虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/19(月)08:12:05 二刀流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/19(月)08:12:05 No.434448934

二刀流って凄い発想だと思うけどな…

1 17/06/19(月)08:16:39 No.434449304

実用的でなかったから広まらなかったのでは?

2 17/06/19(月)08:19:10 No.434449496

超難しいからだと聞いた

3 17/06/19(月)08:20:16 No.434449575

重いし…

4 17/06/19(月)08:21:33 No.434449684

>実用的でなかったから広まらなかったのでは? なるほど…あんた何者だ!?

5 17/06/19(月)08:22:00 No.434449728

二刀流できる奴はだいたいゴリラ

6 17/06/19(月)08:22:35 No.434449772

>重いし… ショートなら振り回せるぞ! 盾無いから相手の攻撃全部ショートソードでいなさなきゃだけど

7 17/06/19(月)08:22:45 No.434449790

両手で振った方が力入るんだからゴリラじゃないとやったところでな

8 17/06/19(月)08:23:01 No.434449809

ソードブレイカー!

9 17/06/19(月)08:23:11 No.434449824

戦後ぐらいまでは剣道試合で二刀流が少数居て大会参加していたという

10 17/06/19(月)08:30:56 No.434450423

大学の剣道部に二刀流の人いたなあ たまたま練習してるの見ただけだから強いかは知らないけど

11 17/06/19(月)08:35:19 No.434450769

剣道だと引き分け狙いで防御に徹せば割と便利そう 警告とかやられるかもしれんけど

12 17/06/19(月)08:35:31 No.434450781

宮本武蔵の二刀流は二刀同時に使うことを想定したものではなく片手が塞がってる時でも刀を使えるようにするための訓練なんだとか

13 17/06/19(月)08:36:33 No.434450847

二刀流的な発想は世界各地にあるけど全部防御重視の戦い方 力入らないし当たり前だよね

14 17/06/19(月)08:37:27 No.434450902

剣道はたて持てないし二刀流圧倒的有利じゃね?

15 17/06/19(月)08:37:37 No.434450919

バンブーブレードで「かっこいいから二刀流だ!」からの「あっおれ二刀流得意じゃなかったわ…」の酷い流れがあったな…

16 17/06/19(月)08:37:45 No.434450924

ひこ どれ いは ・ ・ ・

17 17/06/19(月)08:37:57 No.434450939

初期フェンシングのレイピアとマンゴーシュの組み合わせも防御重視だからな

18 17/06/19(月)08:39:23 No.434451040

逆にバックラーなんかバックラーパンチが普通に攻撃に組み込まれてるし 灰皿みたいに縦に持って殴る事もあるしなんなら投げるまであるからな

19 17/06/19(月)08:39:27 No.434451049

どんな当たり方でも当たりさえすればダメージが通るライトセーバー的な武器なら二刀が強いかもしれない まぁそれなら銃もあるだろうから銃の方が強いけどそれは置いといて

20 17/06/19(月)08:39:43 No.434451057

>剣道はたて持てないし二刀流圧倒的有利じゃね? 指導者も少ないしただ難しい

21 17/06/19(月)08:40:02 No.434451083

>バンブーブレードで「かっこいいから二刀流だ!」からの「あっおれ二刀流得意じゃなかったわ…」の酷い流れがあったな… 真面目にやってりゃ覚醒した先生相手とはいえ自力で勝てたかもしれないのに…

22 17/06/19(月)08:40:25 No.434451108

あと剣道の二刀流は判定がやたら厳しかったはず

23 17/06/19(月)08:40:26 QzYjGFAM No.434451112

いつもみたいに叩かないのか 今日は擁護のお客様ばかりだな

24 17/06/19(月)08:40:42 No.434451122

剣と盾持つのも似たようなもんよ

25 17/06/19(月)08:40:52 No.434451136

二刀流が凄いと言うかこれ主人公が単純に物凄く強いだけだよね

26 17/06/19(月)08:41:37 No.434451193

ミヤモトマサシの二刀流も片手で刀振れるゴリラになればなんともう片手で盾持てるんだぜって話らしいな

27 17/06/19(月)08:42:04 No.434451220

俺が知り合いにスレ画みたいなの読まされたら多分「刹那って名前の主人公にすれば?」って言うと思う

28 17/06/19(月)08:42:11 No.434451226

>>バンブーブレードで「かっこいいから二刀流だ!」からの「あっおれ二刀流得意じゃなかったわ…」の酷い流れがあったな… >真面目にやってりゃ覚醒した先生相手とはいえ自力で勝てたかもしれないのに… 真面目にやってれば勝てる可能性高かったよな なんかカッコつけようという気持ちになってたのも痛かった

29 17/06/19(月)08:42:33 No.434451253

それっぽい酷い文章なのがいいよねこれ

30 17/06/19(月)08:43:04 No.434451283

>どんな当たり方でも当たりさえすればダメージが通るライトセーバー的な武器なら二刀が強いかもしれない 実際剣道みたいに判定厳しくないスポーツチャンバラは二刀でブンブン振り回すのが普通じゃなかったっけ

31 17/06/19(月)08:43:13 No.434451291

でもさぁ考えてみろよ 二刀流で強いなら素ペックが相当強いって事じゃない?驚かれても良いんじゃないかなぁ?

