虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/18(日)17:03:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/18(日)17:03:13 No.434303564

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/18(日)17:04:48 No.434303823

日本ってこういうこと出来る?

2 17/06/18(日)17:05:16 No.434303904

右下…右下?

3 17/06/18(日)17:05:53 No.434303998

マッドマックス大して変わらん

4 17/06/18(日)17:06:31 No.434304104

マッドマックスはやっぱりおかしいな…

5 17/06/18(日)17:06:32 No.434304106

右下は合成無しだと2だな

6 17/06/18(日)17:06:57 No.434304174

左下のおっさんなんだよ!

7 17/06/18(日)17:07:05 No.434304195

左下でダメだった

8 17/06/18(日)17:07:05 No.434304198

左下のみどりのおっさんは監督の弟だっけ

9 17/06/18(日)17:07:29 No.434304264

左下はメイクのクオリティにビビる

10 17/06/18(日)17:07:52 No.434304327

右下別にこのままでもいいんじゃねぇかな…

11 17/06/18(日)17:08:15 No.434304380

>右下別にこのままでもいいんじゃねぇかな… ストーリーに支障出るからダメよ

12 17/06/18(日)17:08:23 No.434304404

>左下のおっさんなんだよ! 監督の弟 背の小さい俳優が直立するよりより こいつがしゃがんだほうが小さいので コイツがやってる

13 17/06/18(日)17:08:40 No.434304440

マッドマックス見てないのかよ このシーンは狭谷じゃないと意味無いシーンじゃん!

14 17/06/18(日)17:08:52 No.434304465

左下面白すぎる…

15 17/06/18(日)17:09:03 No.434304491

左上はなんて映画?

16 17/06/18(日)17:09:08 No.434304505

やだよ自分が改造されたアライグマだと思い込んでる天才のおっさん

17 17/06/18(日)17:09:58 No.434304624

(だれこのおっさん…)

18 17/06/18(日)17:10:05 No.434304638

>左上はなんて映画? おいでよどうぶつの森

19 17/06/18(日)17:10:19 No.434304677

グルートは青いおっさんだぞ

20 17/06/18(日)17:10:55 No.434304775

お前は誰だ

21 17/06/18(日)17:11:06 No.434304805

おっさんどもはボディはクロマキー用の全タイきてるのになんで顔はそのままなの…

22 17/06/18(日)17:12:03 No.434304953

視線合わせが重要なので顔は出す

23 17/06/18(日)17:12:20 No.434305000

マッドマックスってえ?そっちなのって合成の仕方してた気がする

24 17/06/18(日)17:12:20 No.434305003

せめてアライグマのお面付けるとか…

25 17/06/18(日)17:12:36 No.434305048

スーツにピンポン玉付いてないからこれ演者の演技関係ないんだな…

26 17/06/18(日)17:12:59 No.434305116

何故かドラゴンのモーションも担当してるカンバーバッチさん

27 17/06/18(日)17:13:21 No.434305194

>マッドマックスってえ?そっちなのって合成の仕方してた気がする (砂漠のど真ん中で吹っ飛ぶ車)

28 17/06/18(日)17:13:40 No.434305238

CGなしで割とドラックスなんだすげーな

29 17/06/18(日)17:15:06 No.434305478

マッドマックスはイメージ通りのロケーションを探しまわるより作っちゃった方が早いってこと?

30 17/06/18(日)17:15:07 No.434305479

狂気の限界ってタイトル通りだなマッドマックス

31 17/06/18(日)17:15:19 No.434305512

よく見ると竿に捕まってる人もCGだな

32 17/06/18(日)17:15:30 No.434305537

>せめてアライグマのお面付けるとか… 合成のとき邪魔!

33 17/06/18(日)17:15:49 No.434305592

マッドマックスは昔使ってたロケーション地が綺麗なお花畑になってたとかエピソードに事欠かない

34 17/06/18(日)17:15:52 No.434305602

>スーツにピンポン玉付いてないからこれ演者の演技関係ないんだな… 一応動くものがあることで触ってる側の演技に影響はする 当たり前だけど何も無かったりぬいぐるみとか相手にやるよりはずっとやりやすいとか

35 17/06/18(日)17:15:56 No.434305611

>マッドマックスはイメージ通りのロケーションを探しまわるより作っちゃった方が早いってこと? イメージ通りのロケーションがなかったんじゃないか

36 17/06/18(日)17:15:57 No.434305615

>おっさんどもはボディはクロマキー用の全タイきてるのになんで顔はそのままなの… 演技するときは相手の顔の表情があったほうがいい演技が出来るから だからニンジャタートルズはみんなマーカーがいっぱいついた亀の甲羅背負って顔だけだした俳優×4人でやってる その顔の表情を更にCGで亀の顔の表情付けの基礎にするから出川哲朗がよく付けてるリアクションカメラも顔に付けてる それも俳優の演技の顔を直接CGと連携させたほうがいい表情になるから

