ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/18(日)20:37:36 No.434354133
ロボットのデザインパターンってMSラインとMHラインとエヴァラインしかないんじゃないかと思うんですよ
1 17/06/18(日)20:38:56 No.434354575
そうかな…
2 17/06/18(日)20:40:14 No.434355034
アンタがその3パターンしか知らないだけだと思うよ
3 17/06/18(日)20:40:47 No.434355236
戦隊物とか勇者物とかでもう1ジャンル必要な気がする
4 17/06/18(日)20:41:56 No.434355639
エヴァの後原点回帰運動があって キカイオーやリモートコントロールダンディやダイガードのような 末端肥大デザインが流行った時代もあるのじゃよ
5 17/06/18(日)20:42:18 No.434355732
なんで全角なの
6 17/06/18(日)20:43:02 No.434355987
アトム鉄人マジンガー
7 17/06/18(日)20:43:34 No.434356162
TFは昔は戦隊ものの範疇だった気がするけどいつの間にかエヴァっぽくなってきている気がする 大体プライムのせいだと思う
8 17/06/18(日)20:44:34 No.434356506
昔はワタルとかリューナイトのSD系もあったよね
9 17/06/18(日)20:44:35 No.434356512
ダイナミックライン!
10 17/06/18(日)20:44:46 No.434356590
実写映画からの流れでは?
11 17/06/18(日)20:44:53 No.434356624
特撮着ぐるみロボの系統とかおもしろいのに
12 17/06/18(日)20:45:00 No.434356668
MHラインとエヴァラインとはいうが それに何が該当するのかがまずわからん
13 17/06/18(日)20:45:08 No.434356727
結局お手軽にかっこよくしようと思うと永野ラインになるのはわかる
14 17/06/18(日)20:45:30 No.434356866
アイアンリーガーいいよね…
15 17/06/18(日)20:46:04 No.434357027
メック系統もあると思う
16 17/06/18(日)20:46:09 No.434357052
>結局お手軽にかっこよくしようと思うとカトキラインになるのはわかる
17 17/06/18(日)20:46:29 No.434357160
KMFやATは何ラインだ
18 17/06/18(日)20:46:54 No.434357310
ジェフティ以降のカカトがないやつも… ラインバレルで市民権を得た たぶん
19 17/06/18(日)20:47:13 No.434357403
MSラインって具体的にどんなのです? 単純にMSと言ってもかなりの数ありますけど
20 17/06/18(日)20:47:51 No.434357573
>TFは昔は戦隊ものの範疇だった気がするけどいつの間にかエヴァっぽくなってきている気がする >大体プライムのせいだと思う 単にメイテッドのトゥーン体型のフォルムがたまたまスレ画に似てただけだと思う しかも上半身だけ
21 17/06/18(日)20:49:09 No.434357971
スパロボ見るだけでもその3種どころではないのが分かるというのに…
22 17/06/18(日)20:49:30 No.434358062
マジンガーラインは?
23 17/06/18(日)20:50:14 No.434358271
戦隊ハコロボラインはそのどれでもないな あとヴァイタルガーダーとかマクロスみたいな戦艦変形型とか
24 17/06/18(日)20:50:45 No.434358448
>KMFやATは何ラインだ どっちもMSラインでいいと思う ATはガワラ繋がりで何とか
25 17/06/18(日)20:51:33 No.434358760
ロボットはみんなガンダム テレビゲームはみんなファミコン みたいな?
26 17/06/18(日)20:51:36 No.434358780
>キカイオーやリモートコントロールダンディやダイガードのような >末端肥大デザインが流行った時代もあるのじゃよ これ小林ジャイアントロボが発端な気がする
27 17/06/18(日)20:51:41 No.434358801
竜神丸とかリューナイトの半SD系と ダンボール戦記みたいな3~4頭身系と ビッグオーみたいな人型だけど異形感ある奴とか
28 17/06/18(日)20:52:26 No.434359039
>どっちもMSラインでいいと思う >ATはガワラ繋がりで何とか アルビオンとかテスタロッサとかはともかくATラインでMSはねーわ
29 17/06/18(日)20:52:49 No.434359152
なんだスレ「」が無知なだけだった
30 17/06/18(日)20:53:32 No.434359376
フォルムはおいといてかっこいい顔のパターンは村上天皇他が80年代までにはやりつくした感がある
31 17/06/18(日)20:53:57 No.434359497
SDじゃないけど光武みたいな頭身低いやつとかな 他に無いタイプだ
32 17/06/18(日)20:54:11 No.434359567
特撮だと敵怪人もロボットな場合あるし結構デザイン豊富よね 仮面ライダードライブがそうだったし無機物モチーフの怪人なんかロボットみたいなもんだし
33 17/06/18(日)20:54:28 No.434359650
最近はひょろい末端に小さい頭、ゴツイ上半身みたいな異形ロボでもメイン張ってるからな
34 17/06/18(日)20:54:54 No.434359758
>フォルムはおいといてかっこいい顔のパターンは村上天皇他が80年代までにはやりつくした感がある Gレコのパネル顔は個人的に斬新だった
35 17/06/18(日)20:55:13 No.434359847
エヴァってデザイン自体にそんな独自性あったっけ
36 17/06/18(日)20:55:26 No.434359916
エステバリスはあんまり当てはまらない気がする
37 17/06/18(日)20:55:38 No.434359952
>MSラインって具体的にどんなのです? いいよねジオン水泳部の機械獣さんたち
38 17/06/18(日)20:56:19 No.434360123
>エヴァってデザイン自体にそんな独自性あったっけ うるとらまんだからなぁ…
39 17/06/18(日)20:56:28 No.434360157
マジンガーは何ラインになるの?
