17/06/18(日)22:33:12 CSで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/18(日)22:33:12 No.434386497
CSで見てんだけど、魂を器に入れただけの逆らえない機械兵って プロイツェンとかヒルツ以上にやり口悪質じゃねぇかと思った
1 17/06/18(日)22:41:22 No.434388442
萌え要素ばかり取りざたされるけど 話の本筋はハードな正統派戦記物だからね
2 17/06/18(日)22:42:41 No.434388784
この回見る度に泣いてしまう
3 17/06/18(日)22:47:10 No.434389937
敵の空襲部隊を迎撃するにも効果が薄いから 空爆した帰路を狙って空港ごと殲滅しようって言うニチアサアニメ
4 17/06/18(日)22:48:59 No.434390386
リアルタイムで見とけば良かったと10数年経って思った 土曜の夜は遅くまで双葉見てて日曜起きれなかったから…
5 17/06/18(日)22:49:48 No.434390594
ザイリンが裏切って味方に付く段でようやく八犬伝モチーフということに気づいた
6 17/06/18(日)22:50:12 No.434390692
機械兵から魂ポワーはわりと唐突に出てきた設定な気がした
7 17/06/18(日)22:51:00 No.434390895
ホントは脳髄にしたかったらしいからな
8 17/06/18(日)22:51:37 No.434391040
>敵の空襲部隊を迎撃するにも効果が薄いから >空爆した帰路を狙って空港ごと殲滅しようって言うニチアサアニメ もう一度空爆させるんです!
9 17/06/18(日)22:53:27 No.434391497
中盤くらいは作画ひどくなりすぎて見るのがつらいというか実際見ない回も多かったな ひどいので一番記憶に残ってるのはギャグみたいな効果音でルージくんを殴る師匠だったけど…
10 17/06/18(日)22:55:11 No.434391893
歴史的に見て月落ちすぎだよね… 残った月もいずれ何かの理由で落ちて惑星崩壊しそう
11 17/06/18(日)22:55:42 No.434392018
魂取り出す超技術あるんなら魂無くてもAI制御出来ないの…?
12 17/06/18(日)22:56:51 No.434392291
ゲオルグ復活かー……メカだこれ!? で本気笑った
13 17/06/18(日)22:57:04 No.434392333
魂抜く技術は空からの供与ではなさそうだし… 地上オリジナルなのかアレ
14 17/06/18(日)22:57:21 No.434392407
作画は確かに酷かったけどお話はかなり面白かったから毎週欠かさず見てたな 一人エレファンダー遊撃隊いいよね…
15 17/06/18(日)22:57:34 No.434392445
確か予算の関係で作画監督置かなかったんじゃなかったっけ ザンボット3か
16 17/06/18(日)22:58:00 No.434392542
修理できる人探して旅するお話かと思ったら早々に切り上げて全面戦争に入ってびっくりした
17 17/06/18(日)22:58:27 No.434392640
>一人エレファンダー遊撃隊いいよね… かわいそうなぞうのコラ画像をまず思い出す エレファンダー遊撃隊
18 17/06/18(日)22:59:01 No.434392771
登場キャラがかわいいから見てない人の印象と中身が違いすぎる バラの人以外
19 17/06/18(日)22:59:19 No.434392828
なんか塗りの指定?かなんかのエンピツ書きがそのまま映っちゃってるシーンがあった覚えが
20 17/06/18(日)23:00:42 No.434393154
倒す! べきは! ジーン!!
21 17/06/18(日)23:01:02 No.434393249
コトナの服がどうなってるのか未だにわからないんだ…
22 17/06/18(日)23:01:29 No.434393382
EDの動画だけ見てゾイドはこんなんじゃないよーする人とか居たね
23 17/06/18(日)23:02:50 No.434393720
>EDの動画だけ見てゾイドはこんなんじゃないよーする人とか居たね 最初のEDだけならまぁ、過去のゾイドアニメと大差ないけどなぁ… あと2つは言われると何とも言えない
24 17/06/18(日)23:03:45 No.434393947
出てくるコマンドウルフがことごとくロングレンジライフル積んでる違和感
25 17/06/18(日)23:03:52 No.434393986
訓練されたゾイドファンなんてキット出たら買う値下がりしたらまた買うとかそんな訓練されたゾンビなんだろう?
