17/06/18(日)08:27:03 名作だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/18(日)08:27:03 No.434223232
名作だと思うのは俺だけでしょうか
1 17/06/18(日)08:27:37 No.434223274
怖かろう
2 17/06/18(日)08:28:54 No.434223382
オープニングでMSが甲板を切り欠いて侵入してくるシーンでテンションが一気にあがる
3 17/06/18(日)08:29:48 No.434223463
名台詞多いよね
4 17/06/18(日)08:34:23 No.434223902
カロッゾの化け物かが一番好きなセリフ
5 17/06/18(日)08:35:01 No.434223977
F91が分身攻撃してくるシーンの作画どうなってるの
6 17/06/18(日)08:35:33 No.434224035
ガンダムこれしか見たことない
7 17/06/18(日)08:35:33 No.434224036
エンディングのF91と鉄仮面の比喩が面白い
8 17/06/18(日)08:37:32 No.434224274
分身の時BGMとかなくなってるのすごくいい
9 17/06/18(日)08:38:02 No.434224337
>テレビ版いいよね >https://www.youtube.com/watch?v=VK-cGhqEZIU
10 17/06/18(日)08:38:14 No.434224357
君を見つめていいよね
11 17/06/18(日)08:59:12 No.434226924
結局胸がエアコンみたいなデザインのガンダムこいつだけだったな
12 17/06/18(日)08:59:24 No.434226951
このラフレシアすごいな なぜ古代文明の遺跡みたいなデザインに・・・
13 17/06/18(日)09:01:28 No.434227187
>オープニングでMSが甲板を切り欠いて侵入してくるシーンでテンションが一気にあがる https://www.youtube.com/watch?v=mZ08t41dXMY
14 17/06/18(日)09:03:42 No.434227448
敵はクソテロリスト国家バビロニア
15 17/06/18(日)09:06:19 No.434227786
お禿監督なのにガチの王道物っていう
16 17/06/18(日)09:07:03 No.434227898
一般的には名作扱いされてないのか…
17 17/06/18(日)09:07:46 No.434228027
俺は名作とは思わん とても思えん
18 17/06/18(日)09:07:47 No.434228030
クロスボーンバンガードの発艦シーンが凄く格好良い
19 17/06/18(日)09:08:28 No.434228156
でっかいプラモの箱 いいよね
20 17/06/18(日)09:09:53 No.434228376
シーブックが好青年すぎて眩しい
21 17/06/18(日)09:10:03 No.434228405
小説は終盤の駆け足っぷりがすごい
22 17/06/18(日)09:10:15 No.434228428
腐敗した連邦政府許すまじ!潰す!は百歩譲って分からんでもないけど 代わりに貴族主義のクロボンが成り代わるのは無理があったと思う
23 17/06/18(日)09:10:15 No.434228429
好きだけど結構ブツ切りで場面飛んでたりするし 名作とは言いがたいと思う 逆シャアだったら言える
24 17/06/18(日)09:11:16 No.434228608
でもガンダム初心者にはうってつけの作品だと思うんだ
25 17/06/18(日)09:12:12 No.434228800
>でもガンダム初心者にはうってつけの作品だと思うんだ こんな中途半端なもん見せるなら素直に1st劇場版見せるよ
26 17/06/18(日)09:12:58 No.434228928
ほらきた
27 17/06/18(日)09:13:36 No.434229032
敵がよくわからん貴族軍団とかいう点がなんか受け付けないけどそれ以外は好きだよ
28 17/06/18(日)09:13:54 No.434229075
だってよ…アーサーなんだぜ?だけで一度は見る価値はある
29 17/06/18(日)09:14:20 No.434229124
序盤のクロスボーン進行のシーンはスッゲェとは思うんだけど同時にクロスボーンすげぇ連邦よええってのが少し悲しい 味方のモブってなんかそれらしい活躍あったっけか
30 17/06/18(日)09:14:55 No.434229191
シーンがすごい飛んでるよね テレビアニメのダイジェストの総集編を見せられてる感じ
31 17/06/18(日)09:15:10 No.434229241
>ほらきた 肯定しか求めないならスレ建てなきゃいいのにね
32 17/06/18(日)09:15:27 No.434229322
実際総集編みたいなもんだし
33 17/06/18(日)09:15:52 No.434229442
初めて見た時カットされたバージョン見ちゃったのかなと思ったよ
34 17/06/18(日)09:16:29 No.434229533
作品としてのまとまりは凄くいいよね シーンは飛びまくってるけど