32 17/06/19(月)08:44:07 No.434451339

>あと剣道の二刀流は判定がやたら厳しかったはず そりゃそうか じゃないと卑怯すぎる気はする

33 17/06/19(月)08:45:31 No.434451436

>でもさぁ考えてみろよ >二刀流で強いなら素ペックが相当強いって事じゃない?驚かれても良いんじゃないかなぁ? よく読めこれは発想が驚かれてるんだ 知恵で戦ってるからチートじゃありません!って方向性で書いてる

34 17/06/19(月)08:46:34 No.434451523

肖像画でもあるけど片方は短刀でパリィしてズバーって戦法じゃないのか マンゴーシュみたいな感じで

35 17/06/19(月)08:46:43 No.434451530

>逆にバックラーなんかバックラーパンチが普通に攻撃に組み込まれてるし >灰皿みたいに縦に持って殴る事もあるしなんなら投げるまであるからな 盾ってめっちゃ攻撃的よね

36 17/06/19(月)08:46:43 No.434451531

異世界人に周知された時点で優位性はなくなる

37 17/06/19(月)08:46:44 No.434451532

剣道の二刀流はそもそも普通の竹刀より短い二本をもって使うので防御力はあがるけど攻撃に関してはリーチがなくてそうでもない

38 17/06/19(月)08:47:21 QzYjGFAM No.434451584

剣道と実戦を混同してるのが実に「」っぽいな

39 17/06/19(月)08:48:12 No.434451651

>異世界人に周知された時点で優位性はなくなる 主人公天才的発想を何故か誰も真似しないのは異世界ものとVRMMOものの基本

40 17/06/19(月)08:48:15 No.434451656

剣道の二刀流は外人ばっかだよ

41 17/06/19(月)08:48:48 No.434451701

剣道は当たればいいってもんじゃないから片手で打ち込むならそりゃなかなか判定取ってもらえないのは当然な気がする

42 17/06/19(月)08:49:13 No.434451731

>あと剣道の二刀流は判定がやたら厳しかったはず 同じようなのじゃ二刀流にしまくるよね・・・

43 17/06/19(月)08:49:53 No.434451778

>剣道と実戦を混同してるのが実に「」っぽいな 実戦なんてそれがしやったことないでござるよ

44 17/06/19(月)08:50:23 No.434451811

>同じようなのじゃ二刀流にしまくるよね・・・ つまり二刀流の方が強いってことじゃん!

45 17/06/19(月)08:50:24 No.434451815

>剣道と実戦を混同してるのが実に「」っぽいな 現代で剣使った実戦なんてないし…

46 17/06/19(月)08:50:52 No.434451849

実戦じゃ意味ないけど剣道なら?って話だったと思ったが混同しちゃあいけないな

47 17/06/19(月)08:50:54 QzYjGFAM No.434451855

実際に戦ったことがないからなんとも言えないよね

48 17/06/19(月)08:50:59 No.434451862

スポーツチャンバラは当たれば負けだからな… 思い切り腰を引いて腕を前に突き出し手首ふるふるさせてスイング判定起こす悲しい光景とかあるぞ

49 17/06/19(月)08:52:02 No.434451924

なるほど…考えたこともなかった

50 17/06/19(月)08:52:16 No.434451941

実際に剣や刀で戦った人間は今何歳だって話だぞ 第二次世界大戦にイギリス人がやったのが最後かな?

51 17/06/19(月)08:52:48 No.434451982

アンタ何者だ!

52 17/06/19(月)08:53:10 No.434452010

そりゃあ宮本武蔵だろう

53 17/06/19(月)08:53:16 No.434452019

剣道は威力ない攻撃は無効判定くらうからな

54 17/06/19(月)08:53:40 No.434452057

重さが違う と言われるとそれまでだけど当たったら大ダメージなんだから そう言う競技の二刀流も悪くは言えない つまりライトセイバーやビームサーベルなら合理的

55 17/06/19(月)08:54:53 No.434452135

でも正直なろうでスレ画レベルのを見つけたら「まあ読める方かな」って思っちゃう

56 17/06/19(月)08:55:47 No.434452200

当たったら即死みたいなゲーム性のスポーツなら二刀流強い!

57 17/06/19(月)08:57:04 No.434452288

なぁに薩摩示現流なら二刀流でも盾持ちでも真っ二つよ

58 17/06/19(月)08:57:12 No.434452296

画像のは小学生が書いてるからすごいとおもう

59 17/06/19(月)08:57:27 No.434452320

振りの遅さとそれに伴う威力の低下をなんとかできれば手数増えるし二刀流もいいかもしれない >つまりライトセイバーやビームサーベルなら合理的

60 17/06/19(月)08:58:27 No.434452374

>画像のは小学生が書いてるからすごいとおもう 小学生が異世界転生にハマってるのが既にアレってのはおいといてかなり文章力あるよね

61 17/06/19(月)08:58:30 No.434452380

毒の刀!