26 17/06/18(日)23:04:05 No.434394034
魂は脳髄だめだったから仕方なくやった以上の意味はないので考察しても無駄である
27 17/06/18(日)23:04:17 No.434394099
OP気に入ってCD買ったら 歌詞全然ちがくて驚いた
28 17/06/18(日)23:04:34 No.434394180
>出てくるコマンドウルフがことごとくロングレンジライフル積んでる違和感 バイオゾイドに接近戦で戦えるの主要キャラだけだからしょうがない…
29 17/06/18(日)23:04:44 No.434394235
空にした街をわざと襲わせて追い込む作戦は印象に残る
30 17/06/18(日)23:05:06 No.434394329
地面溶かして埋めるのが最大の武器だったよね一般ゾイドは
31 17/06/18(日)23:05:16 No.434394368
制作現場すら固定されてなくて流浪の制作現場だったとか聞いたような
32 17/06/18(日)23:05:20 No.434394389
本来だったらザイリンが1つずつ脳髄潰してたからな そんなもん深夜にやられたって吐くわ!
33 17/06/18(日)23:06:38 No.434394718
>OP気に入ってCD買ったら >歌詞全然ちがくて驚いた 人類の歴史良いよね的な歌かと思ったら戦争の犬が撃ち落されて死ぬ歌だった
34 17/06/18(日)23:07:06 No.434394825
>地面溶かして埋めるのが最大の武器だったよね一般ゾイドは されも伝説のゾイドの一角なのでは…
35 17/06/18(日)23:08:04 No.434395085
戦記物と思ったらルージ君無双ものだったぐらいの違和感で それでも面白かったよ
36 17/06/18(日)23:08:05 No.434395088
対バイオゾイド用の砲弾って口径どう統一したんだろう
37 17/06/18(日)23:08:26 No.434395179
毎週欠かさず入る女幹部の入浴シーン
38 17/06/18(日)23:09:01 No.434395324
ザイリンの名乗りがかっこいいしティラノVSヴォルケーノは凄いしでジェネシス屈指の回
39 17/06/18(日)23:09:03 No.434395333
>毎週欠かさず入る女幹部の入浴シーン 男の水浴びシーンよりいいだろう
40 17/06/18(日)23:09:29 No.434395459
作画はともかく本当に面白かったよ…
41 17/06/18(日)23:09:55 No.434395565
最強のゾイド乗りのお婆ちゃん凄いよね
42 17/06/18(日)23:10:11 No.434395633
コングの盛り過ぎ設定いいよね・・・
43 17/06/18(日)23:10:19 No.434395653
パンダで絨毯爆撃して他が突撃するこれね!
44 17/06/18(日)23:11:13 No.434395881
>パンダで絨毯爆撃して他が突撃するこれね! 割りと真っ当に戦争してるよなぁ
45 17/06/18(日)23:12:28 No.434396190
中央大陸戦争時代から1000年以上グスタフは主力輸送機なんだなって
46 17/06/18(日)23:12:38 No.434396230
もののついでで不治の病をあっさり治してもらったくだりだけは いまだにどうかと思う
47 17/06/18(日)23:12:40 No.434396239
ネズミ輸送で敵首都奇襲 良いよね
48 17/06/18(日)23:13:12 No.434396345
リアルタイムで見てた頃は全く理解できてなかったけど今見るとメチャクチャシナリオ凝ってて凄い面白いよね…
49 17/06/18(日)23:14:34 No.434396684
同じ田舎育ちの少年が旅をして巨悪に立ち向かうのに バンとルージ君の性格の差よ…
50 17/06/18(日)23:14:39 No.434396708
これでふでやすを覚えた「」は多い
51 17/06/18(日)23:15:04 No.434396809
見てない人は萌えキャラばっかり突っ込むから分かりやすいよね 初代でもフィーネとかいたのに
52 17/06/18(日)23:15:11 No.434396847
ソラはリーオ弾だけじゃなく他に接近専用武器もなかったの…
53 17/06/18(日)23:15:24 No.434396899
ふでやすを初めて認識したアニメ
54 17/06/18(日)23:16:01 No.434397060
最初はボワァとした魂じゃなくてほんとに脳髄入ってることにしてたらしい やりたいことはわかるけどそんなん日曜朝からお出しできるかバカ!