40 17/06/18(日)20:56:40 No.434360206
MSといってもガワラなのかカトキなのか
41 17/06/18(日)20:56:47 No.434360234
いいですよねぴっけるくん
42 17/06/18(日)20:56:50 No.434360245
MSの中だけでも全然デザインラインが統一されてるわけじゃないし…
43 17/06/18(日)20:56:55 No.434360273
>マジンガーは何ラインになるの? マジンガーライン
44 17/06/18(日)20:57:07 No.434360324
若先生のデザインはこういう商売に関わらないせいか真似する人が殆どいない
45 17/06/18(日)20:57:28 No.434360416
>SDじゃないけど光武みたいな頭身低いやつとかな >他に無いタイプだ MA.KのSAFSとかどお?
46 17/06/18(日)20:57:36 No.434360458
エヴァは人間に装甲版つけてるようなもんだから筋肉的な動きがしなやか
47 17/06/18(日)20:57:38 No.434360468
シドニアはどのライン?
48 17/06/18(日)20:57:42 No.434360483
ギアス エウレカ バディコンも独特な体型のような気がする
49 17/06/18(日)20:57:46 No.434360493
アーロンベックみたいなデザインのロボアニメはまだない?
50 17/06/18(日)20:57:49 No.434360514
エヴァとモーターヘッドは腰細い枠で同じでいいんじゃない?と思ったけどモーターヘッドってそこまで細くはないか
51 17/06/18(日)20:58:24 No.434360642
>ギアス エウレカ バディコンも独特な体型のような気がする ガンダム
52 17/06/18(日)20:58:43 No.434360723
>シドニアはどのライン? MSライン
53 17/06/18(日)20:58:43 No.434360724
>シドニアはどのライン? クワガタがZ作って喜んでたからMSにしとこう
54 17/06/18(日)20:58:44 No.434360731
>エヴァとモーターヘッドは腰細い枠で同じでいいんじゃない?と思ったけどモーターヘッドってそこまで細くはないか 結構細いよGTMになると更に細いよ
55 17/06/18(日)20:58:50 No.434360753
>シドニアはどのライン? エバー
56 17/06/18(日)20:59:16 No.434360871
キンゲみたいなどことも被らせないデザインもあるしな
57 17/06/18(日)20:59:28 No.434360914
勇者ロボ系も独自の型を持ってる気はする
58 17/06/18(日)20:59:44 No.434360965
ウルトラマンだよねエヴァは
59 17/06/18(日)20:59:55 No.434361009
着ぐるみロボットオーバーマンはキンゲで終わらすには勿体無いと思うんだよなぁ
60 17/06/18(日)21:00:01 No.434361029
ブレンは?
61 17/06/18(日)21:00:08 No.434361056
>ギアス エウレカ バディコンも独特な体型のような気がする エウレカは河森ラインだけど他2つはMSライン
62 17/06/18(日)21:00:13 No.434361082
>いいですよねぴっけるくん がるぱんで戦車に興味が出て「あぁたしかにあたまがKV-2だ!」になった
63 17/06/18(日)21:00:18 No.434361100
>>エヴァってデザイン自体にそんな独自性あったっけ >うるとらまんだからなぁ… ウルトラマンとスレ画がデザイン的に同じに見えるってマジで言ってるのか
64 17/06/18(日)21:00:27 No.434361139
>>ギアス エウレカ バディコンも独特な体型のような気がする >ガンダム バディコンはともかくギアスとエウレカまでガンダムと同じカテゴリはさすがに乱暴すぎないか
65 17/06/18(日)21:00:32 No.434361167
光輝ロボラインいいよね…
66 17/06/18(日)21:00:33 No.434361177
ジアースはどれに入りますか?
67 17/06/18(日)21:01:09 No.434361328
>ウルトラマンとスレ画がデザイン的に同じに見えるってマジで言ってるのか エヴァの元ネタがウルトラマンって知らない人始めて見た
68 17/06/18(日)21:01:12 No.434361338
>ブレンは? そりゃまあMHラインしかないだろう
69 17/06/18(日)21:01:13 No.434361344
マクロスもMSと同一視する事はできない独自のラインだろ
70 17/06/18(日)21:01:18 No.434361370
キンゲはベイマックスに繋がったと勝手に思っておる
71 17/06/18(日)21:01:19 No.434361374
ジアースは何ラインだ 特に漫画版
72 17/06/18(日)21:01:20 No.434361377
>エステバリスはあんまり当てはまらない気がする ブチロボかな イングラムあたり
73 17/06/18(日)21:01:36 No.434361463
いやスレ画はウルトラマンもろパクリやん
74 17/06/18(日)21:01:51 No.434361527
ダンクーガやグラヴィオンはどこだ
75 17/06/18(日)21:02:07 No.434361594
>エヴァの元ネタがウルトラマンって知らない人始めて見た デザイン的な話をしているんではなくて?
