虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/18(日)19:47:14 F-22Jと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/18(日)19:47:14 No.434337997

F-22Jという幻

1 17/06/18(日)19:48:15 No.434338407

そんな夢

2 17/06/18(日)19:48:31 No.434338526

元から無い

3 17/06/18(日)19:48:53 No.434338671

輸出承認されないのになんで買えると思ったの

4 17/06/18(日)19:49:04 No.434338744

最初はほしかったかもしれないけど今は35もらえたからいいんでしょ?

5 17/06/18(日)19:49:28 No.434338890

双発はカッコいいな…

6 17/06/18(日)19:49:49 No.434339007

イスラエルにすら輸出しなかったよねこれ

7 17/06/18(日)19:49:51 No.434339016

35と比べてシュッとしている

8 17/06/18(日)19:50:25 No.434339220

日本なら売ってもらえると思って…

9 17/06/18(日)19:50:33 No.434339268

廉価版つくらないのかね 名機だと思うんだが

10 17/06/18(日)19:50:41 No.434339307

やっぱり双発の方が安心だし… 数に勝る中国と戦うのにあんなチビデブじゃ不安だし…

11 17/06/18(日)19:51:12 No.434339484

>日本なら売ってもらえると思って… 空幕って当時ガチでこんな感じで引く ちなみに議会の輸出許可が必要なんだけど向こうでロビー活動した形跡は皆無

12 17/06/18(日)19:51:26 No.434339559

輸出した国はあるの?

13 17/06/18(日)19:51:35 No.434339599

20年前の機体だからアビオニクスが古臭くなってきた

14 17/06/18(日)19:51:48 No.434339681

>輸出した国はあるの? 無いよ 自国の分終わったらラインも閉じた

15 17/06/18(日)19:52:01 No.434339761

>廉価版つくらないのかね >名機だと思うんだが F-35あるしF-22も次世代機開発予定なのに何の意味が…?

16 17/06/18(日)19:52:12 No.434339846

そのうちF-3ができるから…

17 17/06/18(日)19:52:14 No.434339857

このデザインが20年前には出ていたことに驚く

18 17/06/18(日)19:52:48 No.434340037

メーカー的には日本やイスラエルに売りたくて模型まで仕上げてた

19 17/06/18(日)19:52:50 No.434340049

スーパースターだの! ライトニングⅡだの!

20 17/06/18(日)19:53:03 No.434340104

奇跡が起きて売ってもらえたとして整備と保管で金が尽きて死ぬ

21 17/06/18(日)19:53:15 No.434340181

空軍ははF-35なんかよりこれ近代化したやつ欲しかったんじゃないの

22 17/06/18(日)19:53:23 No.434340224

ゲームだと35を超える最強機体としてツリー最下位に居るけど 実際今の35と比べても圧倒的に強いの?

23 17/06/18(日)19:53:37 No.434340288

>ちなみに議会の輸出許可が必要なんだけど向こうでロビー活動した形跡は皆無 なぜそれで売って貰えると思ったんです?

24 17/06/18(日)19:53:44 No.434340330

ハイローミックスの予定だったけどローの方を盛りに盛ったせいで結果オーライになってしまった

25 17/06/18(日)19:53:47 No.434340341

普通にF35って強いよね

26 17/06/18(日)19:53:48 No.434340346

空戦性能的にはトップなんだろうけど  使い勝手はライトニングに劣るでしょう

27 17/06/18(日)19:53:51 No.434340368

>このデザインが20年前には出ていたことに驚く デザインで言えば30年前かな…

28 17/06/18(日)19:54:19 No.434340510

>ゲームだと35を超える最強機体としてツリー最下位に居るけど >実際今の35と比べても圧倒的に強いの? レーダーで連携されてどーんで終わる気がする

29 17/06/18(日)19:54:32 No.434340567

ラプターって名前からしてつよそうなのが良い

30 17/06/18(日)19:54:43 No.434340640

>実際今の35と比べても圧倒的に強いの? 電子機器なんかが昔のものだから単純比較できないんじゃないの あっちに予算喰われてなければとうにアップデートされてたんだろうけど

31 17/06/18(日)19:54:49 No.434340672

>>ちなみに議会の輸出許可が必要なんだけど向こうでロビー活動した形跡は皆無 >なぜそれで売って貰えると思ったんです? 半ばロビー活動はメーカー任せにしてた感がある

32 17/06/18(日)19:54:53 No.434340701

>空戦性能的にはトップなんだろうけど  >使い勝手はライトニングに劣るでしょう 格闘戦なら分があるだろうけど空戦ならF35に譲らない?

33 17/06/18(日)19:54:58 No.434340734

>空軍ははF-35なんかよりこれ近代化したやつ欲しかったんじゃないの それがF-35

34 17/06/18(日)19:55:19 No.434340868

>実際今の35と比べても圧倒的に強いの? 格闘でもミサイル有りならF35に確実に優位に立つのは無理じゃないかな

35 17/06/18(日)19:55:35 No.434340956

>それがF-35 あれはいろんなとこの思惑の元に作られてるだろう

36 17/06/18(日)19:55:37 No.434340970

F-35のシステムの方が1世代くらい上だよF-22より

37 17/06/18(日)19:56:06 No.434341139

ステルス性はラプターのほうが上?

38 17/06/18(日)19:56:09 No.434341161

イスラエルにも渡さなかったしどうしようもない …なんで売ってくれると?

39 17/06/18(日)19:56:10 No.434341166

>あれはいろんなとこの思惑の元に作られてるだろう それはABCの違いで反映してるだけ

40 17/06/18(日)19:56:18 No.434341216

>レーダーで連携されてどーんで終わる気がする ステルスでもレーダーに映るの? レーダー使ってたら返り討ちに遭わない?

