17/06/18(日)18:20:31 水木し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/18(日)18:20:31 No.434317282
水木しげる先生も若い頃はこうだったんだから 創作がこのぐらい自由な時代に戻らないかな
1 17/06/18(日)18:23:25 No.434317885
非難はされるだろうけど自由にやってもいいんだぞ
2 17/06/18(日)18:23:28 No.434317899
今は許可取ったからいいんだ
3 17/06/18(日)18:24:18 No.434318059
昔はアメコミなんて進駐軍のを手に入れるしかなかったから…
4 17/06/18(日)18:24:19 No.434318060
>非難はされるだろうけど自由にやってもいいんだぞ 非難なんてされたくないよ!
5 17/06/18(日)18:26:40 No.434318509
>今は許可取ったからいいんだ ワーナーもけっこう度量が大きいんだなって思った
6 17/06/18(日)18:27:37 No.434318681
今だと同人がそうじゃないか?
7 17/06/18(日)18:28:04 No.434318785
野次られながらも描きたいもの描いて売れるもの描くって生き方は憧れる いややっぱ無理かも
8 17/06/18(日)18:29:53 No.434319148
野次られる声なんてないんじゃないかな貸本時代って
9 17/06/18(日)18:31:04 No.434319398
手塚もスーパーマンとかバットマンいいよねーキャプテンマーベルも大好きだわーとか言うぐらい戦後漫画黎明期はアメコミの影響がめちゃめちゃでかい
10 17/06/18(日)18:32:03 No.434319576
貸本時代初期は親が送ってくれたアメコミを参考にして描いてたと自伝本にも書いてあるし いまさら指摘されても…
11 17/06/18(日)18:32:05 No.434319580
しげるはロケットマンと称してスーパーマン出したりプラスチックマンも勝手に翻案してるからな…
12 17/06/18(日)18:33:32 No.434319874
水木センセはスーパーマン丸パクったロケットマンとプラスチックマンそのまま持ってきたプラスチックマン書いてたしこういうのは結構有名
13 17/06/18(日)18:33:34 No.434319888
今のアメコミは新人が模写するなんて到底無理な出来だな
14 17/06/18(日)18:34:15 No.434320042
模倣は上達の道だし当時の流通考えれば間違ってないはず
15 17/06/18(日)18:34:40 No.434320145
中国は半分ぐらいまだこういう時代っぽいから向こうで活動するといいぞ
16 17/06/18(日)18:34:47 No.434320176
あとゴジラも書いてたよね 後に鬼太郎の大海獣のもとになる
17 17/06/18(日)18:35:53 No.434320403
クトゥルフ物のコミカライズもやってた気がするな 水木サンに限らず洋画のコミカライズとか好きだよね
18 17/06/18(日)18:36:38 No.434320578
この時代の作家は洋物大好きな印象ある
19 17/06/18(日)18:36:47 No.434320620
貸本漫画のアメコミの絵をそのまま持ってくる時代が過ぎると今度は海外小説や映画から設定を拝借する時代が来たしな
20 17/06/18(日)18:37:09 No.434320712
>この時代の作家は洋物大好きな印象ある 洋物とだけ書くと色んな意味に受けとれるな
21 17/06/18(日)18:37:11 No.434320725
創作は自由だぞ? 勝手に売ってはならないだけだ
22 17/06/18(日)18:37:27 No.434320780
パヤオもスーパーマンのアニメパクってたしな
23 17/06/18(日)18:37:44 No.434320840
キン肉マンの時代でも近いことしてた気が…
24 17/06/18(日)18:38:44 No.434321063
というか元が手に入らないよね 結果的に海賊版みたいなこういうのでしか読めない
25 17/06/18(日)18:39:49 No.434321312
>貸本漫画のアメコミの絵をそのまま持ってくる時代が過ぎると今度は海外小説や映画から設定を拝借する時代が来たしな 怪物くんとかまさに フランケン狼男ドラキュラのトリオってあの映画のネタですよね?みたいな
26 17/06/18(日)18:41:06 No.434321650
昔は翻案モノってジャンルがあったからね ホームズがホシナ大探偵とか
27 17/06/18(日)18:41:38 No.434321767
>フランケン狼男ドラキュラのトリオってあの映画のネタですよね? よくよく考えるとこの怪物たちって他人の創作物なのに自由に使っちゃって良い感あるな 許してくれてるの?
