17/06/18(日)03:20:13 カフェ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/18(日)03:20:13 No.434206110
カフェインで死ぬのか人間は
1 17/06/18(日)03:20:37 No.434206143
過労死では…?
2 17/06/18(日)03:21:00 No.434206169
人はビタミンのとりすぎでも死ねるんだぞ
3 17/06/18(日)03:21:37 No.434206230
1時間にコーヒー20杯くらい飲むと死ぬそうだよ
4 17/06/18(日)03:22:04 No.434206292
心臓がやばい
5 17/06/18(日)03:22:37 No.434206338
水中毒って言葉だってある
6 17/06/18(日)03:22:51 No.434206364
トマトの成分でも死ぬらしいからな
7 17/06/18(日)03:23:13 No.434206396
エナドリ飲むとめっちゃ動悸する…
8 17/06/18(日)03:23:17 No.434206400
酸素でも死ぬぞ
9 17/06/18(日)03:23:22 No.434206411
>1時間にコーヒー20杯くらい飲むと死ぬそうだよ 死ぬ前に腹がたぽんたぽんになって無理だよ…
10 17/06/18(日)03:24:05 No.434206464
職場で泊まり込み+通常出勤して飲んだら何か覚醒した気がした
11 17/06/18(日)03:24:22 No.434206484
エナジードリンクもオロナミンCもリポデも「1日1本」って書いてあるからな カフェイン以外も体に負担掛かるし 元気は出るけど本当に最後の手段
12 17/06/18(日)03:25:10 No.434206540
何本飲んだって体力絞り出せないから 1本飲んでまた疲れたらその時は軽く食事をし 休まなければもう動けない
13 17/06/18(日)03:25:14 No.434206546
どれだけ疲れていても栄養ドリンクさえ飲めば目が覚めちまうんだ!だからこうして大量に流し込む
14 17/06/18(日)03:25:37 No.434206573
なんでエナドリみたいな効率の悪いものを死ぬまで飲むのか… エスタロンモカをオーバードースしてオレンジジュースでも飲んだほうがよっぽど効いて心不全起こせるのに…
15 17/06/18(日)03:25:57 No.434206609
スレ画のニュース懐かしいなと思ってググったら最近ニュースになってたのね http://www.sanspo.com/geino/news/20170613/sot17061312160009-n1.html エナジードリンクなどカフェイン取り過ぎで3人中毒死、5年間で100人搬送 カフェインを多量に含む眠気防止薬や「エナジードリンク」などの清涼飲料水の急性中毒で、2011年度からの5年間に少なくとも101人が救急搬送され、7人が心停止となり、うち3人が死亡したことが13日、日本中毒学会の調査で分かった。 カフェインは、一度に1グラム以上を摂取すると中毒症状が出るとされ、激しい吐き気やめまいが起き、心拍数が上がる。心停止に至った7人はいずれも6グラム以上取っており、中には53グラムを摂取したケースもある。自殺目的の場合もあったが、看護師などの深夜勤務の人が服用する例も多かった。 調査は、全国の救急医療機関38施設を対象に、11~15年度に救急搬送されカフェイン中毒と判明した人を集計。患者は13年度から急増しており、97人は眠気防止薬を服用、コーヒーやエナジードリンクをあわせて飲んだ人もいた。
16 17/06/18(日)03:26:49 No.434206662
>どれだけ疲れていても栄養ドリンクさえ飲めば目が覚めちまうんだ!だからこうして大量に流し込む 目が醒めるだけで脳が全然働かねーじゃねーか!
