虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ギャグ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/18(日)09:04:21 No.434227527

ギャグ漫画的表現なのでセーフ

1 17/06/18(日)09:06:08 No.434227744

二人目が出てきて轢かれたのかと思った

2 17/06/18(日)09:07:07 No.434227911

俺も

3 17/06/18(日)09:08:12 No.434228111

2人目が声掛けもせず見に来ちゃったのでも事案に繋がる

4 17/06/18(日)09:09:32 No.434228318

アタッチメントで爪伸ばしてればよかった?

5 17/06/18(日)09:11:50 No.434228739

積み荷の下に入ったのがだめ

6 17/06/18(日)09:12:25 No.434228838

縛って固定とかしないのか

7 17/06/18(日)09:12:59 No.434228931

ヘルメットを付けてないからダメだった リフト作業時にも必ずつけよう

8 17/06/18(日)09:13:02 No.434228942

>縛って固定とかしないのか すぐ下すのにそんな面倒な事できないよ

9 17/06/18(日)09:14:26 No.434229139

運転席から降りて軽くなったからフォークリフトが前につんのめったのかな

10 17/06/18(日)09:15:01 No.434229209

丁寧にしたいけど作業してそんな暇ねえよ!ってなるよね でも肝心要のところはしっかりしてないとしぬ

11 17/06/18(日)09:16:08 No.434229488

>すぐ下すのにそんな面倒な事できないよ だから安全担保を省略するね グエー は現場でよくある

12 17/06/18(日)09:16:19 No.434229514

玉掛けしないとダメだってこと? こういう円筒形の物体ってどうやって運ぶんだろうね

13 17/06/18(日)09:16:33 No.434229543

手を抜いたら死ぬってのが比喩でもなんでもないからな…

14 17/06/18(日)09:17:04 No.434229635

これさ、急ブレーキかけたら飛び出るよね…

15 17/06/18(日)09:17:19 No.434229665

大丈夫大丈夫100メートルほど先に動かすだけだから

16 17/06/18(日)09:18:14 No.434229773

爪水平にしてる時点でまあしょうがない

17 17/06/18(日)09:21:03 No.434230312

俺の知ってるのは食品をかき混ぜるミキサーを 電源を落としてケーブル抜いてカバー開けてクズは取り除くってあるけど メンドクサイから電源切って手でゴシゴシ取ったら ミスでスイッチ入って指がポーンしたパートのおばちゃんがいる

18 17/06/18(日)09:21:17 No.434230363

ちょっとつまずいて転んだだけでもその先に資材があって刺さってしぬ世界 長時間作業に集中してると誰でもつまずくよね

19 17/06/18(日)09:21:46 No.434230414

新人がスピード遅くて怒鳴られて遅れを巻き返そうと安全対策怠るのいいよね よくない

20 17/06/18(日)09:25:09 No.434230975

安全作業を徹底させるなら作業員に定期的にファイナルディスティネーションシリーズを見せると良いと思う あれ見た後だとちょっとドライバーを机の上に置いとくだけでも怖くなるし

21 17/06/18(日)09:25:24 No.434231016

>新人がスピード遅くて怒鳴られて遅れを巻き返そうと安全対策怠るのいいよね >よくない まだちゃんと仕事出来ないやつ焦らせないでくださいって言ってもあいつのためって言って聞いてくれない… 事故った

22 17/06/18(日)09:25:29 No.434231030

ベテラン「ヘーキヘーキこれくらいは大丈夫だって」 なお指無し

23 17/06/18(日)09:27:18 No.434231275

自分は指無いのに下のやつが五体満足で勤め上げるとか許せない みたいな心理が働いているのだろうか

24 17/06/18(日)09:27:22 No.434231286

>ベテラン「ヘーキヘーキこれくらいは大丈夫だって」 >なお指無し 指取れたら保険でお金貰えるからお得だよって言うし

25 17/06/18(日)09:27:53 No.434231347

まずはどういうこなし方するのかをしっかり覚えさせて それから速度を上げていこうかと指導するのが正しいのだ

26 17/06/18(日)09:28:50 No.434231449

>まずはどういうこなし方するのかをしっかり覚えさせて >それから速度を上げていこうかと指導するのが正しいのだ 「」君あっちでもう待てるから急いで!