41 17/06/18(日)19:56:29 No.434341273

YF-22は糞ダサい

42 17/06/18(日)19:56:34 No.434341307

開発難航してる内にF-35が高性能になった

43 17/06/18(日)19:56:45 No.434341360

ステルス機同士での戦闘だと赤外線関連で一世代進んでる35の方が得意な印象

44 17/06/18(日)19:56:57 No.434341424

F-35はハイローのローとかじゃなくて統合打撃戦闘機だから 更新対象がかなり広い

45 17/06/18(日)19:57:03 No.434341459

>>レーダーで連携されてどーんで終わる気がする >ステルスでもレーダーに映るの? >レーダー使ってたら返り討ちに遭わない? F35の方がステルス強かったような

46 17/06/18(日)19:57:16 No.434341531

YF-23いいよね…

47 17/06/18(日)19:57:29 ucd7b12Y No.434341599

日本人は黙って虐殺されてりゃいいんだよ

48 17/06/18(日)19:57:31 No.434341615

結局は使い勝手のいい機体のほうが長く活躍するのは歴史が証明している

49 17/06/18(日)19:57:37 No.434341640

ブラックウィドウは主翼のデザインが好きになれないので、ラプターでよかった

50 17/06/18(日)19:57:38 No.434341647

馬鹿が紛れ込むと馬鹿の相手するだけでスレが終始する

51 17/06/18(日)19:57:52 No.434341715

常識的に考えて本気で勝負したらF22の方が圧倒的でしょ 機動性も圧倒的でスーパークルーズだってできるし F35の方が強いとか言ってるのはステマ

52 17/06/18(日)19:57:55 No.434341731

>ステルス性はラプターのほうが上? あんま変わんない 変わらない所かF-22より後の時代の新素材とか使ってたり新技術導入したりしてるので 部分的には22より上だったりする

53 17/06/18(日)19:58:25 No.434341863

21世紀になって17年 兵器はシステムであるという事を理解できない人は未だ多い

54 17/06/18(日)19:58:38 No.434341923

まあ推力偏向も使えるしなF-22は…

55 17/06/18(日)19:58:45 No.434341959

>、

56 17/06/18(日)19:58:46 No.434341967

F-35の方が新しいから電子装備諸々性能良いけど F-22のがでかくて速くて推力大きいからその点で差別化されてるかもな 今後色々弄くられたらどうなるか

57 17/06/18(日)19:58:55 No.434342021

>常識的に考えて本気で勝負したらF22の方が圧倒的でしょ >機動性も圧倒的でスーパークルーズだってできるし >F35の方が強いとか言ってるのはステマ ちなみに旋回性能とかはF35で跳ね上がったらしくてな さらにいうとシステム面での違いはバカにできんぞ

58 17/06/18(日)19:59:11 No.434342093

>馬鹿が紛れ込むと馬鹿の相手するだけでスレが終始する 無視とdelは普通

59 17/06/18(日)19:59:13 No.434342105

>機動性も圧倒的でスーパークルーズだってできるし どっちもF-35でもあんま変わんないんすよ

60 17/06/18(日)19:59:26 No.434342178

>ステマ 最近国産()初号機が初飛行したからアフィさんも記事一個でっち上げたいのか?

61 17/06/18(日)19:59:32 No.434342199

最近の演習でF-35抑えられなかったし本格的に世代交代し始めたかも というかF-35が思ったより化け物になりつつある

62 17/06/18(日)19:59:46 No.434342254

F-35の場合は輸出用に米国から出せない技術とかが適用されてないらしいので場合によるとしか

63 17/06/18(日)19:59:46 No.434342255

F-22は出来たのがIT革命前だったのが致命的だな

64 17/06/18(日)20:00:02 No.434342323

というか格闘戦って速ければ速い方がいいというわけでもないんでしょ?

65 17/06/18(日)20:00:08 No.434342370

レーダーの解析能力の差が結構有るんじゃないかい知らんけど

66 17/06/18(日)20:00:11 No.434342382

>ステルス性はラプターのほうが上? 性能自体はわからないんだけどF-22は一回の出撃の度にステルス塗料ベタ塗り直しが必要なのに対してF-35はそういう点が改善されたって聞く

67 17/06/18(日)20:00:16 No.434342405

>無視とdelは普通 ステマとか言ってる奴にレスが殺到してるところ見ると理想と現実って感じがするな!

68 17/06/18(日)20:00:27 No.434342441

>常識的に考えて本気で勝負したらF22の方が圧倒的でしょ >機動性も圧倒的でスーパークルーズだってできるし >F35の方が強いとか言ってるのはステマ 同世代のマルチロール機と制空機で比べればそりゃ特化機が強い

69 17/06/18(日)20:00:31 No.434342459

F-22のほうが高性能に思えるのは大体エスコンのせい

70 17/06/18(日)20:00:50 No.434342561

飛行機としてはF-22の方が優れてる が、最近はレーダーで探知してミサイルぶっ放すだけのお仕事なので電子兵装が最新式のF-35に大きなアドバンテージがある

71 17/06/18(日)20:01:03 No.434342613

>、

72 17/06/18(日)20:01:07 No.434342625

>F-22のがでかくて速くて推力大きいからその点で差別化されてるかもな でかさが響くのは兵装の搭載量くらい 推力重量比はF-35の方が軽いので同等 ソフトウェアが新しい分F-35の方が運用面で有利な部分がある

73 17/06/18(日)20:01:19 No.434342697

中身は近代化改修で更新できるんでしょ だったらF22の方がいいじゃないですか

74 17/06/18(日)20:01:44 No.434342837

F-22が初期のi7でF-35が最新版のi5って聞いたけどあってるのかわからない

75 17/06/18(日)20:01:59 No.434342896

>ステルス性はラプターのほうが上? F-22はB-2並でF-35より上とは聞いたことはある もちろん本当かどうか知らない

76 17/06/18(日)20:02:03 No.434342917

実際のところは全体的にF-35の方が強いと思うよ EOTSとEO-DASは正直予想以上なんてレベルじゃなかった

77 17/06/18(日)20:02:12 No.434342961

>F-22は一回の出撃の度にステルス塗料ベタ塗り直しが必要なのに対して 別に最初から一回の出撃ごとなんかには塗りなおしてないし(飛行時間で数十時間の単位)最近の新世代ステルス塗料で整備間隔倍に伸びたよ

78 17/06/18(日)20:02:30 No.434343042

>中身は近代化改修で更新できるんでしょ そんなのホイホイできないから新型作ったんじゃん!