17 17/06/18(日)03:27:17 No.434206700
>本当に最後の手段 んな大層なもんでもねえよ…
18 17/06/18(日)03:27:26 No.434206709
騙し騙しなものを常備するでない…
19 17/06/18(日)03:28:16 No.434206771
普通の炭酸飲料飲む感覚で一日に何本飲めるかチャレンジする人が結構いそうで
20 17/06/18(日)03:28:20 No.434206776
>>本当に最後の手段 >んな大層なもんでもねえよ… 気軽に飲むもんじゃねえよ…
21 17/06/18(日)03:29:31 No.434206861
http://www.asahi.com/articles/ASK6F21TTK6FUBQU001.html http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170613000535_comm.jpg わかりやすく比べた図もあった
22 17/06/18(日)03:29:42 No.434206876
効かなくなって量が増えるってパターンなんだろうな カフェインは一回抜く方がよっぽどいいのに
23 17/06/18(日)03:31:00 F5ot5fPI No.434206967
水だって飲みすぎれば害なんだから 死んだからってカフェインの取り過ぎは悪みたいに言われるともにょる
24 17/06/18(日)03:31:27 No.434207003
1度に1g摂取するとヤバい!って書いてあるけど 例えばレッドブルのカフェインが80mgなの見ると それもうヤバいのはエナドリじゃなくて環境ですよねって
25 17/06/18(日)03:31:29 No.434207010
カフェイン剤多量に摂取して合法ドラッグみたいな話をたまに見かけるけどほんとにそんな効き目あるんだろうか
26 17/06/18(日)03:32:01 No.434207045
エスタロンモカを一箱一気飲みすれば死ぬのでは…?
27 17/06/18(日)03:32:05 No.434207050
エスタロンモカでそういう話はあんまり聞かなかったから やっぱドリンクという形でな心理抵抗下がったのが原因なんだろうか 薬剤の形してたら飲みすぎやばくない?って思えるだろうし
28 17/06/18(日)03:32:14 No.434207062
死にかけの虫に栄養ドリンク飲ませると1日くらいは物凄い元気になるけど翌日にはほぼ死んでる まさに命を燃やしてるって感じだ
29 17/06/18(日)03:32:47 No.434207098
>死んだからってカフェインの取り過ぎは悪みたいに言われるともにょる カフェインの取りすぎは悪に決まってんだろ!
30 17/06/18(日)03:32:56 No.434207106
これは命を燃やすための燃料 発火剤はこのカフェイン錠
31 17/06/18(日)03:32:59 No.434207112
>http://www.asahi.com/articles/ASK6F21TTK6FUBQU001.html 国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦・薬物依存研究部長は「エナジードリンクでカフェインの効果に出合い、より効率的に強い効果を求めて眠気防止薬を手にしているのではないか」と指摘する。 コーヒーと同程度のカフェインがあるエナジードリンクは、各社がここ数年、急速に販売を広げ、自動販売機でも売っている。眠気防止薬も薬局やインターネットで簡単に手に入り、よく売られているある錠剤は1箱(24錠)数百円、全体だと2・4グラムのカフェインが入っている。 眠気防止薬は1錠あたりのカフェイン量の上限が規制されておらず、市販薬の中では副作用などのリスクが最も少ない区分の「第3類」だ。第3類は、日常生活に支障を来す程度ではないが、副作用などで体に不調を起こす恐れがあるとされ、医薬品の中では比較的安全と捉えられている。 埼玉医科大の上條吉人教授は「カフェインの取り過ぎで重篤な状態になることが十分認識されていない。過量摂取につながりやすい眠気防止薬は1回に買える上限を決めるといった販売制限も検討するべきだ」と語る。 なるほどねえ
32 17/06/18(日)03:33:11 No.434207133
>エスタロンモカをオーバードースしてオレンジジュースでも飲んだほうがよっぽど効いて心不全起こせるのに… 1日1シート飲んでたけど平気だったしカフェインだけより別の成分あった方が効くと思う
33 17/06/18(日)03:33:33 F5ot5fPI No.434207158
エスタロンモカは単純にまずいし… あれ一箱食えるならインスタントコーヒーそのまま吸えるだろ
34 17/06/18(日)03:33:48 No.434207176
なんでも摂りすぎは悪だ なんでカフェインだけお気軽認識なのだろうな
35 17/06/18(日)03:34:42 No.434207246
エスタロンモカはまず安いのがいい 同様のカフェイン剤やアウトな感じの輸入粉末カフェインと比べてとにかく安い 1シート12錠一気食いで1.2gもカフェインが取れる
36 17/06/18(日)03:34:53 No.434207257
エスタロンモカですらカフェイン150mgなので 6g摂取して死んだ!とかは…
37 17/06/18(日)03:35:01 No.434207269
スレ画の死亡した人はカフェイン錠飲んだ上でエナドリも飲んでるからそりゃ死ぬでしょって感じしかしない
38 17/06/18(日)03:35:07 No.434207276
エナジードリンクや眠気覚ましドリンクでカフェインの効果実感出来る人いるのか
39 17/06/18(日)03:35:32 No.434207317
オシッコ飲みすぎて死んだ人間なんて聞かないし飲みまくっても問題ないよな!!