55 17/06/18(日)23:16:25 No.434397156
opのCDはカップリング曲もいいよね
56 17/06/18(日)23:16:46 No.434397232
>ソラはリーオ弾だけじゃなく他に接近専用武器もなかったの… 中盤で手に入るソードウルフとかランスタッグとかの強化パーツも全部ソラ製だよ
57 17/06/18(日)23:16:49 No.434397242
エレファンダー!
58 17/06/18(日)23:16:56 No.434397283
>ソラはリーオ弾だけじゃなく他に接近専用武器もなかったの… 弾丸用の材料をゾイドの爪として使う用に鋳造して作れば 接近戦用の武器として使えるんじゃないかな
59 17/06/18(日)23:17:10 No.434397354
ラスボスがなんか特殊能力があるでもなく単純にむちゃくちゃ強いというのも良かった
60 17/06/18(日)23:17:29 No.434397459
ハヤテが割と早々に雑魚散らし専用になっちゃうのはひどいと言うかザイリン強過ぎる…
61 17/06/18(日)23:17:51 No.434397545
初シャワーシーンはザイリンだった気がする
62 17/06/18(日)23:17:55 No.434397564
>ラスボスがなんか特殊能力があるでもなく単純にむちゃくちゃ強いというのも良かった 「神に届く弾などあるものか」いいよね…
63 17/06/18(日)23:18:13 No.434397636
ムラサメ以上にびっくり性能のゴリラ
64 17/06/18(日)23:18:21 No.434397667
>最初はボワァとした魂じゃなくてほんとに脳髄入ってることにしてたらしい >やりたいことはわかるけどそんなん日曜朝からお出しできるかバカ! 魂だけだとファンタジー感あるけど脳髄にされると一気に非道感が…
65 17/06/18(日)23:18:31 No.434397710
初期ED俺結構好きなんだよ ライガー疾走だし曲もイントロかっこいいしバイオリンもかっこいいし
66 17/06/18(日)23:18:32 No.434397714
半年くらい前にフューザーズもCSでやってたけど アレと比にならん位ジェネシス面白いなな
67 17/06/18(日)23:19:20 No.434397917
やったーギルベイダー復活だー 何この色?ギルドラゴン?どんだけ強いんだろう!?たのしみ! あれ…落ちてる…
68 17/06/18(日)23:19:34 No.434397970
ライガーはそこまで戦闘力高いわけじゃないよねエヴォルブの臨機応変は強いけど 戦闘力だけならヴォルケーノとゴリラが2トップすぎる
69 17/06/18(日)23:19:36 No.434397977
昔あった技術で頑張ってる感が好き
70 17/06/18(日)23:19:48 No.434398022
>半年くらい前にフューザーズもCSでやってたけど >アレと比にならん位ジェネシス面白いなな フューザーズはその…
71 17/06/18(日)23:19:48 No.434398023
それでその暗器の数々はどこにしまってたんですかコトナさん
72 17/06/18(日)23:20:06 No.434398105
>ハヤテが割と早々に雑魚散らし専用になっちゃうのはひどいと言うかザイリン強過ぎる… ハヤテで負けてムゲンでリベンジするんだろうなって思ったら真っ向勝負でムゲンが負けて吹く
73 17/06/18(日)23:20:08 No.434398118
女の子にはポケットがあるから…
74 17/06/18(日)23:20:08 No.434398127
初期EDいいよね…上手く表現できないけどあの頃のニチアサのアニメって感じで
75 17/06/18(日)23:20:20 No.434398188
ゾイドでそんな光って昇天する魂ってのもちょっと違うなってのもわかる
76 17/06/18(日)23:20:30 No.434398255
ルージ君がピンチの時に きっちり支援攻撃とかする師匠
77 17/06/18(日)23:20:42 No.434398321
誰だレッゲルなんて設定作ったのわ!