28 17/06/18(日)18:41:59 No.434321859
>パヤオもスーパーマンのアニメパクってたしな とか >フランケン狼男ドラキュラのトリオってあの映画のネタですよね?みたいな これは描いてる当人からするとこれくらい誰でも元ネタ知ってるだろうってことだよね
29 17/06/18(日)18:42:27 No.434321970
しかし上手だな
30 17/06/18(日)18:42:38 No.434322012
>というか元が手に入らないよね >結果的に海賊版みたいなこういうのでしか読めない 水木しげる全集で読める
31 17/06/18(日)18:42:55 No.434322068
そもそもそこら辺は映画が元ネタ出はないし…
32 17/06/18(日)18:42:59 No.434322089
著作権を厳しく言わなきゃならなくなったから 心が狭いよ
33 17/06/18(日)18:43:30 No.434322209
洋画からいただいた
34 17/06/18(日)18:43:42 No.434322246
女性化リメイク物も一般的になったし 少しずつ手を変えつつ時代は繰り返す感ある
35 17/06/18(日)18:44:51 No.434322502
>>フランケン狼男ドラキュラのトリオってあの映画のネタですよね?みたいな >これは描いてる当人からするとこれくらい誰でも元ネタ知ってるだろうってことだよね あの3人がトリオで出てくる海外映画が存在しているのでそこから持ってきたネタだとは思う
36 17/06/18(日)18:45:02 No.434322538
フランケンシュタインの怪物は完全に小説が元なのに権利者とかはいないんだろうか
37 17/06/18(日)18:46:25 No.434322806
プラスチックマンって無断だったの!?
38 17/06/18(日)18:46:59 No.434322924
>プラスチックマンって無断だったの!? 当時は許可とってるのなんて皆無なんじゃないかな 今は笑って許してもらえてるけど
39 17/06/18(日)18:48:11 No.434323161
スーがすーっと消えてパーマンになるの良いよね
40 17/06/18(日)18:48:18 No.434323183
>フランケンシュタインの怪物は完全に小説が元なのに権利者とかはいないんだろうか シェリー婦人だかは19世紀でとっくに著作権切れてるでしょ
41 17/06/18(日)18:48:39 No.434323268
今だってオマージュとかリスペクトとか言えば許してもらえる
42 17/06/18(日)18:49:21 No.434323417
水木センセがこういうもんだったというか 貸本がこういうもんだったんだ
43 17/06/18(日)18:49:34 No.434323456
おとんがハイカラだったので家の中にペーパーバックが普通に転がってたらしいな
44 17/06/18(日)18:50:01 No.434323527
>フランケン狼男ドラキュラのトリオってあの映画のネタですよね?みたいな まじぽかか…
45 17/06/18(日)18:50:10 No.434323554
パーマンのスーパーマンは流石にバードマンに変えられちゃったな…
46 17/06/18(日)18:50:27 No.434323616
一ヶ月かけて本一冊書き下ろす そしてその原稿料を値切られる恐ろしい世界
47 17/06/18(日)18:51:12 No.434323766
ガンダムだってぶっちゃけスターウォーズのパクリだし…
48 17/06/18(日)18:51:41 No.434323867
紙芝居でも食えず貸本マンガでも食えず さすがのノンキなしげる先生も世を呪ってしまう状況
49 17/06/18(日)18:51:48 No.434323897
>クトゥルフ物のコミカライズもやってた気がするな >水木サンに限らず洋画のコミカライズとか好きだよね コミカライズというか自分のオリジナルです!って体で出してるから 言っちゃ何だがパクリだけどな!
