過ぎて根元が断線するんじゃ…? 巻き付けすぎて根本から銅線千切れると辛いよね…

115 17/06/19(月)11:46:05 No.434467441

D端子なんか取り外ししんどいレベルで爪が外れない

116 17/06/19(月)11:46:14 No.434467460

イヤホンもよく断線するよね

117 17/06/19(月)11:46:33 No.434467502

>銅線むき出しとかよく考えたら危なくね? 電源ならともかく信号線の電力とか取るに足らない 機械自体の障害っていう面ならうn

118 17/06/19(月)11:46:41 No.434467525

信号に使われる電流なんて数mAとかだから平気よ

119 17/06/19(月)11:47:20 No.434467618

ああ断線の原因ってアダプタにぐるぐる巻きつけてたせいなのか!

120 17/06/19(月)11:48:26 No.434467745

壁に押し付けられて端子の根元がひん曲がったような状態でテレビ台に収納される家庭も多いと聞きます

121 17/06/19(月)11:48:36 No.434467764

ACアダプタが巻き付けてくださいと言わんばかりの形なのが悪い

122 17/06/19(月)11:48:45 No.434467785

ホリコマンダーは銅線むき出しになっても普通に16連射してくれてた

123 17/06/19(月)11:50:09 No.434468014

>HDMI端子テレビに3つしか無いのでゲーム機とPCデュアルにする時のケーブル刺したらあまんない困る HDMIセレクターかいなさる

124 17/06/19(月)11:50:19 No.434468029

D端子とHDMIはあんまり差が分からなかった

125 17/06/19(月)11:52:27 No.434468281

>D端子とHDMIはあんまり差が分からなかった 初期のPS3はめちゃ顕著だぞ 何せD端子だとろくに文字が読めないレベルだし

126 17/06/19(月)11:53:31 No.434468398

Dで繋げた事あるの箱○とPS2とPSPくらいかなぁ

127 17/06/19(月)11:53:46 No.434468419

>初期のPS3はめちゃ顕著だぞ >何せD端子だとろくに文字が読めないレベルだし MGS4やってた時細かい字が全く読み取れなかったからHDMIにしたな…

128 17/06/19(月)11:54:16 No.434468465

若者の「」がHDMI足りないからD端子使ってみたけどわりと綺麗なんだね! って言ってて世代格差を微妙に感じた事がある

129 17/06/19(月)11:54:34 No.434468503

HDMIに変えたときの感動はかなりのもんだったよ俺は

130 17/06/19(月)11:58:07 No.434468853

ファミコンを今の液晶に繋いだらクソ汚いんだろうか

131 17/06/19(月)11:58:09 No.434468856

ガムテープは無茶だったななんか焦げてたし

132 17/06/19(月)11:59:29 No.434468993

そりゃまあ絶縁テープなんてのが売ってるくらいには無茶だ

133 17/06/19(月)11:59:40 No.434469019

>ファミコンを今の液晶に繋いだらクソ汚いんだろうか むしろドットが鮮明になる気がする

134 17/06/19(月)11:59:46 No.434469037

線の根元にコロコロを良い感じに置きつつカセットをコロコロで良い感じに押すとつく

135 17/06/19(月)12:00:09 No.434469070

やっぱりダクトテープじゃないと…

136 17/06/19(月)12:00:22 No.434469093

PS3は薄型になった最後のモデルとスライドドアからはHDMIケーブルがデフォに

137 17/06/19(月)12:00:26 No.434469099

ティッシュ箱の最初にはがすところでケーブル間の角度調整した「」はいると思う

138 17/06/19(月)12:00:52 No.434469150

関係ないけどwiiUの無線映像って割と超技術だよね

139 17/06/19(月)12:01:00 No.434469161

>むしろドットが鮮明になる気がする 鮮明すぎてチカチカしたりするんだよね

140 17/06/19(月)12:01:20 No.434469184

電源の断線はつまようじと輪ゴムで直すぜ!

141 17/06/19(月)12:01:28 No.434469202

正直アダプタ新しいの買うって発想には至らないから 当時の子供たちはスレ画みたいに試行錯誤を繰り返すのだ

142 17/06/19(月)12:02:01 No.434469262

HDMIを初めて知ってPS3に繋げた時感動した

143 17/06/19(月)12:02:10 No.434469281

50インチにファミコン繋げると1ドットが1cmぐらいになりそう

144 17/06/19(月)12:02:27 No.434469309

>HDMIを初めて知ってPS3に繋げた時感動した もう戻れない

145 17/06/19(月)12:03:13 No.434469386

青いコピーロムなんかが普通に売られてたあの頃を思うと隔世の感がある

146 17/06/19(月)12:03:25 No.434469408

42Vのテレビに繋げてるけどこれ以上大きいと目が忙しくなりすぎそうだなって思う

147 17/06/19(月)12:03:29 No.434469413

よーしそのままそのまま プツッ(画面だけ消える)