76 17/06/18(日)21:02:09 No.434361605
おかんに言わせりゃみんなガンダムだよ
77 17/06/18(日)21:02:09 No.434361608
ガンダム好きは割となんでもガンダムガンダム言うからな
78 17/06/18(日)21:02:21 No.434361674
ガンダムのくくりが広すぎる…1stとか大体スーパーロボットの流れじゃないの
79 17/06/18(日)21:02:25 No.434361694
ラーゼフォンとかエスカフローネとかリューナイトとか…
80 17/06/18(日)21:02:26 No.434361697
>ダンクーガやグラヴィオンはどこだ バリライン
81 17/06/18(日)21:02:33 No.434361737
>ウルトラマンとスレ画がデザイン的に同じに見えるってマジで言ってるのか 同じじゃん ちょっと見ればわかるでしょ…
82 17/06/18(日)21:02:32 No.434361738
ACVやヴァンツァーみたいなロボ好きだな
83 17/06/18(日)21:02:42 No.434361777
スタイルはともかく黒に赤の差し色のが好きです イーグルファイターみたいなカラーリング
84 17/06/18(日)21:02:42 No.434361779
やっぱりたった3つで区分けするのは無理だよ デザイナーで分けないと
85 17/06/18(日)21:03:01 No.434361870
ガンダムのデザインからは逃げられない
86 17/06/18(日)21:03:04 No.434361885
ジプシーデンジャーはその三つのどこから生えたっていうんです
87 17/06/18(日)21:03:08 No.434361905
ABはどうよ
88 17/06/18(日)21:03:23 No.434361982
>ダンクーガやグラヴィオンはどこだ ダイターンとかあのあたりが始祖じゃないかな
89 17/06/18(日)21:03:39 No.434362055
>>エヴァの元ネタがウルトラマンって知らない人始めて見た >デザイン的な話をしているんではなくて? そういう知らないフリしてトボけるのやめなよ
90 17/06/18(日)21:03:54 No.434362122
元ネタはウルトラマンだけどデザインラインで 考えると極力シンプルな方向性にそぎ落とす発想としてエヴァの素体の方だと思う 生体系要素や外装システムを考えればガイバーとかあっちだろうし
91 17/06/18(日)21:03:55 No.434362128
>エヴァの元ネタがウルトラマンって知らない人始めて見た メカデザインの話に生物のデザインとごっちゃにしてどうする 尚元ネタはジャックである
92 17/06/18(日)21:03:56 No.434362136
ファフナーはファフナーというかザ・鷲尾
93 17/06/18(日)21:03:58 No.434362139
ゲッター3は
94 17/06/18(日)21:03:58 No.434362142
>エヴァの元ネタがウルトラマンって知らない人始めて見た デザインの話だろ 初期項の白と赤のカラーリングだったら直感的に分かったかもしんないけど 決定デザインのエヴァ見て=ウルトラマンと即断できる奴なんかいないと思う
95 17/06/18(日)21:04:10 No.434362202
大体6パターンくらいまで広げればなんとか無理やり分けられると思う
96 17/06/18(日)21:04:19 No.434362259
タイタンフォールみたいなのはメックとかそういうのかしら
97 17/06/18(日)21:04:39 No.434362342
色で語るならガンダムカラーにすりゃ大概のロボットはガンダムっぽく見えちゃうよ
98 17/06/18(日)21:04:41 No.434362352
そもそもスレ画の時点でシルエットがウルトラマンそっくりじゃんね
99 17/06/18(日)21:05:07 No.434362477
デモンベインはメカデザインもNiθっていうのを初めて知ったときは超絶ビビった
100 17/06/18(日)21:05:08 No.434362485
>そもそもスレ画の時点でシルエットがウルトラマンそっくりじゃんね ごめんそれは無い
101 17/06/18(日)21:05:12 No.434362497
1995年によくこんなヌメッとしたナマモノデザイン出せたなぁ
102 17/06/18(日)21:05:14 No.434362502
山下いくと曰く初号機のデザインのモチーフは鬼だそうな
103 17/06/18(日)21:05:16 No.434362516
>ラーゼフォンとかエスカフローネとかリューナイトとか… ラーゼフォンはエヴァラインでは
104 17/06/18(日)21:05:23 No.434362537
アマコアのラインは原点永野だっけか
105 17/06/18(日)21:05:37 No.434362604
>タイタンフォールみたいなのはメックとかそういうのかしら あれも実質河森亜種だよね
106 17/06/18(日)21:05:41 No.434362635
そうだねプロテインだね
107 17/06/18(日)21:05:44 No.434362650
>そもそもスレ画の時点でシルエットがウルトラマンそっくりじゃんね だよな 腕と足が1対ずつで頭がある これは間違いない
108 17/06/18(日)21:05:52 No.434362688
スレ画がウルトラマンのパクリなのもデザイン的に独自性がゼロなのも事実でしょ なにをそんなにムキムキしてるの
109 17/06/18(日)21:05:53 No.434362694
話の流れぶった切る事になるけど悪魔絵師デザインのディストラみたいな奴も好きなんだ俺
110 17/06/18(日)21:05:56 No.434362706
足がないZOEも結構特徴的だと当時思った
111 17/06/18(日)21:05:56 No.434362707
>アマコア
112 17/06/18(日)21:06:00 No.434362720
ラーゼフォンがエヴァラインってことはライディーンもエヴァライン?
113 17/06/18(日)21:06:13 No.434362781
ダグラムとかボトムズはガンダム(敵MS)とかそういうカテゴリなのか?
114 17/06/18(日)21:06:16 No.434362791
>1995年によくこんなヌメッとしたナマモノデザイン出せたなぁ ゆうてサイジングちゃうしな 内蔵意識するようになったのは劇場版の再構築からだし
115 17/06/18(日)21:06:17 No.434362794
>1995年によくこんなヌメッとしたナマモノデザイン出せたなぁ ガイバーがその10年前だから全然
116 17/06/18(日)21:06:20 No.434362811
>やっぱりたった3つで区分けするのは無理だよ >デザイナーで分けないと 瓦さんだけで タイムボカンとかのコミカルなの ガンダムとザクですでにちがう 勇者ロボとかの変形おもちゃ前提 ムサシロードアイアンリーガーの低頭身 などなどでとんでもない数に分かれるんですけれど
117 17/06/18(日)21:06:26 No.434362837
僕ぁ幾何学ラインが好きだなあ
118 17/06/18(日)21:06:30 No.434362856
>タイタンフォールみたいなのはメックとかそういうのかしら その辺はロボテックにたどり着いてその元がマクロス系だからマクロス
119 17/06/18(日)21:06:36 No.434362884
エヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっているの?