27 17/06/18(日)09:30:54 No.434231686

>ベテラン「ヘーキヘーキ指くらいなくなっても大丈夫だって

28 17/06/18(日)09:31:07 No.434231708

現場のおっちゃんは割と、気を付けてしっかりやれと教えてくれる 微妙に慣れてる相手や商品の買い手側の方が危険に見える

29 17/06/18(日)09:31:52 No.434231800

マジ指くらいなら金貰えて得って考えだから無理

30 17/06/18(日)09:32:01 No.434231829

危険な作業ほど給料安い不条理 やめとけ給料安いんだろ?

31 17/06/18(日)09:32:54 No.434231940

>「」君あっちでもう待てるから急いで! 本当に急ぐ時はベテランが全部やる 向こうの勝手で急がされてる時は新人君と半分ぐらいの急ぎ度でやる

32 17/06/18(日)09:33:16 No.434231983

無理をさせ 無理をするなと 無理を言い

33 17/06/18(日)09:34:38 No.434232143

給料なりの意識の高さだとまあ無理だって かといって絶対賃金上げないけどな!

34 17/06/18(日)09:34:43 No.434232153

たまに事件性があるとかで警察が来たりする 来た

35 17/06/18(日)09:35:14 No.434232207

これ実際はよくわからない煎餅にならない…?

36 17/06/18(日)09:35:29 No.434232231

画像みたいな運び方してフォークが負けてシーソーして 危うく運転手がふっとばされそうになった ってのを現場作業長の前でやらかしてたケースは見た

37 17/06/18(日)09:36:41 No.434232372

3コマ目を意図的に抜いてるんだっけ あとで発生理由を考えさせるために

38 17/06/18(日)09:38:02 No.434232524

あまり鮮明に描かれても困る

39 17/06/18(日)09:38:54 No.434232622

安全安全うるさい連中はあんまリ現場見てないからな

40 17/06/18(日)09:38:59 No.434232633

作業の手順ってのは大抵めんどくせーが なんでめんどくせーかというとそうしないと死ぬからだ

41 17/06/18(日)09:39:33 No.434232702

安全対策の方法がそれ禁止!しかない所は大体駄目

42 17/06/18(日)09:39:40 No.434232716

めんどくさいから省略は事故の元

43 17/06/18(日)09:39:51 No.434232737

炎天下でめんどくせー手順踏んでやらされる現場は日当8000円とかだからたまらない

44 17/06/18(日)09:40:09 No.434232772

運がよければずっと事故らないよ

45 17/06/18(日)09:40:34 No.434232832

安全管理を研究してる先生が昔はプレス屋さんのところに講習に行ったら 指の一本も無くさないで何が一人前かって雰囲気で大変だったって言ってた

46 17/06/18(日)09:42:55 No.434233121

人間が作業する限り事故がなくなることはないんだろうな

47 17/06/18(日)09:43:17 No.434233179

無くなることはないけど減らすことは出来る

48 17/06/18(日)09:43:30 No.434233212

安全担当も時間はかけても根本のコストはかけないからな…

49 17/06/18(日)09:44:33 No.434233332

世の中こんだけ社会に出る前に夢を見せたら現場絶対人手不足になるわ

50 17/06/18(日)09:49:56 No.434233966

ヘルメットない場合が正解の場所があったりするのでKY大事 もちろんイレギュラーな限定条件だけど

51 17/06/18(日)09:50:41 No.434234055

ヘルメットは蒸れて鬱陶しいのでしない作業員もいるほどです

52 17/06/18(日)09:51:48 No.434234172

熱中症も添えてバランスもいい

53 17/06/18(日)09:51:49 No.434234176

軍手もしないほうが正しい場合あるもんな

54 17/06/18(日)09:53:52 No.434234424

でも実際に現場で責任者に そんなメンドクセーことしねーからとっととやって って言われたらいいえお断りしますねとは言えないんだ

55 17/06/18(日)09:54:16 No.434234463

金型の調整をする プレスの可動域に手を触れない どっちもしなくちゃいけないのが現場のツラいとこだな

56 17/06/18(日)09:56:23 No.434234748

>でも実際に現場で責任者に そんなメンドクセーことしねーからとっととやって >って言われたらいいえお断りしますねとは言えないんだ その責任者とは作業者がペッタンコになったら責任を取ってくれるのですか?