62 17/06/19(月)08:59:19 No.434452430

>かなり文章力あるよね 刹那に理解した

63 17/06/19(月)08:59:21 No.434452432

でもライトノベルって小中学生から読むようなもんじゃないかな…

64 17/06/19(月)08:59:38 No.434452453

剣道の判定はちょっと固いと思うんだよなぁ 浅いって言うけど食らったらほぼ負傷だよ まあ格ゲーですらダメージ受けて制限されるのは殆んどないからアナログ競技でそれをやれと言うのは無理だけど

65 17/06/19(月)09:00:15 No.434452504

フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という

66 17/06/19(月)09:02:01 No.434452625

この文章狙って作ってるとはいえほんとにそれっぽい

67 17/06/19(月)09:02:08 No.434452634

>フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という 当てられる腕があるなら強いしそうでなくても予備の拳銃があれば強いよ 弾切れ?片方捨てろ

68 17/06/19(月)09:02:15 No.434452643

酷さがリアルでイヤだ…

69 17/06/19(月)09:02:25 No.434452655

>フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という バランスが取れないからやめた方がいいんだっけ

70 17/06/19(月)09:02:36 No.434452667

>フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という リベリオン的なビックリギミックがないとリロードもままならんからな そしてそこまでして使いたいかと言われると

71 17/06/19(月)09:02:49 No.434452682

>小学生が異世界転生にハマってるのが既にアレってのはおいといてかなり文章力あるよね でも「」君もワタルとか好きだったでしょ?

72 17/06/19(月)09:03:04 No.434452699

>>フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という >当てられる腕があるなら強いしそうでなくても予備の拳銃があれば強いよ >弾切れ?片方投げつけろ

73 17/06/19(月)09:03:31 No.434452732

銃の横打ちもそうだがよく映画で見かける銃を顔の近づけて隠れて構えるあれも実はやってはいけないと知ってびびった

74 17/06/19(月)09:03:40 No.434452747

>当てられる腕があるなら強いしそうでなくても予備の拳銃があれば強いよ >弾切れ?片方捨てろ 当てられるようなもんじゃないから2丁拳銃なんてもんは使われないんだよ

75 17/06/19(月)09:03:48 No.434452764

>でも「」君もワタルとか好きだったでしょ? ボク当時はアニメ見なかったし・・・

76 17/06/19(月)09:03:59 No.434452777

重さとか言うけど高校生から大学にかけては速度重視で残心だけしっかりやってカス当て狙いみたいなのめっちゃ多いのが剣道よ

77 17/06/19(月)09:04:08 No.434452786

最近流行ってるジョン・ウィック撃ちもどんなメリットがあるのかよくわからない なんかちっちゃくなって撃つやつ

78 17/06/19(月)09:04:18 No.434452796

>フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という マスケット銃は一発撃ったら次がなかなか撃てないな… よっしゃ全身に括り付けて使い捨てで連射するか!って二丁拳銃で戦った海賊が居てな

79 17/06/19(月)09:04:28 No.434452800

>バランスが取れないからやめた方がいいんだっけ 狙えない当たらない制御できないリロードできないだから とにかく撃ちまくらないと死ぬって状況でもないと無意味だしそんな状況想定するならマシンピストルかサブマシンガン持ってけってかんじ

80 17/06/19(月)09:04:36 No.434452815

リアル小学生の文章力ってどんなもんなんだろ

81 17/06/19(月)09:04:50 No.434452823

実戦というか真剣勝負だと相手の行動不能にさせられない負傷程度では相打ちでこっちも死ぬので そういう攻撃以外は取らないって考え方では

82 17/06/19(月)09:05:20 No.434452862

だいたい剣道の話してるのに当たれば負傷が云々なんて言ってる時点で知ったか知識の剣術論で語ってるのがバレバレ

83 17/06/19(月)09:05:24 No.434452872

>でも「」君もワタルとか好きだったでしょ? 俺ラムネ&40が好きだから・・・

84 17/06/19(月)09:06:06 No.434452927

>>フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という >マスケット銃は一発撃ったら次がなかなか撃てないな… >よっしゃ全身に括り付けて使い捨てで連射するか!って二丁拳銃で戦った海賊が居てな マミさんみたいに戦うのかな?

85 17/06/19(月)09:06:11 No.434452931

>フィクションではやたらと見掛ける2丁拳銃も実用性は皆無という あれは装弾数少ないから使い捨てで一杯持てば一杯打てる理論だから 現代の山ほど入ってばら蒔ける銃でやってもしゃーない

86 17/06/19(月)09:07:25 No.434453026

>リアル小学生の文章力ってどんなもんなんだろ ~~だと思う ~~だった を多用する

87 17/06/19(月)09:07:25 No.434453027

>あれは装弾数少ないから使い捨てで一杯持てば一杯打てる理論だから フィクションでその理論でやってるのあんまないと思うぞ

88 17/06/19(月)09:07:52 No.434453061

>マスケット銃は一発撃ったら次がなかなか撃てないな… >よっしゃ全身に括り付けて使い捨てで連射するか!って二丁拳銃で戦った海賊が居てな そういうのは左から右に次々銃を受け渡しながら片手で撃つものであって両手でバンバン撃つような使い方じゃないよ