79 17/06/18(日)20:02:31 No.434343053

>F-35の場合は輸出用に米国から出せない技術とかが適用されてないらしいので場合によるとしか F-35にモンキーモデル的なもんは無いよ 運用国毎に一部電子装備とかの違いはあるけどそれは運用国側の都合の変更なのでけしてグレードダウンではない

80 17/06/18(日)20:02:35 No.434343076

>だったらF22の方がいいじゃないですか わざわざF-22用にシステム作るよりF-35増産したほうがいいし…

81 17/06/18(日)20:02:37 No.434343089

>中身は近代化改修で更新できるんでしょ >だったらF22の方がいいじゃないですか 簡単に言うよね 電子装備は場所を食わないと思ってるのかしら

82 17/06/18(日)20:02:45 No.434343128

どのみち殲20相手程度ならF-22じゃオーバキル F-35でも油断しなきゃ余裕だからな それだけ殲20は未完成な機体だ

83 17/06/18(日)20:02:46 No.434343137

>常識的に考えて本気で勝負したらF22の方が圧倒的でしょ >機動性も圧倒的でスーパークルーズだってできるし >F35の方が強いとか言ってるのはステマ F-35の加速は段違いだしセンサーがF-22より圧倒的なので…

84 17/06/18(日)20:02:55 No.434343182

ステルス性能なんて機密もいいところじゃないの?

85 17/06/18(日)20:03:03 No.434343223

>EOTSとEO-DASは正直予想以上なんてレベルじゃなかった そこの有無だろうなぁ

86 17/06/18(日)20:03:10 No.434343256

ロッキードもF-22用シミュレータ日本に持ち込んだりして乗り気だったし…

87 17/06/18(日)20:03:31 No.434343355

>中身は近代化改修で更新できるんでしょ >だったらF22の方がいいじゃないですか 無理だし予定も無いよ

88 17/06/18(日)20:03:39 No.434343398

>実際のところは全体的にF-35の方が強いと思うよ ないわー

89 17/06/18(日)20:03:42 No.434343410

結局本家が追加調達やめちゃったという現実が全てを表してるんじゃないかな

90 17/06/18(日)20:03:50 No.434343454

F35Aは足が長いのがいいと聞く

91 17/06/18(日)20:03:51 No.434343458

>F-35にモンキーモデル的なもんは無いよ モンキーモデルというわけではなく最初から設計に用いてないという意味

92 17/06/18(日)20:04:03 No.434343510

F22好きはもう旧世代ということを受け入れなさいな まあその旧世代でほとんどの状況対応できるが

93 17/06/18(日)20:04:05 No.434343521

相手は中国だけじゃないしロシアだっているし F35で大量に襲来するスホーイに勝てるの?

94 17/06/18(日)20:04:09 No.434343535

>ロッキードもF-22用シミュレータ日本に持ち込んだりして乗り気だったし… だからロビー活動もロッキード任せにし過ぎたな

95 17/06/18(日)20:04:22 No.434343615

の?なの?

96 17/06/18(日)20:04:24 No.434343625

プログラマの生き血を吸って完全モジュラー化されたアビオはやはり一味違う

97 17/06/18(日)20:04:30 No.434343651

>相手は中国だけじゃないしロシアだっているし >F35で大量に襲来するスホーイに勝てるの? それこそF22で勝てるんですかねぇ…

98 17/06/18(日)20:04:36 No.434343690

>でかさが響くのは兵装の搭載量くらい >推力重量比はF-35の方が軽いので同等 >ソフトウェアが新しい分F-35の方が運用面で有利な部分がある その電子装備も割とスペース食うし後々近代化改修だのやるときも有利なんじゃね 現にF-15やB-1(爆撃機だけど)はちょいちょい中身更新して延々使ってるし

99 17/06/18(日)20:04:42 No.434343721

>ステルス性能なんて機密もいいところじゃないの? 機密も良い所だけど機体の根本に関わる部分なので別に輸出用だからって変えられるモノじゃないんですよ

100 17/06/18(日)20:04:47 No.434343746

F-35いじって双発にしようぜー!

101 17/06/18(日)20:05:05 No.434343831

というか真面目にF35の次世代っぷりってヤバくね?

102 17/06/18(日)20:05:05 No.434343832

上にもあるけどF-22とF-35の関係はハイローの関係じゃないのを理解出来てない人が多い

103 17/06/18(日)20:05:08 No.434343848

>相手は中国だけじゃないしロシアだっているし >F35で大量に襲来するスホーイに勝てるの? 当面の脅威の優先度は中共だよ今や

104 17/06/18(日)20:05:17 No.434343902

F-35って単発なのに推力オバケなんでしょう

105 17/06/18(日)20:05:33 No.434343995

>F35で大量に襲来するスホーイに勝てるの? 勝てないと思ったもん量産するバカはいねぇよ

106 17/06/18(日)20:05:41 No.434344046

>>実際のところは全体的にF-35の方が強いと思うよ >ないわー 相手にF-22混じりの演習でF-35が目標ボコボコにしてたような…

107 17/06/18(日)20:05:48 No.434344088

>F-35って単発なのに推力オバケなんでしょう F-22のエンジン以上の性能だからね

108 17/06/18(日)20:06:00 No.434344137

構ってちゃん相手に優しいなミリオタ「」 エスコンやってろでスレ閉じたらいいのに

109 17/06/18(日)20:06:04 No.434344155

まずF35は直接ミサイル撃たなくてもいい

110 17/06/18(日)20:06:06 No.434344174

ロシアや中国に勝てると思ってる奴未だに居るのか 戦略核兵器持ってる奴らに勝てるわけ無いだろマジで頭悪いんじゃ無いのか

111 17/06/18(日)20:06:14 No.434344215

やーだー!F-15のままがいーいー!!

112 17/06/18(日)20:06:20 No.434344251

>上にもあるけどF-22とF-35の関係はハイローの関係じゃないのを理解出来てない人が多い そもそもF15とF16も目的が違うのにハイローと呼んでたんだし今更では?