57 17/06/18(日)09:56:57 No.434234808

改善案書いて!と言われ安全装置のない機械を買い換えろと書いたら それ以外でお願いと言われた

58 17/06/18(日)09:57:10 No.434234833

>その責任者とは作業者がペッタンコになったら責任を取ってくれるのですか? おれじゃない あいつがやった

59 17/06/18(日)09:58:19 No.434235006

>その責任者とは作業者がペッタンコになったら責任を取ってくれるのですか? 責任者っていうのは責任を取るためにいるんじゃない

60 17/06/18(日)09:58:31 No.434235030

知らない もう済んだこと

61 17/06/18(日)09:58:38 No.434235045

>その責任者とは作業者がペッタンコになったら責任を取ってくれるのですか? はい…私の責任です…常日頃からきちんと指導していたのですが「」君が勝手にやってしまうとは… いやもちろん責任者である私の管理不行き届きです… 「」君にもう少しきちんと指導をして私のいない時にもしっかりやるよう教育すべきでしたね

62 17/06/18(日)09:58:59 No.434235078

安全衛生講習行くとガチ事案紹介されて引くよ ガンダムくらいの高さある柱持ち上げるためアーム伸ばしてんのになんでアウトリガー展開してないの…倒れた…とか 40mの高さの橋の上で安全帯かけてませんでしたとか

63 17/06/18(日)09:59:23 No.434235136

労災で怪我した本人が悪いという理屈は通用するの?

64 17/06/18(日)09:59:26 No.434235147

>その責任者とは作業者がペッタンコになったら責任を取ってくれるのですか? とりたくなくても取らざるをえないし死亡事故なんて事が起きたらラインごと潰れるんじゃないかなとは思うんだけどね…

65 17/06/18(日)10:00:31 No.434235274

7mくらいの高さで作業してて一応安全帯付けなきゃいけないらしいんだが 安全帯付ける位置が自分より下にしかないから誰も付けない

66 17/06/18(日)10:00:33 No.434235280

>労災で怪我した本人が悪いという理屈は通用するの? 責任の所在を一段階軽くできる程度には

67 17/06/18(日)10:00:49 No.434235304

酒タバコパチンコには影響ないかもしれないけど キーボード使うから指は大事なんですけお…

68 17/06/18(日)10:00:55 No.434235317

>ガンダムくらいの高さある柱持ち上げるためアーム伸ばして うnうn >なんでアウトリガー展開してないの オオオ イイイ

69 17/06/18(日)10:01:02 No.434235328

大抵そいつが勝手にやったことにする

70 17/06/18(日)10:02:06 No.434235457

ちゃんとマニュアルには書いた!

71 17/06/18(日)10:02:08 No.434235459

安全帯付けるとむしろ引っかかって転倒の危険が増すばかりなんだよな あと腰巻きタイプだから多分ガチで落ちて作動してしまうと内臓潰れる

72 17/06/18(日)10:02:51 No.434235542

>軍手もしないほうが正しい場合あるもんな 回転に敬意を払うときは手袋をしてはいけない

73 17/06/18(日)10:02:54 No.434235553

今全身ハーネスが流行りよ 電気屋だからあまりしたくないけど

74 17/06/18(日)10:03:16 No.434235594

まぁKY活動もなんもせず安全確認もしないよう無理矢理強要されてたってケースより 単純にコケたとか急いでたって理由で起きるケースが大半だからどうしようもないかもね…

