17/06/19(月)02:14:54 麦茶量... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/19(月)02:14:54 No.434431816
麦茶量産体制に入ったはいいけど既に飽きてきた
1 17/06/19(月)02:28:02 No.434432913
ほうじ茶と緑茶をローテーションに組み込め
2 17/06/19(月)02:29:00 No.434432994
ルイボスティーはいいぞ
3 17/06/19(月)02:29:21 No.434433023
水だし緑茶を間に挟むと良いぞ
4 17/06/19(月)02:29:59 No.434433071
エグあじが多少ある茶を用意するんだ 喉ごし無抵抗な麦茶のありがたみが蘇る
5 17/06/19(月)02:30:21 No.434433092
ルイボスティーは俺も推そう
6 17/06/19(月)02:30:32 No.434433109
水出しウーロン茶もいいぞ
7 17/06/19(月)02:31:01 No.434433138
水出し紅茶もいいぞ
8 17/06/19(月)02:32:24 No.434433238
粒煮出しで年中飲んでる
9 17/06/19(月)02:32:38 No.434433254
麦茶ってあっという間に悪くなるよね…
10 17/06/19(月)02:33:06 No.434433292
悪くなる?
11 17/06/19(月)02:35:41 No.434433481
痛みやすいってこと
12 17/06/19(月)02:36:04 No.434433508
普段水しか飲まないと麦茶ですらすごく美味しくて幸せだよ
13 17/06/19(月)02:36:06 No.434433510
水出しのお茶はなんでも24時間以内に消費した方がいいよ
14 17/06/19(月)02:38:45 No.434433729
煮出し派閥の者です
15 17/06/19(月)02:39:02 No.434433752
耐熱性で横向きにおいても大丈夫な麦茶ポットがほしい
16 17/06/19(月)02:39:37 No.434433798
麦茶は若干いがらっぽくかんじる アレルギー有るのかな…
17 17/06/19(月)02:40:10 No.434433834
麦アレルギーか
18 17/06/19(月)02:42:13 No.434433979
スーパーで売ってる安いパックもいいけどお茶屋さんに売ってるのもちょっと値が張るだけあって美味しかった
19 17/06/19(月)02:43:06 No.434434040
パッキン掃除がだるいんだけど容器何使ってる?
20 17/06/19(月)02:44:03 No.434434113
やかん
21 17/06/19(月)02:44:07 No.434434118
常盤薬品がその昔リンゴ酢買った時に付けてくれた容器 フタのクチも広いしフタも掃除しやすい
22 17/06/19(月)02:45:15 No.434434186
麦茶は1年中作ってる
23 17/06/19(月)02:47:39 No.434434365
書き込みをした人によって削除されました
24 17/06/19(月)02:48:03 No.434434396
煎り番茶がおいしい
25 17/06/19(月)02:48:06 No.434434401
煮てるけど普通に三日四日くらいかけて消費してるわ…
26 17/06/19(月)02:48:34 No.434434433
ミスドのピングーのやつとペットボトル容器と貯金したらもらえたガラスのやつ
27 17/06/19(月)02:50:40 No.434434591
水だけと麦茶あるの全然違うよね 元気出てくる
28 17/06/19(月)02:52:06 No.434434688
うちのオカンも長年のマンネリ打破しようとして ジャスミン茶とかプーアル茶とか手を出しては 子どもたちから不評を買ってた
29 17/06/19(月)02:53:02 No.434434766
ドクダミ茶だおらぁ
30 17/06/19(月)02:54:57 No.434434884
コンビニとかスーパーで売ってるペットボトルの麦茶の方がちゃんと麦の香りもしておいしい… 自分で沸かして作った麦茶がただの茶色い水になってしまうのはなぜだろう
31 17/06/19(月)02:55:45 No.434434946
麦茶作ろうとして麦茶パック出したらいい匂いすぎてどうにかなりそうになる 延々と嗅いでいられる
32 17/06/19(月)02:56:51 No.434435014
つるべえのやつかやさしい麦茶がすき
33 17/06/19(月)02:56:58 No.434435025
今まで粒をあれこれ買ってきたけど 煎りムラ激しくて味が焦げっぽいやつとか煎りが浅くて酸っぱいやつとか けっこう当たり外れがある
34 17/06/19(月)02:57:58 No.434435102
