17/06/19(月)01:33:53 日本に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/19(月)01:33:53 No.434427065
日本に来てるらしいね
1 17/06/19(月)01:34:40 No.434427167
ようこそ
2 17/06/19(月)01:34:48 No.434427184
一回噛まれた際の死亡率は7%
3 17/06/19(月)01:35:21 No.434427243
>一回噛まれた際の死亡率は7% 高いな…
4 17/06/19(月)01:35:50 No.434427311
何日くらい滞在予定ですか?
5 17/06/19(月)01:35:54 No.434427316
地元だよヤバイよ
6 17/06/19(月)01:36:39 No.434427426
なにしにきてるの
7 17/06/19(月)01:36:46 No.434427442
>一回噛まれた際の死亡率は7% こいつ刺すんすよ
8 17/06/19(月)01:36:46 No.434427443
どういう場所にいるの?
9 17/06/19(月)01:37:03 No.434427476
どこ産?
10 17/06/19(月)01:37:10 No.434427497
全て中国からのコンテナで来てます
11 17/06/19(月)01:37:47 No.434427572
火蟻?
12 17/06/19(月)01:37:50 No.434427580
地球最強レベルの生態系デストロイヤーなのにミル貝の項目超短くて逆にビビる
13 17/06/19(月)01:37:55 No.434427592
千葉みなとには来ないで…
14 17/06/19(月)01:38:12 No.434427625
スズメバチとどっちがヤバい?
15 17/06/19(月)01:38:34 No.434427664
スズメバチ
16 17/06/19(月)01:38:36 No.434427666
女王は見つからず、で少し安心
17 17/06/19(月)01:38:40 No.434427671
船に乗ってやってきた
18 17/06/19(月)01:38:43 No.434427678
天敵はいないの?
19 17/06/19(月)01:39:12 No.434427736
スズメバチさんは一応警告してくれるし…
20 17/06/19(月)01:39:45 No.434427805
>女王は見つからず、で少し安心 見つかってないのかそれとも既にどっかに潜伏してるのか…
21 17/06/19(月)01:40:11 No.434427850
居ついた地域はどれも日本よりあったかい地域(沖縄と南方の離島は除く)ばっかりな上 草原に適応した種類だから日本に居付くのは厳しい
22 17/06/19(月)01:40:30 No.434427902
まさかCSIで出て来たアレか
23 17/06/19(月)01:41:12 No.434427993
蟻の巣コロリ効くのかな
24 17/06/19(月)01:41:25 No.434428027
ヒアリか
25 17/06/19(月)01:41:56 No.434428087
>蟻の巣コロリ効くのかな デカくて容器に入らないと思う
26 17/06/19(月)01:43:04 No.434428225
熱帯や亜熱帯の森林というツワモノがひしめく魔境で天敵無しらしいな
27 17/06/19(月)01:44:36 No.434428438
路面の亀裂部分に100匹近く見つかったって出たんだけど本当に定着してないの…?
28 17/06/19(月)01:44:39 No.434428444
コンテナにくっついてきて超やべえ!消毒して死滅した! アスファルトの亀裂にいるのを発見した!
29 17/06/19(月)01:45:32 No.434428563
3年後神戸はヒアリによって滅んだ
30 17/06/19(月)01:46:16 No.434428679
アリなんて触覚ちぎったら「」でも勝てるぞ
31 17/06/19(月)01:46:26 No.434428711
これから薄着の季節だからね
32 17/06/19(月)01:46:35 No.434428734
コンテナの中にいっぱいいてそのコンテナが5日間も置きっぱなんだからそら外に出るさ
33 17/06/19(月)01:46:54 No.434428782
\アリだー!/
34 17/06/19(月)01:47:19 No.434428851
路面の亀頭部分に見えた寝る
35 17/06/19(月)01:47:30 No.434428879
>アリなんて触覚ちぎったら「」でも勝てるぞ フラグ立てるのはよせ!
