17/06/19(月)10:55:37 格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/19(月)10:55:37 No.434461600
格ゲーにコンボって必要?
1 17/06/19(月)10:56:05 No.434461638
格ゲーに必殺技って必要?
2 17/06/19(月)10:58:49 No.434461919
ヴァンパイアハンターくらいのコンボは大好き 浮かせてずーっとお手玉する感じのコンボはなんか自分には合わない
3 17/06/19(月)10:59:15 No.434461973
格ゲーって必要?
4 17/06/19(月)11:01:43 No.434462205
ジャンプ大攻撃地上中攻撃必殺技くらいのコンボでいい
5 17/06/19(月)11:02:26 No.434462273
コンボはスマブラ(64以外)くらいがすき
6 17/06/19(月)11:02:32 No.434462287
一回浮いたら死ぬみたいのはやりすぎ
7 17/06/19(月)11:03:39 No.434462402
>浮かせてずーっとお手玉する感じのコンボはなんか自分には合わない マーヴルvsシリーズぐらいかなそんな感じになったのは
8 17/06/19(月)11:03:44 No.434462413
スレ画は難易度の割にコンボが安い気がする
9 17/06/19(月)11:04:08 No.434462459
コンボのないゲームなんていつまで遡ればいいのやら
10 17/06/19(月)11:04:29 No.434462496
コンボ中でも当身出来るようにしよう
11 17/06/19(月)11:04:33 No.434462505
投げキャラなのにコンボ主体とかはやめて欲しい
12 17/06/19(月)11:05:05 No.434462576
>コンボのないゲームなんていつまで遡ればいいのやら 武力ONEとか?
13 17/06/19(月)11:05:49 No.434462661
>コンボのないゲームなんていつまで遡ればいいのやら 餓狼2か龍虎1
14 17/06/19(月)11:05:59 No.434462689
サムスピくらいでいい
15 17/06/19(月)11:06:49 No.434462783
そう言う割にダイブキックが流行らない
16 17/06/19(月)11:06:53 No.434462795
>コンボ中でも当身出来るようにしよう DOAがそんな感じだけど一戦がつかれすぎる
17 17/06/19(月)11:06:56 No.434462802
>ヴァンパイアハンターくらいのコンボは大好き >一回浮いたら死ぬみたいのはやりすぎ コンフュージョナーいいですよね
18 17/06/19(月)11:07:04 No.434462813
なにこの超絶中割り…
19 17/06/19(月)11:07:55 No.434462946
>サムスピくらいでいい みんなが下手って条件が付くならな 現在もサムスピの対戦会があったりするがみんなガチガチの戦いができる人ばかりで…
20 17/06/19(月)11:08:05 No.434462968
ギルティギアは意外と即死コンボが少ない
21 17/06/19(月)11:09:25 No.434463115
補正で減らないからな
22 17/06/19(月)11:09:34 No.434463142
ギルティブレイブルーみたいなちゃんとしたのは結局基礎コンボのパーツ組み合わせが多い
23 17/06/19(月)11:10:01 No.434463201
格ゲーのやらかしの話を調べて行くと 大体全盛に近い時期のカプコンとSNKに行き当たるからな
24 17/06/19(月)11:10:30 No.434463253
ブシドーブレードリスペクト作品は割と定期的にお出しされるからそんな遡らなくてもいくらでもあるよ 最近だとニズヘッグとかそうだし
25 17/06/19(月)11:10:59 No.434463303
いいですよねパワーチャーが当たったら即死なのにあんまり強くないテリー
26 17/06/19(月)11:11:09 No.434463327
サイクバーストもあるので多い日も安心 読まれて逆に最大貰ってゲージも失う
27 17/06/19(月)11:11:12 No.434463332
スト2もなんだかんだで連続技すごい
28 17/06/19(月)11:13:21 No.434463550
長いコンボを1個覚えればそれなりにやっていけるんだからむしろお手軽なのでは?
29 17/06/19(月)11:14:05 No.434463632
キャンセルって意図して組み込んだシステムだっけ? 偶然だったんだっけ?
30 17/06/19(月)11:14:12 No.434463646
鉄拳は1ラウンドで実質3回くらいじゃんけん勝てば勝ちなイメージある
31 17/06/19(月)11:15:44 No.434463814
バーチャなんか一回のじゃんけんで勝敗決まるぞ
32 17/06/19(月)11:15:46 No.434463816
ドラゴンアッパー
33 17/06/19(月)11:15:57 No.434463842
DOAは突き詰めると相手の連携覚えて適材適所でカウンターしないといけないから猶更敷居高いよ
34 17/06/19(月)11:16:17 No.434463869
コンボ練習がシステムのチュートリアルになってて丁度いいんだ 完全読み合いだと初心者は絶対勝てないからな
35 17/06/19(月)11:17:32 No.434464014
動かしてたーのしーで別に良い ガチらなきゃAC肉2は良作
36 17/06/19(月)11:18:10 No.434464080
アラクネなのでどう考えても必要
37 17/06/19(月)11:18:23 No.434464105
DOAはコンボ含めて攻めるのは簡単だけど だからこそ守りがクソ難しいゲーム
38 17/06/19(月)11:19:56 No.434464297
イーアルカンフーやアーバンチャンピオンや空手道の時代に戻らなきゃな
39 17/06/19(月)11:20:38 No.434464417
コンボがカコーンくらいしか発生しない恋姫は 玄人ゲーすぎて修羅しか残らなかったと言う
40 17/06/19(月)11:22:13 No.434464590
>コンボ練習がシステムのチュートリアルになってて丁度いいんだ プレイヤーの平均レベルが高過ぎる状態にあるから 土台作りしないと始まらないからね キャラ次第ではあるが大抵基本コンボまでならお手軽だしそれでそこそこ遊べるようにはしてある
41 17/06/19(月)11:22:49 No.434464671
コンボ頻度少ないと攻守のターンがワンボタンごと切り替わるから 頭の回転すげー早く無いと厳しい玄人向けゲームになる
42 17/06/19(月)11:23:49 No.434464799
格ゲーって対戦ツールみたいな意味合い強くなってるけどアクションゲームだかんね
43 17/06/19(月)11:24:15 No.434464849
コンボ練習して始動技ぶん回してれば その辺のゲーセンなら割と勝てちゃう気楽さが コンボゲーの流行った要因の1つだと思う
44 17/06/19(月)11:24:19 No.434464855
KOFはA擦ったらワンコンボ出るようになってて驚いた
45 17/06/19(月)11:25:32 No.434464979
>KOFはA擦ったらワンコンボ出るようになってて驚いた そうでもしないと初心者が続けられない!