>うちのオカンも長年のマンネリ打破しようとして >ジャスミン茶とかプーアル茶とか手を出しては >子どもたちから不評を買ってた 麦茶と思ってその手の別のお茶飲むと 腐ってる!?と体がびっくりして吹き出しちゃうからな
35 17/06/19(月)02:58:03 No.434435109
去年が消費期限の麦茶パックどうしたらいいの… 昨日使ったけど普通に飲めた
36 17/06/19(月)03:01:06 No.434435350
あさイチで湿気ったのは袋から出して炒めると復活するってやってた
37 17/06/19(月)03:02:41 No.434435459
パッケージが水色のやつ好き
38 17/06/19(月)03:05:50 No.434435701
粒の麦を煮出す前に炒ると香りがよくなる
39 17/06/19(月)03:08:14 No.434435914
うちは普通の水冷やしてるなあ 特にこれからの時期はそうめん冷やすのに重宝する
40 17/06/19(月)03:14:40 No.434436338
茶葉の消費期限とかぶっちゃけ適当に書いてあるだけで保管次第そう
41 17/06/19(月)03:17:19 No.434436488
十六茶とかルイボスティーとか麦茶ってあんまり毎日飲んでると吐き気するようになってくるね
42 17/06/19(月)03:23:31 No.434436826
ほうじ茶推しはないのか...そうか...
43 17/06/19(月)03:24:13 No.434436867
>十六茶とかルイボスティーとか麦茶ってあんまり毎日飲んでると吐き気するようになってくるね いやならないけども…
44 17/06/19(月)03:28:30 No.434437134
>パッキン掃除がだるいんだけど容器何使ってる? https://www.igc.co.jp/product/cool_server1_3l/ スーパーで400円だったこれ使ってる 耐熱だし洗うのも楽だけど1.3Lじゃ2日もたない…
45 17/06/19(月)03:29:54 No.434437204
容器にカビ?生えやすいのを実感した… 中まで手を入れて洗えるぐらい口径広いの今年は買おう
46 17/06/19(月)03:30:12 No.434437220
水出しコーヒー作るの難しくて困る いまいちおいしくならない
47 17/06/19(月)03:34:39 No.434437470
一年中冷たい麦茶飲むけど全く飽きる気配がないぞ
48 17/06/19(月)03:36:43 No.434437589
ほうじ茶はホットの方が好きだな
49 17/06/19(月)03:37:05 No.434437610
麦茶に砂糖入れる家庭があるが ありゃどっかの地方の習慣なのだろうか
50 17/06/19(月)03:38:33 No.434437674
>容器にカビ?生えやすいのを実感した… >中まで手を入れて洗えるぐらい口径広いの今年は買おう 白いつぶつぶは気にしても仕方ないのだ
51 17/06/19(月)03:39:29 No.434437737
きゅうり水もあなどれないぞ
52 17/06/19(月)03:40:18 No.434437768
>麦茶に砂糖入れる家庭があるが >ありゃどっかの地方の習慣なのだろうか 海外だと緑茶にも砂糖入れるし…
53 17/06/19(月)03:40:54 No.434437807
>麦茶に砂糖入れる家庭があるが >ありゃどっかの地方の習慣なのだろうか 地方というより家庭じゃないかね 疲労回復のために砂糖ちょっと足すのは麦茶のパッケージにも書いてあったりするよ
54 17/06/19(月)03:41:29 No.434437833
今年も家族が作った麦茶の隣にめんつゆ置いちゃうぞー!
55 17/06/19(月)03:42:58 No.434437900
大抵水出しコーヒーは2~3日位OKみたいに書いてあるけど早く消費した方がいいのかな
56 17/06/19(月)03:44:32 No.434437982
水出し紅茶つくる
57 17/06/19(月)03:44:33 No.434437984
>ルイボスティーはいいぞ >ルイボスティーは俺も推そう 好きだし飲みたいけどお高い…
58 17/06/19(月)03:47:27 No.434438127
暑い国だとコーヒーやお茶に砂糖ガンガン入れると聞いた事あるな
59 17/06/19(月)03:57:09 No.434438562
さんぴん茶のめ
60 17/06/19(月)04:03:06 No.434438800
煮出しでも手や菜箸でティーバッグ取り出すみたいな愚行して汚染したらすぐ傷むし扱い次第だよね
61 17/06/19(月)04:09:38 No.434439031
>煮出しでも手や菜箸でティーバッグ取り出すみたいな愚行して汚染したらすぐ傷むし扱い次第だよね じゃあどうやって取り出したらいいんだ!?