113 17/06/18(日)20:06:21 No.434344263

>現にF-15やB-1(爆撃機だけど)はちょいちょい中身更新して延々使ってるし それが限界に来てるから新型機作るんすよ ちょっと考えて

114 17/06/18(日)20:06:54 No.434344450

>ないわー ないわーと言っても米軍が追加の機種開発も新規調達も止めて 今後の更新はソフトウェアアップデートに限極しちゃった時点で何をどう言っても詮無いことよ 仮に空対空制圧能力において22Aの方が優れていたとしても 米軍にとっては35シリーズの方が戦術ユニットとして見た場合により価値のある「強い」戦闘機

115 17/06/18(日)20:06:56 No.434344457

F-35のデータリンク機能が凄いとのことだけど これはつまりF-35を目にして艦艇がミサイルを撃って誘導させるというのができるという事?

116 17/06/18(日)20:07:06 No.434344517

対地考えたらとたんにF-35一択に

117 17/06/18(日)20:07:13 No.434344559

>ロシアや中国に勝てると思ってる奴未だに居るのか >戦略核兵器持ってる奴らに勝てるわけ無いだろマジで頭悪いんじゃ無いのか お前はよほどかまってちゃんだな ウンコでもして寝ろや

118 17/06/18(日)20:07:14 No.434344565

餡子は詰め替えてもガワはそろそろ腐ってきてるし…

119 17/06/18(日)20:07:20 No.434344596

>対地考えたらとたんにF-35一択に 対空考えても

120 17/06/18(日)20:07:24 No.434344614

>F-35って単発なのに推力オバケなんでしょう エンジン一本でエンジン二本のF-15Cより推力あるかんな

121 17/06/18(日)20:07:37 No.434344695

汎用機なんて器用貧乏なだけかと思うのに それができるからアメちゃんはこわい

122 17/06/18(日)20:07:44 No.434344734

F-35はハードはどこのでも一緒だと思う 輸出先で隣国領に墜落したりしても痛くないぐらいの技術水準にしてあるだろうし… ソフトウェア的なダウングレードは相手によって当然あるだろう

123 17/06/18(日)20:07:47 No.434344751

>それが限界に来てるから新型機作るんすよ F-35になって良かったよね スパホとかステルスF-15とかじゃなくて…

124 17/06/18(日)20:07:56 No.434344782

>お前はよほどかまってちゃんだな おいおい >F35で大量に襲来するスホーイに勝てるの? こいつの方がマトモだって??の?なの?とか言ってる馬鹿だぞ?

125 17/06/18(日)20:08:39 No.434345009

>まずF35は直接ミサイル撃たなくてもいい 直接視認しなくてもいい 目標を正面に捕らえなくてもいい 目標が真後ろに居てもそいつに向けてミサイルを撃てる どんなバケモンだっつうのよF-35

126 17/06/18(日)20:08:41 No.434345027

いま日本にあるF-15改造してF-22Aにすることってできない? 同じアメリカの機体だし

127 17/06/18(日)20:09:06 No.434345165

>いま日本にあるF-15改造してF-22Aにすることってできない? >同じアメリカの機体だし できるよ よゆー

128 17/06/18(日)20:09:16 No.434345220

F-35のヘルメットとかがカッコイイって聞いた

129 17/06/18(日)20:09:20 No.434345247

>>まずF35は直接ミサイル撃たなくてもいい >直接視認しなくてもいい >目標を正面に捕らえなくてもいい >目標が真後ろに居てもそいつに向けてミサイルを撃てる >どんなバケモンだっつうのよF-35 AAQは偉大だな

130 17/06/18(日)20:09:37 No.434345337

何なのこの人 読点指摘したり本当に気持ち悪いよ…

131 17/06/18(日)20:10:00 No.434345449

そもそも自衛隊創設期から米軍抜きの自国防衛すら危ういのは変わらん 依存体質で文句言うならそれはすでに軍事ではなく政治だ

132 17/06/18(日)20:10:34 No.434345613

>F-35のデータリンク機能が凄いとのことだけど >これはつまりF-35を目にして艦艇がミサイルを撃って誘導させるというのができるという事? データリンクの中に僚機やミサイルも含まれてるようなもんだと思ってるけどそれが正しいかは知らん

133 17/06/18(日)20:10:40 No.434345651

>輸出先で隣国領に墜落したりしても痛くないぐらいの技術水準にしてあるだろうし… メーカーの人間しか触れないクリティカルな箇所は 機体のコンディションソフトウェアがあっもう俺死んでるわ!って判断するか そもそもソフトウェアの信号が切れた段階で ブラックボックス部分自身がハードウェアキルするようになってる

134 17/06/18(日)20:10:43 No.434345667

システム面での強さって理解しようとしない人いるよね PC嫌いの爺さん上司思い出す

135 17/06/18(日)20:11:04 No.434345788

F35なら新しいミサイルも楽しめるぞ

136 17/06/18(日)20:11:17 No.434345848

>こいつの方がマトモだって??の?なの?とか言ってる馬鹿だぞ? ド阿呆など茶器持って爆死すれば良い 知った事じゃ無い

137 17/06/18(日)20:11:20 No.434345871

>こいつの方がマトモだって??の?なの?とか言ってる馬鹿だぞ? ガキみたいな疑問呈してるだけのアホの方がお前みたいな上っ面の知識舐めてるだけのバカよりマトモだよ ロシアのPAK-FAなんて予算不足と専用エンジン開発遅延で停滞してるじゃねえか そんなことも知らんだろお前

138 17/06/18(日)20:11:24 No.434345897

せっかくのステルス性なんだからSEADできるF35のがいいよね…

139 17/06/18(日)20:11:36 No.434345989

>それが限界に来てるから新型機作るんすよ >ちょっと考えて F-15は近代化改修して長く使ったねって例で出しただけだよ なんかもっと使おうなんて話もあるけどそれは別の話か

140 17/06/18(日)20:11:46 No.434346040

F35って今までがシミュレーターだったのがゲーム感覚になるような感じでしょ?

