17/06/18(日)19:59:21 梨のハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/18(日)19:59:21 No.434342146
梨のハズレ率の高さときたら
1 17/06/18(日)20:00:28 No.434342446
買うところを変えたほうがいいんじゃないかな
2 17/06/18(日)20:00:32 No.434342475
ぬぁ…水っぽい…
3 17/06/18(日)20:01:01 No.434342601
最近はハズレ殆どないけど
4 17/06/18(日)20:01:27 No.434342732
幸水を買え
5 17/06/18(日)20:01:36 No.434342784
甘いのは本当に甘い
6 17/06/18(日)20:02:26 No.434343032
名産地だからかハズレの梨食ったことねえ
7 17/06/18(日)20:02:32 No.434343055
幸水甘すぎて20世紀梨のが好き
8 17/06/18(日)20:05:02 No.434343812
釣りしなが食べたら美味しい
9 17/06/18(日)20:05:03 No.434343821
なし食べたいなあ
10 17/06/18(日)20:08:15 No.434344871
梨自体に外れは少ないと思うけど梨ジュースにはハズレしかない
11 17/06/18(日)20:09:42 No.434345357
梨にハズレ無しってなwwwwwwwwwwwwww
12 17/06/18(日)20:09:56 No.434345436
梨ジュースとスイカジュースは なぜ存在し続けるのか
13 17/06/18(日)20:10:18 No.434345537
おいしいのにメジャー感はあんまりないイメージ
14 17/06/18(日)20:10:50 No.434345708
こいつ英語でなんて言うの?
15 17/06/18(日)20:11:25 No.434345900
長十郎梨だったかな 砂っぽくてじゃりじゃりしてるやつ あれ嫌い
16 17/06/18(日)20:11:58 No.434346122
ハズレの梨なんて食ったことないな
17 17/06/18(日)20:12:28 No.434346284
>長十郎梨だったかな >砂っぽくてじゃりじゃりしてるやつ 和梨は全部砂っぽくてジャリジャリしてんじょん
18 17/06/18(日)20:13:02 No.434346504
>こいつ英語でなんて言うの? ペアー
19 17/06/18(日)20:13:03 No.434346511
幸水は好きだが豊水はダメ なんか歯ごたえが違うんじゃ
20 17/06/18(日)20:13:24 No.434346626
りんごはすごいハズレあるよね
21 17/06/18(日)20:13:34 No.434346685
石細胞だかなんだか
22 17/06/18(日)20:13:44 No.434346737
幸水が無くなって豊水に変わった時のガッカリ感ときたら…
23 17/06/18(日)20:13:50 No.434346767
>和梨は全部砂っぽくてジャリジャリしてんじょん あきらかにレベルが違ったんだよ
24 17/06/18(日)20:15:01 No.434347116
子供の頃住んでた近所に果樹園あってなぁ 果物の好みはそこで刷り込まれた
25 17/06/18(日)20:16:25 No.434347532
「」達はあんまりなしとか買わない方なの? 産地にいるから味なら秀玉だなって思ってるんだけど 幸水とかもやっぱ作る農家で味はかなりかわるよね あとレスで出てる長十郎はかなり硬めで甘みも薄いから 好きな人は少ないって直売所のおばちゃんが言ってたな
26 17/06/18(日)20:16:54 No.434347686
実家が農家で時期にならないと果物食べられないからたまにスーパーで果物買うんだけどどれも若干悪くなりかけの香りで食感も微妙で… 外国産のぶどうとかレーズンなりかけのカビ臭さが普通にしてビビる
27 17/06/18(日)20:17:11 No.434347792
日本の梨に慣れてるとラフランスとか食ったときショック受けるよね あまりに歯ごたえなさすぎてなんかへにょっとしてて臭いもきつくて好きになれんかった
28 17/06/18(日)20:17:26 No.434347864
林檎と梨はハズレ引くと明らかに食感がおかしいのに当たる
29 17/06/18(日)20:17:56 No.434348062
ラ・フランスはそのまま食うもんじゃねぇなと思った