89 17/06/19(月)09:07:54 No.434453064

竹刀ですら片手でブンブン振り回すのすげー疲れるし

90 17/06/19(月)09:08:19 No.434453096

両手で振った方が強いんだぜ

91 17/06/19(月)09:08:35 No.434453123

二刀流で凄いと言うのなら 実現するフィジカルや技量が凄いってなるよね…

92 17/06/19(月)09:08:38 No.434453127

子供の頃にラムネ好きは素質ありそう

93 17/06/19(月)09:09:04 No.434453161

>竹刀ですら片手でブンブン振り回すのすげー疲れるし そんなことはない 両手でもアホほど疲れる…

94 17/06/19(月)09:09:48 No.434453211

武蔵が凄いのは二刀流を実用化したからでしょ 普通はやんないよ

95 17/06/19(月)09:09:49 No.434453213

>リアル小学生の文章力ってどんなもんなんだろ 「」ははげています。 「」はかみの毛が無くてかわいそうだと思います。 はげを馬鹿にするのは良くないと思います。

96 17/06/19(月)09:09:50 No.434453215

>二刀流で凄いと言うのなら >実現するフィジカルや技量が凄いってなるよね… 二刀流は実は遊びとかハンデで本気なら一刀の方が強いとかカッコいいかもしれん

97 17/06/19(月)09:10:22 No.434453251

発想が凄いってやるから逆に凄くなく見えるのであって 凄ェ! ○○をやってのけるとかなんてパワーなんだ! なら大丈夫なのでは?

98 17/06/19(月)09:10:52 No.434453294

>武蔵が凄いのは二刀流を実用化したからでしょ >普通はやんないよ 実用化してないよ これができたらすごいよねって机上の空論

99 17/06/19(月)09:11:04 No.434453306

>凄ェ! >ドラゴンオナニーをやってのけるとかなんてパワーなんだ!

100 17/06/19(月)09:11:07 No.434453310

剣豪将軍方式でその辺に立てておいて次から次へ使うのならそこそこ見かける

101 17/06/19(月)09:11:11 No.434453315

>発想が凄いってやるから逆に凄くなく見えるのであって >凄ェ! >○○をやってのけるとかなんてパワーなんだ! >なら大丈夫なのでは? (元)現代人ってアドバンテージが消えてただスゴい人になるから…

102 17/06/19(月)09:11:25 No.434453333

でも西洋剣術だと片手にハンドガードついた短剣持っていなすとかやってるよね

103 17/06/19(月)09:11:26 No.434453334

あったよ丁度いい長さの剣が二本! でかした!

104 17/06/19(月)09:11:46 No.434453360

>凄ェ! >ブリッジしてオナニーをやってのけるとかなんてパワーなんだ!

105 17/06/19(月)09:12:06 No.434453382

>剣豪将軍方式でその辺に立てておいて次から次へ使うのならそこそこ見かける リアルUBWやった人いるんだ…

106 17/06/19(月)09:12:15 No.434453395

>そういうのは左から右に次々銃を受け渡しながら片手で撃つものであって両手でバンバン撃つような使い方じゃないよ 見てきたように言うな…

107 17/06/19(月)09:12:16 No.434453397

すげぇ片手に5本づつもって十本の刀で攻撃するとか あんた一体何者だ!?

108 17/06/19(月)09:12:25 No.434453404

>でも西洋剣術だと片手にハンドガードついた短剣持っていなすとかやってるよね 手甲・・・

109 17/06/19(月)09:12:42 No.434453427

>(元)現代人ってアドバンテージが消えてただスゴい人になるから… 別に現代から来た普通に凄い人でいいのでは…?

110 17/06/19(月)09:12:49 No.434453437

小太刀二刀流なら細々と

111 17/06/19(月)09:13:13 No.434453465

>実用化してないよ >これができたらすごいよねって机上の空論 二天一流って知っとるか?

112 17/06/19(月)09:13:37 No.434453495

>すげぇ片手に5本づつもって十本の刀で攻撃するとか >あんた一体何者だ!? 元海賊きたな…

113 17/06/19(月)09:15:06 No.434453595

現代の栄養学とトレーニング理論で君も6ヶ月で鋼の肉体に

114 17/06/19(月)09:15:19 No.434453608

>二天一流って知っとるか? 流派体系として綴っただけで実用された記録のないものに何を…

115 17/06/19(月)09:15:40 No.434453631

>>(元)現代人ってアドバンテージが消えてただスゴい人になるから… >別に現代から来た普通に凄い人でいいのでは…? 多分スレ画の子は現代の知識ですごい!ってやりたいはずだから…たぶん

116 17/06/19(月)09:15:54 No.434453649

拳銃なら二丁でも

117 17/06/19(月)09:16:36 No.434453690

>二天一流って知っとるか? それ武蔵が死ぬ前にこんなの考えたよって書き記したやつ…

118 17/06/19(月)09:16:36 No.434453693

片手剣使うならもう片方の手は盾を持つ印象があったから ヴィンランドサガの片手が完全に手ブラのスタイルは驚いた

119 17/06/19(月)09:16:41 No.434453698

漫画や映画みたいな2丁拳銃を使える人間もいるにはいるが曲芸師とかパフォーマーとかそういう人達だったりする

120 17/06/19(月)09:16:55 No.434453717

腕に仕込み刀とかで行こう

121 17/06/19(月)09:17:37 No.434453766

>>二天一流って知っとるか? >それ武蔵が死ぬ前にこんなの考えたよって書き記したやつ… 恥ずかしいやつすぎるよね

122 17/06/19(月)09:18:01 No.434453791

ライトセイバー二刀流ってあれ触れたら即切断だからめちゃくちゃ難しいんじゃねぇかな

123 17/06/19(月)09:18:47 No.434453852

>ライトセイバー二刀流ってあれ触れたら即切断だからめちゃくちゃ難しいんじゃねぇかな グリーヴァス将軍最強ってことじゃん!