46 17/06/19(月)11:25:47 No.434465002
チャタンヤラクーシャンクみたいなゲームって多分そんな需要ない
47 17/06/19(月)11:26:16 No.434465053
チャタンはチャタンで特殊というか…
48 17/06/19(月)11:26:59 No.434465122
なんだね、実はBBはハクメンさんでCふってるだけでも勝てるぞ
49 17/06/19(月)11:27:23 No.434465158
>コンボはスマブラ(64以外)くらいがすき スマブラは全作即死コンとかあったりするけどいいんです!?
50 17/06/19(月)11:27:52 No.434465204
一回のコンボで終わるゲームは思ったよりそう無いけど 一回のコンボからの起き攻めで死ぬゲームは割と多い気がする
51 17/06/19(月)11:28:16 No.434465251
P4Uみたいに初心者に間口を広げるのは大事だとおもう
52 17/06/19(月)11:28:27 No.434465272
>KOFはA擦ったらワンコンボ出るようになってて驚いた あれあってもなくてもなバランスに落とし込んだのは賛成だけど 確定反撃とかでとりあえず近A当たった時とかはみんなもっと使っていいと思うんだけどね
53 17/06/19(月)11:28:36 No.434465292
Nidhoggをやろう
54 17/06/19(月)11:28:59 No.434465333
格ゲーやらない人間はいつまでサムスピを謎の神格化し続けるんだ
55 17/06/19(月)11:29:53 No.434465461
コンボパーツ6つくらいまでがいいなぁとは思う
56 17/06/19(月)11:30:32 No.434465536
サムスピこそ即死コンの宝庫
57 17/06/19(月)11:31:00 No.434465604
>格ゲーやらない人間はいつまでサムスピを謎の神格化し続けるんだ 大斬りがハイリスクハイリターンだから中斬り小斬りでチマチマいくのがセオリーのゲームだったっけ?
58 17/06/19(月)11:31:17 No.434465626
打ち上げて落として終わりくらいならいいけど 落としてダウンを拾い直し作業が混じると長くて面倒くさいな…と思う
59 17/06/19(月)11:31:36 No.434465665
コンボなしにしてもそういう要望出す層は絶対にちょっと触って飽きちゃうもの
60 17/06/19(月)11:32:44 No.434465816
>格ゲーやらない人間はいつまでサムスピを謎の神格化し続けるんだ 大斬りの射程ギリギリでせめぎ合うのは結構楽しい カウンターヒット扱いになると即死したりもなんだかんだで楽しい
61 17/06/19(月)11:32:44 No.434465818
KOFは今さら98やれって言われてもやっぱ古いよ…と思うし 0213はめんどいとも思うので中途半端な14が今んところ一番いい
62 17/06/19(月)11:33:36 No.434465915
最初に体で覚えないといけないこと多めの方がゲームの寿命も伸びるしのう
63 17/06/19(月)11:34:31 No.434466030
タイムアップ決着ばっかりになって大斬り刺さるの20戦やって一回あるかどうかだからな…
64 17/06/19(月)11:35:07 No.434466088
身内対戦ならサムスピは楽しいんだがなぁ
65 17/06/19(月)11:35:35 No.434466153
スレ画の腕振った後のモーションめっちゃいいな…
66 17/06/19(月)11:35:53 No.434466197
2D格ゲーの入力できねーから始まったバーチャファイターは 結局シリーズを追う毎にどんどんコマンド複雑化していったという
67 17/06/19(月)11:36:43 No.434466279
最近格ゲー追いかけられてない
68 17/06/19(月)11:36:52 No.434466288
暴力的なキャラランクとクソ寒ムーブの応酬それがサムスピ
69 17/06/19(月)11:37:30 No.434466365
ネットの意見を参考にするとKOF12が神ゲーになっちまう!
70 17/06/19(月)11:37:37 No.434466376
そりゃ格ゲー廃れるわ
71 17/06/19(月)11:38:21 No.434466478
>そりゃ格ゲー廃れるわ ホラ来た!
72 17/06/19(月)11:38:22 No.434466482
昔のゲームはシンプルでよかったさんは地元のゲーセンという レベルの低い小さなコミュニティだけしか知らなかったからだという事実に気づいていない人は多い
73 17/06/19(月)11:39:02 No.434466559
爽快感のあるサムスピがいいっていうなら斬サムやろうぜ!
74 17/06/19(月)11:39:07 No.434466572
コンボがないとCPU戦がつまんねくなるの地味に痛い でも零SPは絶命勝利当てるのが楽しみっちゃ楽しみではあった
75 17/06/19(月)11:39:10 No.434466577
どっちかというとネット対戦もあるし盛んな気がするぞ?
76 17/06/19(月)11:39:59 No.434466665
アケ新作もちょくちょく出てるし 廃れたって言ってる奴はアンテナ低いだけよ…
77 17/06/19(月)11:40:07 No.434466694
ゲーセンの流行り廃りと格ゲーの流行り廃りを一緒にして衰退衰退言いたいだけのやつはいる
78 17/06/19(月)11:40:08 No.434466696
廃れたマンは武道館貸し切りにするまで認めないからな
79 17/06/19(月)11:40:12 No.434466707
スマブラとかもコンボすげえや あれパーセントとかずらしとか受け身のタイミングとかにも影響されるだろうによくやれるよね
80 17/06/19(月)11:40:12 No.434466710
シンプルにすればするほど初心者おことわりになる気がする…
81 17/06/19(月)11:40:15 No.434466713
ブシド-ブレードやろうぜ!
82 17/06/19(月)11:40:37 No.434466743
格ゲーは廃れた(ってことにしたい)
83 17/06/19(月)11:41:05 No.434466800
時代の変移でネッ対がめっちゃよくなったから今は盛り返してるよね そのぶんゲーセンは死ぬけど
84 17/06/19(月)11:41:09 No.434466809
ネット対戦時代は俺より強いやつがどんどん出てきて良し悪し 天狗になれない…
85 17/06/19(月)11:41:22 No.434466831
ゲーセンはゲーセンで路線別にして模索してるしな そこに格ゲーが合わなくなっていったって話で
86 17/06/19(月)11:41:49 No.434466890
ループコンはいらないなぁとは思う
87 17/06/19(月)11:41:50 No.434466892
一時期に比べるとむしろ復権した感すらある まだメーカーがゲーセンにこだわってた頃とかの家ゲー移行期が一番ヤバかった
88 17/06/19(月)11:41:51 No.434466893
格ゲーが廃れたっていうのはいつと比べて? スト2が出てから格ゲーが乱立してた格ゲーバブルみたいなのを最盛期みたいに思ってる?
