虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/18(日)21:43:53 鹿島臨... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/18(日)21:43:53 No.434372814

鹿島臨海鉄道いいよね!

1 17/06/18(日)21:45:17 No.434373233

最後のDMF13S搭載車榛名

2 17/06/18(日)21:46:19 No.434373539

だがしかしスレ画もついに置き換えの時が…

3 17/06/18(日)21:46:26 No.434373571

>最後のDMF13S搭載車榛名 水島臨海にまだいるじゃん

4 17/06/18(日)21:47:26 No.434373898

KATOが模型再販してくれて本当に良かった しかもガルパン仕様車までやるとは

5 17/06/18(日)21:47:38 No.434373959

>水島臨海にまだいるじゃん やっこさんとっくにカミンズに換装済みだよ

6 17/06/18(日)21:48:20 No.434374166

もうスレ画も相当古いもんな 新車にもそのうちにガルパンラッピングとかするんだろうか

7 17/06/18(日)21:51:49 No.434375133

>もうスレ画も相当古いもんな 開業当時に導入した新車だけどエンジンとかその他諸々は国鉄時代のパーツで作ったものだしな ちなみに開業するときの鉄道雑誌で紹介されてた新車ってのがコレと山手線の205系(1985年に先行量産車投入)だったよ

8 17/06/18(日)21:53:00 No.434375452

>KATOが模型再販してくれて本当に良かった >しかもガルパン仕様車までやるとは コンテスト限定品だった1号車もお値段そのままで一般販売でこれは…ありがたい パッケージが地味だけど許すよ

9 17/06/18(日)21:53:14 No.434375522

そういえばここってCOMBAT(COmputer and Microwave Balise Aided Train control system)の試験やってたけど導入はどうなったん?

10 17/06/18(日)21:53:14 No.434375523

臨海鉄道だしここも本業は貨物なの? りんかい線以外の臨海って付いてる路線は貨物線ってイメージだけど

11 17/06/18(日)21:53:25 No.434375588

乗るたび遭遇する運転台からはみ出してる運転士さんが気になる…

12 17/06/18(日)21:54:00 No.434375742

>COMBAT(COmputer and Microwave Balise Aided Train control system) なんか強そうな略だな 何と戦うんだ

13 17/06/18(日)21:55:18 No.434376104

>KATOが模型再販してくれて本当に良かった >しかもガルパン仕様車までやるとは 最初ラッピングなしで再版した時はお堅いカトーのことだからガルパン仕様は出さないだろーとか言われてた 全然そんなことなかったよ…

14 17/06/18(日)21:56:09 No.434376366

>臨海鉄道だしここも本業は貨物なの? 元々は鹿島の工業地帯への輸送のために国で計画してたけどもう需要ないねって時代になったのに鉄建公団が強引に作った路線を地元が第三セクター方式で引き取った路線 とうぜん貨物輸送なんて最初少しあった程度で今はほとんど需要がない

15 17/06/18(日)21:56:22 No.434376435

最近KATOが変わってきてるよね 私鉄なんかもばんばん出してくるし 今度の東横7000も楽しみだけど8両もいらないんだよな…

16 17/06/18(日)21:57:13 No.434376691

>もうスレ画も相当古いもんな お隣を走ってた同期の415系も引退してしまった…

17 17/06/18(日)21:57:44 No.434376840

>山手線の205系(1985年に先行量産車投入) 最初はスカートついてなくてすごくさっぱりしてたのを覚えてるよ

18 17/06/18(日)21:58:52 No.434377207

>何と戦うんだ かなり悲惨な事故なので見るのはお勧めしないが こういう事故と戦うためのモノ http://blog-imgs-76-origin.fc2.com/c/a/m/camkyo/19910514.jpg

19 17/06/18(日)22:00:41 No.434377770

>最近KATOが変わってきてるよね >私鉄なんかもばんばん出してくるし エヴァ500系出したけどすぐ後に形状正しいトミックスでお出しされたのがおつらい… まあ夏のイベントでJAMに対抗して特製品出すとかその辺の事情あるからね…

20 17/06/18(日)22:02:16 No.434378203

>鉄建公団が強引に作った路線を地元が第三セクター方式で引き取った路線 何もかもが微妙オブ微妙なのか… トラック輸送が人手足りなくなったらチャンスありそうだけど

21 17/06/18(日)22:02:21 No.434378228

>http://blog-imgs-76-origin.fc2.com/c/a/m/camkyo/19910514.jpg not foundになってしまう 直リン禁止されてるのかな

22 17/06/18(日)22:02:49 No.434378377

ガルパン効果で収益あがってるのがなにより

23 17/06/18(日)22:03:21 No.434378521

>not foundになってしまう >直リン禁止されてるのかな 信楽高原鉄道 事故 でイメ検すればだいたいわかるかも

24 17/06/18(日)22:04:05 [大井川鉄道] No.434378724

>ガルパン効果で収益あがってるのがなにより トーマス様ありがとうございます!!