50 17/06/18(日)18:51:53 No.434323916
原稿料上がって倍率も高くなるんだから著作権にも厳しくなるって寸法よ
51 17/06/18(日)18:51:56 No.434323928
>パーマンのスーパーマンは流石にバードマンに変えられちゃったな… アニメ化となるとマズイもんな 思えばパーマンのアニメも息が長い
52 17/06/18(日)18:52:02 No.434323940
パーマンは確かスーパーマンが最初に出てた気が…
53 17/06/18(日)18:52:27 No.434324023
でも中年スーパーマンはドラマにまでなったし…
54 17/06/18(日)18:53:10 No.434324160
>>フランケン狼男ドラキュラのトリオってあの映画のネタですよね?みたいな >まじぽかか… まじぽかは怪物くんリスペクトなだけだよ!
55 17/06/18(日)18:53:28 No.434324219
スーパーサラリーマンは微妙にデザインを変えることで結果的にNEW52っぽくなってるのが面白い
56 17/06/18(日)18:53:39 No.434324251
>しかし上手だな コマ割りや表情が元より良いしな
57 17/06/18(日)18:54:01 No.434324318
神様は何も禁止しちゃいない
58 17/06/18(日)18:54:04 No.434324328
超マイナーな貸本だから許された マガジンでデビューした時はちゃんとオリジナルのテレビくんって作品で子供の心を掴んでおる
59 17/06/18(日)18:54:13 No.434324353
>紙芝居でも食えず貸本マンガでも食えず >さすがのノンキなしげる先生も世を呪ってしまう状況 三巻くらいで終わった貸本時代の悪魔くんの巻末コーナーで読者の子供の 「悪魔くんは面白いんだけど難しいです」ってファンレターに 「そうですね。ですからこの巻でおしまいになりました」 って答えてるのが切ねえすぎる…
60 17/06/18(日)18:54:18 No.434324368
>ガンダムだってぶっちゃけスターウォーズのパクリだし… ハインラインの宇宙の戦士の影響とは言われるが…
61 17/06/18(日)18:54:31 [永井豪] No.434324415
なあに大丈夫大丈夫
62 17/06/18(日)18:55:13 No.434324534
一言で言えば時代が違うから
63 17/06/18(日)18:55:21 No.434324558
>「そうですね。ですからこの巻でおしまいになりました」 >って答えてるのが切ねえすぎる… おつらぁい…
64 17/06/18(日)18:56:12 No.434324743
ディズニーだってアメリカじゃパクることしかできないアニメ会社って言われてるし
65 17/06/18(日)18:57:07 No.434324941
>クトゥルフ物のコミカライズもやってた気がするな >水木サンに限らず洋画のコミカライズとか好きだよね ヨーグルトってなんだ ヨグ=ソトースだったよ
66 17/06/18(日)18:57:16 No.434324971
今の新人も上手い漫画の話丸パクリ連載をしてみて 物語の描き方を学んだ方がいいんじゃないかな お金ももらえて技術も上がる良い仕組みだと思うんだけど
67 17/06/18(日)18:57:23 [銭形] No.434324993
まるでスーパーマンですなあ
68 17/06/18(日)18:57:49 No.434325088
>紙芝居でも食えず貸本マンガでも食えず >さすがのノンキなしげる先生も世を呪ってしまう状況 傷病兵として帰ってきた先生に親父さんが アパートまるごと買ってあげて大家にしてあげたり 人力タクシー会社開く資金出してあげたりした事を知ると なんだかんだで先生もええとこの子やなってなるけどね…
69 17/06/18(日)18:58:04 No.434325135