89 17/06/19(月)11:42:23 No.434466979
そもそも昔みたいに目の前に人がいる環境じゃ戦えない俺みたいなのもいる そんな人間にネット対戦はありがたいよやっぱ
90 17/06/19(月)11:43:14 No.434467114
スト2の頃に比べたら現在格ゲーは見るべくもないほど衰退しています衰退した原因は格ゲーマーのせいなので格ゲーマーは人間のクズです贖罪のために世の他のゲーマーに奉仕しなければいけません みたいな謎の上から目線で殴ってくる人は格ゲーっていうジャンルそのものが忘れ去られるまで居続けると思う
91 17/06/19(月)11:43:18 No.434467118
STGの方は死んだ扱いすると割とうn…みたいな空気になる
92 17/06/19(月)11:43:53 No.434467173
>ネットの意見を参考にするとKOF12が神ゲーになっちまう! あれだってなんかすごいカウンターにコンボ要素入れてたあたりそういう需要があるのは分かってたと思う まぁあのカウンター次で削除されたけど
93 17/06/19(月)11:43:59 No.434467187
>シンプルにすればするほど初心者おことわりになる気がする… コンボゲーはコンボ練習するだけで確実に強くなれるけどスト2みたいなのは経験値積まないと上手くなれないもんね
94 17/06/19(月)11:43:59 No.434467190
格ゲーは相手がいることが一番大事だからな...
95 17/06/19(月)11:44:15 No.434467221
この手の話題のたびに言ってるが 遠征しなくても有名プレイヤーとやれたりするってマジで良い時代だよ
96 17/06/19(月)11:44:22 No.434467239
一時期のなんかあったらゲーム化(格ゲー)みたいなイメージなんだろうか
97 17/06/19(月)11:44:26 No.434467248
最近行ってないけどネシカが新しくなるらしいしそうなったら久々にゲーセン通うかもしれん リース出るスクエニの格ゲーも触ってみたいけどそれはもうちょっと先だっけ
98 17/06/19(月)11:44:36 No.434467263
ネット対戦は大きいよね
99 17/06/19(月)11:44:36 No.434467264
STGはSteamの国内外製がめっちゃ元気
100 17/06/19(月)11:45:23 No.434467370
>最近行ってないけどネシカが新しくなるらしいしそうなったら久々にゲーセン通うかもしれん >リース出るスクエニの格ゲーも触ってみたいけどそれはもうちょっと先だっけ ミリオンアーサーは秋か年内かって感じかね リースのPV早く見たいな
101 17/06/19(月)11:45:25 No.434467374
>STGの方は死んだ扱いすると割とうn…みたいな空気になる ジャンル的に開発規模考えるとインディーズが中心になって行ったのは当然だと思うけどなぁ 古いジャンルというのもあるけど企業レベルで商売の形を作りにくいジャンルになってしまったのも大きい
102 17/06/19(月)11:45:27 No.434467378
>一時期のなんかあったらゲーム化(格ゲー)みたいなイメージなんだろうか つまり川背さんの格ゲーが出る今は黄金期と言っても過言ではないな!
103 17/06/19(月)11:45:58 No.434467434
コンボゲーだとトレモでコンボ覚えて実践で安定してくると成長を感じれて好きなんだよ
104 17/06/19(月)11:46:01 No.434467438
ネットと海外市場開拓できたのはデカイ
105 17/06/19(月)11:46:18 No.434467470
STGはそもそも最初から大きなものでもなかった説を挙げたい ひっそり続いて今もひっそり細々とやってるイメージで
106 17/06/19(月)11:46:37 No.434467514
難しいコマンドが覚えられない? ならこのファントムブレイカーを…
107 17/06/19(月)11:46:38 No.434467517
めっちゃコンボ練習しても結局アドリブで火力出せる人には勝てなかった
108 17/06/19(月)11:46:40 No.434467523
>つまり川背さんの格ゲーが出る今は黄金期と言っても過言ではないな! アメリカのパブリッシャーがプラン持ち込んできたとかマジで良くわからない…
109 17/06/19(月)11:46:45 No.434467533
>ネット対戦時代は俺より強いやつがどんどん出てきて良し悪し >天狗になれない… スト4の配信中にウメハラとあたって気に入られたらしく ひたすら連戦する動画見たことある
110 17/06/19(月)11:46:59 No.434467571
格ゲーに川背さんとかリースとかドラゴンボールとか 今西暦何年ですっけ…
111 17/06/19(月)11:47:10 No.434467598
STG一番流行ったときっていつだろうダライアス外伝出たときかな
112 17/06/19(月)11:47:41 No.434467653
>STGはそもそも最初から大きなものでもなかった説を挙げたい >ひっそり続いて今もひっそり細々とやってるイメージで 左様 STGは実は最初が頂上でずっと下り坂なのだ 後声がでかい人も多い
113 17/06/19(月)11:47:47 No.434467668
>STG一番流行ったときっていつだろうダライアス外伝出たときかな インベーダーブームに決まってるだろう
114 17/06/19(月)11:48:08 No.434467707
>格ゲーに川背さんとかリースとかドラゴンボールとか >今西暦何年ですっけ… ドラゴンボールのゲームはコンスタントに新作出続けてたからいいだろ!
115 17/06/19(月)11:48:12 No.434467716
ウメハラの技術介入度の話は確かにって思った
116 17/06/19(月)11:48:50 No.434467795
コンボ重要だよね…だからバージョンアップでコンボ変えるのやめてくださいお願いします
117 17/06/19(月)11:48:55 No.434467806
海腹川背はsteamで配信されたから?
118 17/06/19(月)11:49:17 No.434467863
確実にいえることはプレイヤーは開発に絶対関っちゃいけない
119 17/06/19(月)11:49:39 No.434467929
ゲーム一本に求められるボリュームが昔と比べて大きく変わってるから 流行ってるか否か抜きにSTGってゲームの形式自体がインディーズレベルの廉価ゲーじゃないと厳しい
120 17/06/19(月)11:49:46 No.434467946
>ドラゴンボールのゲームはコンスタントに新作出続けてたからいいだろ! そうは言うがドラゴンボールの2D格ゲー(3Dモデルだけど)とか何年ぶりだ!?
121 17/06/19(月)11:49:56 [スカルガールズ] No.434467979
>コンボ重要だよね…だからバージョンアップでコンボ変えるのやめてくださいお願いします いいや絶対にアプデのたびに新しいコンボを開発してもらう
122 17/06/19(月)11:50:30 No.434468051
>めっちゃコンボ練習しても結局アドリブで火力出せる人には勝てなかった アドリブで火力出すのこそ数をこなさなきゃ無理なのでは…?