25 17/06/18(日)22:04:27 No.434378840

>not foundになってしまう 塩辛つながらないんでこっちにあげておいたよ fu21672.jpg

26 17/06/18(日)22:05:08 No.434379035

>鹿島の工業地帯 液塩貨車の気密チェックするの好き

27 17/06/18(日)22:06:36 No.434379416

>何もかもが微妙オブ微妙なのか… まぁそれなりに良い規格で作ってくれたんで車両の性能さえ良ければ高速運転できるし 逆に程々の速度であれば線路のメンテも少なくて済む経済的な施設に仕上がったよ 今は後者のほうで持たせてるっぽいけど

28 17/06/18(日)22:06:46 No.434379472

>信楽高原鉄道 事故 でイメ検すればだいたいわかるかも >塩辛つながらないんでこっちにあげておいたよ あの正面衝突事故か… あれ以来第三セクターとJR(国鉄)の乗り入れってめっきり減ったよね

29 17/06/18(日)22:08:45 No.434379978

アントラーズ試合ない日は田舎の電車 アントラーズ試合ある日はラッシュ しかも未だにフェイスペイントとかしてる人居てビビる

30 17/06/18(日)22:10:44 No.434380478

>あれ以来第三セクターとJR(国鉄)の乗り入れってめっきり減ったよね ちょっとイベントがあるから稼いでみよう程度じゃ割に合わないって感じになっちゃたんですよ 元々乗り入れするとなると乗り入れ先で遅延したときのリカバリーとかいろいろ面倒な問題があったしね 最初から収益が乗り入れ前提なうえに設備投資&人件費の資金を調達できなきゃリスクが大きすぎるんですよ

31 17/06/18(日)22:11:39 No.434380755

アントラーズとガルパンでもってるみたいなものなのか…

32 17/06/18(日)22:13:16 No.434381198

鉄っちゃん的には大洗駅にあるタブレット閉塞のお稲荷さんとかそれなりに魅力的ではあるんだけどガルパングッズに囲まれてるの見るとなんかほっこりしてしまう

33 17/06/18(日)22:15:14 No.434381701

>アントラーズとガルパンでもってるみたいなものなのか… 定期利用も年々減少傾向で燃料費が高い年は赤字に安い年は黒字になる程度にはギリギリ

34 17/06/18(日)22:15:52 No.434381880

ガルパン2号車と3号車セットも再販してくだち! なんとか1つだけゲット出来たけどやっぱり複数欲しい…

35 17/06/18(日)22:15:56 No.434381905

千葉方面からの接続がめっちゃ悪くて辛い 距離的にはこっちの方がずっと近いのに

36 17/06/18(日)22:16:59 No.434382187

>千葉方面からの接続がめっちゃ悪くて辛い >距離的にはこっちの方がずっと近いのに 総武各駅の始発ぐらいか鹿島神宮から待ち時間殆ど無く乗れるのって

37 17/06/18(日)22:17:41 No.434382364

>定期利用も年々減少傾向で燃料費が高い年は赤字に安い年は黒字になる程度にはギリギリ イベントのある休日に山手線より酷い混雑になっても一年の大半を占める平日が閑古鳥じゃ収益上げるの辛いしね やっぱり地元民が乗ってくれないと…

38 17/06/18(日)22:21:27 No.434383340

鹿島鉄道みたいに廃線になるよりはマシだよ… あそこはガルパンブームまで残っててもたぶん恩恵にはあずかれなかっただろうけど

39 17/06/18(日)22:25:56 No.434384523

アントラーズの鹿島スタジアムめっちゃでかくてびびる 近くに塚原朴伝のお墓もあるみたいね

40 17/06/18(日)22:26:12 No.434384582

鹿島神宮駅から大洗まで乗ったけどめっちゃ乗客少なかったな… 駅前は広かった

41 17/06/18(日)22:26:35 No.434384697

>やっぱり地元民が乗ってくれないと… 地元民は車なので… というか車がないと生きていけない

42 17/06/18(日)22:26:47 No.434384748

>やっぱり地元民が乗ってくれないと… 常磐線でもそうだけど沿線に住んでてもやっぱ車が無いと生活が成り立たないんじゃ で車待ってれば乗らなくなるのは必然

43 17/06/18(日)22:27:28 No.434384942

>鹿島鉄道みたいに廃線になるよりはマシだよ… >あそこはガルパンブームまで残っててもたぶん恩恵にはあずかれなかっただろうけど そこでこの茨城空港!

44 17/06/18(日)22:28:46 No.434385285

沿線も長閑でいいけど風光明媚とはまではいかず観光で人呼び込むのも難しそうで…

45 17/06/18(日)22:29:44 No.434385551

>そこでこの茨城空港! あー! なんとか復活して旅客輸送とか無理なんかね ターミナルまで鉄道伸ばすの厳しいか…

46 17/06/18(日)22:33:59 No.434386697

鹿島は戦前陸軍のひみつぶき開発局があったくらいの陸の孤島でしたゆえ…

47 17/06/18(日)22:34:53 No.434386931

今だったら鹿島鉄道は鹿島とコラボする手がある!

48 17/06/18(日)22:35:24 No.434387037

バスみたいな乗り心地で酔った

49 17/06/18(日)22:36:25 No.434387294

そりゃJRと比べたら線路もへにゃへにゃだし金属バネ台車だしで…

50 17/06/18(日)22:37:16 No.434387521

大洗行った時、支払いよくわかんなくて 運転手に聞いてみたらめっさ嫌そうに「ハァ?」ってされた 怖いからもう乗らない

51 17/06/18(日)22:39:25 No.434387987

この子の塗装と最低限の改造で新車に見せようとする努力が好き su1906452.jpg

52 17/06/18(日)22:39:37 No.434388037

>そりゃJRと比べたら線路もへにゃへにゃだし金属バネ台車だしで… 千葉の総武線も途中から線路がガタガタ言い出してケツめっちゃ痛くなった おつらい…

53 17/06/18(日)22:42:06 No.434388639

>鹿島は戦前陸軍のひみつぶき開発局があったくらいの陸の孤島でしたゆえ… 今でも県職員の鹿島移動は島流しって言われるくらいなので安心してほしい

↑Top