37 17/06/18(日)17:15:59 No.434305621

さすがにあんな渓谷は走るわけないか…

38 17/06/18(日)17:16:14 No.434305660

>マッドマックスは昔使ってたロケーション地が綺麗なお花畑になってたとかエピソードに事欠かない 台風が来たんだっけ

39 17/06/18(日)17:17:29 No.434305856

>左下のみどりのおっさんは監督の弟だっけ 2のエンディング後にドラックスに吹き矢刺した人と同一人物?

40 17/06/18(日)17:17:56 No.434305931

左下のメイクすげえななんだこれ これこそCGかと思った

41 17/06/18(日)17:18:12 No.434305978

ビートたけしが言ってたけどハリウッドはその役職居る?ってポストが無数にあるそうだ だから撫でられるおっさんはそれ専門でやってるプロ中のプロ

42 17/06/18(日)17:19:38 No.434306206

蛍光緑のコンドームで…

43 17/06/18(日)17:21:36 No.434306551

sp85676.jpg タートルズこんなかんじ 甲羅背負ってるのは演技のときに重心がちゃんと出るように

44 17/06/18(日)17:21:37 No.434306557

他の役の人についでに緑のおっさんの役をやってよって頼んだら すごいギャラ取られるんだろう

45 17/06/18(日)17:21:45 No.434306574

>左上はなんて映画? ゲームオブスローンズ

46 17/06/18(日)17:22:28 No.434306700

>2のエンディング後にドラックスに吹き矢刺した人と同一人物? いっしょ これの監督5人兄弟でみんな俳優とか脚本家やってる

47 17/06/18(日)17:23:26 No.434306841

>他の役の人についでに緑のおっさんの役をやってよって頼んだら >すごいギャラ取られるんだろう うん 結局一人分のギャラ追加される

48 17/06/18(日)17:23:33 No.434306854

左上はスーツのおっさんじゃなくていいんだ…

49 17/06/18(日)17:23:37 No.434306862

>sp85676.jpg >タートルズこんなかんじ >甲羅背負ってるのは演技のときに重心がちゃんと出るように 後ろに警察がいるせいでなんか不可解な事件に見える

50 17/06/18(日)17:23:45 No.434306885

>これの監督5人兄弟でみんな俳優とか脚本家やってる こいつらの人生を映画化しろよ!!

51 17/06/18(日)17:24:39 No.434307033

左下は映画本編にも別の役で出てるね…

52 17/06/18(日)17:24:50 No.434307057

>ビートたけしが言ってたけどハリウッドはその役職居る?ってポストが無数にあるそうだ >だから撫でられるおっさんはそれ専門でやってるプロ中のプロ 映像的には凄いから実際作ってみるとあったほうがいいな!ってなる役職なんだろうな…

53 17/06/18(日)17:25:12 No.434307117

動物はもうほとんどCGだけど リアル動物映画撮った人は大体 二度とやりたくないっていうぐらい過酷だからな

54 17/06/18(日)17:25:42 No.434307199

オデッセイもメットの映り込みとかすごい手間かかってたのが印象的だったな

55 17/06/18(日)17:25:50 No.434307226

だから予算100億円ぐらいもらうし 興行収入もその3倍ぐらいが最低ラインになる

56 17/06/18(日)17:26:30 No.434307324

>タートルズこんなかんじ これはこれで特殊部隊風でカッコいい

57 17/06/18(日)17:26:42 No.434307370

>動物はもうほとんどCGだけど >リアル動物映画撮った人は大体 >二度とやりたくないっていうぐらい過酷だからな こっち向いてほしいからって手でグイッて動物の顔の向き変えただけで虐待って騒がれるからな

58 17/06/18(日)17:26:46 No.434307390

出演者が少年一人という超極端なジャングルブック

59 17/06/18(日)17:27:12 No.434307451

>sp85676.jpg >タートルズこんなかんじ >甲羅背負ってるのは演技のときに重心がちゃんと出るように 実際の機能美に従ってるせいか普通にかっこいいな…

60 17/06/18(日)17:27:43 No.434307544

ロバート・ダウニーJr.のほうのホームズだと実際にロンドン市街で撮影してたんだけど 隠したいところに蛍光グリーンのカーテンみたいなの張ってそこに昔のロンドンの街並みを合成してたな