148 17/06/19(月)12:04:12 No.434469492

そういやPS3ってHDMIついてこなかったんだっけ

149 17/06/19(月)12:04:31 No.434469535

そういや箱◯初期型はエリートしかHDMIついてなかったな

150 17/06/19(月)12:05:44 No.434469673

関係ないが友人がPS3とBlu-rayレコーダーを両方AVケーブルでテレビに繋いでるの見た時は素で何やってんだおまえ…と言ってしまった

151 17/06/19(月)12:06:25 No.434469736

箱○で初めてD端子見てなにこれってなってた

152 17/06/19(月)12:07:07 No.434469816

ごく稀に今になっても端子でPS3使ってる人いるから困る

153 17/06/19(月)12:07:27 No.434469855

64とスーファミの三色ケーブルって使い回せたよね確か

154 17/06/19(月)12:08:48 No.434470029

D端子はHDMIと変わらないというかむしろ上ぐらいまでのスペック準備されてたんだぜ 地デジとコンテンツ保護の絡みで全部潰されただけで

155 17/06/19(月)12:09:35 No.434470120

何もかもPS3にHDMIがついてこないのが悪い

156 17/06/19(月)12:10:15 No.434470197

>D端子はHDMIと変わらないというかむしろ上ぐらいまでのスペック準備されてたんだぜ >地デジとコンテンツ保護の絡みで全部潰されただけで D端子いいよね… まだ愛用してる

157 17/06/19(月)12:10:20 No.434470201

PS4買ってワクワクでつなげようと思ったらS端子もAVケーブルもなくて 持ってるテレビのどれにも繋げなくて なんだよHDMIってなんだよ!ってケオったことを思い出した

158 17/06/19(月)12:10:20 No.434470202

何回言うんだよ!

159 17/06/19(月)12:11:23 No.434470321

>何もかもPS3にHDMIがついてこないのが悪い

160 17/06/19(月)12:11:50 No.434470382

>D端子はHDMIと変わらないというかむしろ上ぐらいまでのスペック準備されてたんだぜ どういうことなの…

161 17/06/19(月)12:11:52 No.434470384

PS3はそのケーブルついてないから気をつけろよを言われまくってて逆に三色で繋げた時の酷さを知らない

162 17/06/19(月)12:11:57 No.434470391

>>何もかもPS3にHDMIがついてこないのが悪い >? あれ俺が買った時は入ってなかったけど…

163 17/06/19(月)12:12:55 No.434470509

>>>何もかもPS3にHDMIがついてこないのが悪い >>? >あれ俺が買った時は入ってなかったけど… 多分ゲハ的な勘違いでもしてんじゃね

164 17/06/19(月)12:13:44 No.434470600

実はいまだにD5とかD端子の種類の違いが分からん

165 17/06/19(月)12:13:53 No.434470624

俺もPS3はD端子か何かの平べったい端子でつなげてた記憶があるな

166 17/06/19(月)12:14:04 No.434470651

ヤマダでPS3買ったときはHDMIケーブル貰えたな

167 17/06/19(月)12:14:47 No.434470766

PS3にはやっぱりHDMIついてこないじゃねーか! 別売り2500円で悩んだ記憶が正しかった

168 17/06/19(月)12:14:58 No.434470787

もしかしてHDMI端子のあるなしじゃなくて ケーブルが付属してないよーって言ってる?

169 17/06/19(月)12:15:11 No.434470813

xbox360を三色ケーブルでブラウン管に繋いでプレイしてた

170 17/06/19(月)12:15:12 No.434470820

PS2がS端子使えるんだっけか 液晶だとSじゃないと結構辛いんだよな

171 17/06/19(月)12:15:42 No.434470881

今のテレビでSFCのゲームやったら凄い見にくかったの思い出した

172 17/06/19(月)12:16:19 No.434470979

>もしかしてHDMI端子のあるなしじゃなくて >ケーブルが付属してないよーって言ってる? そっちの解釈がもしかしてすぎる…

173 17/06/19(月)12:16:29 No.434470996

PS2はD端子じゃないと汚かったので液晶テレビにした時買ったな

174 17/06/19(月)12:16:53 No.434471051

俺のPS3にも付いてなかったから わざわざ近所のヨドバシに買いに行った記憶がある… 多分安いやつだったからだと思うけど

175 17/06/19(月)12:17:09 No.434471084

>xbox360を三色ケーブルでブラウン管に繋いでプレイしてた 俺もだ その後にVGAで繋いでおー凄いな次世代機と思ってDで繋いでなんだこれなんだこれと感動した

176 17/06/19(月)12:17:31 No.434471138

ブラウン管でボケて誤魔化されてるところがあるから今のテレビにコンポジットケーブルで繋ぐと酷い事になる

177 17/06/19(月)12:17:39 No.434471155

HDMI買って繋げた時のメニュー画面の感動といったらもう…

178 17/06/19(月)12:18:10 No.434471233

箱○はDだったなぁそれでも綺麗だな!ってなったけど

↑Top