36 17/06/19(月)01:47:30 No.434428882
雨で増水する前にケリを付けられなかった場合組体操でイカダを作って一気に外に広がる可能性がある
37 17/06/19(月)01:47:43 No.434428921
数日で繁殖するような化け物ならともかく そんだけの数がくっついて来ちゃったんだろう …なんでそんなくっついてるんだ
38 17/06/19(月)01:48:01 No.434428954
Fire Antというやたらカッコイイ本名なのに直訳して ヒアリ
39 17/06/19(月)01:48:04 No.434428960
でもこいつら群れで移動してるんだよね コンテナの中にいっぱいいたのなら女王もいるはずじゃ
40 17/06/19(月)01:48:55 No.434429069
心優しき少女が大人たちに迫害されるアリさんを助けてお家を作ってあげているかもしれない
41 17/06/19(月)01:49:26 No.434429134
コンテナんお中で繁殖していたんだって
42 17/06/19(月)01:49:52 No.434429204
>\アリだー!/ 船に町長乗ってないか調べねば…
43 17/06/19(月)01:50:14 No.434429256
このおっさんよく見るな… https://www.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ
44 17/06/19(月)01:50:16 No.434429262
>Fire Antというやたらカッコイイ本名なのに直訳して >ヒアリ シンプルでかっこいいじゃん もう少し恐ろしそうな名前の方が良かった気もするが
45 17/06/19(月)01:50:17 No.434429268
中国人は普段こんな危ないアリと一緒に共存してるの?
46 17/06/19(月)01:50:24 No.434429286
ファイアアントは世界樹5で苦しめられた
47 17/06/19(月)01:50:33 No.434429308
まあほっといても冬に死滅するだろう
48 17/06/19(月)01:50:55 No.434429352
蜂や蟻はなんでこんな攻撃的なの…
49 17/06/19(月)01:51:00 No.434429360
アリなんて猪木に任せればなんとでもなるだろ
50 17/06/19(月)01:51:01 No.434429362
地球防衛軍とFO3やった俺はこいつらを過小評価しない
51 17/06/19(月)01:51:13 No.434429398
>コンテナんお中で繁殖していたんだって 巣を作らない(群れが巣だ!)タイプの蟻ならともかく ヒアリでそれは無理がある
52 17/06/19(月)01:51:14 No.434429399
ホノオアリ!
53 17/06/19(月)01:51:44 No.434429456
>https://www.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ 何してんの 何してんの
54 17/06/19(月)01:52:01 No.434429479
今さらどうこうしてももう遅いよ アルゼンチンアリだってもう各地に広がってもう無理だし
55 17/06/19(月)01:52:00 No.434429480
しってるしってる 魔獣使いの少女で見た
56 17/06/19(月)01:52:30 No.434429556
想定外な事があるかもしれないから外来種は用心に越したことはない
57 17/06/19(月)01:52:44 No.434429583
フレイムアント!
58 17/06/19(月)01:52:54 No.434429605
今んとこ関係ないけどメリケンにはこいつらを駆逐するクレージーアントってのがいるらしいね
59 17/06/19(月)01:53:23 No.434429673
巣の周りにものっそい細かいのが大量にわさわさしてて気味悪いねこれ
60 17/06/19(月)01:53:46 No.434429728
日本に住んでる蟻とかカエルとか蜘蛛なんかがこいつら返り討ちにしてくれないのん?
61 17/06/19(月)01:54:11 No.434429780
>しってるしってる >魔獣使いの少女で見た 数と体長の暴力いいよね…
62 17/06/19(月)01:54:21 No.434429807
>日本に住んでる蟻とかカエルとか蜘蛛なんかがこいつら返り討ちにしてくれないのん? そいつらが食われて終わり
63 17/06/19(月)01:54:46 No.434429874
>コンテナの中にいっぱいいたのなら女王もいるはずじゃ こいつらのヤバイところって一つの群れに複数の女王がいるって事なんだよな… そのせいで繁殖率がパねえ上に完全に殲滅するのがむずかしい
64 17/06/19(月)01:54:57 No.434429892
>今んとこ関係ないけどメリケンにはこいつらを駆逐するクレージーアントってのがいるらしいね マジかよ輸入しようぜ!
65 17/06/19(月)01:55:02 No.434429903
タイマンならムカデとかなら勝てそう でもこいつら群れるしな…
66 17/06/19(月)01:55:08 No.434429918
>中国人は普段こんな危ないアリと一緒に共存してるの? アリより中国人の方が多いから問題にならない
67 17/06/19(月)01:55:33 No.434429965
食べ物とか植物のコンテナなら検疫入って防げたらしいが 家電製品のコンテナにいたせいで検疫スルーしたらしいな
68 17/06/19(月)01:55:44 No.434429987
>>今んとこ関係ないけどメリケンにはこいつらを駆逐するクレージーアントってのがいるらしいね >マジかよ輸入しようぜ! 天才かよ
69 17/06/19(月)01:55:50 No.434429998
ヨーロッパへの移入が出来ない程度だし 日本のしかも本州ではまず定着できない
70 17/06/19(月)01:56:13 No.434430041
>>日本に住んでる蟻とかカエルとか蜘蛛なんかがこいつら返り討ちにしてくれないのん? >そいつらが食われて終わり そんな強いの!?