120 17/06/18(日)21:06:49 No.434362935
>>アマコア 面白いorつまらない方のACって通称の100倍マシ
121 17/06/18(日)21:06:57 No.434362969
むしろエヴァがライディーンラインだったのかもしれない
122 17/06/18(日)21:06:58 No.434362973
ウルトラマーは居るだろ確か最近に
123 17/06/18(日)21:07:01 No.434362991
>エヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっているの? さっきからしつけえよ
124 17/06/18(日)21:07:02 No.434362997
>そもそもスレ画の時点でシルエットがウルトラマンそっくりじゃんね 設定画なら言いたい事は判るが腹絞ったスレ画でそれはない
125 17/06/18(日)21:07:13 No.434363042
>足がないZOEも結構特徴的だと当時思った ブラスティ(雑誌掲載版)だな
126 17/06/18(日)21:07:15 No.434363054
>あれも実質河森亜種だよね >その辺はロボテックにたどり着いてその元がマクロス系だからマクロス なるほどなー
127 17/06/18(日)21:07:25 No.434363093
エスコンとか一時期完全に死んでたからなぁ…
128 17/06/18(日)21:07:30 No.434363116
>エヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっているの? ウルトラマンエックスとかいるじゃん
129 17/06/18(日)21:07:33 No.434363125
最近のウルトラマン結構ゴチャゴチャしてないっけ
130 17/06/18(日)21:07:47 No.434363199
>設定画なら言いたい事は判るが腹絞ったスレ画でそれはない ばーか
131 17/06/18(日)21:07:57 No.434363234
>エヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっているの? ラインバレルの作者が描いた漫画版ウルトラマンとか まぁこれみてエヴァを連想する人はなかなかいないと思うけど
132 17/06/18(日)21:07:58 No.434363240
ジェフティって顔もかなり特徴的だよね
133 17/06/18(日)21:07:59 [ハヌマーン] No.434363244
あのっ…
134 17/06/18(日)21:08:02 No.434363251
エックスって一昨年の話じゃん
135 17/06/18(日)21:08:09 No.434363284
>エヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっているの? グリッドマンがいるよ
136 17/06/18(日)21:08:14 No.434363306
>エヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっているの? ノアとかエックスとかかな
137 17/06/18(日)21:08:24 No.434363362
装甲版ついただけで違うなら上の方でなんでもMS系とか言ってるのも否定しないとダメだろ
138 17/06/18(日)21:08:29 No.434363384
>エックスって一昨年の話じゃん それの何が問題が?
139 17/06/18(日)21:08:32 No.434363391
では言い直して エヴァ以前にエヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっていたの?
140 17/06/18(日)21:08:45 No.434363438
エバーのデザイン上のウルトラマンらしい要素なんてせいぜい前傾姿勢が基本くらいしか残ってないのでは… あと光の巨人状態のカラータイマー
141 17/06/18(日)21:08:45 No.434363442
>エックスって一昨年の話じゃん だから そし らら って話でしょ
142 17/06/18(日)21:08:49 No.434363456
>>タイタンフォールみたいなのはメックとかそういうのかしら >あれも実質河森亜種だよね 海外にも結構いるよね眉毛フォロワー
143 17/06/18(日)21:08:50 No.434363470
>エヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっているの? ハイブリットアーマーXとエクシードXベータスパークアーマーどっちがお好きかな?
144 17/06/18(日)21:09:02 No.434363529
>山下いくと曰く初号機のデザインのモチーフは鬼だそうな 「それをなすもの」読むと四苦八苦が読み取れて良い
145 17/06/18(日)21:09:10 No.434363568
>>ATはガワラ繋がりで何とか >アルビオンとかテスタロッサとかはともかくATラインでMSはねーわ 個人的にはボトムズ→ガサラキ→ギアスでATラインって感じ ATラインって言うか3.4m級ロボの系譜だけど
146 17/06/18(日)21:09:12 No.434363576
そろそろdel案件なんじゃ
147 17/06/18(日)21:09:32 No.434363663
トランスフォーマーデザインラインは勇者系統に繋がってるのではないかと思う
148 17/06/18(日)21:09:37 No.434363688
関係ないけどネクサスがエヴァ初号機みたいな頭してた気がする
149 17/06/18(日)21:09:44 No.434363716
>そろそろdel案件なんじゃ 君に?
150 17/06/18(日)21:09:56 No.434363770
エヴァの中身や姿勢がウルトラマンって言うのはわかるよ
151 17/06/18(日)21:10:17 No.434363857
>アルビオンとかテスタロッサとかはともかくATラインでMSはねーわ ザ・ラストレッドショルダーの時に描いた設定画はもろにSPT体型だったり
152 17/06/18(日)21:10:24 No.434363886
タロウとかセブンの肩回りって装甲じゃないの?
153 17/06/18(日)21:10:25 No.434363893
エヴァのデザインに独自性あると思ってるアホが暴れてるっていうのはわかる
154 17/06/18(日)21:10:27 No.434363898
>トランスフォーマーデザインラインは勇者系統に繋がってるのではないかと思う 玩具の使いまわし的な意味合いが強すぎる…
155 17/06/18(日)21:10:30 No.434363910
ほうウルトラマンネクサスは2004年ですか
156 17/06/18(日)21:10:31 No.434363916
>そろそろdel案件なんじゃ まあ「ばーか」とかただの煽り入ってるしな…
157 17/06/18(日)21:10:51 No.434363985
ネクサス系は逆オマージュを感じるな
158 17/06/18(日)21:11:08 No.434364042
マジンガーとかゲッターとかは?