141 17/06/18(日)20:11:53 No.434346093

>F-35のヘルメットとかがカッコイイって聞いた HMDだから当然かっちょいい アビオについてる自己診断機能の結果がその都度ディスプレイに出るから半分SFの世界だ

142 17/06/18(日)20:12:01 No.434346137

>ソフトウェア的なダウングレードは相手によって当然あるだろう これはしてないというか全世界で同じ機種とソフトウェアを使うことにしてるので わざわざ別機種を作ることはしてない

143 17/06/18(日)20:12:08 No.434346184

>読点指摘したり本当に気持ち悪いよ… 何を根拠に同一人物がやってると思い込んでるの 別人だよマヌケ

144 17/06/18(日)20:12:16 No.434346227

FXまだ決まってなかった頃を思い出す…

145 17/06/18(日)20:12:29 No.434346293

そろそろウンチ出そうな奴がいて笑える

146 17/06/18(日)20:12:33 No.434346331

今のF-35はちょっと前なら仮想戦記扱いされそうなレベルになって来てる

147 17/06/18(日)20:13:13 No.434346564

>そろそろウンチ出そうな奴がいて笑える 既に1人出た ありゃ当然だろう

148 17/06/18(日)20:13:36 No.434346691

上でもあるけどアビオが完全にモジュラー化されてて一元的に管理されるからから勝手に新機能をポン付けなんて出来ないんやな

149 17/06/18(日)20:13:38 No.434346702

35のアビオニクスはSFの域に達してるからな 22とは比べられない

150 17/06/18(日)20:14:02 No.434346825

そのうち無人型F-35来そうだな…

151 17/06/18(日)20:14:06 No.434346842

F35が斥候として威力偵察して敵がいたら後ろからF15やイージス艦が長距離ミサイルで攻撃する つまりエスコン6の支援攻撃みたいなことになるわけだな多分

152 17/06/18(日)20:14:20 No.434346919

よく進化した科学は魔法とはよく言ったもんだ

153 17/06/18(日)20:14:49 No.434347069

>なんかもっと使おうなんて話もあるけどそれは別の話か 単に新型ステルス買えない貧乏国相手のお茶濁しだからね… F-15やF-16の各種トンデモ魔改造案なんて フィリピンあたりにはうってつけだと思うが

154 17/06/18(日)20:15:40 No.434347320

>F35が斥候として威力偵察して敵がいたら後ろからF15やイージス艦が長距離ミサイルで攻撃する >つまりエスコン6の支援攻撃みたいなことになるわけだな多分 ロシアみたいに長距離空対空ミサイルの開発続けてたらそういうこともできたと思う AMRAAMじゃ短すぎる…

155 17/06/18(日)20:16:21 No.434347502

>フィリピンあたりにはうってつけだと思うが フィリピンはそれすら危ういから自業自得だ

156 17/06/18(日)20:16:38 No.434347597

>F-15やF-16の各種トンデモ魔改造案なんて >フィリピンあたりにはうってつけだと思うが そもそもフィリピンに素のF-15やF-16を買う金がない!

157 17/06/18(日)20:17:12 No.434347794

フィリピンはISがヤバいって聞いた

158 17/06/18(日)20:17:13 No.434347800

>フィリピンはそれすら危ういから自業自得だ でも今度新型COIN機買うってよ ブロンコの代替に

159 17/06/18(日)20:17:47 No.434348000

てか今更型遅れのF-22なんて本気でほしがってるやついないだろ

160 17/06/18(日)20:17:52 No.434348036

電子装備はアップデート可能でもエアフレームはそうも行かないからその点で秀でたF-22は切り札としてアメリカだけの装備としておきたいって事情もありそう

161 17/06/18(日)20:18:42 No.434348284

>これはしてないというか全世界で同じ機種とソフトウェアを使うことにしてるので >わざわざ別機種を作ることはしてない 別にプログラムを変える必要はないのよ 輸出仕様にはFCSの演算に一定のウェイトが掛かる設定にしてあるとか今までもあったし

162 17/06/18(日)20:19:27 No.434348543

未だにあさひ型を後生大事に使っているフィリピンにF-15を導入しろだなんて こんな暴力的発言初めて見たわ

163 17/06/18(日)20:19:34 No.434348593

F-35とF-22は所属派閥が同じだから実現しないと思うけど 戦ったらどっちが強いの?

164 17/06/18(日)20:19:42 No.434348634

>てか今更型遅れのF-22なんて本気でほしがってるやついないだろ 冷戦時代のだもんねぇ…

165 17/06/18(日)20:19:47 No.434348658

>電子装備はアップデート可能でもエアフレームはそうも行かないからその点で秀でたF-22は切り札としてアメリカだけの装備としておきたいって事情もありそう と言うか運用経費高すぎて気楽に使えなくなっちゃったんで 主力の制空任務にしてももっと金の掛からない機体にとっとと乗り換えたい なのでアメリカにしちゃ珍しく少数で量産打ち切ってとっとと次に移ったんやな

166 17/06/18(日)20:20:43 No.434348957

>F-35とF-22は所属派閥が同じだから実現しないと思うけど 演習でやってないの 前EF-18に撃墜判定されたと思ったけど

167 17/06/18(日)20:20:49 No.434348992

F-35ってなんて双発じゃないの…

168 17/06/18(日)20:20:52 No.434349009

>F-35とF-22は所属派閥が同じだから実現しないと思うけど >戦ったらどっちが強いの? 35じゃねぇかな… ステルス同士ならIRSTとFLIRがあるほうが有利だろうし

169 17/06/18(日)20:21:05 No.434349089

>F-35とF-22は所属派閥が同じだから実現しないと思うけど >戦ったらどっちが強いの? 一対一かとか他の支援がお互いどれだけあるかとか条件つけてくだち

170 17/06/18(日)20:21:22 No.434349168

F-35の別に真後ろだろうがミサイル撃てば当たるってのは最初「?」ってなった

171 17/06/18(日)20:21:28 No.434349196

>戦ったらどっちが強いの? 全周ロックオンできる35の方が有利

172 17/06/18(日)20:21:46 No.434349274

>F-35ってなんて双発じゃないの… 逆に何で短髪で十分な推力得られるのに双発にする必要があるの

173 17/06/18(日)20:21:54 No.434349314

というかレーダーはF-35よりF-22のほうが強いんだよね?

