17/06/18(日)23:39:21 HDDの寿... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/18(日)23:39:21 No.434403119
HDDの寿命って急にくるよね 「」も重要なファイルは常にバックアップとっといたほうがいいよ……
1 17/06/18(日)23:42:14 No.434403774
バックアップしていないファイルは保存していないのと同じだ
2 17/06/18(日)23:42:17 No.434403785
貴様に教わることなど何もない
3 17/06/18(日)23:43:24 No.434404050
HDDが安くなればそのうちやるさ
4 17/06/18(日)23:43:46 No.434404132
音で知らせてくれない?
5 17/06/18(日)23:44:19 No.434404246
スナック感覚で買い足せるくらい容量単価下がらないかな…
6 17/06/18(日)23:44:49 No.434404344
どんな使い方してたんだ
7 17/06/18(日)23:45:09 No.434404405
P2Pでもやってる?
8 17/06/18(日)23:46:42 No.434404765
消えたら困るファイルなんて1GBもないわ
9 17/06/18(日)23:47:43 No.434405041
クラウドストレージがもっと安くならねえかなぁ・・・
10 17/06/18(日)23:48:12 No.434405132
今時HDD使ってるやついるのか…
11 17/06/18(日)23:48:13 No.434405134
画質の進歩に比べて価格競争が貧弱すぎる
12 17/06/18(日)23:48:27 No.434405181
あちこちで気長に集めたエロ画像データをクラウドでシューッしたいけど検閲されてるってきくしー…
13 17/06/18(日)23:48:49 No.434405274
消えちゃだめなものはOnedriveとかGoogledriveに入れろ
14 17/06/18(日)23:49:47 No.434405495
>ID:Gkg7ewXw
15 17/06/18(日)23:51:05 No.434405810
クラウドに預けられるようなファイル実はそこまで大切じゃない説を提唱していく会の名誉会長です
16 17/06/18(日)23:52:31 No.434406172
1週間前にノートPCが途中まで起動しなくなって自動修復かけても戻らないから コマンドプロンプトでディスクのエラーチェックしたらセーフモードで起動できた 重要なデータだけUSBメモリに移動させたら10分後くらいに完全シャットダウンして電源も入らなくなった 最後の力を振り絞ってくれてありがとう
17 17/06/18(日)23:52:43 No.434406221
大抵のソフトは消えても再ダウンロードすればいいだけだし…
18 17/06/18(日)23:54:40 No.434406696
うんこついてるようなやつはすぐ煽って荒らしてんだなってのがよくわかる
19 17/06/18(日)23:55:29 No.434406887
>画質の進歩に比べて価格競争が貧弱すぎる 4K撮影してるけど3TBのHDDが半年持たない バックアップで最低二重だから年間12TBぐらい必要になってきた…
20 17/06/18(日)23:56:57 No.434407228
容量が足りなくなったなと思うタイミングで買い替えてるからか壊れないな まぁ下ろしたてでも来る時は来るんだろうけど
21 17/06/18(日)23:57:16 No.434407307
してその撮影物を見返す機会は…?
22 17/06/18(日)23:59:01 No.434407698
>してその撮影物を見返す機会は…? ぶっちゃけたまに見返す程度だけど 資料映像として提供することも一応あるし…
23 17/06/19(月)00:03:07 No.434408665
高い金払ってサーバー構築してバックアップもしてもらってと業者に頼もうとうちの会社がしてるんだけど 8人位の規模じゃファイル共有で親マシン作って、HDDをミラーリングすればいいと思うんだけど業者に頼むのにメリットあるの?
24 17/06/19(月)00:06:03 No.434409449
>高い金払ってサーバー構築してバックアップもしてもらってと業者に頼もうとうちの会社がしてるんだけど >8人位の規模じゃファイル共有で親マシン作って、HDDをミラーリングすればいいと思うんだけど業者に頼むのにメリットあるの? ご自分で構築してください
25 17/06/19(月)00:06:04 No.434409454
>8人位の規模じゃファイル共有で親マシン作って、HDDをミラーリングすればいいと思うんだけど業者に頼むのにメリットあるの? 会社の業務用のデータは規模はあんま関係ない 「」のエロ画像やエロ動画ならともかく
26 17/06/19(月)00:07:04 No.434409663
>8人位の規模じゃファイル共有で親マシン作って、HDDをミラーリングすればいいと思うんだけど業者に頼むのにメリットあるの? 障害時は発案者が呼ばれるよ?昼夜問わず呼ばれるよ?