71 17/06/19(月)01:57:01 No.434430147
蜂や鳥すら食っちまうトノサマガエルでもダメなのかい?
72 17/06/19(月)01:57:11 No.434430170
冬将軍さえ来てくれれば一網打尽よ
73 17/06/19(月)01:57:35 No.434430211
外来アリは8種くらい日本で見つかった!水際防御成功! 数年後にやっぱ近隣で繁殖してたわ いま日本各地に分布してるわ ってやってるから今回も大丈夫よ
74 17/06/19(月)01:57:56 No.434430237
>蜂や鳥すら食っちまうトノサマガエルでもダメなのかい? トノサマガエルって今準絶滅危惧種だぞ
75 17/06/19(月)01:57:59 No.434430246
雪降るレベルの寒さ来れば普通にしぬ
76 17/06/19(月)01:58:02 No.434430253
>日本に住んでる蟻とかカエルとか蜘蛛なんかがこいつら返り討ちにしてくれないのん? >そいつらが食われて終わり >そんな強いの!? >熱帯や亜熱帯の森林というツワモノがひしめく魔境で天敵無しらしいな
77 17/06/19(月)01:58:33 No.434430300
この手の連中ってなんで弱点ないの
78 17/06/19(月)01:58:34 No.434430303
寒さに強い外来種ならいつも通り居付くんだろうけどこいつはなぁ…
79 17/06/19(月)01:58:37 No.434430305
ヒアリって名前の何がつらいって響きがヒラリーと似てるところだ
80 17/06/19(月)01:58:48 No.434430319
>蜂や鳥すら食っちまうトノサマガエルでもダメなのかい? トノサマンは子供が爆竹で遊べない程度には激減して今では絶滅危険動物入りしてるで
81 17/06/19(月)01:59:03 No.434430343
>ってやってるから今回も大丈夫よ それなら大丈夫か よくない
82 17/06/19(月)01:59:04 No.434430344
>ってやってるから今回も大丈夫よ つまりやばいってことじゃん!
83 17/06/19(月)01:59:09 No.434430351
別に単体は強くない 殺してもそれ以上に増えるだけで
84 17/06/19(月)01:59:19 No.434430371
>この手の連中ってなんで弱点ないの 寒さには弱い 雪の降る寒さじゃない場合は耐えたりする
85 17/06/19(月)01:59:32 No.434430394
漫画なんかだと弱点ないやつってシンプルにパワー負けするタイプ多いしどうせこいつも雑魚なんでしょー?
86 17/06/19(月)01:59:48 No.434430419
神戸って雪そんなに積もらないじゃん!ヤバいじゃん!
87 17/06/19(月)01:59:52 No.434430426
冬来たら死ぬと言ってるがその前に夏本番きて繁殖されて終わりや
88 17/06/19(月)01:59:56 No.434430436
こいつ寒さに滅法弱いから日本の冬レベルの寒さがある地域だと居付くことは無い 変異したら知らん
89 17/06/19(月)02:00:06 No.434430446
アルゼンチンアリみたいなもんかと思ったら凶悪度がまるで違った
90 17/06/19(月)02:00:12 No.434430459
雪積もる場所でも越冬したりしない?大丈夫?
91 17/06/19(月)02:00:51 No.434430512
どんなに繁殖しても気温一桁以下になれば大体死ぬからまあ…
92 17/06/19(月)02:00:52 No.434430515
>神戸って雪そんなに積もらないじゃん!ヤバいじゃん! 北海道や東北ならセーフだったのだろうか…
93 17/06/19(月)02:01:36 No.434430580
セアカゴケグモもなんか各地で見られるようになったらしいし ぶっちゃけ虫はもう入ってきたら止めるの不可能だよね
94 17/06/19(月)02:01:57 No.434430602
普段は何が入ってきても大して報道されないのに すぐニュースになる辺り相当ヤバイのはわかる
95 17/06/19(月)02:02:06 No.434430614
アルゼンチンアリも寒さに弱いけど関係なく増えてるしなー
96 17/06/19(月)02:02:24 No.434430636
人間の生活空間に入れば寒さで死ぬことはあんまり無いから安心していいよ 過去の死ぬだろうって思ってた外来種も人の近くで暮らして増えてるから
97 17/06/19(月)02:02:27 No.434430640
オーストラリア税関番組をリスペクトしよう
98 17/06/19(月)02:02:36 No.434430659
どんだけでかいのか気になる
99 17/06/19(月)02:02:48 No.434430679
>どんなに繁殖しても気温一桁以下になれば大体死ぬからまあ… 仮に冬死ぬとして冬になるまでに犠牲者が出てしまうのでは…? ついでになんか上手い事越冬する可能性もあるのでは…?