174 17/06/18(日)20:22:45 No.434349520

いい加減勝ち負けは置いといて 整備しやすい方がいいよね

175 17/06/18(日)20:22:58 No.434349600

>というかレーダーはF-35よりF-22のほうが強いんだよね? 探知距離は77の方が上のはず 81は対地対空全部できる EWもできたと思う

176 17/06/18(日)20:23:02 No.434349613

>データリンクの中に僚機やミサイルも含まれてるようなもんだと思ってるけどそれが正しいかは知らん 僚機AWACS衛星や艦艇まで

177 17/06/18(日)20:23:16 No.434349658

大切ですよね維持費

178 17/06/18(日)20:23:29 No.434349726

一度見つかったら相手全員に自分の存在が即伝わるってかなり糞ゲーでは…

179 17/06/18(日)20:23:30 No.434349740

>F-35の別に真後ろだろうがミサイル撃てば当たるってのは最初「?」ってなった エースコンバットなんかだと普通のミサイルってちゃんと撃たないと当たらないけど 実は現代のミサイルはエースコンバットで言う所のQAAM並みに曲がるんだ AMRAAMなんてアレ以上に曲がるので後ろに居る敵機に撃っても当たる 恐ろしいですよね

180 17/06/18(日)20:23:43 No.434349813

>一対一かとか他の支援がお互いどれだけあるかとか条件つけてくだち 3vs3の編隊で正面からかち合うとして 遠隔攻撃ののちドッグファイトに持ち込むとする

181 17/06/18(日)20:23:56 No.434349883

>F-35ってなんて双発じゃないの… エンジントラブルが極端に少なくなった 出力比が大幅に上がった ので単発で十分になり軽量で機動力、継戦能力の高い化け物になりました

182 17/06/18(日)20:24:31 No.434350066

いくら強いもの作ってもニーズと維持費がマッチしなきゃお荷物だからな…

183 17/06/18(日)20:24:52 No.434350171

じゃあF-35にエンジン2つ乗せればもっと強いってことじゃん!!

184 17/06/18(日)20:24:57 No.434350207

>AMRAAMなんてアレ以上に曲がるので後ろに居る敵機に撃っても当たる >恐ろしいですよね 振り切れなくて撃墜されるパイロットのお前はGを感じないのか!ってセリフいいよね…

185 17/06/18(日)20:25:03 No.434350242

>>一対一かとか他の支援がお互いどれだけあるかとか条件つけてくだち >3vs3の編隊で正面からかち合うとして >遠隔攻撃ののちドッグファイトに持ち込むとする F-35はドッグファイトの必要が無いのだ…

186 17/06/18(日)20:25:11 No.434350284

>じゃあF-35にエンジン2つ乗せればもっと強いってことじゃん!! エンジン3つにしようぜ!

187 17/06/18(日)20:25:18 No.434350309

さほど運用しない状態で増産しても維持費が大変だしね

188 17/06/18(日)20:26:10 No.434350583

>じゃあF-35にエンジン2つ乗せればもっと強いってことじゃん!! 値段が倍になるけど

189 17/06/18(日)20:26:11 No.434350590

>じゃあF-35にエンジン2つ乗せればもっと強いってことじゃん!! 二倍にすれば二倍早くなるというゴラク算はやめろ!

190 17/06/18(日)20:26:23 No.434350662

戦闘機のみ同士なら35 地上やAWACSからのデータリンクで戦うなら中距離ミサイル撃ち合うだけなので 逃げ足の速い22の方が若干生存性はあるかな

191 17/06/18(日)20:27:04 No.434350892

>エンジントラブルが極端に少なくなった >出力比が大幅に上がった エンジンはデジタル管理で稼動中のデータを全て記録してあって 整備士はタブレット繋いでデータ見るだけで不調箇所が解る さらに運転時間管理も同時にされてるので定期整備の時間が来るとお知らせしてくれる 飛行中に不調になった時も勝手に補正して出来るだけ飛行を続けるように調整してくれる コンピューター様様の時代になったもんです

192 17/06/18(日)20:27:10 No.434350921

>未だにあさひ型を後生大事に使っているフィリピンにF-15を導入しろだなんて >こんな暴力的発言初めて見たわ 日本にP-3Cを無料でくれは参ったな

193 17/06/18(日)20:27:18 No.434350963

>逆に何で短髪で十分な推力得られるのに双発にする必要があるの 双発なら一個止まっても大丈夫!

194 17/06/18(日)20:27:43 No.434351112

>二倍にすれば二倍早くなるというゴラク算はやめろ! じゃあエンジン二つで半分の距離で離陸できるってのはどうだ!?

195 17/06/18(日)20:28:13 No.434351261

エンジンは多ければ多いほど良い

196 17/06/18(日)20:28:39 No.434351394

>>二倍にすれば二倍早くなるというゴラク算はやめろ! >じゃあエンジン二つで半分の距離で離陸できるってのはどうだ!? 落ち着いて考えてほしい 燃料消費が2倍だ

197 17/06/18(日)20:28:41 No.434351406

双発にするならエンジンは縦に二つですよね

198 17/06/18(日)20:28:46 No.434351440

結果的にはF35もそんなお値段変わらないものになっちゃったね

199 17/06/18(日)20:29:19 No.434351600

燃料半分じゃだめですか…

200 17/06/18(日)20:29:19 No.434351608

じゃあデカイの一つ作ればいいってコトじゃン!

201 17/06/18(日)20:29:22 No.434351618

翼下にもエンジンを追加したまえ!

202 17/06/18(日)20:29:33 No.434351670

>逃げ足の速い22の方が若干生存性はあるかな 加速はF-35の方が良いのでマッハに到達する時間は実はF-35の方が早いんすよ… 最高速度は確かにF-35の方は低いけどそこまでのスピードに達する時間は実は全面的にF-35の方が早い

203 17/06/18(日)20:29:49 No.434351758

戦闘機詳しくないしF22とF35どっちが強いか良く分からないけどとりあえずF35が思ってたより強そうなのが分かった

204 17/06/18(日)20:29:50 No.434351768

もう無人機作ったほうがよくない?

205 17/06/18(日)20:29:53 No.434351789

つまり4発の戦闘機…

206 17/06/18(日)20:29:58 No.434351822

ステルスコーティングのメンテナンスが大変とは聞くけど塗料の改善でマシになったんだっけ F35はそのへんどうなんだろ

207 17/06/18(日)20:30:00 No.434351837

わかりましたエンジン2個にする代わりに整備士を2倍に整備施設環境も増し増しにしましょうお金を出してください

208 17/06/18(日)20:30:09 No.434351879

>結果的にはF35もそんなお値段変わらないものになっちゃったね F-22と比べての話なら 半額ですが?