75 17/06/18(日)10:03:28 No.434235612

実際やるなと言った事をやって やれと言った事をやらなかったりする人もいるので一概に言えない

76 17/06/18(日)10:03:28 No.434235613

ハーネスタイプ使おう 内蔵犠牲にしてもいいなら腰巻安全帯使え

77 17/06/18(日)10:03:40 No.434235641

ハーネス式使えや…とかは言われるけど数が足りねえ 着用もちょっとめんどい

78 17/06/18(日)10:04:09 No.434235697

実際結構現場で適当やってたりするので

79 17/06/18(日)10:04:16 No.434235710

日当が倍ぐらいになったらもっということ聞きます

80 17/06/18(日)10:04:57 No.434235800

腰巻は死ぬかギリギリ生きるか選ばせるタイプだからな

81 17/06/18(日)10:05:09 No.434235827

手順飛ばすのが良いみたいなのやめませんか…

82 17/06/18(日)10:06:12 No.434235956

>アウトリガー展開してない 自分ひとりの命どうこうじゃ済まないですよね?

83 17/06/18(日)10:06:12 No.434235962

昨日作業した品ゼブラゾーンに置きっぱなしだけど問題ないよね もろに非常扉塞いでるけど

84 17/06/18(日)10:06:38 No.434236004

>手順飛ばすのが良いみたいなのやめませんか… 仕事早く終わるよ? 早く終わったら次の仕事やってもらうけど

85 17/06/18(日)10:06:47 No.434236018

コケました→設備の破損とか 重いもん持ったら思ってたより重くて落としました→つま先骨折とか そういうのでも責任者は責任を取らされるし一々会議開いて対策出して災害現場視察して労働者全員に安全対策出させてってなるからめんどくせえ

86 17/06/18(日)10:07:02 No.434236053

動いてる機械が止まったら人数投入してやると言ってるのに 動いてるのに一人でやる馬鹿

87 17/06/18(日)10:07:03 No.434236057

適当にやってるように見えて危ないところはキチンとやってる人の真似をしようとして危ないところでも適当にやって死ぬ

88 17/06/18(日)10:07:06 No.434236063

給料の安さと人手不足の無限ループでひどいことに

89 17/06/18(日)10:07:19 No.434236085

正直どっかの地域の信じられないバカがありえない事故を起こしやがるおかげで アホな安全対策条文が追加されてる感はある

90 17/06/18(日)10:07:31 No.434236116

なぁに全部魔法の言葉「自己責任」で解決させるさ

91 17/06/18(日)10:07:52 No.434236154

いきなり現場に叩き込んでやり方は現場の連中に聞けがまかり通ってるんだから そりゃ事故は起きるよな

92 17/06/18(日)10:07:53 No.434236158

届け出した正規のマニュアルの裏に簡略マニュアルがあって さらに現場はそれより簡略化していたJCOは 青い光を見た

93 17/06/18(日)10:08:14 No.434236192

>重いもん持ったら思ってたより重くて落としました→つま先骨折とか 使おうビシャモン

94 17/06/18(日)10:09:07 No.434236309

そこそこ大所帯ならしっかりしてるとこもあるけど二次三次とかさらに他所から引っ張ってくるようなのは基本駄目だ

95 17/06/18(日)10:09:08 No.434236311

>なぁに全部魔法の言葉「自己責任」で解決させるさ どの業界でも大体の事例はそれが通じる

96 17/06/18(日)10:09:15 No.434236330

うちの工場どこそこは危険だから通るなって話になってどんどん使ってはいけない道が増え続けて 練り歩くように回り道しないと持ち場に辿り着けなくなっちゃったよ

97 17/06/18(日)10:09:17 No.434236334

つま先切断とか現場にあって笑えない

98 17/06/18(日)10:09:37 No.434236362

インターロック殺すのやめろや!何のための安全対策だよ!