123 17/06/19(月)11:51:36 No.434468174
>そうは言うがドラゴンボールの2D格ゲー(3Dモデルだけど)とか何年ぶりだ!? 3DSだけどわりと最近も出てたんだなこれが http://exbd.bngames.net/
124 17/06/19(月)11:51:39 No.434468180
>確実にいえることはプレイヤーは開発に絶対関っちゃいけない トッププレイヤー陣がバランス調整に参加!はマジでヤバイフラグ
125 17/06/19(月)11:51:42 No.434468187
コンボはコンボで楽しい
126 17/06/19(月)11:52:13 No.434468249
格ゲーによるコンボの役割って見栄えのよさと上達したと思える満足感の二つだよな 逆に言えばそこ何とかすればコンボはいらない
127 17/06/19(月)11:52:20 No.434468267
だからコンボ練習はCPU相手にやるのもいいよ なんかぐちゃって引っかかった場面から最大取れるようになる
128 17/06/19(月)11:52:21 No.434468269
コンボやらなくても楽しめる格ゲーを本当にみんなもてはやすのならば 恋姫はもっと流行ってるはずだ
129 17/06/19(月)11:52:38 No.434468302
>確実にいえることはプレイヤーは開発に絶対関っちゃいけない 20年前にラストブロンクスでわかった事なのにね…
130 17/06/19(月)11:52:40 No.434468309
攻撃が空中の相手に当たってとっさにエリアルしたりとかのアドリブは数こなすしかない
131 17/06/19(月)11:52:48 No.434468327
冬の時代っていうとストⅣとかP4Uとかやってた頃かなぁ ほぼ鉄拳しか流行ってなかった辺りの
132 17/06/19(月)11:53:28 No.434468390
ドラゴンボールのやつはどうなるんだろう あれって格ゲーやったことないファンにも向けてるよね?
133 17/06/19(月)11:53:29 No.434468392
>格ゲーによるコンボの役割って見栄えのよさと上達したと思える満足感の二つだよな >逆に言えばそこ何とかすればコンボはいらない コンボミスがある(安定と最大を選ぶ)ってのや ダウン優先するかダメージ優先するかとかもあるのよ
134 17/06/19(月)11:53:45 No.434468418
コンボのおかげで読み合いと反射と経験だけで決まるおじゲーにならずに済んでるからね…
135 17/06/19(月)11:53:46 No.434468420
なにかが引っかかった時に咄嗟にコンボを続けられる はありゃ反復練習のたまものだろう
136 17/06/19(月)11:53:59 No.434468443
ゲーセンと格ゲーが合わなくなって行った事情に ゲーセン側の1タイトルの開発規模が上がってるのもあるからな 家庭用タイトルが母体でその移植という形を取るのが現行の格ゲーとしては無難な形になる
137 17/06/19(月)11:54:02 No.434468446
ごめんラストブロンクスじゃねーや ブンブン丸とか新宿ジャッキーとか関わってたのなんだっけ…
138 17/06/19(月)11:54:10 No.434468457
>ドラゴンボールのやつはどうなるんだろう >あれって格ゲーやったことないファンにも向けてるよね? ガチャプレイっぽいのでも動けてたのを見る限り多分A連がある
139 17/06/19(月)11:54:15 No.434468463
>格ゲーによるコンボの役割って見栄えのよさと上達したと思える満足感の二つだよな >逆に言えばそこ何とかすればコンボはいらない コンボ練習というチュートリアルを用意できるってのと純粋にコンボ練習が楽しいという面もあるから
140 17/06/19(月)11:54:22 No.434468478
>コンボミスがある(安定と最大を選ぶ)ってのや >ダウン優先するかダメージ優先するかとかもあるのよ いやそれ関係ないでしょそれは選択肢の問題なだけで
141 17/06/19(月)11:54:45 No.434468528
パチはいい調整してるじゃん!
142 17/06/19(月)11:54:49 No.434468533
練習したコンボが実戦できまるとたのちい!ってなるしな
143 17/06/19(月)11:54:57 No.434468546
>スレ画にどんぐりって必要?
144 17/06/19(月)11:55:13 No.434468566
>ドラゴンボールのやつはどうなるんだろう >あれって格ゲーやったことないファンにも向けてるよね? 最近のアークはボタン連打でもコンボしてくれる初心者向けのシステムつけてるし多分大丈夫
145 17/06/19(月)11:55:14 No.434468570
>ブンブン丸とか新宿ジャッキーとか関わってたのなんだっけ… 御意見無用だったかな
146 17/06/19(月)11:55:17 No.434468573
大きく言うと満足感かコンボは
147 17/06/19(月)11:55:33 No.434468601
>ごめんラストブロンクスじゃねーや >ブンブン丸とか新宿ジャッキーとか関わってたのなんだっけ… 御意見無用
148 17/06/19(月)11:56:05 No.434468654
>御意見無用 ありがと 改めて酷いなこれ…
149 17/06/19(月)11:56:08 No.434468659
みんながみんな立ち回り方で満足してくれれば…難しいか
150 17/06/19(月)11:56:09 No.434468661
>めっちゃコンボ練習しても結局アドリブで火力出せる人には勝てなかった 北斗やってたときはトレモのデクジャンプさせ続けてそこに適当に技ひっかけてドリブル行く練習とかしたなぁ
151 17/06/19(月)11:56:17 No.434468678
>いやそれ関係ないでしょそれは選択肢の問題なだけで だから見栄えと満足感だけじゃないのよ ミスる余地があるって意外と大きい
152 17/06/19(月)11:56:18 No.434468680
コンボはトレモで簡単に練習できる伸びしろだからありがたい
153 17/06/19(月)11:56:30 No.434468699
KOFがまたヒットするとは正直思ってなかったよ俺
154 17/06/19(月)11:56:33 No.434468705
スト4とp4u1で冬とか言ったらメルブラ・ネオコロ・ランブル2の時代はなんだよ 氷河期か
155 17/06/19(月)11:56:40 No.434468720
冬の時代は00年前後じゃないか?
156 17/06/19(月)11:56:50 No.434468743
>大きく言うと満足感かコンボは ついでに言うと中級者が上級者に勝てる逆転要素にもなりうる
157 17/06/19(月)11:56:51 No.434468744
>冬の時代っていうとストⅣとかP4Uとかやってた頃かなぁ そのちょっと前のアクセントコアと北斗と初代アルカナくらいしかなかった時期が最大の冬だと思う
158 17/06/19(月)11:56:54 No.434468749
いいですよね御意見無用
159 17/06/19(月)11:57:02 No.434468761
コンボ好きだけどこりゃ新規が警戒する一因でもあるとは感じる
160 17/06/19(月)11:57:10 No.434468779
スペジェネ!幽白!仁義ストーム!