ディズニーはライオンとナディアを許したからおあいこさ
70 17/06/18(日)18:58:52 No.434325294
>神様は何も禁止しちゃいない それよく言う奴いるけど 人間は法律は禁止してるから あまりに違法行為はダメだよ
71 17/06/18(日)18:59:36 No.434325469
>なんだかんだで先生もええとこの子やなってなるけどね… 元銀行員で映画館館主の父! ただし銀行は勝手に帰ったのがばれてクビになり 映画館は映写機が盗難にあってつぶれた
72 17/06/18(日)18:59:43 No.434325504
パクリでも五輪のロゴみたいなのはダメだ
73 17/06/18(日)19:00:09 No.434325586
そういやパヤオも露骨にパクってたねスーパーマン…
74 17/06/18(日)19:00:37 No.434325675
>>ガンダムだってぶっちゃけスターウォーズのパクリだし… >ハインラインの宇宙の戦士の影響とは言われるが… ガンキャノンが思いっきりパワードスーツでうn…
75 17/06/18(日)19:00:38 No.434325683
>>神様は何も禁止しちゃいない >それよく言う奴いるけど >人間は法律は禁止してるから >あまりに違法行為はダメだよ 愛してる
76 17/06/18(日)19:00:49 No.434325709
作中でも まるでスーパーマンですな!って銭形に言わせてるしな
77 17/06/18(日)19:01:09 No.434325787
アニメは積み重ねの歴史だから パクリどうこうそのものは過去の否定になる
78 17/06/18(日)19:01:54 No.434325954
中国のパクリみたいなのは俺もダメだと思う
79 17/06/18(日)19:01:58 No.434325965
>そういやパヤオも露骨にパクってたねスーパーマン… ちゃんと作品内でネタバレしてるからセーフ! しかし当時の子供はおろか大人もまったくわからんかった
80 17/06/18(日)19:02:36 No.434326094
水木先生の若いころっていうと単純に金のためだった気も
81 17/06/18(日)19:02:52 No.434326162
パヤオは東映時代のネタガンガン使い回しまくってるから昔の東映マンガ映画見てると結構な頻度であっこれってなったりする
82 17/06/18(日)19:02:54 No.434326169
趣味で習作として出す分にはいまでもやってOKだし文句言われる筋合いもない ただしタイトルに模写とか入れること
83 17/06/18(日)19:03:49 No.434326407
同人誌なんかで腕を磨いてもいいのよ
84 17/06/18(日)19:04:22 No.434326539
パクリって言うか凄い元ネタがあると思うのが ひょっこりひょうたん島と妖怪人間ベム
85 17/06/18(日)19:04:59 No.434326674
>同人誌なんかで腕を磨いてもいいのよ 同人誌なんてほとんどの人はやればやるほど赤字になるし…
86 17/06/18(日)19:05:08 No.434326705
>パヤオは東映時代のネタガンガン使い回しまくってるから昔の東映マンガ映画見てると結構な頻度であっこれってなったりする 未来少年コナンのアートブック見たらラピュタの構想っぽいイメージボードがあって嬉しかったなあ
87 17/06/18(日)19:05:45 No.434326850
ディズニーはこの手のパクリをなーなーで済まされず酷く言われる事が多いよね
88 17/06/18(日)19:05:57 No.434326892
ぶっちゃけトレパクってよく炎上してるけど単に構図やポーズを流用してるだけのことも多くてそんな大騒ぎすることか?ってなる
89 17/06/18(日)19:06:02 No.434326916
ドラゴンボールは西遊記だし 里見八犬伝は水滸伝だ!