124 17/06/19(月)09:18:54 No.434453861

だいたい二天一流の記述は武蔵の没後に自称弟子の皆さんに100年単位で弄られ続けて原型がとうに無くなってるようなもんだぞ…

125 17/06/19(月)09:19:02 No.434453871

>腕に仕込み刀とかで行こう どろろで百鬼丸があんな感じについてたけど動かし辛そうって見た当時思ったわ

126 17/06/19(月)09:19:40 No.434453915

>>二天一流って知っとるか? >それ武蔵が死ぬ前にこんなの考えたよって書き記したやつ… 熊本ではちゃんと伝承されてるようだ

127 17/06/19(月)09:19:45 No.434453918

銃剣道で無双しよう

128 17/06/19(月)09:19:45 No.434453920

>別に現代から来た普通に凄い人でいいのでは…? 召喚とか転生で元から凄い人だった…じゃああうn…としかならないような まあその辺は作品の数で飽きてあっち行ったりこっち行ったりするバランスではあるけど

129 17/06/19(月)09:19:48 No.434453921

そういえばFFTAのマーシュくんでも二刀流か 異世界召喚されたら二刀流しなきゃいけない呪いでも存在するんだろうな

130 17/06/19(月)09:19:57 No.434453932

>フィクションでその理論でやってるのあんまないと思うぞ 西部劇なんかじゃ基本そうじゃね

131 17/06/19(月)09:20:05 No.434453944

二刀流できる筋力あるなら槍とか戦斧持った方が強いよね

132 17/06/19(月)09:21:14 No.434454014

超有名な武蔵もまぁ片手で一本使えりゃいいよね!って論調だし…

133 17/06/19(月)09:21:17 No.434454019

>二刀流できる筋力あるなら槍とか戦斧持った方が強いよね 場所によるとは思う

134 17/06/19(月)09:21:18 No.434454020

>召喚とか転生で元から凄い人だった…じゃああうn…としかならないような ナンデ?

135 17/06/19(月)09:21:21 No.434454026

十手とか本当に使いこなしてた人居るのかな

136 17/06/19(月)09:21:31 No.434454037

五輪書ってそれこそ今で言うなろう系の走りみたいなもんだし

137 17/06/19(月)09:21:39 No.434454048

二刀流とかダガーみたいなのでやるのが精々だよ それでもぶんまわしてたら相当疲れる

138 17/06/19(月)09:22:34 No.434454094

>五輪書ってそれこそ今で言うなろう系の走りみたいなもんだし あれってオリンピックと関係あるのかな?

139 17/06/19(月)09:22:44 No.434454100

>>召喚とか転生で元から凄い人だった…じゃああうn…としかならないような >ナンデ? 元の世界で活躍するか元からその世界生まれでいいんじゃねえかな…ってなるしじゃない

140 17/06/19(月)09:22:47 No.434454103

十手も実戦用は長かったりするから…

141 17/06/19(月)09:22:47 No.434454104

現代で古武術やってたからクソ強いとか陳腐化するレベルであふれておるよ またか…ってなる

142 17/06/19(月)09:22:51 No.434454108

>十手とか本当に使いこなしてた人居るのかな 今で言う警棒でしょ? 使えるんでね

143 17/06/19(月)09:22:52 No.434454109

小太刀二刀流かっこいいから好き

144 17/06/19(月)09:23:22 No.434454147

>グリーヴァス将軍最強ってことじゃん! 実際あいつやばい

145 17/06/19(月)09:23:26 No.434454153

二刀流とちょっと違うけどツインセイバー的なのは流石に無いのかな

146 17/06/19(月)09:23:39 No.434454166

前提として一本を両手で持つ方が速く強く打ちこめて剣先の操作も繊細に行える

147 17/06/19(月)09:24:18 No.434454204

西洋剣術には短剣で受け止めてもう片方の細身の剣で斬りつける戦法あった ポールアックスの登場で廃れたそうだけど

148 17/06/19(月)09:24:28 No.434454219

>二刀流とちょっと違うけどツインセイバー的なのは流石に無いのかな 槍は石突きのほうも武器として使えることもあるしそれが近いかな

149 17/06/19(月)09:24:34 No.434454225

>>グリーヴァス将軍最強ってことじゃん! >実際あいつやばい 本編だとなにあの…って感じだけど派生作品だとやたら強さが盛られてるらしいな

150 17/06/19(月)09:24:43 No.434454237

>>>召喚とか転生で元から凄い人だった…じゃああうn…としかならないような >>ナンデ? >元の世界で活躍するか元からその世界生まれでいいんじゃねえかな…ってなるしじゃない 別に? 異世界に行く凄いキャラってだけであって 異なる世界の交流はまた別の話じゃん

151 17/06/19(月)09:24:54 No.434454247

>二刀流とちょっと違うけどツインセイバー的なのは流石に無いのかな 昆術とかに近いんじゃない?