100 17/06/19(月)02:03:04 No.434430703
冬でも暖房きいてる屋内とかで乗り越えたりしないのかな…
101 17/06/19(月)02:03:15 No.434430715
>どんだけでかいのか気になる 普通に小さいけど
102 17/06/19(月)02:03:23 No.434430731
>地球最強レベルの生態系デストロイヤーなのにミル貝の項目超短くて逆にビビる 昔のカードゲームで「テキストが短いカードは強い」って言われてたのに似てるな
103 17/06/19(月)02:03:27 No.434430738
逆に暖かい場所が多い人の生活圏で増えるってことだよね
104 17/06/19(月)02:03:36 No.434430764
>冬でも暖房きいてる屋内とかで乗り越えたりしないのかな… 乗り越えるよ
105 17/06/19(月)02:03:38 No.434430767
親戚のアカカミアリは随分前から日本に居ついているが 沖縄だの硫黄島だのめっちゃ暖かい地域限定 ヒアリは移入地域的にもうちょい北限が南寄りなんじゃね
106 17/06/19(月)02:03:47 No.434430777
>女王は見つからず、で少し安心 アリンコは女王いなければ働きアリがモデルチェンジして女王になる
107 17/06/19(月)02:03:50 No.434430782
もう輸入木材をどうにかする時期なんじゃ
108 17/06/19(月)02:04:07 No.434430810
ファイヤーアントは冬将軍到来ぐらいで死ぬが 環境対応されたら分からない
109 17/06/19(月)02:04:29 No.434430840
>女王は見つからず、で少し安心 >アリンコは女王いなければ働きアリがモデルチェンジして女王になる おのれ遺伝子…
110 17/06/19(月)02:04:41 No.434430856
ゴケグモがやさしいというか明るいとこには出ないからほほ無害化してる…
111 17/06/19(月)02:04:46 No.434430859
行動範囲はんぱないから広範囲にもう散らばってるだろうな
112 17/06/19(月)02:05:18 No.434430913
エイリアンかてめー
113 17/06/19(月)02:05:59 No.434430985
ちっとも安心出来ねぇすぎる…
114 17/06/19(月)02:06:18 No.434431016
なんでこう殺意高いやつほど繁殖力高いんだ死ね
115 17/06/19(月)02:06:19 No.434431023
神戸がグレイディッチみたいになってしまう…
116 17/06/19(月)02:06:20 No.434431025
知ってる…ガキがはるか遠くから助けを求めに走ってきて ついていくと火を吹くスレ画がいっぱいの街にたどり着くんだろ?
117 17/06/19(月)02:06:24 No.434431034
>逆に暖かい場所が多い人の生活圏で増えるってことだよね オイオイオイ
118 17/06/19(月)02:07:04 No.434431093
日本は冬も暖かい建物多いからアウトだな トラウマレベルの虫が上陸かぁやれやれ
119 17/06/19(月)02:07:07 No.434431097
でも地中に巣をつくるんでしょう? 温度の変化があまりないのがどれくらいの深さかわからないけど…
120 17/06/19(月)02:07:14 No.434431111
>もう輸入木材をどうにかする時期なんじゃ 残念ながら家電の中にいたんだなこいつら
121 17/06/19(月)02:07:18 No.434431116
とりあえず神戸を隔離して神戸市民に頑張ってもらうしかないな
122 17/06/19(月)02:07:26 No.434431123
安心していいよと言ってる「」は虫の立場で言ってやがる
123 17/06/19(月)02:07:38 No.434431145
>アルゼンチンアリも寒さに弱いけど関係なく増えてるしなー あっちは家屋への適応性が高いから侵入して越冬なんて手段が使える そもそも寒さへの耐性がヒアリより強め ヒアリは屋外のアリだからアルゼンチンアリみたいなやりかたはできない
124 17/06/19(月)02:07:48 No.434431165
>グレイディッチ 1秒差でネタが被った…
125 17/06/19(月)02:07:56 No.434431178
上陸したヒアリ「」かも知れん
126 17/06/19(月)02:08:08 No.434431198
雪降るメリケン北部にもこいつらいつのまにか確認されてるからな
127 17/06/19(月)02:08:18 No.434431214
ハチに刺されたのと同じぐらいの痛さってヒで見たな
128 17/06/19(月)02:08:50 No.434431276
日本原産の昆虫は近年の気温乱高下に耐えられず死ぬと言う面白い事が起きてる
129 17/06/19(月)02:08:51 No.434431278
ヒアリー
130 17/06/19(月)02:08:57 No.434431285
尼崎に行ったらこんなんもうアレですわ
131 17/06/19(月)02:09:02 No.434431298
配電盤にも潜り込んでショートして電子機器破壊するアリさんだっけ?