99 17/06/18(日)10:09:51 No.434236403

まあ聞いても教えてくれないのもいるんだが

100 17/06/18(日)10:09:58 No.434236422

そらみんな東京出てオフィスで働きたがるわな

101 17/06/18(日)10:10:52 No.434236527

自分から頑張りたくなるような給料と将来性がある会社に転職しよう

102 17/06/18(日)10:11:28 No.434236598

>インターロック殺すのやめろや!何のための安全対策だよ! 安全対策をする作業効率化をする 両方やらなくちゃあいけないのが「下請け」のつらいところだな 覚悟はいいか? 労災は下りない

103 17/06/18(日)10:11:40 No.434236618

構内下請けは別の会社だから口を出すなは理屈としては分かるが その構内断絶がトラブルの原因にしかなってない

104 17/06/18(日)10:11:49 No.434236634

男達のメロディーの歌詞みたいな職場なんだな…

105 17/06/18(日)10:11:55 No.434236643

周り道が一番安価で確実な対策だからな なにかあったらそこを通ったそいつが悪いし 根本的な対策が難しい場合もある

106 17/06/18(日)10:12:02 No.434236661

ハンドとかジャッキとかビシャモンとか呼称統一せいといつも思う

107 17/06/18(日)10:12:08 No.434236679

マニュアルなんかねえ あるとマニュアルだよりになっちまうからな!

108 17/06/18(日)10:12:10 No.434236685

>うちの工場どこそこは危険だから通るなって話になってどんどん使ってはいけない道が増え続けて >練り歩くように回り道しないと持ち場に辿り着けなくなっちゃったよ ちゃんと守ってるのは偉いぞ

109 17/06/18(日)10:12:11 No.434236686

>インターロック殺すのやめろや!何のための安全対策だよ! 作業性の改善をしました ほめて

110 17/06/18(日)10:12:29 No.434236722

そんな会社に勤めたお前が悪い という論調のネット民には安全自己責任論も否定できないんやな…

111 17/06/18(日)10:12:31 No.434236728

ブルで人間を轢いて半分ペシャンコにしてしまって 顔面が蒼白を通り越して真っ白になっていたおじさんは見たことある

112 17/06/18(日)10:12:33 No.434236730

>マニュアルなんかねえ >あるとマニュアルだよりになっちまうからな! マニュアルだよりにしろや!

113 17/06/18(日)10:13:19 No.434236861

>ブルで人間を轢いて半分ペシャンコにしてしまって >顔面が蒼白を通り越して真っ白になっていたおじさんは見たことある 半分ペシャンコになったおじさんは生きてたの?

114 17/06/18(日)10:13:20 No.434236863

俺が! 俺がマニュアルだ!(案件

115 17/06/18(日)10:13:25 No.434236878

独身なら辞めて他所行きなよと若い子にこっそり教えてあげる 俺もそのうち辞める

116 17/06/18(日)10:13:57 No.434236955

お前これもし変なことしたら何千万の損失だからなとか言われるけど 説明とかは特にしてくれないしやり方も教えてもらえないみたいなのがつらい

117 17/06/18(日)10:14:07 No.434236981

>半分ペシャンコになったおじさんは生きてたの? かろうじて… しかし腰から下は駄目になったよ

118 17/06/18(日)10:14:23 No.434237019

半分生きてるなら給料も半分でいいな

119 17/06/18(日)10:14:27 No.434237032

俺ももう辞めたいんだけど30歳で職歴クソだからつらいよ

120 17/06/18(日)10:15:02 No.434237102

>半分生きてるなら給料も半分でいいな じゃあシャム双生児の給料は倍にしてくだち!

121 17/06/18(日)10:15:19 No.434237142

>自分から頑張りたくなるような給料と将来性がある会社に転職しよう (月平均残業100時間超)

122 17/06/18(日)10:15:27 No.434237164

同じ人手不足ならまだ運送業界の方がいいと思うよ… 30ならITもいけないことはないだろうし

123 17/06/18(日)10:15:29 No.434237167

ミスった時のリスクは何千万円なのだが成功報酬が数千円て 会社として分かるでしょおかしいって

↑Top