17/06/18(日)21:23:28 10年く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/18(日)21:23:28 No.434367305
10年くらい前に引退した俺に最近の界隈がどうなってるのか教えてほしい
1 17/06/18(日)21:25:03 No.434367738
ソードワールドがタイトルだけ借りた別物で大復活
2 17/06/18(日)21:25:50 No.434367939
クトゥルフ謎のブーム
3 17/06/18(日)21:27:51 No.434368432
ここ5年くらいで先祖返りしてる感
4 17/06/18(日)21:30:31 No.434369116
ゲームマーケットでTRPG体験卓を見かけると参加してみたくなるけど毎度二の足を踏んでる
5 17/06/18(日)21:31:00 No.434369245
RP重視に突っ走りすぎて今反動で揺り戻しがきてる状態なんだろうか
6 17/06/18(日)21:33:19 No.434369838
ボードゲームブームや人狼ブームの延長でTRPGに手を出す人が増えてるから自然と古典に近いものが人気になる 10年前の状況でCoCやT&T売ろうなんて考えたらそりゃ酔狂でしかない
7 17/06/18(日)21:34:38 No.434370226
一時期FEARとFEARじゃない奴らみたいな感じだったけど今どうなんだろう
8 17/06/18(日)21:35:48 No.434370540
手軽なものかシステマチックなもの そうでなければ有名タイトルが人気
9 17/06/18(日)21:36:49 No.434370832
アニメやゲームが原作のシステムが結構ある
10 17/06/18(日)21:37:44 No.434371088
>一時期FEARとFEARじゃない奴らみたいな感じだったけど今どうなんだろう その前もSNEとSNEじゃない奴らみたいな感じだったと言われていたが キラータイトル以外は売上に大差ないと聞いたことがある
11 17/06/18(日)21:38:18 No.434371212
ダブルクロスが未だに人気 サイコロ・フィクションという仕組みを使ったシステムがどんどん出てるがアレ初弾はいつだったかな
12 17/06/18(日)21:39:20 No.434371474
>アレ初弾はいつだったかな 9年前
13 17/06/18(日)21:41:11 No.434372017
システム云々よりユーザー層が変わったことの方がショック大きいと思う
14 17/06/18(日)21:41:25 No.434372080
CoCが流行ってるのはTRPGの流行じゃなくてクトゥルフの流行だと思うの
15 17/06/18(日)21:42:40 No.434372445
二度目の冬が来てたのか?
16 17/06/18(日)21:43:00 No.434372560
T&T完全版が謎の人気
17 17/06/18(日)21:43:35 No.434372726
ところで2015年の秋はいつ来るの?
18 17/06/18(日)21:43:47 No.434372784
>T&T完全版が謎の人気 あれはむしろ時代が追いついた
19 17/06/18(日)21:45:36 No.434373325
>二度目の冬が来てたのか? 万年冬といえば冬だし一度目の冬も正直眉唾ものでしょうよ 展開できるシステムのなかった雑誌が淘汰されただけでルールの売上は変わらなかったそうだし
20 17/06/18(日)21:49:10 No.434374411
メーカーは売上しか見ないからなかったなんて言えるかもしれないが古参が離れてったのは十分に冬を感じさせてくれる出来事だったぞ 客観的に見れば新しい人が入ってきて結果的にはトントンだったかもしれないが
21 17/06/18(日)21:49:26 No.434374487
T&Tは昔読んだけどストーリーがぶっ飛んでて楽しいよね
22 17/06/18(日)21:51:10 No.434374964
クトゥルフがヒットしたから他の古典をという狙いかもしれないがD&DやルンケじゃなくT&Tを持ってくるあたりわからない
23 17/06/18(日)21:52:32 No.434375340
>クトゥルフがヒットしたから他の古典をという狙いかもしれないがD&DやルンケじゃなくT&Tを持ってくるあたりわからない おふざけしまくるのが正解!みたいな文化が広まっちゃってるからあるていどのおふざけを許容できるシステムを選んだとかかなぁ
24 17/06/18(日)21:52:40 No.434375370
とにかくダイスを振らせれば楽しさは分かる!ならT&Tでも問題はないよね