132 17/06/19(月)02:09:15 No.434431314
国際派のヒアリはインターネットぐらい使いこなす
133 17/06/19(月)02:09:45 No.434431358
尼崎は危ないの好きだな…
134 17/06/19(月)02:09:46 No.434431361
>日本原産の昆虫は近年の気温乱高下に耐えられず死ぬと言う面白い事が起きてる 当の人間すら耐えられてないし仕方ないと思う
135 17/06/19(月)02:09:46 No.434431363
ファイアウォールってそういう
136 17/06/19(月)02:09:55 No.434431377
シュガー!
137 17/06/19(月)02:09:56 No.434431380
>雪降るメリケン北部にもこいつらいつのまにか確認されてるからな あの…やっぱりヤバいのでは…
138 17/06/19(月)02:10:47 No.434431454
ちょっと安心していい言ってる「」の主食を教えてくれないか
139 17/06/19(月)02:10:51 No.434431460
アメリカで年間8万ほどの被害があってそのうち100名ほどが アナフィラキシーショックで死んでるとあるからスズメバチみたいなものか
140 17/06/19(月)02:11:45 No.434431552
>配電盤にも潜り込んでショートして電子機器破壊するアリさんだっけ? それは結構色んなアリがやる
141 17/06/19(月)02:11:46 No.434431554
最近神戸近辺用事でよく行くのにやめてよ…
142 17/06/19(月)02:11:58 No.434431572
兵庫の奴らは冬になれば死ぬかもしれないけどこの夏の間に南紀あたりまで移動して生き残ったりしないかな
143 17/06/19(月)02:12:03 No.434431577
>配電盤にも潜り込んでショートして電子機器破壊するアリさんだっけ? 海外のタフでパワフルなアリって温かいの好きだからよく配線に集まって機械ダメにする
144 17/06/19(月)02:12:05 No.434431582
Dr.レスコ最低だな!アンタゴナイザーを…潰す
145 17/06/19(月)02:12:18 No.434431601
>アメリカで年間8万ほどの被害があってそのうち100名ほどが >アナフィラキシーショックで死んでる これだと死亡率が約0.1%だけど >一回噛まれた際の死亡率は7% どっちが正しいんだ…
146 17/06/19(月)02:12:43 No.434431630
絶対なんてありえないから用心するにこしたことはないよね! だからめっちゃ検疫がんばってほしい!
147 17/06/19(月)02:12:51 No.434431641
>雪降るレベルの寒さ来れば普通にしぬ 夏と秋に増えて冬は民家の下で越冬!