159 17/06/18(日)21:11:08 No.434364046
好きなデザイナー6人挙げればいいんです?
160 17/06/18(日)21:11:28 No.434364133
>トランスフォーマーデザインラインは勇者系統に繋がってるのではないかと思う 思うもクソもTFのノウハウでタカラが作ったのが勇者シリーズよ
161 17/06/18(日)21:11:39 No.434364183
>マジンガーとかゲッターとかは? ダイナミックライン
162 17/06/18(日)21:11:43 No.434364202
ギアスは流石にATラインじゃないよ サイズとギミックは似てるけどそこしか共通点ない
163 17/06/18(日)21:12:09 No.434364334
TF系というかタカラの系譜だね 働く車が変形するのは何が始祖になるんだろう
164 17/06/18(日)21:12:31 No.434364414
操兵はどのラインになるので?
165 17/06/18(日)21:12:32 No.434364420
>勇者ロボとかの変形おもちゃ前提 勇者系はガンダムに入れて良い 当のガワラ先生が勇者系は胸にインパクトあるデザイン置いて放射線状に伸ばしたら顔はガンダムで良いって言ってる
166 17/06/18(日)21:12:41 No.434364459
>思うもクソもTFのノウハウでタカラが作ったのが勇者シリーズよ TFというかダイアクロンとかカーロボットシリーズだな それを海外展開した時にトランスフォーマーって名前でやったんだから
167 17/06/18(日)21:12:50 No.434364505
アシモは?
168 17/06/18(日)21:12:52 [光武] No.434364520
そろそろ混ぜろよ
169 17/06/18(日)21:12:58 No.434364547
>エヴァのデザインに独自性あると思ってるアホが暴れてるっていうのはわかる こいつには上にある「それをなすもの」買えとしか言えないよね
170 17/06/18(日)21:13:27 No.434364663
ガンダム系じゃなくてガワラ系じゃね?
171 17/06/18(日)21:13:27 No.434364665
>個人的にはボトムズ→ガサラキ→ギアスでATラインって感じ >ATラインって言うか3.4m級ロボの系譜だけど 言いたいことはなんとなくわかるけどKMF入れちゃうとかなり乱暴なくくりになると思う…
172 17/06/18(日)21:13:33 No.434364693
レイバー系統もあるな
173 17/06/18(日)21:13:38 No.434364708
>デモンベインはメカデザインもNiθっていうのを初めて知ったときは超絶ビビった あの人マブラヴのロボデザインもやってるし凄いよな
174 17/06/18(日)21:13:46 No.434364734
鉄人28号ラインとブラックオックスライン
175 17/06/18(日)21:13:53 No.434364765
>エヴァ以前にエヴァみたいに装甲板ついたウルトラマンっていたの? グリッドマンってエヴァより前じゃなかったっけ?
176 17/06/18(日)21:13:58 No.434364798
そろそろバーチャロンの話を…
177 17/06/18(日)21:14:03 No.434364815
>エヴァのデザインに独自性あると思ってるアホが暴れてるっていうのはわかる 元ネタの否定じゃなくてウルトラマンそっくりという言い分に何言ってんだおめー状態になってるだけなんじゃ
178 17/06/18(日)21:14:10 No.434364851
>光武 >そろそろ混ぜろよ 上でSAFSってレスしてあげたでしょ
179 17/06/18(日)21:14:34 No.434364955
カトキィの話しされるとキレる「」居るよね… ジェラシー
180 17/06/18(日)21:15:06 No.434365083
>>思うもクソもTFのノウハウでタカラが作ったのが勇者シリーズよ >TFというかダイアクロンとかカーロボットシリーズだな 玩具者的にはTFのノウハウって言い方の方が正しいと思う 勇者玩具は2010以降のTFラインの直系だよ
181 17/06/18(日)21:15:09 No.434365098
チャロンは顔以外ガンダム系でいんじゃね
182 17/06/18(日)21:15:11 No.434365112
マシーネンクリーガーというかSF3Dの横山メカも結構独自ラインよね海外にまで影響与えるくらいには
183 17/06/18(日)21:15:17 No.434365142
>そろそろバーチャロンの話を… おまえなんてGMだ
184 17/06/18(日)21:15:37 No.434365219
元ネタがウルトラマンなのは間違いないけど 生身に外骨格装着させてるロボってデザインラインは獣神ライガーとかガイバーとかジェノサイバーとかなんじゃねぇかなn…
185 17/06/18(日)21:16:06 No.434365354
グリッドマンでぐぐってデザイン見直してみたら ツノの造形とか胸のディテールとかカラーリングが違うだけでかなり直接的にエヴァのパクリ元だなこれ
186 17/06/18(日)21:16:26 No.434365427
アオシマのアトランジャーはどこに入りますか? マジンガーかな
187 17/06/18(日)21:16:27 No.434365432
>元ネタの否定じゃなくてウルトラマンそっくりという言い分に何言ってんだおめー状態になってるだけなんじゃ 実際そっくりじゃん
188 17/06/18(日)21:16:51 No.434365557
グリッドマン懐かしいな
189 17/06/18(日)21:16:53 No.434365573
ガワラの話はロボの命は顔だから顔だけでも分類できるぐらいのファクターだぞ
190 17/06/18(日)21:16:54 No.434365577
グリッドマンの元だと何になるんだろう
191 17/06/18(日)21:17:06 No.434365634