152 17/06/19(月)09:25:50 No.434454310

片手でブンブン振り回せるだけの膂力があるなら二刀流は理にかなってるんじゃねえかな… ムキムキの外人とか

153 17/06/19(月)09:25:59 No.434454319

書き込みをした人によって削除されました

154 17/06/19(月)09:25:59 No.434454321

>>グリーヴァス将軍最強ってことじゃん! >実際あいつやばい オビワンは戦闘スタイルの相性良かっただけだからな それでも最後は野蛮なブラスターに頼っちゃったし

155 17/06/19(月)09:26:17 No.434454341

剣闘士みたいに片手に投げ網持つスタイルの方がなぜ浸透しなかったのか疑問だ

156 17/06/19(月)09:26:20 No.434454345

薙刀でいきましょう

157 17/06/19(月)09:26:34 No.434454365

まあバッティングセンターでバット二刀流でホームラン何本打てるかっつー話

158 17/06/19(月)09:26:42 No.434454379

>>二刀流とちょっと違うけどツインセイバー的なのは流石に無いのかな >昆術とかに近いんじゃない? ダースモールのダブルライトセーバー棒術モチーフと聞いたな

159 17/06/19(月)09:27:03 No.434454397

冴えない僕が異世界で英雄に!が書きたいので達人はちょっと違う 超すごい僕が異世界で英雄に!で何らかの武術の達人だったりするのもある

160 17/06/19(月)09:27:08 No.434454403

スターウォーズの二刀流といえば オビワン「アナキンこれを使え!」 アナキン「よし!こいドゥークー!」

161 17/06/19(月)09:27:17 No.434454419

>剣闘士みたいに片手に投げ網持つスタイルの方がなぜ浸透しなかったのか疑問だ 一人殺したらそこで終わっちゃうし携行性が死んでるから

162 17/06/19(月)09:27:30 No.434454432

盾二刀流!

163 17/06/19(月)09:27:53 No.434454466

>剣闘士みたいに片手に投げ網持つスタイルの方がなぜ浸透しなかったのか疑問だ なんかわっかついてるのブンブンってかっこわるいし…

164 17/06/19(月)09:27:54 No.434454467

>スターウォーズの二刀流といえば > >オビワン「アナキンこれを使え!」 >アナキン「よし!こいドゥークー!」 (即破壊)

165 17/06/19(月)09:28:04 No.434454482

>盾二刀流! 割といたらしいぞ

166 17/06/19(月)09:28:07 No.434454486

いくら馬鹿にやれようともやっぱり二刀流は好きだ 忍者も

167 17/06/19(月)09:28:07 No.434454487

両手に弓を持てば無双出来るんじゃね?

168 17/06/19(月)09:28:20 No.434454503

>剣闘士みたいに片手に投げ網持つスタイルの方がなぜ浸透しなかったのか疑問だ 最強だけど投げ縄が非常にかさばり一回使用したら回収が非常にめどい 集団戦がメインの戦場では実用的ではない

169 17/06/19(月)09:29:06 No.434454558

弓でぶん殴って無双とかいう発想で暴れる神話の数々って やっぱイカれてるのな

170 17/06/19(月)09:29:07 No.434454559

>両手に弓を持てば無双出来るんじゃね? 了解!両手クロスボウ!

171 17/06/19(月)09:29:22 No.434454579

いいよね絶対切断武器のライトセーバーでわざわざハサミのように切断 超悪っぽくてアナキンのくせにかっこいい

172 17/06/19(月)09:30:14 No.434454638

盾二刀流はそこそこ強そうだな…

173 17/06/19(月)09:30:36 No.434454663

二丁拳銃は理にかなってるという事だな

174 17/06/19(月)09:30:55 No.434454692

盾二つはクソ重そう

175 17/06/19(月)09:30:56 No.434454694

>>盾二刀流! >割といたらしいぞ 両手盾重装歩兵シールドチャージマンはそれはそれで強そうだしかっこいいな

176 17/06/19(月)09:31:05 No.434454701

二刀流だからって両手に剣を持つから駄目なのでは

177 17/06/19(月)09:31:19 No.434454720

火力は数だからな…

178 17/06/19(月)09:31:32 No.434454735

>二刀流だからって両手に剣を持つから駄目なのでは つまり片手に銃片手に剣を

179 17/06/19(月)09:31:48 No.434454762

片手に銃 片手に刀もてば無敵って事じゃん!

180 17/06/19(月)09:32:00 No.434454781

片手にソードブレイカーのジューダススタイルのか好きだな

181 17/06/19(月)09:32:04 No.434454784

>つまり片手に銃片手に剣を ACだこれ

182 17/06/19(月)09:32:28 No.434454822

>>つまり片手に銃片手に剣を >海賊だこれ

183 17/06/19(月)09:32:43 No.434454845

片手に剣持ってもう片方は超能力でその辺に浮かしとけばいいんだよ

184 17/06/19(月)09:32:54 No.434454860

基本両手で一つずつもつ武器だとトンファー強そう

185 17/06/19(月)09:33:00 No.434454867

>>つまり片手に銃片手に剣を >銃士だこれ

186 17/06/19(月)09:33:15 No.434454887

両手アヴェリンいいよね…

187 17/06/19(月)09:33:40 No.434454924

現代知識で腕を増やそう

188 17/06/19(月)09:33:47 No.434454938

いっそのこと銃の先に剣付ければ 一粒で二度お得じゃない?