40 17/06/18(日)03:36:16 No.434207380
エスタロンモカ1シートをモンエナで飲む 目が冴える
41 17/06/18(日)03:36:17 No.434207381
眠いのが辛いならカフェインを注射すれば一発やで
42 17/06/18(日)03:36:47 No.434207421
オシッコは別の要因で死にそう
43 17/06/18(日)03:36:49 No.434207424
モンスターエナジーは体質的にあってないのか動悸がする
44 17/06/18(日)03:37:06 No.434207449
珈琲やエナドリが現代人のマストドリンクみたいになってるよね
45 17/06/18(日)03:37:20 No.434207470
https://jp.iherb.com/pr/AI-Sports-Nutrition-Anabolic-Innovations-Caffeine-200-mg-240-Capsules/69104 こいつが安くて飲みやすくて気に入ってる 10カプセルぐらい一気にジュースで飲むとクる
46 17/06/18(日)03:37:44 No.434207506
ぶっちゃけ定食屋で緑茶だされるのもコーヒーと大して変わらないからな
47 17/06/18(日)03:38:12 No.434207550
エナドリの即効性って殆ど砂糖だからなあれ カフェインは持続目的で入ってる
48 17/06/18(日)03:38:47 No.434207606
睡眠不足ってだけで割と心臓に負担かかる
49 17/06/18(日)03:38:58 No.434207621
>エナドリの即効性って殆ど砂糖だからなあれ でも青飲むと目覚めるぜ…
50 17/06/18(日)03:39:34 No.434207675
>なんでも摂りすぎは悪だ >なんでカフェインだけお気軽認識なのだろうな お茶やコーヒーみたいな常飲する飲料にも多く含まれてるからかな…
51 17/06/18(日)03:39:38 No.434207678
>ぶっちゃけ定食屋で緑茶だされるのもコーヒーと大して変わらないからな 緑茶もカフェイン量多いから普通に飲む分にはやっぱり害は少ないほうなんだよね ただ、アルコールと一緒でごく少ない割合だけどカフェインの分解遅い人がいるから体質的な部分も考慮すべきなんだろうけど
52 17/06/18(日)03:39:38 No.434207679
糖分多いから血糖値上がって点滴みたいになってるだけでは…
53 17/06/18(日)03:40:04 No.434207707
>こいつが安くて飲みやすくて気に入ってる >10カプセルぐらい一気にジュースで飲むとクる 200 mgって
54 17/06/18(日)03:40:55 No.434207767
酸っぱめなお酢ドリンクと一緒にエスタロンとれば効いた感じになるだろう
55 17/06/18(日)03:40:57 No.434207772
そもそも20杯とかそんなのだったよな 自分で入れるとついつい2杯分くらい入ってるが
56 17/06/18(日)03:41:03 No.434207777
一時期輸入のカフェイン錠をエナドリで流し込んで仕事してた カフェインって効くまでに結構時差あるから気がつくと心臓バクバクで脳がギュルギュル回ってた
57 17/06/18(日)03:41:22 No.434207798
海外行った時にレッドブルとか買って飲んだけどやっぱ向こうのは目がギンギンになるというかエナジー入ってくるわーって感じだった
58 17/06/18(日)03:41:55 No.434207832
https://twitter.com/raiku1031/status/875253663563776001 >エナドリが原因というよりも、エナドリで眠気を覚まして働かなきゃいけない環境が原因だと僕は思います スレ画のスマホで直撮りした画像が4.9万RTと拡散されてるが肝心の報道内容の中身はシェアされないんだろうなと思うと現在のネットの仕組みの限界を感じる
59 17/06/18(日)03:42:24 No.434207873
エナドリで事足りなくなると新宿のあかん感じのお店であかん感じの錠剤を買ってきたりする…もちろん違法だが…
60 17/06/18(日)03:42:26 No.434207876
コーヒーに関しては一日三杯飲むと心臓や血管病のリスクが1.5倍低くなるからな 四杯以上のむと飲んでないのと同じくらいのリスクになるって聞いてなんでってなった
61 17/06/18(日)03:43:12 No.434207916
アイスコーヒーはたださえ濃く作るからエグいんでしょ? おいしい…
62 17/06/18(日)03:43:22 No.434207928
>四杯以上のむと飲んでないのと同じくらいのリスクになるって聞いてなんでってなった リスクが高くなったんだろ
63 17/06/18(日)03:43:57 No.434207973
お薬でブーストかけたらその後どんなひどい揺り戻しが来るかオタクならアニメやら何やら見て良く知ってるはずだ
64 17/06/18(日)03:44:13 No.434207991
アジア人は耐性が強いけど欧米の人は強くないんだってね
65 17/06/18(日)03:44:40 No.434208024
3杯くらいついついのむけどたまに気持ち悪くなるのは カフェインさんに負けてたってこと…?