161 17/06/19(月)11:57:16 No.434468791
差し合いゲーのが格上に勝てる気しないからコンボゲーのがいいな コンボさえできればたまーーーに格上に勝てる
162 17/06/19(月)11:57:27 No.434468804
前作の面影も無い新しいコンボいいよね よくない
163 17/06/19(月)11:57:40 No.434468825
ギルティでその姿が儀式とまで呼ばれたトレモマンは ひたすらCPUに何か引っ掛けてそこから最大取る みたいな形のトレモしてたなぁ
164 17/06/19(月)11:57:46 No.434468828
超武闘伝やってた頃はヘタクソでも楽しめてたし あの手のキャラゲーをキャラゲーとしてやる層はたぶんリアルの友達いるから心配しなくても楽しむと思う
165 17/06/19(月)11:57:53 No.434468841
なんだかんだでKOFはコンボ寄りになったと言われても超必カウンター生当てが超おいしかったりするから好き
166 17/06/19(月)11:58:13 No.434468862
初心者はコンボより先に立ち回りを覚えるところから始めた方がいいと思う
167 17/06/19(月)11:58:27 No.434468882
空対空から火力出すのはかなり慣れがいると思う
168 17/06/19(月)11:58:31 No.434468887
KOFはなんだかんだまだぶっぱで食えるところがあるからチンパンに優しくてありがたい…
169 17/06/19(月)11:58:46 No.434468910
とっさのアドリブできるかどうかは大事だよね 昔ガッツリやってた頃はできたけど今はトレモ少なすぎてできない
170 17/06/19(月)11:58:55 No.434468928
ブレイブルーはミッションのコンボが全然繋がらなくてああ俺格ゲー向いてないなって…
171 17/06/19(月)11:58:58 No.434468936
まず格ゲーやろうっていう酔狂な奴がすくねえ!
172 17/06/19(月)11:59:13 No.434468975
初心者はコンボ云々の前に技が出ない昇竜拳が出ない
173 17/06/19(月)11:59:46 No.434469036
>ブレイブルーはミッションのコンボが全然繋がらなくてああ俺格ゲー向いてないなって… 実はアレ微ダとか一拍おいてとかは表示されてないから 最速で出し続けるとクリア出来ないのだ
174 17/06/19(月)11:59:54 No.434469049
アームズで再びスト2以前まで戻れた びっくりしたわ
175 17/06/19(月)11:59:54 No.434469050
>初心者はコンボ云々の前に技が出ない昇竜拳が出ない それはもう初心者どころか未経験レベルじゃ…
176 17/06/19(月)12:00:01 No.434469059
>コンボ好きだけどこりゃ新規が警戒する一因でもあるとは感じる ただ既に言われてるがコンボ廃すると物凄いガチ勢以外お断りのゲームになってしまう ということでとってもお手軽でそれなりの火力の出るコンボが多く存在するゲームが増えた
177 17/06/19(月)12:00:03 No.434469060
シンプルモードでもそこそこ戦えるデモンブライドやろうぜ!
178 17/06/19(月)12:00:11 No.434469073
結局勝てないと面白くないってなるしな
179 17/06/19(月)12:00:16 No.434469082
もう必殺技竜巻旋風脚波動拳しか出せないので開き直って竜巻竜巻竜巻で飛び回る
180 17/06/19(月)12:00:25 No.434469097
ジャンプアニメが突如として格ゲー化してアーケードに襲来してきたのは 今考えてもさっぱりわからん
181 17/06/19(月)12:00:40 No.434469126
餓狼伝FOTとか コンボもアドリブ追撃だけ覚えれば コマンド簡単だし実力差は立ち回りででるし キャラゲーとして楽しかった
182 17/06/19(月)12:00:42 No.434469134
コンボが呪文のようなレシピでも別にかまわないけど 食らってる間何かさせてくれ 画面の隅っこにいきなりテトリスが起動するとかでもいいからさ
183 17/06/19(月)12:00:58 No.434469157
コンボ無くした立ち回りゲーはストイックすぎるというか 格上食いがコンボゲーの比じゃないくらい無理なので
184 17/06/19(月)12:01:02 No.434469165
>実はアレ微ダとか一拍おいてとかは表示されてないから >最速で出し続けるとクリア出来ないのだ 表示しろや!というかその辺やらなくてもいい感じにつながって欲しいのは甘えでしょうか
185 17/06/19(月)12:01:18 No.434469182
開発陣がジャンプアニメで育った世代になりつつあるんでしょ
186 17/06/19(月)12:01:20 No.434469185
ってなるとコンボ以前にコマンドがいらないなコマンド廃止で!
187 17/06/19(月)12:01:42 No.434469228
>コンボが呪文のようなレシピでも別にかまわないけど >食らってる間何かさせてくれ 祈れ まあそういう冗談抜きにするとゲージなり確認しとくといい
188 17/06/19(月)12:01:47 No.434469237
>初心者はコンボより先に立ち回りを覚えるところから始めた方がいいと思う 立ち回り覚えるのは時間かかるからキツいんじゃないかな それよりコンボ練習してこのコンボ当てるためには云々って感じの方が立ち回りも身につくと思う
189 17/06/19(月)12:01:48 No.434469240
ブレイブルーのミッションのコンボはわざと難しくしてある気がする 小パン組み込んだら簡単になったりするし
190 17/06/19(月)12:01:51 No.434469242
初心者がぱっと見敬遠する要素がいちばん初心者が勝つことを助けてるっていう
191 17/06/19(月)12:01:52 No.434469245
でも運で勝っても後に続かないしなぁ
192 17/06/19(月)12:01:55 No.434469247
俺は恋姫くらいの操作性とコンボが理想なんだ
193 17/06/19(月)12:02:12 No.434469289
なんでコンボ云々の話をするのにスレ画は投げにしたの
194 17/06/19(月)12:02:13 No.434469292
諸々の不満は対戦相手がいてこそなのでとりあえず対戦相手欲しい…国内回線の
195 17/06/19(月)12:02:20 No.434469299
コンボの練習ならモチベーション的にはミッションよりトレモの方がいい気がする
196 17/06/19(月)12:02:23 No.434469302
格ゲーの話してる時に餓狼伝のアレ持ち出されるのは 良いゲームだと思うけど何というかだいぶお門違いだと思う
197 17/06/19(月)12:02:40 No.434469332
>コンボが呪文のようなレシピでも別にかまわないけど >食らってる間何かさせてくれ >画面の隅っこにいきなりテトリスが起動するとかでもいいからさ ほい補正切り
198 17/06/19(月)12:03:12 No.434469383
コンボあっても良いけど長いコンボがいらないだるいだけだから
199 17/06/19(月)12:03:17 No.434469393
>ってなるとコンボ以前にコマンドがいらないなコマンド廃止で! でも俺「格ゲー」やるのにコマンドなかったらやんないと思う
200 17/06/19(月)12:03:39 No.434469434
>食らってる間何かさせてくれ >画面の隅っこにいきなりテトリスが起動するとかでもいいからさ 今時のコンボゲーでコンボされてる時何も考えないことってあんまないでしょ
201 17/06/19(月)12:03:40 No.434469436
>表示しろや!というかその辺やらなくてもいい感じにつながって欲しいのは甘えでしょうか 難しいコンボなんて上級者でもミスるし妥協してもいいんだ…
202 17/06/19(月)12:03:45 No.434469442
>なんでコンボ云々の話をするのにスレ画は投げにしたの まあBBは投げからコンボ繋がるし…
203 17/06/19(月)12:03:53 No.434469458
結局スマブラくらいしかマトモに流行ったのないけどコマンドなしのジャンプアクション的対決ゲーはもっと可能性あると思う
204 17/06/19(月)12:04:04 No.434469474
つまりよぅ格ゲーはシステム的にもう進化は止まってるってことだろぉ?