27 17/06/19(月)00:07:24 No.434409732
>8人位の規模じゃファイル共有で親マシン作って、HDDをミラーリングすればいいと思うんだけど業者に頼むのにメリットあるの? 保守まで頼むなら ぱそこんのせんせいが全部やる!って張り切ってトラブル時に困ってもいい程度なら自社で
28 17/06/19(月)00:08:51 No.434410097
4人はシス菅かSi「」がいるなこのスレ…
29 17/06/19(月)00:10:03 No.434410385
SMARTでそろそろやばいなと分かる個体と突然死する個体がある 対策はあきらめること 僕はもうぜんぶAmazonに投げた
30 17/06/19(月)00:10:21 No.434410449
久しぶりに外付けHDD買い足したけどいまだに3TBのHDDがコスパいいのね ずっと9000円位で安定しちゃってるなあ
31 17/06/19(月)00:15:31 No.434411681
この前東芝HDDをフォーマットして WDのツール使ったディスクチェックでは何回やっても問題ななんだけど ゼロフィルやるとたまに躓くっていうよくわからん症状が出た 保証期間内だからCFDに投げたけど本当に壊れてたのかよくわからん
32 17/06/19(月)00:16:34 No.434411987
ShadowPlayで動画保存しようと動いてるHDDに良い瞬間が撮れたから追加で保存してねってやったら不良セクタになったのかフォーマットしてもHDDとして認識しなくなったよ WDの内蔵3TBに買い替えたよ・・・
33 17/06/19(月)00:23:41 No.434413911
1PCだけのバックアップなら無制限クラウドに投げちゃえば? 年額3000円くらいだし
34 17/06/19(月)00:23:53 No.434413952
なんか急に電源切った時みたいなカチッって音鳴るようになったから変えたよ 不良セクタとかもなかったけどバックアップ取れるうちに早めに変えた
35 17/06/19(月)00:23:58 No.434413975
RAWになって読み込んでくれなくなった testdiskでも認識しないしLinuxでワンチャン救出できるんだろうか
36 17/06/19(月)00:25:23 No.434414270
大事なのはバックアップしてるし 異常なくても3年に一度は総入れ替えしてるし >貴様に教わることなど何もない
37 17/06/19(月)00:25:59 No.434414459
AmazonDriveにぶん投げてたけど米国が死んだし日本も近々死ぬだろうな
38 17/06/19(月)00:26:16 No.434414543
速いNASほしいな;あ
39 17/06/19(月)00:27:19 No.434414776
関係ないけどちょっとスレ文が芋羊羹っぽいなって思った
40 17/06/19(月)00:27:23 No.434414795
古い人間だからデータオンプレに無いと安心できない
41 17/06/19(月)00:28:18 No.434414988
気になったときが寿命 虫の知らせってやつか
42 17/06/19(月)00:28:30 No.434415044
水牛の2003年製外付け160Gがまだバリバリ現役で怖い
43 17/06/19(月)00:29:18 No.434415207
ただ全部手元にあると火災だのなんだのってのには弱い 個人でそんなに必要なものあるのって話ではあるけど
44 17/06/19(月)00:30:09 No.434415392
バックアップはDVD-RAMがいいかなーって思ってる
45 17/06/19(月)00:30:36 No.434415478
Droboいいよー
46 17/06/19(月)00:30:54 No.434415539
Steam専用ドライブをSSHDに変えたい 3.5は2TBまでしかラインナップ無いのか
47 17/06/19(月)00:31:27 No.434415671
>Droboいいよー 楽そうだけどあれ高いんだよな
48 17/06/19(月)00:31:31 No.434415686
>ただ全部手元にあると火災だのなんだのってのには弱い 本当に重要なのは実家に郵便で送りつけとけばいいんじゃない
49 17/06/19(月)00:31:56 No.434415789
そんな重要なデータがない
50 17/06/19(月)00:32:17 No.434415859
NAS新しくしたい
51 17/06/19(月)00:32:21 No.434415870
アニメの録画ためて2年ちょっとで2TB*4と3TB*6で10台今動いてる 半分はバックアップだけど 旅行先でノートPC経由で見るから全部外付けHDDだけどハブが足りねえ
52 17/06/19(月)00:32:50 No.434415966
BDに焼いたりする「」はいる?
53 17/06/19(月)00:34:09 No.434416260
どこかに部屋借りてDR環境を整えるのだ
54 17/06/19(月)00:34:29 No.434416330
BDはヤワすぎてバックアップにならない
55 17/06/19(月)00:34:49 No.434416396
やはり石板か
56 17/06/19(月)00:35:15 No.434416476
データセンタでラック借りるのと安アパートをサーバールームにする比較してる記事読んだことあったな…
57 17/06/19(月)00:35:22 No.434416495
>BDに焼いたりする「」はいる? 焼いてたけど悪い狐に全部HDDに移してもらった 超楽ちん!!!!
58 17/06/19(月)00:35:50 No.434416604
書き込みをした人によって削除されました
59 17/06/19(月)00:36:13 No.434416671
手動で収集してた二次裏のログはUSB1個に入った
60 17/06/19(月)00:36:19 No.434416691
自宅ラックマンションなんて冗談あったな
61 17/06/19(月)00:37:00 No.434416815
4chanには個人で2PB運用してる奴いるし上みたらキリないな
62 17/06/19(月)00:37:30 No.434416921
ペタて
63 17/06/19(月)00:38:06 No.434417057
個人向けバックアップ用テープはなんでないんだろうね
64 17/06/19(月)00:38:36 No.434417168
1000回分のガキの使いのバックアップ取らないとなぁ…