209 17/06/18(日)20:30:11 No.434351888

>結果的にはF35もそんなお値段変わらないものになっちゃったね 何が結果的になのかよくわからんがF35は廉価な戦闘機を目指して作られたもんじゃないぞ

210 17/06/18(日)20:30:22 No.434351944

なお22にEOTSとEO-DAS積んで近代化しようとするとJSFもっかいやるぐらいの金と時間がかかるんじゃねって話

211 17/06/18(日)20:30:32 No.434351985

F-22自体構想始まったのはまだ冷戦してた時期だし仮想的が変わりすぎた

212 17/06/18(日)20:30:49 No.434352068

>もう無人機作ったほうがよくない? 余ったF-16を無人機にしようぜ!できた!!

213 17/06/18(日)20:30:59 No.434352106

>F35はそのへんどうなんだろ F22はスプレー塗装だったのがデカール貼るだけになった

214 17/06/18(日)20:31:10 No.434352136

アニメの雪風みたいな他と違うデザインの戦闘機がいいな 他の機体ハッキングしてファンネルみたいにする奴

215 17/06/18(日)20:31:23 No.434352204

F-35はエアショーでF-15とかと比較するとリヒートのオンオフがスムーズなので加速性が高いって話はなんとなく納得できる

216 17/06/18(日)20:31:59 No.434352345

>アニメの雪風みたいな他と違うデザインの戦闘機がいいな >他の機体ハッキングしてファンネルみたいにする奴 無人機の管制戦闘ならシリアでカモノハシがやってるぞ

217 17/06/18(日)20:32:03 No.434352358

>F35はそのへんどうなんだろ F-35は塗料より機体の形状と構造と構造材そのものに拠るステルス性の向上により比重を置いてるので 塗料に頼る比率を減らして塗りなおしの手間を大分減らした その上新塗料の開発に成功して塗装の寿命自体も延びたのでかなりメンテナンスフリーっぽくなってる

218 17/06/18(日)20:32:11 No.434352403

>F22はスプレー塗装だったのがデカール貼るだけになった プラモみたいなんやな

219 17/06/18(日)20:32:21 No.434352456

欧州のタイフーンとかラファールとかグリペンとかのデルタ翼使ってる国も F-35採用しようとかそんな流れはないの?

220 17/06/18(日)20:32:49 [オーストラリア] No.434352595

でも大きい方がたくさん武装積めるからいいよね

221 17/06/18(日)20:33:03 No.434352675

>その上新塗料の開発に成功して塗装の寿命自体も延びたのでかなりメンテナンスフリーっぽくなってる マジか そっちのがぜんぜんいいね

222 17/06/18(日)20:33:06 No.434352695

>F-35採用しようとかそんな流れはないの? イギリスとドイツくんが興味あるってさ

223 17/06/18(日)20:33:37 No.434352853

>欧州のタイフーンとかラファールとかグリペンとかのデルタ翼使ってる国も イギリスはX-35Bの時代からの開発パートナーですぜ

224 17/06/18(日)20:33:44 No.434352890

>余ったF-16を無人機にしようぜ!できた!! ヒュー http://i.imgur.com/Rm9RABS.jpg

225 17/06/18(日)20:33:48 No.434352915

>F-35はエアショーでF-15とかと比較するとリヒートのオンオフがスムーズなので加速性が高いって話はなんとなく納得できる それも全てデジタル制御の発達したお陰でな パイロットが乱暴にスロットル操作してもエンジンが息ついたり止まるような事はもう無くなった上 最適の加速域まで自動補正してくれるんだ

226 17/06/18(日)20:34:07 No.434353009

聴けば聴くほどラプターのメリットない気がするんだけど大丈夫? 現代のドレッドノートになってない?

227 17/06/18(日)20:34:50 No.434353251

だからアメリカももうF-22作ってないじゃん

228 17/06/18(日)20:35:06 No.434353348

イタリーもFACO付きで導入よ

229 17/06/18(日)20:35:11 No.434353374

>聴けば聴くほどラプターのメリットない気がするんだけど大丈夫? >現代のドレッドノートになってない? こうして見ると22は第4世代に3S付けただけだな…

230 17/06/18(日)20:35:11 No.434353375

X-2のポジションは?

231 17/06/18(日)20:35:22 No.434353428

イギリスはハリアーの後継としてB型138機導入とかすごい

232 17/06/18(日)20:35:28 No.434353457

>聴けば聴くほどラプターのメリットない気がするんだけど大丈夫? >現代のドレッドノートになってない? むしろ80年代の設計のくせに今でも十二分に通用するもん作れるあたり さすがアメリカ様って感じです

233 17/06/18(日)20:35:30 No.434353470

>聴けば聴くほどラプターのメリットない気がするんだけど大丈夫? >現代のドレッドノートになってない? 超ラプター級の航空機多分まだないはずだし…

234 17/06/18(日)20:35:38 No.434353501

やっぱ絶対国外には裸ぷたーウッ出くれないのかな…

235 17/06/18(日)20:35:45 No.434353550

>聴けば聴くほどラプターのメリットない気がするんだけど大丈夫? >現代のドレッドノートになってない? そりゃ雲霞のごとくソ連機が西ドイツに侵入してくるの想定してた時代に計画された機体だもの

236 17/06/18(日)20:35:54 No.434353588

>聴けば聴くほどラプターのメリットない気がするんだけど大丈夫? >現代のドレッドノートになってない? 一部性能はいいけど扱いが大変で使われなくなっていくってのはよくある話じゃないかな

237 17/06/18(日)20:36:39 No.434353834

>やっぱ絶対国外には裸ぷたーウッ出くれないのかな… 自国分すら生産打ち切ってんのにどうやって売るんだよ

238 17/06/18(日)20:37:19 No.434354041

ドレッドノートは以降に超弩級がぽこぽこ作られたけど22は足元に及ぶのすら各国作れてないし…

239 17/06/18(日)20:37:22 No.434354056

F14と同じ道を辿ってるF22

240 17/06/18(日)20:37:25 No.434354072

>やっぱ絶対国外には裸ぷたーウッ出くれないのかな… もう 生産ライン 無い

241 17/06/18(日)20:37:27 No.434354089

同じ金食い虫でもB-2は唯一無二の性能があるから何が何でも維持されるけど F-22に関しては使う用途的に頻繁に飛ばさなきゃならんのにちょっと金食い過ぎで使い辛いってのがとにかく致命的で…