205 17/06/19(月)12:04:31 No.434469536
>ほい補正切り 補正切り警戒とかバーストのタイミングとか色々あるよね あえて復帰しないでいたりとか
206 17/06/19(月)12:04:36 No.434469545
俺はスタイリッシュアズラエル!
207 17/06/19(月)12:04:48 No.434469568
いいですよね コンボゲーなのに1人だけなんの消費も無く簡単にコンボ抜けできるの
208 17/06/19(月)12:04:59 No.434469587
>でも運で勝っても後に続かないしなぁ 運頼みだろうと勝てなきゃモチベが続かない…
209 17/06/19(月)12:05:17 No.434469616
餓狼伝はあれはあれで覚えること多いからとっつきにくいかな…? 初心者がガチャガチャしてても相手殴る機会はあるけど
210 17/06/19(月)12:05:17 No.434469617
>結局スマブラくらいしかマトモに流行ったのないけどコマンドなしのジャンプアクション的対決ゲーはもっと可能性あると思う まずスマブラの「ダメージ蓄積させて画面外に落とせ!」をパクろうとする奴が少なすぎるというのと パクったところでスマブラに勝てると思うか?という問題もある
211 17/06/19(月)12:05:27 No.434469631
そもそも生まれからしてアクションの派生だからアクションゲーにだいぶ近いうえシステムの雛型が元祖で完成してるからね…
212 17/06/19(月)12:05:28 No.434469636
メルブラに攻撃に合わせてタイミングよくボタン押すとダメージ減るってシステムあったけど逆にめんどくさかった
213 17/06/19(月)12:05:35 No.434469647
スレ画の娘なんて名前なの 格ゲーには興味ないけどこの子が気になったからこの子で抜く
214 17/06/19(月)12:05:37 No.434469650
でもこの間ウル2やって長いコンボ別にいらねーなとも思った 爽快感はちゃんとあったし
215 17/06/19(月)12:05:42 No.434469666
リミット超えたら強制追撃不可くらいで
216 17/06/19(月)12:05:49 No.434469682
コンボはあってもいいけど コンボの時間は短くしてほしい
217 17/06/19(月)12:06:01 No.434469702
ディレイで目押しはできる気がしない
218 17/06/19(月)12:06:09 No.434469713
ではこのコンボが短い闘姫伝承を…
219 17/06/19(月)12:06:23 No.434469732
>リミット超えたら強制追撃不可くらいで 今無印アンダーナイトインヴァースのオート復帰の話した?
220 17/06/19(月)12:06:43 No.434469777
格ゲーで延々コンボされて暇を感じたのは X-MENvsSFぐらいだろうか あとは直接そのクラスのプレイヤーとやった事は無いが極まった上級者の北斗とBASARAX?
221 17/06/19(月)12:06:55 No.434469794
>ではこのコンボが短い闘姫伝承を… すぐ死ぬだけだこれ!
222 17/06/19(月)12:07:01 No.434469804
>リミット超えたら強制追撃不可くらいで 非想天則がそれだったけど正直クソな仕様って感じた
223 17/06/19(月)12:07:14 No.434469830
>スレ画の娘なんて名前なの >格ゲーには興味ないけどこの子が気になったからこの子で抜く シシガミバング
224 17/06/19(月)12:07:14 No.434469832
格ゲーは敷居が高いから対戦アクション作ろう!っていう流れも結構あるけど あれもFFとかガンダムとか任天堂オールスターの力を借りないと厳しいジャンルではあるからなー という意味じゃARMSは期待のニューフェイスなんだろうか
225 17/06/19(月)12:07:18 No.434469838
>スレ画の娘なんて名前なの >格ゲーには興味ないけどこの子が気になったからこの子で抜く バッレトさん
226 17/06/19(月)12:07:21 No.434469844
>スレ画の娘なんて名前なの ツバキマコト
227 17/06/19(月)12:07:39 No.434469877
長くて4コンボくらいで後は読み合いが4回もあればいいんでね格ゲーは
228 17/06/19(月)12:07:48 No.434469891
コンボは長くてもいいんだけど長いならしっかり減って欲しい やっててもやられてても辛い
229 17/06/19(月)12:08:04 No.434469921
スマブラの話題もありなら餓狼伝も格ゲーの範疇だと思う
230 17/06/19(月)12:08:09 No.434469937
>まずスマブラの「ダメージ蓄積させて画面外に落とせ!」をパクろうとする奴が少なすぎるというのと >パクったところでスマブラに勝てると思うか?という問題もある リカちゃんとか出るタカラトミーのオールスターズで似たようなのあったけどうn…
231 17/06/19(月)12:08:12 No.434469942
黄昏系のコンボの補正で勝手にダウンしたり追撃不可になるシステム 個人的にはあんま好きじゃない EFZとかだとそれでも色々伸ばせたけど
232 17/06/19(月)12:08:29 No.434469988
正解教える気0でダメだった
233 17/06/19(月)12:08:33 No.434469998
>食らってる間何かさせてくれ 相当長くなければ 状況確認して次の事考えてる間に終わる
234 17/06/19(月)12:08:34 No.434469999
コンボ食らってる間にバーストゲージ見たり体力見たりってことができないと強くなれない
235 17/06/19(月)12:08:36 No.434470004
>リミット超えたら強制追撃不可くらいで EFZか
236 17/06/19(月)12:08:47 No.434470028
確定でオート復帰!Cセグ確定重ね!コマ投げ!VOも無敵技もガードも全部勝てまーす!はい以後コンボ後ループ!いいよね…
237 17/06/19(月)12:09:02 No.434470061
初期サムスピだって結局は小技コンボゲーだし…ぶっぱ大斬りとかあたりませんし…
238 17/06/19(月)12:09:07 No.434470071
>すぐ死ぬだけだこれ! でもコンボで拘束されるのが嫌いって人にはオススメだぞ! 5秒くらいで終わるぞ!