148 17/06/19(月)02:12:52 No.434431643
>アナフィラキシーショックで死んでるとあるからスズメバチみたいなものか スズメバチだけでも厄介なのに同系統の生物をこれ以上増やすなやすぎる…
149 17/06/19(月)02:13:13 No.434431674
ファイア=アント編
150 17/06/19(月)02:13:30 No.434431694
スズメバチより小さいし色んな所に潜り込めるので危険度はより大きい
151 17/06/19(月)02:13:30 No.434431695
人の生活圏に入り込んで生存するのマジでやめて 生活圏侵すのやめて
152 17/06/19(月)02:13:35 No.434431700
まあ人類も淘汰されていけばアナフィラキシーショック起こさないように進化するから大丈夫だって
153 17/06/19(月)02:13:43 No.434431709
宝くじみたいな確立でもこういう事故死が減るなら金かけて水際防御してくれてもいいよと思う
154 17/06/19(月)02:14:39 No.434431791
>神戸って雪そんなに積もらないじゃん!ヤバいじゃん! 毎年冬場はスリップして幹線道路と国道2号線が詰まるくらい積もるよあんしん
155 17/06/19(月)02:14:43 No.434431799
在来生物もいい加減キレて外敵ぶっ殺せるぐらい強くなったりしないものか
156 17/06/19(月)02:14:53 No.434431811
>宝くじみたいな確立でもこういう事故死が減るなら金かけて水際防御してくれてもいいよと思う アリでしょ?なんでそんな事する必要アント?とか上は思ってそう
157 17/06/19(月)02:14:53 No.434431812
アリに滅ぼされる兵庫
158 17/06/19(月)02:14:54 No.434431815
>まあ人類も淘汰されていけばアナフィラキシーショック起こさないように進化するから大丈夫だって アレルギー反応だからそれ行われないのは進化というか退化なのでは
159 17/06/19(月)02:14:57 No.434431817
>まあ人類も淘汰されていけばアナフィラキシーショック起こさないように進化するから大丈夫だって 1回目は大した被害ないのに2回目以降過剰反応で死ぬって納得いかないよね
160 17/06/19(月)02:15:18 No.434431848
>宝くじみたいな確立でもこういう事故死が減るなら金かけて水際防御してくれてもいいよと思う そんなもんより社会保険料もっと増やせと老人大激怒
161 17/06/19(月)02:15:30 No.434431860
流石にないと思いたいけどただでさえ日本は人減ってるのにこれ原因でさらに減ったらシャレにならんな…
162 17/06/19(月)02:16:06 No.434431904
アフリカ原産かと思ったら南米かあ…
163 17/06/19(月)02:16:27 No.434431927
よりによってサンダルになる時期に来るなよぉ
164 17/06/19(月)02:16:47 No.434431960
過剰反応して死ぬとか欠陥もいいとこだからな
165 17/06/19(月)02:16:59 No.434431979
神戸に壁を作ろう
166 17/06/19(月)02:17:27 No.434432015
>在来生物もいい加減キレて外敵ぶっ殺せるぐらい強くなったりしないものか セイタカアワダチソウが日本に来てもさもさ繁栄して日本のススキが死にかけてる一方で アメリカに持ち込まれたススキがアメリカのセイタカアワダチソウを殺しかかってたりするし…
167 17/06/19(月)02:18:11 No.434432077
女王見つからずといっても卵は見つかったと書いてあるが…
168 17/06/19(月)02:18:14 No.434432082
>在来生物もいい加減キレて外敵ぶっ殺せるぐらい強くなったりしないものか オオスズメバチさんがやってくれてるんだろうけどちっちゃいアリは専門外かな…
169 17/06/19(月)02:18:40 No.434432131
>セイタカアワダチソウが日本に来てもさもさ繁栄して日本のススキが死にかけてる一方で >アメリカに持ち込まれたススキがアメリカのセイタカアワダチソウを殺しかかってたりするし… 外来種になったススキとアワダチソウをぶつけよう
170 17/06/19(月)02:19:25 No.434432208
対抗するために天敵であるゾンビバエを導入
171 17/06/19(月)02:19:32 No.434432220
このまま外来種の侵略し合いが続けば世界は殺戮動物のみが跋扈する世紀末になるのでは?
172 17/06/19(月)02:20:14 No.434432278
寒さ以外の弱点はないんですか!
173 17/06/19(月)02:20:27 No.434432303
>このまま外来種の侵略し合いが続けば世界は殺戮動物のみが跋扈する世紀末になるのでは? つまり人類もより殺戮に適した姿に生まれ変わる必要がある
174 17/06/19(月)02:20:27 No.434432304
https://www.ars.usda.gov/ARSUserFiles/60360510/ifarange/us_expansion_map00.gif 赤いところまではヒアリが生き残れる そこから先は厳しい
175 17/06/19(月)02:21:04 No.434432358
人間にくっついて新幹線とかで全国に拡散したりするのかな
176 17/06/19(月)02:21:11 No.434432370
>このまま外来種の侵略し合いが続けば世界は殺戮動物のみが跋扈する世紀末になるのでは? まあそういうのはまず日本じゃなくてどっかの大陸で起きるだろう…
177 17/06/19(月)02:21:12 No.434432371
>女王見つからずといっても卵は見つかったと書いてあるが… >>女王は見つからず、で少し安心 >アリンコは女王いなければ働きアリがモデルチェンジして女王になる
178 17/06/19(月)02:21:20 No.434432380
次はヒバチがあらわれる
179 17/06/19(月)02:21:21 No.434432381
>寒さ以外の弱点はないんですか! 踏めば殺せる!