30 17/06/18(日)20:17:57 No.434348067
実家に生えてるのが幸水で 水抑えてるから小振りで甘くて旨い
31 17/06/18(日)20:18:20 No.434348173
梨は下剤
32 17/06/18(日)20:18:38 No.434348256
梨美味しいよね果物で一番好きかもしれない
33 17/06/18(日)20:18:42 No.434348289
>日本の梨に慣れてるとラフランスとか食ったときショック受けるよね なんとなく子供心に幸水のもっと美味しいバージョンみたいに思ってた そんな子供の夢が無残に打ち砕かれた
34 17/06/18(日)20:19:51 No.434348679
ラフランスは香りと甘み強くてけっこうスキだけどなぁ
35 17/06/18(日)20:20:08 No.434348782
洋梨は香りはすごく良いんだけどね…… シロップ漬けやゼリーとか調理用だよね
36 17/06/18(日)20:20:30 No.434348880
ラ・フランスこそあたりはずれでかい気が
37 17/06/18(日)20:20:52 No.434349010
桃とか食うと手がべちょべちょになるけど 梨は果汁がさっぱり目だからそれほど濡れても気にならない
38 17/06/18(日)20:21:23 No.434349173
梨こそ最高の果物! でも決まった時期に食べるしかないのでそこだけ減点
39 17/06/18(日)20:21:39 No.434349243
洋梨は一度大当たりを食ったら天人の食い物かと思うくらいうまかったけど それっきり一度も当たりを引いてないな
40 17/06/18(日)20:21:56 No.434349323
海外の食べ物はおいしくない 一度経験すれば分かる
41 17/06/18(日)20:22:25 No.434349445
俺が果物に求めてるのは甘さと同様くらいに歯応えが重要なんじゃ そういう意味で梨は幸水、リンゴは富士しかない
42 17/06/18(日)20:22:26 No.434349448
青梨まず見なくなったから鳥取は頑張って二十世紀を作り続けて欲しい
43 17/06/18(日)20:22:48 No.434349538
親父が二十世紀以外絶対食わないって人だったので 反動で赤梨大好きになった
44 17/06/18(日)20:23:08 No.434349637
船橋で一つ1000円するやつ売ってる 興味あるけどどうなんだろ
45 17/06/18(日)20:23:32 No.434349747
夏の午前中にすげえ大きくて甘い梨を2つも食べると夕方位までもう何も食べなくてもいいやってなる
46 17/06/18(日)20:23:34 No.434349764
>海外の食べ物はおいしくない >一度経験すれば分かる 果物どころか野菜も不味いんだぜ いかに日本の品種改良が優れているか… まぁ日本人好みにしてるだけかも知れんけど
47 17/06/18(日)20:24:30 No.434350064
二十世紀ってどんなんだっけ?あんま記憶にない 二十一世紀梨ってのもなかった?
48 17/06/18(日)20:24:39 No.434350101
冷麺に入れんな
49 17/06/18(日)20:25:10 No.434350275
りんごはたまに王林の香りが恋しくなる
50 17/06/18(日)20:25:11 No.434350281
ガリガリ君で我慢する
51 17/06/18(日)20:26:19 No.434350631
>ガリガリ君で我慢する リンゴ果汁は使ってるけど梨果汁は無かったような
52 17/06/18(日)20:26:28 No.434350688
>船橋で一つ1000円するやつ売ってる >興味あるけどどうなんだろ でかい幸水はまじうまいけど高い
53 17/06/18(日)20:27:09 No.434350915
幸水はでかいと味が・・・
54 17/06/18(日)20:27:10 No.434350917
たまにちょっとすっぱいのがあるけどハズレでいいのかな
55 17/06/18(日)20:28:22 No.434351308
俺も幸水が一番好きかな千葉県民
56 17/06/18(日)20:28:27 No.434351327
>幸水はでかいと味が・・・ 千葉で食べたやつは旨かったよ
57 17/06/18(日)20:28:34 No.434351369
>青梨まず見なくなったから 秀玉も青い品種だな 味は凄い良いけど売ってる場所が少なくて 梨の農家が近くにないと食えないだろうけど
58 17/06/18(日)20:28:45 No.434351432