35 17/06/18(日)09:17:11 No.434229651
>だってよ…アーサーなんだぜ?だけで一度は見る価値はある いいよね巻き込まれ系主人公のアンチテーゼみたいな死に方
36 17/06/18(日)09:17:15 No.434229658
>味方のモブってなんかそれらしい活躍あったっけか モブで活躍してるのなんて居なかったような ビルギットや学生たちはモブじゃないし 味方モブってそれこそクズな連邦兵くらいだし・・・
37 17/06/18(日)09:18:08 No.434229762
>肯定しか求めないならスレ建てなきゃいいのにね はいはい じゃあスレ閉じてね
38 17/06/18(日)09:18:10 No.434229767
子どもたちが自分の役割を見出してるのいいよね…
39 17/06/18(日)09:18:27 No.434229796
コスモバビロニア建国戦争でお禿にテレビシリーズ作らせてあげてたら 後のガンダムシリーズにかなり影響あったような気がする
40 17/06/18(日)09:18:27 No.434229802
>シーンがすごい飛んでるよね 言われるまでいきなり冬になってたことに気付かなかったな
41 17/06/18(日)09:18:50 No.434229867
連邦兵がグダグダなのがMSの動きから如実に分かるよね
42 17/06/18(日)09:19:34 No.434230011
TVシリーズにしても売れなかったろうなというのはわかる
43 17/06/18(日)09:20:31 No.434230181
>味方モブってそれこそクズな連邦兵くらいだし・・・ モブが頑張るシーンが好きだからそこが残念尺の問題もあるけど ああでも基地からミサイルとか撃ってる人たちはそこそこ頑張ってたか?
44 17/06/18(日)09:20:46 No.434230258
ジェガンもこの時代じゃ型落ち機ってのがよく分かるのが良い 顔面膝蹴りだオラッ!で頭シュポーンするとことか
45 17/06/18(日)09:20:46 No.434230259
学生仲間はテレビシリーズなら見せ場と掘り下げがあったんだろうなって
46 17/06/18(日)09:20:50 No.434230272
>TVシリーズにしても売れなかったろうなというのはわかる 小説の頭からやっても人気でないだろうな・・・
47 17/06/18(日)09:20:51 No.434230280
ストーリーははしょり過ぎだし作画は途中で力つきるから名作とはとても
48 17/06/18(日)09:21:09 No.434230342
>TVシリーズにしても売れなかったろうなというのはわかる 1クール目はずっとガンタンクで頑張ってそうな気配はする
49 17/06/18(日)09:21:24 No.434230373
迎賓館狙いに来る連邦艦隊とか気合い入ってたじゃん
50 17/06/18(日)09:21:34 No.434230394
レジスタンスは頑張ってる
51 17/06/18(日)09:21:43 No.434230409
せめて二部作にしてほしかったなあ
52 17/06/18(日)09:22:07 No.434230477
やっぱ民主主義ってクソだよなー貰ったこのコロニーで貴族主義しよーぜーまではまだいい 管理しきれない人口を無理矢理減らすとかマジキチ
53 17/06/18(日)09:22:11 No.434230484
テレビにするなら主役MS増やすだろう
54 17/06/18(日)09:22:23 No.434230513
>迎賓館狙いに来る連邦艦隊とか気合い入ってたじゃん 迎賓館周囲の地表・コロニー外壁を主砲が貫通してくるのすごかった
55 17/06/18(日)09:22:26 No.434230517
今だったら劇場版分割公開とかになっただろうか
56 17/06/18(日)09:22:52 No.434230586
>やっぱ民主主義ってクソだよなー貰ったこのコロニーで貴族主義しよーぜーまではまだいい よーし9割減らそうぜ人口!
57 17/06/18(日)09:22:59 No.434230600
子供の頃初めて見た新規のガンダムだったので思い入れが強いんだけど 名作かって言われると悩む
58 17/06/18(日)09:23:25 No.434230693
主人公がまっとうなキャラでよかったと思うよこれ
59 17/06/18(日)09:23:29 No.434230700
なんかトラブルあったのかと思うほどに尺のとり方がおかしい
60 17/06/18(日)09:23:29 No.434230701
>テレビにするなら主役MS増やすだろう 序盤はF90だな パーツ換装でおもちゃのプレイバリューもいい
61 17/06/18(日)09:24:37 No.434230890
90分じゃなく120分ならまた違ったかもしれないな
62 17/06/18(日)09:24:50 No.434230929
まあさくっと終わるしとっつきやすくはある…と思う
63 17/06/18(日)09:25:28 No.434231027
今の時代はガンダムですら原作無しの完全新作を映画で!みたいなやり方は博打過ぎてやらないと思うの
64 17/06/18(日)09:25:37 No.434231046
1年やるつもりだったのを90分に纏めろと言われたらこうもなろう!