239 17/06/19(月)12:09:13 No.434470081
>スレ画の娘なんて名前なの >格ゲーには興味ないけどこの子が気になったからこの子で抜く セリカ=A=マーキュリー
240 17/06/19(月)12:09:31 No.434470113
同じこと言ってる人見たこと無いから言うのちょっと恥ずかしいけど コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな…
241 17/06/19(月)12:09:46 No.434470140
格ゲーは袋小路から抜け出せないなぁ
242 17/06/19(月)12:10:03 No.434470169
>同じこと言ってる人見たこと無いから言うのちょっと恥ずかしいけど >コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… オウァーオウァーオウァー
243 17/06/19(月)12:10:07 No.434470179
>コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… Dループしよう 青リロん時で
244 17/06/19(月)12:10:13 No.434470194
UNIはわりと初心者も楽しめるとは思う
245 17/06/19(月)12:10:14 No.434470196
>コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… 目押しかよ一番難易度高いやつだぞそれ
246 17/06/19(月)12:10:30 No.434470222
>黄昏系のコンボの補正で勝手にダウンしたり追撃不可になるシステム >個人的にはあんま好きじゃない >EFZとかだとそれでも色々伸ばせたけど 追撃可能時間が目に見えるのは好きだったよ
247 17/06/19(月)12:10:33 No.434470225
>同じこと言ってる人見たこと無いから言うのちょっと恥ずかしいけど >コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… トバル2の時代が来るのか
248 17/06/19(月)12:10:43 No.434470245
誰一人として正解を言わないけどちゃんとシコれるキャラをあげてる辺り「」はツンデレなんだなって
249 17/06/19(月)12:10:50 No.434470253
>同じこと言ってる人見たこと無いから言うのちょっと恥ずかしいけど >コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… オゥリャ イタダキーイタダキー イタダキーイタダキー イタダキーイタダキーヴォルカニックヴァイパー
250 17/06/19(月)12:10:50 No.434470255
>格ゲーには興味ないけどこの子が気になったからこの子で抜く 七夜
251 17/06/19(月)12:11:07 No.434470285
>コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… 格ゲーと音ゲーを組み合わせた全く新しい格ゲー!
252 17/06/19(月)12:11:12 No.434470290
>誰一人として正解を言わないけどちゃんとシコれるキャラをあげてる辺り「」はツンデレなんだなって >シシガミバング
253 17/06/19(月)12:11:17 No.434470309
BBはCPからテンポ上がったけど個人的にはコンボは全部F始動くらいの長さがいいな
254 17/06/19(月)12:11:26 No.434470330
>格ゲーは袋小路から抜け出せないなぁ 考えていくと「別に抜け出す必要もそんななくね?」に行きつきかけるからな あくまで「そんな」くらいだけど
255 17/06/19(月)12:11:29 No.434470338
オート復帰はUNIのセトといいスカガの全員といいろくなことにならない
256 17/06/19(月)12:11:34 No.434470349
ヴァンパイアの空中での追撃制限は厳しくて地上で数ヒットの細かいコンボを沢山やり取りするのが好きだった
257 17/06/19(月)12:11:37 No.434470352
>格ゲーは袋小路から抜け出せないなぁ というか抜けだしたらもう別ジャンルだと思うぞ そもそも袋小路というか同じ土壌をひたすら穴掘って採掘してる場所だ
258 17/06/19(月)12:11:54 No.434470386
コンボ回避でバースト付けてもそれ使うかどうかの読み合いになるのは本末転倒な気がするよ
259 17/06/19(月)12:12:06 No.434470410
ポッ拳もお手軽コンボで楽しいよ でも上手い人とあたると他の格ゲーと同様に絶望もするけど
260 17/06/19(月)12:12:16 No.434470425
>トバル2の時代が来るのか PSコントローラで遊ぶ格ゲーとしてはよくできてたと思う でもみんなクエストモードの話しかしない…
261 17/06/19(月)12:12:16 No.434470426
>コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… リリスのグルーミーパペットショウだな
262 17/06/19(月)12:12:37 No.434470463
原作知らずにやった恋姫はコンボもシステムも理想的だった
263 17/06/19(月)12:12:37 No.434470464
可能性はARMSに任せておこう! それより新規の格ゲーでなんか面白いのありませんかね
264 17/06/19(月)12:12:39 No.434470470
アカツキやエヌアインの話が全く出ないあたり かなしい
265 17/06/19(月)12:12:43 No.434470478
>コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… 三國演武っていういい音ゲーがあるぞ!
266 17/06/19(月)12:12:50 No.434470498
コンボが嫌だと格闘じゃない対戦ゲームやるしかない気がする 俺はそう思って格ゲーほとんどやらなくなった
267 17/06/19(月)12:12:51 No.434470501
>目押しかよ一番難易度高いやつだぞそれ いや別に目押しである必要はないよ テンポとかそういうところで気持ちいいかどうかなんだよ
268 17/06/19(月)12:13:02 No.434470527
格ゲーがそもそもアクションゲーの中の対戦アクションって分岐の先の小道だからね…
269 17/06/19(月)12:13:03 No.434470531
ライトゥー擦ってれば良いんでしょう?
270 17/06/19(月)12:13:05 No.434470534
りせで超必中に音ゲーしよう
271 17/06/19(月)12:13:05 No.434470536
>コンボ長くてもいいからリズム感があるやつがいいな… りせちーか
272 17/06/19(月)12:13:12 No.434470544
>コンボ回避でバースト付けてもそれ使うかどうかの読み合いになるのは本末転倒な気がするよ コンボやだ読み合いやだってなったら何が残るのさ
273 17/06/19(月)12:13:21 No.434470561
BBは頻繁にバージョンアップしてたのにその度に覚えたコンボ使えなくなっててコンボ覚え直しなのが本当に苦痛だった
274 17/06/19(月)12:13:34 No.434470579
カオスブレイカーやろうぜ ダークアウェイクでもいいよ
275 17/06/19(月)12:13:39 No.434470591
天サムかなんかでほぼ時間切れ最後の瞬間までお互い牽制しつづけるやつが印象的だ
276 17/06/19(月)12:13:43 No.434470598
>原作知らずにやった恋姫はコンボもシステムも理想的だった めっちゃ面白いよね… 人いないけど
277 17/06/19(月)12:13:44 No.434470599
この前さらっと発表してた海腹川背とか出るあの格ゲーはなんなんだろ
278 17/06/19(月)12:13:58 No.434470635
>アカツキやエヌアインの話が全く出ないあたり >かなしい もういい加減初心者にオススメ!ってネタにするのも可哀想だし
279 17/06/19(月)12:14:02 No.434470643
どこまでいっても腕前ゲーになるなら大あじな強技と運が絡むシステムにして 格ゲーっぽいのにしてしまえばよろしいノースマブラではなく...