189 17/06/19(月)09:34:06 No.434454961

現代知識でフォースを使うのだ…

190 17/06/19(月)09:34:08 No.434454962

カオスシェイプに転生なら割とありそう

191 17/06/19(月)09:34:26 No.434454982

>いっそのこと銃の先に剣付ければ >一粒で二度お得じゃない? 天才かよ…

192 17/06/19(月)09:34:54 No.434455021

>カオスシェイプに転生なら割とありそう セーブ&ロードできなかったら絶対にお断りすぎる…

193 17/06/19(月)09:35:14 No.434455048

>いっそのこと銃の先に剣付ければ >一粒で二度お得じゃない? 今でもやってる奇特極まる国があるらしいな

194 17/06/19(月)09:36:08 No.434455112

>いっそのこと銃の先に剣付ければ >一粒で二度お得じゃない? 出来たよガンブレード!

195 17/06/19(月)09:36:09 No.434455115

盾のついた拳銃とか強そうだけどないのかな

196 17/06/19(月)09:36:35 No.434455141

両手に刃物持てば2倍強くなるから 足や膝肘にも刃物付けたらもっと強くならないかな?

197 17/06/19(月)09:36:44 No.434455153

>片手にソードブレイカーのジューダススタイルのか好きだな あれも割と実在してたスタイルだ

198 17/06/19(月)09:36:48 No.434455159

>盾のついた拳銃とか強そうだけどないのかな あるよガンシールド

199 17/06/19(月)09:37:08 No.434455183

投網使いは一対一なら最強なんだけど それで生計を立てられるアイテムだから滅茶苦茶高価だし 抵抗されてボロクズになるからコスパは最悪

200 17/06/19(月)09:37:38 No.434455231

いっそのこと指をバルカンにしようぜ!

201 17/06/19(月)09:37:40 No.434455234

現代でも網は割と高いからな…

202 17/06/19(月)09:37:56 No.434455248

ソードブレイカーはマンゴーシュの発展なので当然盾代りに使う 必然的に二刀流になる

203 17/06/19(月)09:38:12 No.434455276

>>いっそのこと銃の先に剣付ければ >>一粒で二度お得じゃない? >出来たよウィザードソードガン!

204 17/06/19(月)09:38:40 No.434455309

>あるよガンシールド 弾こめるたびに進軍が止まって足並みそろえられないクソ兵器きたな…

205 17/06/19(月)09:38:42 No.434455315

まあでもみんなカッコいいから好きでしょ?二刀流

206 17/06/19(月)09:39:14 No.434455354

ブーメラン銃とか強そうじゃないか?

207 17/06/19(月)09:39:19 No.434455361

>出来たよガンブレード! ガンブレードは火薬の爆発利用した振動ブレードで銃弾はでねーよ! なんででてるんだよディしディア!

208 17/06/19(月)09:39:22 No.434455363

六三四の剣だと頭おかしいクソコテストーカー男が二刀流だったな…

209 17/06/19(月)09:39:44 No.434455395

アサルトライフル両脇に抱えよう

210 17/06/19(月)09:39:50 No.434455401

>まあでもみんなカッコいいから好きでしょ?二刀流 >出来たよウィザードソードガン!

211 17/06/19(月)09:40:19 No.434455443

二刀流は廃れないのに魔法剣はめっきり見なくなった

212 17/06/19(月)09:40:53 No.434455473

>二刀流は廃れないのに魔法剣はめっきり見なくなった >出来たよウィザードソードガン!

213 17/06/19(月)09:40:58 No.434455476

盾など女々しい 全部ステップで避けろ

214 17/06/19(月)09:41:20 No.434455505

これはひどい……

215 17/06/19(月)09:41:35 No.434455523

踵に剣ついてるのって実用性あるのかわからんけどかっこいいよね

216 17/06/19(月)09:41:36 No.434455524

そもそも武器持つという発想から脱却しよう

217 17/06/19(月)09:41:39 No.434455527

魔法剣は剣に何でも付与できると便利すぎるし かと言って燃える剣や氷の剣一本だと拡張性がないしで 適切な応用範囲に留めるのが滅茶苦茶難しい

218 17/06/19(月)09:41:39 No.434455528

スレ画の元ネタのゾッ帝改めて読んでみたけど 大型肉食恐竜型ハンターの繰り返しはともかく他は俺が書いても似たような文になりそうでつらい

219 17/06/19(月)09:41:46 No.434455541

あ よく見たら正式名称「ウィザーソードガン」だった

220 17/06/19(月)09:41:50 No.434455545

>盾など女々しい >全部ステップで避けろ 盾はよい だが過信することなかれ

221 17/06/19(月)09:42:20 No.434455582

二刀流と両手持ちと盾装備のバランス取れてるゲームって言うと何があるかな

222 17/06/19(月)09:43:30 No.434455663

>盾など女々しい >全部筋肉で受け止めろ

223 17/06/19(月)09:43:54 No.434455692

>二刀流と両手持ちと盾装備のバランス取れてるゲームって言うと何があるかな moe

224 17/06/19(月)09:45:12 No.434455766

>二刀流と両手持ちと盾装備のバランス取れてるゲームって言うと何があるかな そういうの大体序盤補正高い両手持ちが強くて最終的にヒット数なり攻撃回数増える二刀流が最強なバランスになるので常にバランス取れてるゲームってなかなか

225 17/06/19(月)09:45:13 No.434455768

男ならシールドバッシュですよ

226 17/06/19(月)09:46:05 No.434455833

やはり銃剣突撃は最高だッ!!