180 17/06/19(月)02:21:39 No.434432403
>次はヒバチがあらわれる 死ぬがよい
181 17/06/19(月)02:21:50 No.434432425
>このまま外来種の侵略し合いが続けば世界は殺戮動物のみが跋扈する世紀末になるのでは? 太古に比べたら今でも十分そうだよ 惑星は蟲毒みたいなもんだから他の惑星で生存競争の頂点に立った異星人も凶暴凶悪に違いない
182 17/06/19(月)02:23:06 No.434432538
こいつら羽生えるのかよ…
183 17/06/19(月)02:23:29 No.434432573
>https://ameblo.jp/wataken222/entry-11982914122.html >ヒアリ君の身体は水に浮く性質を持っておりみんなぷかあっと浮くのですが、それからお互いの強力な顎と顎をドッキングさせてみんなで繋がり、人柱ならぬ蟻イカダを完成させます。これ画像でみると >こんな感じで、この上に女王アリと大事な卵を載せて、次なる陸地を目指して泳ぎはじめるっす。その手際のいいことなんの。現場監督が優秀なんでしょうな。 ええ…
184 17/06/19(月)02:23:31 No.434432581
外来種ころころする為に天敵の外来種連れてこようとするのは止めろォ!
185 17/06/19(月)02:23:42 No.434432592
>まあそういうのはまず日本じゃなくてどっかの大陸で起きるだろう… (東京ドーム地下を一斉に目指す殺戮動物たち)
186 17/06/19(月)02:23:57 No.434432607
既に今月二回目っていうのがひどい
187 17/06/19(月)02:25:37 No.434432731
>対抗するために天敵であるゾンビバエを導入 環境に適応して手に負えなくなるパターンだコレ
188 17/06/19(月)02:25:55 No.434432754
発見したのは全部駆除してるらしいけど他に居ないといいな…
189 17/06/19(月)02:26:34 No.434432806
アリは素早いしなあ…
190 17/06/19(月)02:26:35 No.434432807
>こいつら羽生えるのかよ… アリだからね
191 17/06/19(月)02:27:13 No.434432842
あつかましい生物だな早く死ねよ
192 17/06/19(月)02:27:24 No.434432861
家屋で増える系の蟻じゃないし寒さ耐性も足りないしで 普通にヒアリ全滅ENDだな
193 17/06/19(月)02:27:57 No.434432905
>外来種ころころする為に天敵の外来種連れてこようとするのは止めろォ! 人間て馬鹿だから何回失敗しても懲りないけど ほんとその手は悪手だからやめたほうがいい
194 17/06/19(月)02:28:33 No.434432957
>家屋で増える系の蟻じゃないし寒さ耐性も足りないしで >普通にヒアリ全滅ENDだな 西日本は温暖だからなぁ… セアカゴケグモみたいに帰化するんじゃねーの
195 17/06/19(月)02:28:36 No.434432962
>家屋で増える系の蟻じゃないし寒さ耐性も足りないしで >普通にヒアリ全滅ENDだな そう言ってた虫や動物が冬場温かい町で越冬するパターンが多過ぎる…
196 17/06/19(月)02:28:46 No.434432974
やるなら遺伝子操作で不妊アリだよね 天敵放つよりはまだ合理的だ
197 17/06/19(月)02:29:01 No.434432995
ヒアリしか襲わないのが不思議すぎるぞゾンビバエ
198 17/06/19(月)02:31:24 No.434433158
>ヒアリしか襲わないのが不思議すぎるぞゾンビバエ ヒアリじゃないとコントロールできないそうで エメナルドゴキブリバチと同じようなもんさ
199 17/06/19(月)02:31:34 No.434433171
電線食うとかやばくない?
200 17/06/19(月)02:31:42 No.434433183
>セアカゴケグモみたいに帰化するんじゃねーの あれは欧州でも増えてるくらいに北方への適正がある 基本的に欧州に移入できてなければ日本にも住み着けない
201 17/06/19(月)02:32:01 No.434433209
神戸住まいだから怖すぎる… 取り敢えず体力付けにいきなりステーキ食べに行こう明日…三宮に出来たらしいね!
202 17/06/19(月)02:33:15 No.434433304
>そう言ってた虫や動物が冬場温かい町で越冬するパターンが多過ぎる… 蟻塚形成できるような土地のある暖かい屋内があればヒアリは生き残れる
203 17/06/19(月)02:33:44 No.434433344
がんばれ神戸じん!まけるなヒアリー!