横山宏や小林誠ってあんまりロボアニメに絞るとだとフォロワーが少ない気がする さすがにデザインとして細か過ぎるんだろうか
192 17/06/18(日)21:17:16 No.434365676
>チャロンは顔以外ガンダム系でいんじゃね 問題はスペシネフとかボック、ドルあたりのキワモノ系だ
193 17/06/18(日)21:17:38 No.434365756
>グリッドマンの元だと何になるんだろう サイバーコップだと思う
194 17/06/18(日)21:17:51 No.434365805
>アオシマのアトランジャーはどこに入りますか? >マジンガーかな それでいいと思う 色替えるだけで相当マジンガーに似てくると思うし
195 17/06/18(日)21:17:56 No.434365829
マシーネン・クリーガーのラインもまだ生きていると俺は信じる
196 17/06/18(日)21:18:05 No.434365881
>問題はスペシネフとかボック、ドルあたりのキワモノ系だ ガンダムにもキワモノはいっぱいいるじゃん
197 17/06/18(日)21:18:35 No.434366004
>>勇者ロボとかの変形おもちゃ前提 >勇者系はガンダムに入れて良い >当のガワラ先生が勇者系は胸にインパクトあるデザイン置いて放射線状に伸ばしたら顔はガンダムで良いって言ってる じゃあガンダム以前と以後の変形おもちゃで分けられるかな
198 17/06/18(日)21:18:39 No.434366018
>ガンダムにもキワモノはいっぱいいるじゃん そいつらも全部含めてガンダム系というのはいくらなんでも暴論
199 17/06/18(日)21:18:41 No.434366029
小林誠はガンダムに関わってるからMSラインとか言い出しそうだ TVで見るMSとは全然スタイルの方向性違うのにね
200 17/06/18(日)21:18:54 No.434366093
つまりエヴァの元ネタはサイバーコップだったのか
201 17/06/18(日)21:19:00 No.434366120
エヴァをロボって言うと人造人間んんんん!!!!って昔は怒られたもんじゃよ…
202 17/06/18(日)21:19:07 No.434366162
>横山宏や小林誠ってあんまりロボアニメに絞るとだとフォロワーが少ない気がする 工業製品としてのロボットを煮詰めすぎるとキャラクター性が弱くなるのはあると思う ATだってそこまでじゃないもんな
203 17/06/18(日)21:19:11 No.434366179
>あの人マブラヴのロボデザインもやってるし凄いよな おっぱいとペドと野郎とゲテモノとロボをオカルトとかSFに落とし込んで全体のイメージまとめ上げるとかちょっと尋常じゃない
204 17/06/18(日)21:19:37 No.434366280
ガンダムのキワモノはMHラインってことで
205 17/06/18(日)21:19:55 No.434366355
結局これさエヴァの独自性凄いよねしたいだけだったんじゃ… 他を全部乱暴にMS系にぶちこんでファンがうるさそうな永野メカだけは別にして
206 17/06/18(日)21:19:55 No.434366360
>マシーネンクリーガーというかSF3Dの横山メカも結構独自ラインよね海外にまで影響与えるくらいには 海外だとパワードスーツ自体が人気ってのもあると思う マシーネン自体一般的な巨大ロボのくくりから外れてるメカ多いし
207 17/06/18(日)21:20:33 No.434366515
>サイズとギミックは似てるけどそこしか共通点ない 直接は繋がってないけどATを極限まで絞ったTAから更にヒロイックさと人型を追い求めた結果コックピットを背中に持ってくる行商スタイルになったのがKMFって流れって話
208 17/06/18(日)21:20:33 No.434366516
>結局これさエヴァの独自性凄いよねしたいだけだったんじゃ… >他を全部乱暴にMS系にぶちこんでファンがうるさそうな永野メカだけは別にして お前がエヴァアンチなのはよーく分かったからもう寝なさい
209 17/06/18(日)21:20:36 No.434366528
エヴァのデザインラインというか零・初・弐号機の頭部のデザインには アップルシードのブリアレオスやギュゲスDのパーツが散りばめられてると思う
210 17/06/18(日)21:20:55 No.434366616
フラッグもティエレンもガンダムだもんな…
211 17/06/18(日)21:21:11 No.434366666
>小林誠はガンダムに関わってるからMSラインとか言い出しそうだ >TVで見るMSとは全然スタイルの方向性違うのにね 小林デザインってなんか湿地帯に鎮座してたり油臭そうな重厚感が持ち味な気がする
212 17/06/18(日)21:21:18 No.434366694
>お前がエヴァ信者なのはよーく分かったからもう寝なさい
213 17/06/18(日)21:21:21 No.434366710
やっぱATTAとKMF繋げるの無理があるな
214 17/06/18(日)21:21:29 No.434366740
>お前がエヴァアンチなのはよーく分かったからもう寝なさい 別にエヴァアンチじゃないよエヴァ持ち上げすぎる奴嫌いだけど作品は好きだし
215 17/06/18(日)21:22:13 No.434366951
>サイバーコップだと思う サイバーコップは東映じゃないけれど東映戦隊ヒーローよね 目がゴーグルでマスクにクチビル造形
216 17/06/18(日)21:22:27 No.434367020
>別にエヴァアンチじゃないよエヴァ持ち上げすぎる奴嫌いだけど作品は好きだし じゃあお前には人に見えないものが見えてるらしいのでもう寝なさい
217 17/06/18(日)21:22:30 No.434367032
>工業製品としてのロボットを煮詰めすぎるとキャラクター性が弱くなるのはあると思う >ATだってそこまでじゃないもんな ∀のときガワラさんがミードじいさんに「日本のロボットはコスチューム」ってアドバイスしたという話もあるしな