62 17/06/19(月)04:10:25 No.434439056
取り出さない
63 17/06/19(月)04:12:23 No.434439132
質問なんだけど麦茶に牛乳と砂糖入れたらミルクティーっぽい味になる?
64 17/06/19(月)04:13:43 No.434439182
>じゃあどうやって取り出したらいいんだ!? ティーバッグみたいなひも付けて煮出した後引き上げるとか?
65 17/06/19(月)04:15:26 No.434439245
>質問なんだけど麦茶に牛乳と砂糖入れたらミルクティーっぽい味になる? 試したことはないから分からんが 香ばしさがあるからコーヒー牛乳っぽくなるんじゃないかな
66 17/06/19(月)04:18:45 No.434439335
水出しの冷蔵庫には入れてるが5日くらい飲んでるかも…やばいのか
67 17/06/19(月)04:20:29 No.434439384
時々麦茶がぶがぶ飲んだあとに下痢することは確かにあるけど そんなに足早かったのかこれ
68 17/06/19(月)04:20:35 No.434439388
取り出さなかったら味きつくなりすぎる
69 17/06/19(月)04:21:24 No.434439410
流石に五日くらい経つと匂いがやばくなってくる
70 17/06/19(月)04:21:43 No.434439423
去年の夏からウーロン茶つくってずーっと飲んでたんだけど 秋くらいに体調おかしくなって数カ月続いたんだよね ウーロン茶を飲むのやめたら治ったんだけど胃やられてたのかな 今は麦茶にしたんだけど今のところは兵器
71 17/06/19(月)04:25:06 No.434439526
>時々麦茶がぶがぶ飲んだあとに下痢することは確かにあるけど がぶ飲みするからお腹がびっくりしただけかと
72 17/06/19(月)04:25:21 No.434439530
大抵スポンジが汚いから容器を洗えば洗うほどダメになる
73 17/06/19(月)04:26:02 No.434439547
熱湯消毒すればいいのでは…
74 17/06/19(月)04:27:24 No.434439579
ハイターにどぼぉ
75 17/06/19(月)04:41:22 No.434439914
ウーロン茶はけっこうカフェイン入ってるからそれかもね
76 17/06/19(月)04:44:13 No.434439968
ルイボスティーはうまいが冷やして飲めよ アツアツにハマったおじさんがガンになった
77 17/06/19(月)04:46:35 No.434440032
烏龍茶は腎臓にダメージ アルカリ性なので常飲するといろいろあるそうだ ティッシュにウーロン茶つけてディスプレイとか携帯の画面拭いてみ 洗剤なんかよりピカピカになるぞ
78 17/06/19(月)04:53:11 No.434440167
ジャワティーが手軽に作れるなら作って飲みたいな
79 17/06/19(月)04:53:14 No.434440169
烏龍茶は油落とすから食事の時はいいんだけどね
80 17/06/19(月)05:00:15 No.434440333
30年以上烏龍茶常飲してるけど別になんもないから大丈夫じゃないかな
81 17/06/19(月)05:01:00 No.434440352
ジャワティーってただの紅茶だろ
82 17/06/19(月)05:08:19 No.434440511
痛みそうだから作ったその日には飲みきる
83 17/06/19(月)05:11:13 No.434440572
水道水で出せば煮出すより痛みにくい
84 17/06/19(月)05:14:55 No.434440660
麦茶って結構期限短くなかったっけ?ってぐぐったら >目安としては、水出し麦茶も煮出し麦茶も冷蔵庫で3~4日程度。 >安全をとるなら2~3日程度といったところかと思います。 らしいぞ…量産したらあかんやん
85 17/06/19(月)05:16:00 No.434440689
3日置きに作るとかすごい面倒臭いよう
86 17/06/19(月)05:16:54 No.434440712
この時期水出しとかやめとけよ 沸騰させないとすぐ痛む
87 17/06/19(月)05:22:12 No.434440850
横で携帯片手にimg見てたらすぐだぞ