78 17/06/18(日)23:20:50 No.434398374
>それでその暗器の数々はどこにしまってたんですかコトナさん アレ見てふもっふで隠し武器出し続ける相良軍曹を思い出した
79 17/06/18(日)23:21:09 No.434398466
背中の棺おけの中の人に拘束解けたら暴走する凶暴な爪に1つ潰れても動けるダブルコアという伝説級のゾイド並に高性能のゴリラ
80 17/06/18(日)23:21:37 No.434398599
ライガーゼロファルコンは許して下さい!
81 17/06/18(日)23:21:49 No.434398640
シャワーシーン! ザイリン! 誰だよ脚本! ふでやす!
82 17/06/18(日)23:21:55 No.434398668
>誰だゾイドは左側通行なんて設定作ったのわ!
83 17/06/18(日)23:22:00 No.434398706
>師匠 何その死亡フラグブレイカー
84 17/06/18(日)23:22:00 No.434398707
エヴォルトは毎回死んで大復活してるという無茶設定なので やるたびに実質HP全快というスーパーチートだし…
85 17/06/18(日)23:22:37 No.434398883
1話限りのギャグキャラかと思ったら活躍する無敵団
86 17/06/18(日)23:22:53 No.434398947
>エヴォルトは毎回死んで大復活 しら そん
87 17/06/18(日)23:23:04 No.434399000
でもフェニックスが女の子だったのか!は叩かないのは訓練されてるよゾイドファン
88 17/06/18(日)23:23:11 No.434399032
>1話限りのギャグキャラかと思ったら活躍する無敵団 スパロボでも数パターン用意されてる謎の優遇
89 17/06/18(日)23:23:16 No.434399055
エピローグがないのだけホント不満 何考えてんだスタッフ
90 17/06/18(日)23:23:21 No.434399080
元請けのスタジオが存在しないアニメだったんだよね
91 17/06/18(日)23:23:50 No.434399216
朝っぱらから男のシャワーシーン流したアホ脚本は誰だ ふでやすかずゆきって言うのかよし覚えた
92 17/06/18(日)23:25:02 No.434399520
>伝説級のゾイド並に高性能のゴリラ ロンはルージくんいなかったらあのゴリラをリーダーにして挙兵しようとしてたくらいだからな
93 17/06/18(日)23:25:10 No.434399560
ルージ家の闇が深すぎたけど結局家戻って大丈夫なのだろうかルージ
94 17/06/18(日)23:25:11 No.434399564
最終話近辺のやれること詰め込んで燃え尽きた感は伝わってきたから あまりスタッフを責める気にはなれない
95 17/06/18(日)23:25:38 No.434399717
>初期ED俺結構好きなんだよ >ライガー疾走だし曲もイントロかっこいいしバイオリンもかっこいいし バイオリンがてっきりバイオゾイド化したザイリンのことかと
96 17/06/18(日)23:25:44 No.434399749
ドラマCDみたいなのなかったっけ
97 17/06/18(日)23:25:59 No.434399831
戦争するんだし無敵団みたいなのは当然出てくるし 戦争するうえでああいう裏方が1番大事だしなあ
98 17/06/18(日)23:26:07 No.434399868
自爆するバンブリアン→次回で何事も無かったように出てくるバンブリアン2号
99 17/06/18(日)23:26:23 No.434399967
バカかと思えば意外と冷静だったりもするガラガ
100 17/06/18(日)23:26:29 No.434399994
バイオゾイドの玩具の出来がすごかったけど臭かった記憶がある
101 17/06/18(日)23:26:42 No.434400063
>>初期ED俺結構好きなんだよ >>ライガー疾走だし曲もイントロかっこいいしバイオリンもかっこいいし >バイオリンがてっきりバイオゾイド化したザイリンのことかと 少し無茶のある勘違い過ぎる…
102 17/06/18(日)23:27:11 No.434400200