218 17/06/18(日)21:22:45 No.434367101
エヴァを独創的とか持ち上げてるレスなんてあったかな…
219 17/06/18(日)21:22:53 No.434367150
ガンダムの肩アーマー、スカート、膝ガード、靴は凄い発明だよね
220 17/06/18(日)21:22:54 No.434367156
横山メカは個々にキャラクター性はないけどデザイン全体のもつ世界観のキャラクター性は濃いよね
221 17/06/18(日)21:23:35 No.434367357
エヴァの元ネタがウルトラマンなんて皆知ってるレベルの話なのに そっくりだーそっくりだーと延々拘られてもそりゃ馬鹿にされる
222 17/06/18(日)21:23:48 No.434367422
量産機エヴァは山下いくとの肩に力入りすぎたデザインボツにして キモい触手ヘッドにしたのは庵野らしい英断だと思う
223 17/06/18(日)21:24:20 No.434367562
サイバーコップこいつ80年代の特撮だったのか 当時はあのCGでも超すごかったんだろうな
224 17/06/18(日)21:24:52 No.434367686
>エヴァを独創的とか持ち上げてるレスなんてあったかな… なんか突然そういうレスというか難癖始まっただけではあるな
225 17/06/18(日)21:24:53 No.434367695
Niθはカッコいいの塊だけど元ネタ分かりすぎて逆に辛い
226 17/06/18(日)21:25:37 No.434367887
むしろエヴァの独自性語るなら使徒の方でやるべきなんだなあ
227 17/06/18(日)21:25:47 No.434367932
>当時はあのCGでも超すごかったんだろうな いやまあ映像の印象としては正直すごいショボかったよ…
228 17/06/18(日)21:26:34 No.434368114
>エヴァの元ネタがウルトラマンなんて皆知ってるレベルの話なのに >そっくりだーそっくりだーと延々拘られてもそりゃ馬鹿にされる デザイン分類の話してるのに 元ネタの話と一緒くたにしてけおってる子が暴れてたからな…
229 17/06/18(日)21:26:49 No.434368180
>エヴァを独創的とか持ち上げてるレスなんてあったかな… レス以前にスレ文が…
230 17/06/18(日)21:26:55 No.434368212
褒めるにしろ貶すにしろ いまだにエヴァのデザインの話でけおる奴がいるってのが なんかものすごいことだなこれってなる
231 17/06/18(日)21:27:42 No.434368403
等身大ロボになるとアップルシードとかの印象なんだけど あれってやっぱり元辿ると行きつくのはメトロポリスのマリアやターミネーターのスケルトンになるのかね
232 17/06/18(日)21:27:48 No.434368416
元ネタってデザインの元ネタだからデザインの話だろうに…
233 17/06/18(日)21:27:54 No.434368444
>ガンダムの肩アーマー、スカート、膝ガード、靴は凄い発明だよね スカートはボトムズからよドムのスカートならごめん ほぼ同時期辺りに並行して生まれたSF3Dの可動装甲版とか ガンダムの脚ではふくらはぎ付けたのが発明
234 17/06/18(日)21:28:14 No.434368526
>>エヴァを独創的とか持ち上げてるレスなんてあったかな… >レス以前にスレ文が… それがエヴァを独創的だと持ち上げてるように見えたってこと…?
235 17/06/18(日)21:28:35 No.434368617
>>エヴァってデザイン自体にそんな独自性あったっけ >うるとらまんだからなぁ… 混乱の元はこいつか
236 17/06/18(日)21:28:49 No.434368681
とりあえず三つじゃ足りないという事でいいのか
237 17/06/18(日)21:29:07 No.434368758
メック系とかは…
238 17/06/18(日)21:29:26 No.434368833
>それがエヴァを独創的だと持ち上げてるように見えたってこと…? ロボットのデザインてこのラインしかないって例に挙げて独創的だと言ってないというのは無理がないか? 独創的でないならデザインラインの代表みたいな書き方しないでしょ
239 17/06/18(日)21:29:39 No.434368895
>元ネタってデザインの元ネタだからデザインの話だろうに… 元ネタそのまんまでやってるならメカ巨神兵とかになってたんじゃねぇの
240 17/06/18(日)21:30:05 No.434368998
>とりあえず三つじゃ足りないという事でいいのか まず鉄人をどれに分類するのか分からないじゃんね
241 17/06/18(日)21:30:06 No.434369003
>メック系とかは… マクロスのデストロイドってレスあるでしょ
242 17/06/18(日)21:30:14 No.434369043
>メック系とかは… だから河森ラインだって 3つの中に入ってない?知らん
243 17/06/18(日)21:30:23 No.434369086
エヴァラインってなに?
244 17/06/18(日)21:30:27 No.434369101
本文で挙がった3つのうちエヴァだけフォロワーらしいフォロワーが出てこなかったのを 「独創的」に繋げたのかもしれない
245 17/06/18(日)21:30:49 No.434369200
>混乱の元はこいつか えっおれのせいなの???
246 17/06/18(日)21:31:00 No.434369243
>∀のときガワラさんがミードじいさんに「日本のロボットはコスチューム」ってアドバイスしたという話もあるしな 段ボールのかっこいいガンダムが量産されるのも納得だな
247 17/06/18(日)21:31:06 No.434369268
えっ独創的じゃないのに三つしかない分類の一つに纏めたの?なんで?