90 17/06/18(日)19:06:20 No.434326985
>>パーマンのスーパーマンは流石にバードマンに変えられちゃったな… >アニメ化となるとマズイもんな >思えばパーマンのアニメも息が長い サンデーでの連載開始前からアニメ化前提で動いてたのがパーマンなんよ…
91 17/06/18(日)19:06:33 No.434327046
まじぽかの三人が怪物くんリスペクトだと今更知ったよ…
92 17/06/18(日)19:06:38 No.434327059
誰でも模倣期があってそこからオリジナルを確立させてくもんだからね…
93 17/06/18(日)19:07:05 No.434327168
>サンデーでの連載開始前からアニメ化前提で動いてたのがパーマンなんよ… まじか 知らなかったそんなの…
94 17/06/18(日)19:07:45 No.434327347
怒られやすい時代になったとはいえ普通に眺めてる分には相変わらずオマージュは多い
95 17/06/18(日)19:08:17 No.434327483
下手に二次創作同人で売れてしまうとオリジナルに行かなくなるよ
96 17/06/18(日)19:08:24 No.434327522
水木サンは小学校時代に書いた絵からもうすでに天才
97 17/06/18(日)19:08:26 No.434327539
>誰でも模倣期があってそこからオリジナルを確立させてくもんだからね… 絵を描かない人はなんか急にポンとお出しできると勘違いしてるよね… 誰にも習作の積み重ねをする時期があるんやな
98 17/06/18(日)19:09:06 No.434327720
この流れが完全に消滅するのは大分後だとドクタースランプ見てると思う
99 17/06/18(日)19:09:13 No.434327745
>水木サンは小学校時代に書いた絵からもうすでに天才 天才少年現る!って地元の新聞に掲載されたほどです
100 17/06/18(日)19:09:35 No.434327840
観音お兄さんが鳥山系の画風が出身って知らない人も今は多くなってそう
101 17/06/18(日)19:09:48 No.434327901
>水木先生の若いころっていうと単純に金のためだった気も 餓死するかしないかの瀬戸際だったからなりふり構ってないしね 鬼太郎も紙芝居時代の他の人の原案を聞いてそれを元に引き継いで使いまわしてるしね そこらの話も自伝本でぶっちゃけてた
102 17/06/18(日)19:10:50 No.434328184
悪魔くんはドラマ化したのにね
103 17/06/18(日)19:11:05 No.434328257
>観音お兄さんが鳥山系の画風が出身って知らない人も今は多くなってそう ファンタ&スエットの頃の背景は完全に鳥山風 あのへんで漫画の描き方が確立下したと思うの
104 17/06/18(日)19:11:43 No.434328398
そもそも現在と著作権意識が全然違うから 当時は悪いことしてるって感覚も無いって感じのも多いと思う
105 17/06/18(日)19:12:12 No.434328524
>餓死するかしないかの瀬戸際だったからなりふり構ってないしね 貸本漫画周辺では餓死が普通だったとかこわい
106 17/06/18(日)19:12:18 No.434328558
観音お兄さんは中学生時代にイデオンみたいな絵柄で1000ページ描いてた化け物だよ
107 17/06/18(日)19:12:20 No.434328565
古い時代の漫画家や小説家は翻訳されてないのをいいことに ガンガン海外の作品ローカライズをオリジナルで売ってたイメージ
108 17/06/18(日)19:13:12 No.434328806
>そもそも現在と著作権意識が全然違うから >当時は悪いことしてるって感覚も無いって感じのも多いと思う 海外小説や映画の翻案はみんなやってたからねえ 石の森先生とかもうそのまんまだったりする
109 17/06/18(日)19:13:56 No.434328968
アフリカ土産の写真そのまんまトレースした妖怪描いてたよね水木先生
110 17/06/18(日)19:14:03 No.434328995
>貸本漫画周辺では餓死が普通だったとかこわい 子供が生まれたばかりで稼ごうと頑張って仕事したら出版社が売り逃げ! キレた水木大センセイは憂さ晴らしに悪魔くん描いた
111 17/06/18(日)19:14:04 No.434329000
アメコミが日本の漫画の父だから敬意を払え
112 17/06/18(日)19:14:17 No.434329052