65 17/06/18(日)09:25:41 No.434231060
>https://www.youtube.com/watch?v=mZ08t41dXMY 映画予告のこの感じ懐かしすぎる
66 17/06/18(日)09:25:43 No.434231065
おかげでアンナマリーが寝返った瞬間死ぬ女みたいに
67 17/06/18(日)09:25:54 No.434231092
最後も局所的なラフレシア戦だけにフォーカス当ててるからよくわからんけど 全体として見ると連邦艦隊が敗北してザビーネたちが凱旋してるんだっけ?
68 17/06/18(日)09:26:35 No.434231187
>言われるまでいきなり冬になってたことに気付かなかったな なってない 戦闘でコロニーの環境維持システムが調子悪かっただけ 詳しくは小説で!
69 17/06/18(日)09:26:51 No.434231222
ドレルロナはどこに消えたんだ
70 17/06/18(日)09:26:53 No.434231229
感情は処理できないといけないだろぉ
71 17/06/18(日)09:27:07 No.434231256
劇場行ったぐらい好きだけどテレビでやってたら微妙だった気もする
72 17/06/18(日)09:27:22 No.434231284
EDのビームフラッグバシューン!からのひーかーるーかーぜのなかー凄い好きよ
73 17/06/18(日)09:27:29 No.434231292
>ドレルロナはどこに消えたんだ 鉄仮面の後釜にでもなったんじゃない?
74 17/06/18(日)09:27:34 No.434231299
>迎賓館狙いに来る連邦艦隊とか気合い入ってたじゃん あのシーン小型MSと切り結んでるジェガンとかいるしね
75 17/06/18(日)09:27:39 No.434231309
>戦闘でコロニーの環境維持システムが調子悪かっただけ 空調の不具合だったのか・・・
76 17/06/18(日)09:28:12 No.434231384
ビームシールドは子供心に衝撃だったよ
77 17/06/18(日)09:28:25 No.434231411
>https://www.youtube.com/watch?v=mZ08t41dXMY 最後のタイトル直前の胴体なぎ払いって 本編だと背景がコロニーの森だった気がするな
78 17/06/18(日)09:28:45 No.434231441
コロニーに四季ってあったっけ
79 17/06/18(日)09:29:03 No.434231475
あの時代になるともうコロニー内の戦闘に気を使うとかそんなのしてないんだなっていうのが時代を感じるよね Zの時なんて大尉がコロニー内で火器使っただけで逮捕されてたのに
80 17/06/18(日)09:29:15 No.434231499
尺が短いところにオヤジ共の見分けにくい造形がスゥーッと効いてこれは…
81 17/06/18(日)09:29:29 No.434231523
>尺が短いところにオヤジ共の見分けにくい造形がスゥーッと効いてこれは… オヤジたちマジ見分けがつかない
82 17/06/18(日)09:29:44 No.434231547
>管理しきれない人口を無理矢理減らすとかマジキチ カロッゾがそう解釈しちゃっただけで マイッツァー的には延命治療とか控えさせることで人口を緩やかに減らすつもりだった
83 17/06/18(日)09:29:50 No.434231560
オヤジ共あんな似せる必要なかったよね…
84 17/06/18(日)09:30:08 No.434231601
>あの時代になるともうコロニー内の戦闘に気を使うとかそんなのしてないんだなっていうのが時代を感じるよね 連邦軍が素人同然だったりなりふり構わなさすぎるだけだよ CVはショットランサー使ったり格闘戦メインで挑んでるし
85 17/06/18(日)09:30:32 No.434231647
雪が降って来るシーンで言ってなかったっけ 環境調整システムに不具合って
86 17/06/18(日)09:30:47 No.434231666
親父たちどっちかよくわからんし ザビーネとドレルもなんか雰囲気似てるし キャラの作り分けにちょっと失敗してる気がする
87 17/06/18(日)09:31:19 No.434231725
逆シャアから30年経ってるし それまで大きな戦争なかったのかな
88 17/06/18(日)09:31:24 No.434231734
>あの時代になるともうコロニー内の戦闘に気を使うとかそんなのしてないんだなっていうのが時代を感じるよね >Zの時なんて大尉がコロニー内で火器使っただけで逮捕されてたのに ショットランサーはコロニーにダメージを与えないために開発した兵器だよ
89 17/06/18(日)09:31:36 No.434231768
>コロニーに四季ってあったっけ 地球のこの地方の気候を再現するとかはやってると思う
90 17/06/18(日)09:31:41 No.434231775
>管理しきれない人口を無理矢理減らすとかマジキチ じゃあ人減らししなかった結果将来的に宇宙世紀はどうなりましたか?