204 17/06/19(月)02:33:45 No.434433346
そもそも女王居なくても増えるの蟻って
205 17/06/19(月)02:35:30 No.434433470
>地元だよヤバイよ 西成「」はじめて見た
206 17/06/19(月)02:38:46 No.434433731
>そもそも女王居なくても増えるの蟻って 羽蟻がいれば他の巣のオス羽蟻と交尾して増える ただ 知らない土地に女王抜きの群れの一部を撒いてさぁ増えろ!と言われても無理な相談
207 17/06/19(月)02:41:57 No.434433969
>知らない土地に女王抜きの群れの一部を撒いてさぁ増えろ!と言われても無理な相談 できたわ…
208 17/06/19(月)02:42:20 No.434433989
冬という最強の防御機構があるとはいえそこそこ定着しそうで怖い
209 17/06/19(月)02:43:38 No.434434082
こいつ人間の環境大好きなみたいだから冬って来ても…
210 17/06/19(月)02:46:39 No.434434303
福岡はもうくもさんがいるのでありさんこなくていいですよ
211 17/06/19(月)02:46:48 No.434434310
>こいつ人間の環境大好きなみたいだから冬って来ても… ゴキブリみたいに家屋に巣作ればいけちゃう感じか
212 17/06/19(月)02:47:06 No.434434325
>こいつ人間の環境大好きなみたいだから冬って来ても… アルゼンチンアリあたりとごっちゃになってない?
213 17/06/19(月)02:50:48 No.434434596
su1906604.jpg 草原なんかに巣穴を掘るタイプの蟻だから 家屋に住み着いたりはちょっと厳しい
214 17/06/19(月)02:52:39 No.434434738
アリクイさんなら完封出来る?
215 17/06/19(月)02:53:21 No.434434787
コンテナに巣があったってどんな状況だったんだろう
216 17/06/19(月)02:54:11 No.434434832
>何してんの >何してんの 日本の芸人なんかより全然すごいわな
217 17/06/19(月)02:55:18 No.434434909
俺が前乗ってた中古のレガシィの車内のどこかに蟻に巣作れらたの思い出した 車内にジュースとか放置して降りて次の日に乗ると小さい蟻が大量に群がってた
218 17/06/19(月)02:55:42 No.434434940
>コンテナに巣があったってどんな状況だったんだろう 引越しかなんかで移動中の群れが入っちゃったとかじゃね? あるいは土コンテナか
219 17/06/19(月)02:56:20 No.434434979
スパイシーボーイ
220 17/06/19(月)02:56:21 No.434434983
>アルゼンチンアリあたりとごっちゃになってない? わからん…でも今日のワイドショーで人間の環境に適応可能とか専門家の人いってたけど…
221 17/06/19(月)02:58:27 No.434435141
こいつら馬殺すらしいな
222 17/06/19(月)03:01:50 No.434435390
>アリクイさんなら完封出来る? オオアリクイさんなら出来るけど動物園にしかいないので…
223 17/06/19(月)03:02:35 No.434435450
こえー、
224 17/06/19(月)03:03:56 No.434435548
>わからん…でも今日のワイドショーで人間の環境に適応可能とか専門家の人いってたけど… su1906612.jpg 庭やブロックの隙間の下の土に巣を作れるから 人の環境に適応してるといえば適応してる ただゴキブリみたくあったかい家屋の中の家具の隙間や構造の中でわっさわっさ増えるような適応はできない
225 17/06/19(月)03:04:48 No.434435623
どうせアスファルトやセメント掘り抜いて巣穴?にしちまうだろうよ…
226 17/06/19(月)03:08:29 No.434435936
流石にアスファルトやセメントやコンクリ穿つ様な能力は無い
227 17/06/19(月)03:10:04 No.434436056
兵庫に石棺を建てよう
228 17/06/19(月)03:15:11 No.434436369
ハンバーグにされそうな名前なんだな
229 17/06/19(月)03:18:38 No.434436551
>アリでしょ?なんでそんな事する必要アント?とか上は思ってそう 日本の場合は上が予算も人員も増やさずに現場に絶対死守を言って 現場は数の問題で物理的にできないことを理解しつつなぁなぁでやるのがパターンだろう
230 17/06/19(月)03:19:00 No.434436571
>ただゴキブリみたくあったかい家屋の中の家具の隙間や構造の中でわっさわっさ増えるような適応はできない それフラグじゃん!
231 17/06/19(月)03:19:15 No.434436590
弱点ないってより個体は弱いけど群れるのが強いんじゃないの