搭乗半年くらい前から普通に発売されてるバイオティラノ
103 17/06/18(日)23:27:21 No.434400248
出オチかと思ったら異様に渋い活躍をするババア
104 17/06/18(日)23:27:22 No.434400251
>ドラマCDみたいなのなかったっけ 確かレミィがルージ君に会いに行く話だったはず その時点で既にコトナさんがルージ君の家に居ついてたってオチだったと思うけど…CD売っちゃったんだよなぁ…
105 17/06/18(日)23:27:24 No.434400260
ゾイドに乗れないってコンプレックスを最後の10分にまで持って行った構成には感服するしかない
106 17/06/18(日)23:27:31 No.434400282
>バカかと思えば意外と冷静だったりもするガラガ 大人がきちんと大人なアニメだった
107 17/06/18(日)23:27:41 No.434400322
ジェネレーター諦めるなら村帰って詫びないとね…で帰った時のあの空気が…
108 17/06/18(日)23:27:41 No.434400326
久々に見返したくなってきた どこかの配信サービスで見れないのだろうか
109 17/06/18(日)23:27:53 No.434400375
>バイオゾイドの玩具の出来がすごかったけど臭かった記憶がある あとパーツがポロポロ取れる
110 17/06/18(日)23:27:55 No.434400383
>背中の棺おけの中の人に拘束解けたら暴走する凶暴な爪に1つ潰れても動けるダブルコアという伝説級のゾイド並に高性能のゴリラ コア二つは棺桶の中の人のコアよ
111 17/06/18(日)23:28:01 No.434400406
>出オチかと思ったら異様に渋い活躍をするババア スカウト組はなんだかんだで全員活躍したからな
112 17/06/18(日)23:28:03 No.434400418
>初期EDいいよね…上手く表現できないけどあの頃のニチアサのアニメって感じで 翌年が牙だったな…
113 17/06/18(日)23:28:21 No.434400491
ブラッディコングの謎は結局謎のままだったな 俺の予想では背負ってるのはブロックスの成れの果てなんじゃないかと思ってる
114 17/06/18(日)23:28:58 No.434400620
スプレッドミサイルをメタルZIで作れば…と考えたが ロン搭乗機のアレで似た様なのあるし不要だなと思った
115 17/06/18(日)23:29:17 No.434400711
密度のまるでないスカスカの1話2話をいきなり見せられて 話が軌道に乗るまで丸々1クールかかるのは流石に厳しいものがある 帝国行ってからは一気に安定するんだけどねえ
116 17/06/18(日)23:29:30 No.434400769
釣りでもしてこいって左遷勧告されてマジに釣りしてるザイリンさん
117 17/06/18(日)23:29:51 No.434400856
>出オチかと思ったら異様に渋い活躍をするババア ケーニッヒウルフでスナイパーとか渋すぎる・・・
118 17/06/18(日)23:30:16 No.434400965
>ジェネレーター諦めるなら村帰って詫びないとね…で帰った時のあの空気が… 脚本の人が一番印象に残ってる話らしいな
119 17/06/18(日)23:30:43 No.434401072
ルージの故郷はまさしく日本の田舎って感じがして…怖い
120 17/06/18(日)23:30:54 No.434401105
>>出オチかと思ったら異様に渋い活躍をするババア >ケーニッヒウルフでスナイパーとか渋すぎる・・・ ゾイドVSでそんな使い方して戦ってた覚えがあるぞ俺
121 17/06/18(日)23:31:00 No.434401129
ブラストルのおっさんと姉ちゃんも好きだったな サーミックバーストってそういう使い方なんだ…
122 17/06/18(日)23:31:27 No.434401234
ケーニッヒウルフはもともと狙撃用スコープとかライフルとか装備されてるから別に普通の使い方ではある
123 17/06/18(日)23:31:40 No.434401283
>ルージの故郷はまさしく日本の田舎って感じがして…怖い ちょっとしたことでムラハチが待ってる