91 17/06/18(日)09:31:49 No.434231788
ちょっとイヤミなとこはあるけどピリヨは頼りになってたよね 最後バグに殺されたのが本当に惜しいくらいだ
92 17/06/18(日)09:31:52 No.434231796
ドレルとザビーネは似てていいと思うよ同じ貴族主義だけど立場の違いという方向性があるし 示すチャンスがない尺だったけど
93 17/06/18(日)09:32:03 No.434231832
>それまで大きな戦争なかったのかな なかった…はずだったのだ
94 17/06/18(日)09:32:28 No.434231885
ED曲聞いたら名作だった様な気がしてくる
95 17/06/18(日)09:32:39 No.434231903
サッと見られて楽しいから一番好きかもしんない
96 17/06/18(日)09:33:31 No.434232021
ガンタンクR44が結局変形が中途半端でMS状態にならなかったのにびっくりした
97 17/06/18(日)09:33:38 No.434232033
逆シャアでアムロたちが見せた人類の優しさの光は1年戦争以降戦争続きだった世界に30年もの平和をもたらしたんですよ!
98 17/06/18(日)09:33:50 No.434232052
>逆シャアから30年経ってるし >それまで大きな戦争なかったのかな マフティー動乱とかラプラスの箱事件って後の世だと別に騒がれるような大きな事件じゃなかったらしい…
99 17/06/18(日)09:34:16 No.434232101
連邦軍自体が仮想敵もいないせいで士気ガタ落ちしてる 練習艦に実験機おいて新人の士気上げようとするぐらいに
100 17/06/18(日)09:34:46 No.434232157
ガンダムゥンフォーミュラナインティワンン!!
101 17/06/18(日)09:34:58 No.434232180
>マフティー動乱とかラプラスの箱事件って後の世だと別に騒がれるような大きな事件じゃなかったらしい… ラブプラスの箱はまあ宝探しご一行の旅みたいなもんだし… ただしダカールは滅びた
102 17/06/18(日)09:35:40 No.434232257
Gレコの発言でもわかる通りお禿はファンやバンダイほど正史とかいう概念に捕らわれて話を作らんので 自分の書いた小説だろうとおかまいなしだ
103 17/06/18(日)09:36:03 No.434232301
気軽に見られてキャラも嫌味無いし話も後味すっきりだし歌は最高 もしかして名作なのでは
104 17/06/18(日)09:36:05 No.434232306
>マフティー動乱とかラプラスの箱事件って後の世だと別に騒がれるような大きな事件じゃなかったらしい… 試験問題に出るから名前だけ知ってるレベルかもしれない
105 17/06/18(日)09:36:06 No.434232311
>マフティー動乱とかラプラスの箱事件って後の世だと別に騒がれるような大きな事件じゃなかったらしい… ラプラスの箱事件って結構廃コロニーとか空中とかで戦闘してるから
106 17/06/18(日)09:36:31 No.434232358
>逆シャアでアムロたちが見せた人類の優しさの光は1年戦争以降戦争続きだった世界に30年もの平和をもたらしたんですよ! あの光すごい!ガンダムの力ちょう欲しい!
107 17/06/18(日)09:36:50 No.434232389
>試験問題に出るから名前だけ知ってるレベルかもしれない 大塩平八郎の乱ぐらいの印象なのかな…
108 17/06/18(日)09:36:54 No.434232395
>もしかして名作なのでは 後半もぬるぬる動いてればな…
109 17/06/18(日)09:36:57 No.434232403
>>逆シャアでアムロたちが見せた人類の優しさの光は1年戦争以降戦争続きだった世界に30年もの平和をもたらしたんですよ! >あの光すごい!ガンダムの力ちょう欲しい! よーし、アナハイムのパパちょっとフルサイコフレームでガンダム作っちゃうぞー
110 17/06/18(日)09:36:58 No.434232404
>逆シャアでアムロたちが見せた人類の優しさの光は1年戦争以降戦争続きだった世界に30年もの平和をもたらしたんですよ! 逆シャアの悪役マンハンターはその後益々盛んに過激にお仕事するようになったけどね! お禿はさぁ…続編で暗い展開やらずにはいられない人?よく考えたらF91の後のVもそうだこれ
111 17/06/18(日)09:37:00 No.434232411
>カロッゾがそう解釈しちゃっただけで >マイッツァー的には延命治療とか控えさせることで人口を緩やかに減らすつもりだった そうなんだ …ちゃんと言えよマイッツァー!!