25 17/06/18(日)21:54:35 No.434375916
>クトゥルフがヒットしたから他の古典をという狙いかもしれないがD&DやルンケじゃなくT&Tを持ってくるあたりわからない 前の版も10年前に日本語版出してるから別に今だから持ってきたわけじゃないんだが
26 17/06/18(日)21:54:38 No.434375932
いやでもあれは結構デッドリーなシステムだしキャラを大事にするこれまでの流行りと真逆なんでは
27 17/06/18(日)21:55:29 No.434376159
COCよりもT&Tの方が初心者引き入れるのにいいと思うんだけど 剣と魔法のファンタジーに魅力を感じてもらわないとダメか
28 17/06/18(日)21:56:23 No.434376439
旧に比べたら死ににくくなってるんじゃないかなファンブルとか
29 17/06/18(日)21:56:29 No.434376469
>T&T完全版が謎の人気 ここだけのネタだと思ってたら専門誌まで出てて目を疑ったよ…
30 17/06/18(日)21:56:32 No.434376484
T&T完全版はよっぽど無茶しない限りむしろ死なない
31 17/06/18(日)21:56:56 No.434376615
FEARがマンパワー足りなくて半減どころじゃないくらい動き鈍ってるのがせつない
32 17/06/18(日)21:57:56 No.434376905
あそこは同じ会社内で似たようなルール出して潰し合うから意味がわからない
33 17/06/18(日)21:59:06 No.434377288
冒企はいい加減シノビガミ悪の完結巻だしてくれ
34 17/06/18(日)22:00:30 No.434377698
>いやでもあれは結構デッドリーなシステムだしキャラを大事にするこれまでの流行りと真逆なんでは 逆に最近はそこそこキャラロストの緊張感がないとダメっぽい感じはする
35 17/06/18(日)22:00:55 No.434377830
ルンクエも何か新版出るんじやなかったっけ
36 17/06/18(日)22:02:08 No.434378169
淫夢クートゥルフー兄貴で大学生がTRPGやってる
37 17/06/18(日)22:03:53 No.434378685
昔からTRPGは高校大学生くらいの遊びだったよ
38 17/06/18(日)22:04:24 No.434378828
ナイワー
39 17/06/18(日)22:05:29 No.434379111
初めてTRPGやったのが大学卒業してからで 高校生のときにやっておきたかったなぁと思った
40 17/06/18(日)22:08:32 No.434379927
ルールがクトゥルフと似てて割かし派手な斬り合いができてかつシビアなストームブリンガーあたりは今ならヒットするんじゃないだろうか
41 17/06/18(日)22:10:13 No.434380345
その辺はウォーハンマー2ndの失敗を見て学んで欲しい
42 17/06/18(日)22:10:58 No.434380548
>ルールがクトゥルフと似てて割かし派手な斬り合いができてかつヒロイックなガーデンオーダーあたりは今ならヒットするんじゃないだろうかと期待を込めてお出しされた
43 17/06/18(日)22:13:07 No.434381155
>FEARがマンパワー足りなくて半減どころじゃないくらい動き鈍ってるのがせつない 死に体のグラクレのために矢野が抜けたのが痛手だったな あとはハッタリ中心にアニメ業界と変な繋がり持ち始めたせい
44 17/06/18(日)22:13:09 No.434381165
>ガーデンオーダー 基本しか持ってないが割と悪くない出来栄えだと思う デザイナーの悪評が祟ったか?
45 17/06/18(日)22:13:49 No.434381352
>あとはハッタリ中心にアニメ業界と変な繋がり持ち始めたせい ハッタリが転職しただけでは…?
46 17/06/18(日)22:15:54 No.434381895
小太刀とそのお友達はいない方が良いのではと思う事も
47 17/06/18(日)22:16:10 No.434381968
>デザイナーの悪評が祟ったか? 前科ありすぎるからなぁ ドラゴンアームズの件
48 17/06/18(日)22:16:22 No.434382021
あれ?ハッタリ今TRPG出してないんか? 井上と一緒に業界を支えるとか息巻いてたのに
49 17/06/18(日)22:19:18 No.434382785
天下繚乱はよかったと思う ただ努力してあれこれ出しても当たらなかったなあ
50 17/06/18(日)22:20:58 No.434383219
>死に体のグラクレ 生まれて即死するシステムって初めて見たわ