242 17/06/18(日)20:38:14 No.434354347

F-35は開発中に技術革新でステルス性能はさらに上がったという話だからかなりすごい

243 17/06/18(日)20:38:39 No.434354497

ステルス塗料塗らずにミサイルキャリアーやってもらうか

244 17/06/18(日)20:38:57 No.434354591

>それも全てデジタル制御の発達したお陰でな >パイロットが乱暴にスロットル操作してもエンジンが息ついたり止まるような事はもう無くなった上 >最適の加速域まで自動補正してくれるんだ なんかすごいな 懐中電灯みたいにリヒートがついたり消えたりして面白いくらいしか考えてなかったわ

245 17/06/18(日)20:39:00 No.434354601

途中で技術革新が起こらないくらいスムーズに作れたらもっとよかった

246 17/06/18(日)20:39:16 No.434354692

でも自国でもごく一部の部隊でしか運用しない採算度外視の最強機体って設定は使えるぞ!

247 17/06/18(日)20:39:50 No.434354895

エアショー動画とか見るとケツのノズルがウィンウィン動いてかっこいい

248 17/06/18(日)20:40:21 No.434355081

無人機ミサイルキャリアーとかもう完全にSTGのオプションの世界だ…

249 17/06/18(日)20:40:26 No.434355112

>ドレッドノートは以降に超弩級がぽこぽこ作られたけど22は足元に及ぶのすら各国作れてないし… ロシアはともかく中国のステルスって最近どうなってんの

250 17/06/18(日)20:41:05 No.434355374

>聴けば聴くほどラプターのメリットない気がするんだけど大丈夫? >現代のドレッドノートになってない? そもそも設計開始が1990年ぐらいなもんだから差がついて当たり前というか F-35の開発遅延しまくったぶん沢山凄い要素盛り込みまくって無理矢理にでも完成させたというか

251 17/06/18(日)20:41:06 No.434355381

>でも自国でもごく一部の部隊でしか運用しない採算度外視の最強機体って設定は使えるぞ! 最強機体という地位すら怪しくなって来てるので…

252 17/06/18(日)20:41:07 No.434355385

>中国のステルスって最近どうなってんの 墜落事故起こしてたな あとでかすぎ

253 17/06/18(日)20:41:21 No.434355456

>ロシアはともかく中国のステルスって最近どうなってんの なんかあのうすらでっかい殲20とか言うのを量産するらしいよ

254 17/06/18(日)20:42:03 No.434355662

なんかまったく新機軸のシステムがでてきて戦闘機や空母の概念もろとも飛びそうな代物が浮かびそうな話だった

255 17/06/18(日)20:42:03 No.434355663

アメリカすら設計理念古すぎるしなにより高杉ね?ってもう工場閉めちゃった位

256 17/06/18(日)20:42:04 No.434355672

なんだっけ MiG1.44を作り直したようなやつだっけ

257 17/06/18(日)20:42:32 No.434355812

F-35って競合相手が居たせいで性能盛りまくった結果要求性能を満たすどころか超えちゃったんじゃないっけ

258 17/06/18(日)20:42:33 No.434355823

>>中国のステルスって最近どうなってんの >墜落事故起こしてたな あとでかすぎ あいつに使う為の国産エンジンの開発が絶賛ポシャり中で 仕方なくロシアにAL-41売って!って言ってふざけんなオメーって言われた

259 17/06/18(日)20:43:10 No.434356036

F35は色んな国に売る以上それのカウンターとしての意味もあるんじゃないか だからなおさら輸出は…

260 17/06/18(日)20:43:35 No.434356172

そんなF35を開発に参加してないくせに真っ先に譲ってもらった国があるらしい

261 17/06/18(日)20:43:38 No.434356187

>>でも自国でもごく一部の部隊でしか運用しない採算度外視の最強機体って設定は使えるぞ! >最強機体という地位すら怪しくなって来てるので… 紛争を起こさせない抑止力としての地位は実績十分なはずだし… 平和のインフラコストがどれだけ必要かは平和なとこほど実感わきにくいだけだし…

262 17/06/18(日)20:43:45 No.434356232

ロシアのT-50くんは流石に順調だよね?

263 17/06/18(日)20:43:47 No.434356249

ゲームだとなんか弱いよね常に

264 17/06/18(日)20:43:52 No.434356277

中国は軍事費嵩んで自滅のいつもの4000年の歴史パターンかな…

265 17/06/18(日)20:44:05 No.434356339

>そんなF35を開発に参加してないくせに真っ先に譲ってもらった国があるらしい 後だしの代わりに金一杯払ったからな

266 17/06/18(日)20:44:18 No.434356409

>そんなF35を開発に参加してないくせに真っ先に譲ってもらった国があるらしい お金足りなくて頓挫しそうなところに現れた救世主だからしょうがないのだ

267 17/06/18(日)20:44:26 No.434356464

しかも自国で組み立てラインまで! どんだけがめつい国なんだ

268 17/06/18(日)20:44:31 No.434356486

>ロシアのT-50くんは流石に順調だよね? エンジンが…

269 17/06/18(日)20:44:36 No.434356520

>ロシアのT-50くんは流石に順調だよね? エンジン開発に失敗中 仕方なくSU-35と同じエンジンで先行量産してる

270 17/06/18(日)20:44:42 No.434356566

金は出すけど口は出さないとか上客なのでは?

271 17/06/18(日)20:45:03 No.434356695

>F-35って競合相手が居たせいで性能盛りまくった結果要求性能を満たすどころか超えちゃったんじゃないっけ 御予算足りないから海軍のハリアー後継プロジェクトにお空とかいろんな所が相乗りしてあれやりたいこれやりたいって言った 全部載せしようとして凄い要求ラインが高くなった なんとか頑張って開発した

272 17/06/18(日)20:45:29 No.434356856

T-50って正式配備されればSu-40とかになるんだっけ?

273 17/06/18(日)20:45:36 No.434356903

T-50くんはRCSの数値見るとステルス…?ってなる

↑Top