112 17/06/18(日)09:37:51 No.434232500
セシリーがあのまま飛ばされたままでEDだったら居たたまれなかったので セシリーの花なんだよ!でちゃんと救出できてスッキリ終わったのは良かったよ
113 17/06/18(日)09:37:54 No.434232508
>…ちゃんと言えよマイッツァー!! 誤解のまま無人の虐殺兵器の開発・量産・実戦投入いいよね…
114 17/06/18(日)09:38:23 No.434232567
>逆シャアの悪役マンハンターはその後益々盛んに過激にお仕事するようになったけどね! でも閃ハサだと金持ちが金払ってマンハントしてる感じはしないし…
115 17/06/18(日)09:38:33 No.434232582
マイッツァーおじいちゃん自体は連邦政府以外には優しいからな テロ起こしといてあれだけど
116 17/06/18(日)09:38:36 No.434232589
>お禿はさぁ…続編で暗い展開やらずにはいられない人?よく考えたらF91の後のVもそうだこれ 問題がなけりゃ戦争が起きないんだからみんなわかりあっちゃったら外宇宙からの侵略者でも出すしかなくなるからね
117 17/06/18(日)09:38:39 No.434232590
フハハ、怖かろう!とか 父親が娘にかける言葉じゃねえよあれ…
118 17/06/18(日)09:38:48 No.434232609
マイッツアーの父が頑なに延命治療拒んで亡くなったんだってね
119 17/06/18(日)09:39:24 No.434232685
そこが鉄仮面の素敵なとこだ
120 17/06/18(日)09:39:27 No.434232692
>フハハ、怖かろう!とか >父親が娘にかける言葉じゃねえよあれ… 子供躾けるにはちょうどいいだろう
121 17/06/18(日)09:39:28 No.434232695
婿養子に入ったのに嫁が浮気相手と駆け落ちしちゃったらなにかしら手柄を立てねばと焦るよね~
122 17/06/18(日)09:39:37 No.434232709
Vはあんなに爽やかな主題歌と設定を揃えたのになんであんなことに・・・
123 17/06/18(日)09:39:45 No.434232724
小説読めば大体流れは分かるけど 実際に地上波で1年やったら小説通りにはなってなかっただろうな…
124 17/06/18(日)09:39:55 No.434232743
BGMはもろスターウォーズでかっこいいのでお勧めだぞ
125 17/06/18(日)09:40:22 No.434232802
小説と映像作品が同じだったことほとんどないし…
126 17/06/18(日)09:40:23 No.434232806
どうせVガンみたいに途中で迷走しちゃうんでしょ そういうのわかっちゃう…
127 17/06/18(日)09:40:41 No.434232848
>…ちゃんと言えよマイッツァー!! クロスボーンはコスモバビロニア建設に必要なだけよって感じの国家観の話しはしてたのだ カロッゾが完全に科学者の目線で効率的に人口減らすって理解に言ってるのに気づけなかった
128 17/06/18(日)09:40:57 No.434232878
>Vはあんなに爽やかな主題歌と設定を揃えたのになんであんなことに・・・ これに関しては全面的におハゲが悪いと言わざるを得ない
129 17/06/18(日)09:41:04 No.434232893
昔見た時は逆シャアよりちゅまんないこれ…って印象だったのにまた見たくなってきた…
130 17/06/18(日)09:41:27 No.434232952
まぁ6話くらいのOVAがちょうどいいんじゃない?
131 17/06/18(日)09:41:34 No.434232963
F91を母親が作ってたのを知って自分たちを捨ててまでやりたかったことが兵器開発かよクソってなるけど 少しずつ母親と和解できて 最後バイオコンピュータのおかげでセシリー助けられたのがすごくいい
132 17/06/18(日)09:42:04 No.434233031
逆シャアのあとだったタイミングがこれ悲劇だったんじゃないかな…
133 17/06/18(日)09:42:28 No.434233081
>味方のモブってなんかそれらしい活躍あったっけか 岩ダミーにしたほぼ騙し討ちだけど名無しの連邦艦隊が一矢報いるシーンあるぞ
134 17/06/18(日)09:42:29 No.434233084
>BGMはもろスターウォーズでかっこいいのでお勧めだぞ 鉄仮面なんてもろベーダー卿だしな・・・