227 17/06/19(月)09:46:06 No.434455834

柄に拳銃ついてるカトラス刀持ってる海賊は 鍔迫り合いの最中撃ってくるぞ気をつけろ!

228 17/06/19(月)09:46:35 No.434455870

>二刀流と両手持ちと盾装備のバランス取れてるゲームって言うと何があるかな モンハン

229 17/06/19(月)09:47:09 No.434455907

キャップ見てると盾かっこいい…ってなるけどよく考えてみるとあれは正統派ではないのかもしれない

230 17/06/19(月)09:50:58 No.434456198

>モンハン 近作は何かが頭一つ以上抜けてるのを鑑みた上で 片手剣双剣大剣太刀間のバランスは割といいよね…

231 17/06/19(月)09:51:07 No.434456210

>>二刀流と両手持ちと盾装備のバランス取れてるゲームって言うと何があるかな >モンハン 今回なんだかんだみんな強くていいね…

232 17/06/19(月)09:51:16 No.434456220

戦闘の技術でよりも相手を言葉で負かすほうが中高生は好きそうな気もする

233 17/06/19(月)09:52:37 No.434456332

日本はあんまり手持ち盾発展しなかったの残念 うまく発展してれば凄い豪華な装飾のとかあったかも

234 17/06/19(月)09:53:43 No.434456419

つまりウィルコンだな オーシャンまなぶだな

235 17/06/19(月)09:53:48 No.434456431

弓の両端に刀付けてるやつとかあったよね 小さくても日本刀は触れば斬れるし血が出れば殺せるみたいな理論のやつ

236 17/06/19(月)09:55:31 No.434456578

どうせ異世界だからと歴史上のトンチキ兵器が猛威を振るっちゃうんだ…

237 17/06/19(月)09:55:35 No.434456582

防御は甲冑に任せて腕は武器に全振りでいいじゃん! って言われたらそうだねってなりそうだけどそれって結構薩摩な思考なのかな

238 17/06/19(月)09:56:40 No.434456662

手持ち盾と言ったって重いし 森林や傾斜の多い日本には滅茶苦茶不向きだからね 竹を組んで漆で固めた盾とか軽量で便利なんだけど量産性は悪いし 丈夫と言っても鉄と違って攻撃を受けて損耗する前提の装備になるし

239 17/06/19(月)09:56:45 No.434456667

>日本はあんまり手持ち盾発展しなかったの残念 >うまく発展してれば凄い豪華な装飾のとかあったかも お隣の中国には盾があるのにそこだけ伝来というか普及しなかったのはどうしてなんだろう

240 17/06/19(月)09:57:24 No.434456724

>手持ち盾と言ったって重いし >森林や傾斜の多い日本には滅茶苦茶不向きだからね なるほどなー

241 17/06/19(月)09:58:13 No.434456778

ゲーム的には盾で得る防御パラメータより剣二本でザクザク攻撃的なアクションだ!もまあ

242 17/06/19(月)09:59:35 No.434456902

>どうせ異世界だからと歴史上のトンチキ兵器が猛威を振るっちゃうんだ… 魔法で制御できるならパンジャンドラムとかやばいかもしれない 素直に浮かせてぶつけた方が早いかもしれない

243 17/06/19(月)10:01:10 No.434457042

FFが二刀流の強さを広めすぎた

244 17/06/19(月)10:03:16 No.434457197

日本は地形と弓が海外に比べると弱い事が 手に持つ盾の発展阻んだって読んだ事あるな…

245 17/06/19(月)10:05:14 No.434457366

器械弓あんまり発達しなかったよね日本 そのかわり和弓で軍船沈めたりするけど

246 17/06/19(月)10:05:46 No.434457402

フォーオナーでも侍ミニオンに盾持たせてたけどかなり無理矢理感あったな

247 17/06/19(月)10:07:35 No.434457537

>器械弓あんまり発達しなかったよね日本 そういやそうだな…理由はなんだろ 素材的な?

248 17/06/19(月)10:10:23 No.434457747

ゲームキャラくらい強くなれば二刀も生きるから間違ってない

249 17/06/19(月)10:12:07 No.434457889

書き込みをした人によって削除されました

250 17/06/19(月)10:16:54 No.434458246

侍の鎧の肩についてる盾あれめっちゃ便利だぞ ガードしつつ両手持ちできるし

251 17/06/19(月)10:18:53 No.434458402

>侍の鎧の肩についてる盾あれめっちゃ便利だぞ あれそういう使い道だったんだ…… シコマサでよく見るけど何だろうって思ってた

252 17/06/19(月)10:18:56 No.434458409

>>器械弓あんまり発達しなかったよね日本 >そういやそうだな…理由はなんだろ >素材的な? 日本ではサイズを大きくする方に行ったからとか? 和弓でいう大弓って西洋にはあったのかな

253 17/06/19(月)10:20:47 No.434458556

>和弓でいう大弓って西洋にはあったのかな イングランドの長弓めっちゃ有名じゃん

254 17/06/19(月)10:22:13 No.434458649

ロングボウが流行るのはクロスボウより後だったとか聞いたような

↑Top