61 17/06/18(日)17:28:04 No.434307606

こんなんでもちゃんと表情でなりきってるから役者ってすげえな

62 17/06/18(日)17:28:20 No.434307654

>>動物はもうほとんどCGだけど >>リアル動物映画撮った人は大体 >>二度とやりたくないっていうぐらい過酷だからな >こっち向いてほしいからって手でグイッて動物の顔の向き変えただけで虐待って騒がれるからな だが岩合光昭は猫歩きの劇場版を出す

63 17/06/18(日)17:29:10 No.434307799

>>他の役の人についでに緑のおっさんの役をやってよって頼んだら >>すごいギャラ取られるんだろう >うん >結局一人分のギャラ追加される 日本と労働法違うからね ちなみにそれ同じギャラで日本ならできるみたい

64 17/06/18(日)17:29:52 No.434307911

左下のおっさんはメリーポピンズが死んで スタローンたちが駆けつけたシーンで泣いたよ

65 17/06/18(日)17:30:44 No.434308087

右下本来はCG不要のロケ地で撮影するはずだったんだけど季節外れの大雨で緑豊かな土地になっちゃったから…

66 17/06/18(日)17:31:43 No.434308252

>オデッセイもメットの映り込みとかすごい手間かかってたのが印象的だったな メイキングでローバーが地球上走ってたのが 当たり前だったんだけどなんか面白かった

67 17/06/18(日)17:32:21 No.434308372

>うん >結局一人分のギャラ追加される しかも場合によっては同じ日に別々の作業させるのは駄目っていう もう一人雇った方が良いよね

68 17/06/18(日)17:35:59 No.434309010

アニマトロニクスって今じゃもう全滅してる?

69 17/06/18(日)17:37:37 No.434309293

>アニマトロニクスって今じゃもう全滅してる? 使ってるとこは使ってるよ

70 17/06/18(日)17:38:50 No.434309518

そういえば映画批評サイトか何かであった邦画のイン・ザ・ヒーローの評価で 「ハリウッド映画の作品なのにセットがチャチすぎてリアリティが無いです」 と低評価つけて書かれてたのを思い出した…洋画のメイキング見たことないんじゃろか?

71 17/06/18(日)17:40:57 No.434309884

>アニマトロニクスって今じゃもう全滅してる? 人形とかにめっちゃつかってる チーム・アメリカワールドポリスを見よう

72 17/06/18(日)17:44:43 No.434310533

リアル・スティールじゃわざわざアトムの本物作ってバトルシーン以外は実際に外部動力使って動かしてたな…

73 17/06/18(日)17:44:54 No.434310584

>アニマトロニクスって今じゃもう全滅してる? 見よう!スターウォーズEP7!

74 17/06/18(日)17:44:56 No.434310587

>左下のおっさんなんだよ! vol2でMr.ブルーのフィンを受け継いだ監督の弟だよ

75 17/06/18(日)17:46:46 No.434310912

ジュラシックワールドのVFXは1作目より遥かに進歩してたけど やっぱり1作目のティラノのアニマトロニクスを超える生々しさはなかったな

76 17/06/18(日)17:51:29 No.434311749

まだまだアニマトロニクス残ってるのね 大変なのはCGも一緒だろうけどより面倒そうだからもうなくなったのかと

77 17/06/18(日)17:51:36 No.434311767

左下のおっさん2では良い役もらってたな

78 17/06/18(日)17:52:43 No.434311958

CGじゃ足りない部分を人間の演技やアニマトリックスで補完するっていう デジタルとアナログの両方の良いところだけ使うハイブリッド方式

79 17/06/18(日)17:53:28 No.434312083

よくわからない緑を慰める

80 17/06/18(日)17:56:05 No.434312576

VFX会社のストが起きたら今の映画全部ストップする 数年前統廃合やら引き抜き防止発覚とかで荒れてたけど今どうなんだろう

81 17/06/18(日)17:57:23 No.434312841

>VFX会社のストが起きたら今の映画全部ストップする >数年前統廃合やら引き抜き防止発覚とかで荒れてたけど今どうなんだろう ILMを傘下に置いてるディズニーは大丈夫じゃないのか?

82 17/06/18(日)17:58:00 No.434312965

シンゴジもアニマトロニクス作って撮影したけど本編未使用なんだよね

83 17/06/18(日)18:00:57 No.434313498

アニマトロニクス使っても今の奴らなんかCGと見分ける目持ってないし 全部CGでいいんじゃ

↑Top