280 17/06/19(月)12:14:07 No.434470661
古いゲームしかでてこないことに「」の限界を感じます
281 17/06/19(月)12:14:07 No.434470664
>コンボが嫌だと格闘じゃない対戦ゲームやるしかない気がする >俺はそう思って格ゲーほとんどやらなくなった そういうゲーム殆ど無いしあってもやらんからな なあ恋姫
282 17/06/19(月)12:14:08 No.434470665
1年って頻繁かな…
283 17/06/19(月)12:14:14 No.434470683
2Dアクションってジャンルが殆ど死に体の状態でむしろよく頑張ってる方だな2D格ゲーは
284 17/06/19(月)12:14:20 No.434470704
コンボで詰まる人間が格ゲーをできるとは思えない コンボって格ゲーで一番簡単な部分だから
285 17/06/19(月)12:14:31 No.434470729
恋姫の格ゲー… つまりトウィンクルクイーンか
286 17/06/19(月)12:14:32 No.434470730
運ゲー化されてもつまらん
287 17/06/19(月)12:14:34 No.434470733
ギルティは弱すぎだからブレイブルーくらいのバーストがいちばん嬉しい
288 17/06/19(月)12:14:39 No.434470743
>BBは頻繁にバージョンアップしてたのにその度に覚えたコンボ使えなくなっててコンボ覚え直しなのが本当に苦痛だった 俺もこれが辛かったなあ ハクメンさんとか相当簡単な部類でもそう思ってたし 他キャラ使いの人とかなお大変だろう
289 17/06/19(月)12:14:41 No.434470749
>もういい加減初心者にオススメ!ってネタにするのも可哀想だし ネタじゃねぇよ喧嘩売ってんのか!
290 17/06/19(月)12:14:49 No.434470771
ネット対戦がここまで地盤固めたからそうそう衰退することはないと思うけどね
291 17/06/19(月)12:14:58 No.434470789
>2Dアクションってジャンルが殆ど死に体の状態でむしろよく頑張ってる方だな2D格ゲーは 2dアクションは見事ネット上で花開いたよどんどん進化して言ってる
292 17/06/19(月)12:15:17 No.434470836
>古いゲームしかでてこないことに「」の限界を感じます ギルティは新作だし…いやー昔からチップ好きだったんだよね俺
293 17/06/19(月)12:15:19 No.434470840
>天サムかなんかでほぼ時間切れ最後の瞬間までお互い牽制しつづけるやつが印象的だ サムスピの伝統的光景だ ある程度上手くなった人の対戦光景は初代からずっとそんな調子よ
294 17/06/19(月)12:15:20 No.434470843
つまりすごいへべれけが復権すると言うことか…
295 17/06/19(月)12:15:23 No.434470849
BBはcsexぐらいが良かった
296 17/06/19(月)12:15:24 No.434470852
コンボなんも変わらないとバージョン変わったのに全然変わってないじゃんって言うだろうし難しいね
297 17/06/19(月)12:15:29 No.434470861
コンボ覚え直すの楽しい!って人だっているんですよ!
298 17/06/19(月)12:15:46 No.434470888
>2Dアクションってジャンルが殆ど死に体の状態でむしろよく頑張ってる方だな2D格ゲーは マリオでも2Dの方はかなり時間おいてるしなぁ
299 17/06/19(月)12:15:57 No.434470916
でも今の若い子は格ゲーの事横スクって…
300 17/06/19(月)12:15:58 No.434470919
コンボのない格ゲーって何を練習するのかわからん
301 17/06/19(月)12:16:02 No.434470930
BBは個性強いから覚え直すのがつらいって気持ちもわかるなくもない だから俺はニーサンでBCヘルズしてるね…
302 17/06/19(月)12:16:06 No.434470943
もし家庭用のブレードアークスがネット対戦できてたとしても流行ってたかと言われるとNOだと思ってる
303 17/06/19(月)12:16:09 No.434470953
格ゲーで悲しいと言うならPS4で出てる格ゲータイトルを眺めると 「結局みんなやるのは続編タイトルじゃない!!!!」というのはまぁある
304 17/06/19(月)12:16:18 No.434470973
コンボ無いなら差し合いじゃないの
305 17/06/19(月)12:16:20 No.434470980
5年前くらいにカラテカがリメイクしてるぞ
306 17/06/19(月)12:16:42 No.434471025
コンボ変わるのはいいとしてもハザマのJCが2止めじゃないとjc出来ないとかは 違うそうじゃないとツッコミたくなった当時
307 17/06/19(月)12:16:44 No.434471029
BCヘルズと6AエリアルとBCヘルズ席を立つが出来れば勝てる!
308 17/06/19(月)12:16:46 No.434471033
だったら恋姫はもっと流行ってるはずなんだよ!
309 17/06/19(月)12:16:50 No.434471046
>「結局みんなやるのは続編タイトルじゃない!!!!」というのはまぁある 来なかったね…カオスコードの時代…
310 17/06/19(月)12:16:53 No.434471052
BBは毎回覚え直すのが辛いのとキャラ多すぎて把握できないから自然に卒業できた
311 17/06/19(月)12:17:04 No.434471073
バージョンアップの度にガラッと変わるニーサンのコンボ!
312 17/06/19(月)12:17:34 No.434471145
バージョンアップで前のコンボ使えなくなるのは事実だけどその代わり前は繋がらなかった技が繋がるようになったりするから個人的にはコンボが変わるのは嫌いじゃない
313 17/06/19(月)12:17:35 No.434471148
結局続編タイトルにしか群がらないってのはある まぁ保守的なんだろう
314 17/06/19(月)12:17:44 No.434471170
ドラゴンボールのやつはかめはめ波とギャリック砲同時打ちでぶつかり合わせて連打で押し返すみたいなシステムお願いしたい あれ友達とやると死ぬほど盛り上がる
315 17/06/19(月)12:17:46 No.434471178
>だったら恋姫はもっと流行ってるはずなんだよ! 見たことすらねーよ!!
316 17/06/19(月)12:17:47 No.434471181
>だったら恋姫はもっと流行ってるはずなんだよ! 恋姫は初期バーのクソさと熱帯のクソさ直すの手間取ったのがダメだった ということにしたい
317 17/06/19(月)12:18:07 No.434471231
最大コンボ出来なくても立ち回りで圧倒すれば勝てるよ
318 17/06/19(月)12:18:11 No.434471235
赤鬼にエリアルつけたのはたぶん失敗
319 17/06/19(月)12:18:11 No.434471237
アカツキとエヌアインの話をすると 「攻勢防禦みたいな読み合いアピールシステムって今思うとそんな要らなかったよね」とかそういう話になりそう でもブリッツシールドは要る子なんだろうか
320 17/06/19(月)12:18:15 No.434471244
簡単でやれてる感じ出るのは恋姫だよなぁ 格上に勝つのがめちゃくちゃ大変だけど
321 17/06/19(月)12:18:16 No.434471249
恋姫は対戦相手さえいれば本当に面白いからな…
322 17/06/19(月)12:18:24 No.434471262
>コンボ無いなら差し合いじゃないの それコンボゲーでもコンボゲーじゃなくても格ゲーなら絶対にやる事だからあんまり関係無い コンボゲーだとその差し合い勝負の起点が作りやすくなるって話で
323 17/06/19(月)12:18:37 No.434471295
カコーンの無い恋姫出せば流行るかもしれん…