248 17/06/18(日)21:31:11 No.434369288
デザインとは違うけど80年代のロボアニメでボトムズから始まってレイズナーで極まったロボの変態機動が懐かしい あのオーパーツを今の技術で見てみたいものだ
249 17/06/18(日)21:31:15 No.434369306
そういえばマクロスはどの辺りなんだろう
250 17/06/18(日)21:31:24 No.434369344
>本文で挙がった3つのうちエヴァだけフォロワーらしいフォロワーが出てこなかったのを >「独創的」に繋げたのかもしれない いやデザインラインが3つしかないって主張の一角に上げる時点で他に含まれない独自性のアピールでしょうに…
251 17/06/18(日)21:31:48 No.434369446
マクロスはMSラインだと思う 括るなら
252 17/06/18(日)21:31:55 No.434369480
>>∀のときガワラさんがミードじいさんに「日本のロボットはコスチューム」ってアドバイスしたという話もあるしな >Gガンの国際色豊かなガンダムが量産されるのも納得だな
253 17/06/18(日)21:31:57 No.434369488
鉄腕アトムをメカデザインとして入れるべきか否か…
254 17/06/18(日)21:31:57 No.434369493
そもそもエヴァっぽいロボってそんないないよな
255 17/06/18(日)21:32:19 No.434369573
>ロボットのデザインてこのラインしかないって例に挙げて独創的だと言ってないというのは無理がないか? 別にみんながそうしてるように足していけばいいだけで けおる理由がなさすぎる
256 17/06/18(日)21:32:27 No.434369618
エヴァは人造人間だからな
257 17/06/18(日)21:32:46 No.434369695
そもそもガワラ・河森・永野・カトキとかデザイナーでラインわけないと無理がある
258 17/06/18(日)21:32:52 No.434369720
全ての悪役ロボはブラックオックスにつながる なんて位極論だけど言いたい事自体は分からんでもない
259 17/06/18(日)21:32:55 No.434369730
その程度のことで独自性がどうのこうのとか荒ぶってたのか… しょうもない
260 17/06/18(日)21:33:04 No.434369770
なんかこういうロボットデザインの事掘り下げると 海外映画とかも影響大きそうよね
261 17/06/18(日)21:33:24 No.434369857
>マクロスはMSラインだと思う つーかスタジオぬえ ガンダムでもガンキャノンは宇宙の戦士
262 17/06/18(日)21:33:29 No.434369885
>いやデザインラインが3つしかないって主張の一角に上げる時点で他に含まれない独自性のアピールでしょうに… 独自性とか言い出したらウルトラマンはともかく巨神兵とかどうなるんだ?
263 17/06/18(日)21:33:34 No.434369904
>エヴァは人造人間だからな 広義というか元の意味だとロボットに含まれていいと思うんだ
264 17/06/18(日)21:33:36 No.434369910
7割MS3割MHで+エヴァみたいな意味なのでは
265 17/06/18(日)21:33:52 No.434369999
というかエヴァってMHの中身を生肉にしたようなものじゃん
266 17/06/18(日)21:33:59 No.434370035
つーか自分の嫌いな何かが独自性あるって言われただけでよくそこまで興奮できるな
267 17/06/18(日)21:34:08 No.434370068
「この三つじゃね?」 「いやもっとあるだろ」 って流れに唐突にエヴァ!エヴァ!言い出した子が出てきた印象
268 17/06/18(日)21:34:36 No.434370222
>とりあえず三つじゃ足りないという事でいいのか 最近はとみに細分化が著しいしな 皆が納得する分類にするのって実質的に無理だと思う
269 17/06/18(日)21:34:47 No.434370270
むしろミーにはエヴァが独自性ないって言われたのにけおってるようにしか見えない
270 17/06/18(日)21:34:59 No.434370324
ATとかWMはどこに分類されるんですかね
271 17/06/18(日)21:35:05 No.434370349
メカデザインの系統を考えるのは悪いことじゃなかったと思うようん
272 17/06/18(日)21:35:23 No.434370431
肩アーマーみたいのついてたらガンダムラインでいいかな
273 17/06/18(日)21:35:33 No.434370473
>>本文で挙がった3つのうちエヴァだけフォロワーらしいフォロワーが出てこなかったのを >>「独創的」に繋げたのかもしれない >いやデザインラインが3つしかないって主張の一角に上げる時点で他に含まれない独自性のアピールでしょうに… エヴァに対して君が過剰反応なんだと思うよ どういう衝動なのかは知らんけど
274 17/06/18(日)21:35:47 No.434370533
>むしろミーにはエヴァが独自性ないって言われたのにけおってるようにしか見えない 独創性があるなんてレス無いのに仮想敵作り出して暴れてるヤツがいただけだろう
275 17/06/18(日)21:35:48 No.434370538
エヴァも肩アーマーついてるじゃん
276 17/06/18(日)21:35:53 No.434370562
>ATとかWMはどこに分類されるんですかね おまえはレス全部読め
277 17/06/18(日)21:35:54 No.434370572
>むしろミーにはエヴァが独自性ないって言われたのにけおってるようにしか見えない 逆もまた
278 17/06/18(日)21:36:02 No.434370603
>なんかこういうロボットデザインの事掘り下げると >海外映画とかも影響大きそうよね ただ最近の海外映画のをアニメでやると作画班が死にそう
279 17/06/18(日)21:36:21 No.434370699
>エヴァに対して君が過剰反応なんだと思うよ >どういう衝動なのかは知らんけど いやエヴァ関係ないでしょそこは
280 17/06/18(日)21:36:32 No.434370748
3つしかないとか言うからこんなことに MSの前に幾つロボアニメあったと思ってるねん
281 17/06/18(日)21:36:33 No.434370752
>肩アーマーみたいのついてたらガンダムラインでいいかな そしたらMSもMHも同じってことになるじゃん 俺は同じだと思うけど
282 17/06/18(日)21:36:35 No.434370760
>独創性があるなんてレス無いのに仮想敵作り出して暴れてるヤツがいただけだろう デザインラインの分類をするのに他に含めないことが独自性アピール以外のなんだっていうんだ…