すっぱさもまた良し
59 17/06/18(日)20:29:02 No.434351511
幸水以外あまり好きじゃない ガリガリしてたり酸っぱかったりして
60 17/06/18(日)20:29:44 No.434351729
酸っぱいナシ大好きだから外れというなら俺にくれ
61 17/06/18(日)20:29:57 No.434351813
早く秋にならないかな
62 17/06/18(日)20:30:00 No.434351831
のどが渇いたときに二十世紀をモリモリ食うと多幸感に包まれて死にそうになる
63 17/06/18(日)20:30:29 No.434351971
甘いから食べるんじゃない シャリシャリの水分を食べたいのだ
64 17/06/18(日)20:30:53 No.434352082
りんごの紅玉いいよね…
65 17/06/18(日)20:31:36 No.434352251
>幸水以外あまり好きじゃない >ガリガリしてたり酸っぱかったりして 幸水より甘くて酸味も薄い奴もたくさんあるけど 日持ちしないとか収量少ないとかだな……
66 17/06/18(日)20:31:37 No.434352258
病床の母にかおり梨を贈った思い出
67 17/06/18(日)20:31:51 No.434352308
>りんごの紅玉いいよね… 焼くとうんめー!
68 17/06/18(日)20:32:04 No.434352363
シャキサクなナシがおいしい
69 17/06/18(日)20:32:53 No.434352617
秋以外はあまり見ない最近では貴重な季節感たっぷりの食べ物
70 17/06/18(日)20:33:04 No.434352686
GAIJINには不評
71 17/06/18(日)20:34:37 No.434353174
新高いいよね
72 17/06/18(日)20:34:55 No.434353279
ハズレが少ない部類に思えるけどなー
73 17/06/18(日)20:35:00 No.434353310
むしろ名産地だからか梨は夏の果実のイメージ
74 17/06/18(日)20:35:08 No.434353364
果物皮ごと食うGAIJINにあーだこーだ言われたくない
75 17/06/18(日)20:35:16 No.434353403
カレーの時は梨だよなー
76 17/06/18(日)20:36:08 No.434353672
洋梨のシナってした感じより和梨の方が好き
77 17/06/18(日)20:36:58 No.434353947
ここ最近は香り梨ばかり食ってるな 10年くらい前はざらついた食感だったけど最近のはいい感じ
78 17/06/18(日)20:37:26 No.434354077
>カレーの時は梨だよなー みじん切りにした梨を入れると程よいアクセントになってばぁちゃんが喜ぶ
79 17/06/18(日)20:37:37 No.434354143
日本人は野菜も果物もとにかく甘くすればいいって思ってる節がある
80 17/06/18(日)20:38:04 No.434354286
歯応えの良さと酸味が優勢に出ながらも甘さがあるのが好きだから 個人的MVPは20世紀
81 17/06/18(日)20:39:45 No.434354870
秋だけで毎年数万円使うくらい梨が好きだけど コスパを無視すれば秀玉が最強だと思う 高いけどな……
82 17/06/18(日)20:41:05 No.434355372
幸水大好き船橋民
83 17/06/18(日)20:41:17 No.434355441
>日本人は野菜も果物もとにかく甘くすればいいって思ってる節がある ブドウもリンゴもミカンもこんな甘いのばかりにして!酸っぱいの寄越せや! って思うけど梨は甘ければ甘いほどいい
84 17/06/18(日)20:42:12 No.434355702
人の剥いた梨全部食っちゃうよ俺 許せ
85 17/06/18(日)20:45:18 No.434356781
梨とか超うまい印象しかない 自分ではまず買わんけど
86 17/06/18(日)20:45:50 No.434356966
気が付いたらカタログが果物まみれに
87 17/06/18(日)20:47:15 No.434357410
キンキンに冷えてる幸水を 暑い夏場の風呂上りに縁側で風に当たりつつ食うのが最高なんじゃよ 今の家に縁側ないけどな
88 17/06/18(日)20:57:36 No.434360461
あんまり甘すぎる梨っておいしくないよね シャリッといい歯ごたえですっきりした酸味があるやつがいい