>観音お兄さんは中学生時代にイデオンみたいな絵柄で1000ページ描いてた化け物だよ なそ にん しかしなぜイデオン…
113 17/06/18(日)19:14:31 No.434329111
>古い時代の漫画家や小説家は翻訳されてないのをいいことに >ガンガン海外の作品ローカライズをオリジナルで売ってたイメージ そこで国内作品を漫画化してオリジナルにする横山先生の手腕よ
114 17/06/18(日)19:14:46 No.434329164
そういえばパタリロでもアガサクリスティのネタで発禁になったエピソードあったなぁ
115 17/06/18(日)19:15:31 No.434329352
水木先生は母親がお前のために私が頑張って新妖怪を描いてきたって言われて本当にそれ出すのがひどい
116 17/06/18(日)19:15:34 No.434329365
パヤオのラピュタロボットからしてフライシャー版スーパーマンに出てきた奴そのまんまだよね
117 17/06/18(日)19:15:35 No.434329374
>観音お兄さんが鳥山系の画風が出身って知らない人も今は多くなってそう 連載がつらいので鳥山明の発明「戦闘は荒野で」を継承したのだ 筋肉は鳥山とカプコン格闘のミックスだな
118 17/06/18(日)19:15:47 No.434329415
>アフリカ土産の写真そのまんまトレースした妖怪描いてたよね水木先生 しげる先生の家の中はアフリカやニューギニアの民芸品でいっぱいだ! アパラチャノモゲータ!も踊りの歌が元ネタみたいねえ
119 17/06/18(日)19:16:42 No.434329660
F先生の短編も海外SFのアイデアかなり使ってるしな SF界隈ではそういう媒体変えた再翻訳自体は特に咎められないそうだけど
120 17/06/18(日)19:17:03 No.434329757
>筋肉は鳥山とカプコン格闘のミックスだな ゲーメスト出身なのでバランスもいい
121 17/06/18(日)19:17:04 No.434329760
>パヤオのラピュタロボットからしてフライシャー版スーパーマンに出てきた奴そのまんまだよね 実際見たらそのまんまとは言えない こういう奴はまとめサイトで見ただけ
122 17/06/18(日)19:17:35 No.434329898
日本人ってオリジナリティある創作ができないのか...?
123 17/06/18(日)19:17:37 No.434329906
>パヤオのラピュタロボットからしてフライシャー版スーパーマンに出てきた奴そのまんまだよね パロディって聞いてたので元の見たら 思った以上にカクカクで吹いたの思い出した
124 17/06/18(日)19:17:40 No.434329921
>アメコミが日本の漫画の父だから敬意を払え まあ手塚があんなだしそこまで異論はないよ 手塚はアメコミよりディズニー寄りって感じもするけど
125 17/06/18(日)19:18:04 No.434330042
日本人って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね
126 17/06/18(日)19:18:27 No.434330127
>実際見たらそのまんまとは言えない >こういう奴はまとめサイトで見ただけ 実際にさらば愛しきルパンを見てたら変な感想は出てこないよね 子供時代はなんか昨日のルパンすごくなかった!?ってクラスが騒然となってた
127 17/06/18(日)19:18:45 No.434330195
とことんまで泥棒根性が染み付いてんな
128 17/06/18(日)19:18:53 No.434330224
>日本人ってオリジナリティある創作ができないのか...? ハリウッドだってアニメのパクリするし…
129 17/06/18(日)19:19:02 No.434330267
del怖くて消える間際になってからくるとかお前の荒らし方は本当に情けないし芸がないな
130 17/06/18(日)19:19:04 No.434330284
>日本人ってオリジナリティある創作ができないのか...? んなこと言い出したら作劇の基本なんてシェイクスピアが全部やっちまってるし
131 17/06/18(日)19:19:07 No.434330303
バンビがなかったらジャングル大帝も出来てないかもしれないので 後にパクられたって知ったら喜んだだろうな
132 17/06/18(日)19:19:14 No.434330332
>日本人って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね アディダス!