66 17/06/18(日)03:44:57 No.434208047
それは胃がもたれてるだけじゃね
67 17/06/18(日)03:45:04 No.434208060
眠気覚ましの類が効いたことないんだけどやっぱり毎日コーヒーがぶがぶ飲んでるからだろうか
68 17/06/18(日)03:45:21 No.434208074
>コーヒーに関しては一日三杯飲むと心臓や血管病のリスクが1.5倍低くなるからな >四杯以上のむと飲んでないのと同じくらいのリスクになるって聞いてなんでってなった 一杯どのぐらいの容量換算なんだろうそれ
69 17/06/18(日)03:45:35 No.434208092
錠剤は口から飲むより粉々に砕いて尻に突っ込むか鼻の内側に塗った方が早く効くって先輩が言ってた
70 17/06/18(日)03:46:20 No.434208145
カフェインフレーバーを鼻から吸引する映画あったね…
71 17/06/18(日)03:46:51 No.434208183
>一杯どのぐらいの容量換算なんだろうそれ 正確には飲んじゃダメラインが600ml以上だったようなきがする ガッテンかなんかでやってた
72 17/06/18(日)03:47:01 F5ot5fPI No.434208197
>錠剤は口から飲むより粉々に砕いて尻に突っ込むか鼻の内側に塗った方が早く効くって先輩が言ってた 鼻から吸う薬で地下のミミズを倒す映画あったよね 人間に変身する奴
73 17/06/18(日)03:47:30 No.434208235
やっぱりキューピーコーワをマックスコーヒーで流し込むのが一番
74 17/06/18(日)03:48:22 No.434208287
大麻かなんか鼻から吸うと死ぬ寄生虫じゃなかったっけその映画…
75 17/06/18(日)03:48:38 No.434208312
1リッターのコーヒー買って飲んでたら動悸と気分悪くなったことあるよ
76 17/06/18(日)03:48:39 No.434208314
「初期のコカ・コーラはコカインが入ってた!」って言う人よくいるけど 実際にはコカの葉が入ってただけでそれに含まれるコカインの興奮成分も カフェインの前にはないも同然レベルにカフェイン強かった そのコーラの6倍のカフェイン力を持つのがコーヒー
77 17/06/18(日)03:49:13 No.434208362
輸入粉末カフェインを鼻でやったことあるけど すんごい咽て無理だった
78 17/06/18(日)03:49:47 No.434208405
一応カフェインは劇薬だし…
79 17/06/18(日)03:49:51 No.434208414
ビタミンBと糖分とカフェイン揃ってないとね アルギニンもあるとよい
80 17/06/18(日)03:50:09 No.434208434
>過労死では…? エナジードリンクうまい…うまい…で特に疲れてないのに毎日何本も飲む人けっこういるんだ
81 17/06/18(日)03:50:13 No.434208438
>輸入粉末カフェインを鼻でやったことあるけど >すんごい咽て無理だった 直腸で試せばよかったんだね
82 17/06/18(日)03:50:25 No.434208448
>1リッターのコーヒー買って飲んでたら動悸と気分悪くなったことあるよ 1リットルなんて何飲んでも気分悪くなるような
83 17/06/18(日)03:51:55 No.434208572
エナジードリンクをたくさん飲まなきゃいけない社会にも問題がないだろうか
84 17/06/18(日)03:51:56 No.434208573
眠気防止薬って使った事なかったな 買っておくか
85 17/06/18(日)03:52:15 No.434208599
チオビタとか箱買いはついついもっと飲むたくなるのいいよね…
86 17/06/18(日)03:52:28 No.434208619
このニュース以降一本でもやばいみたいに思ってる人が結構いる
87 17/06/18(日)03:52:47 No.434208643
でん六あたりで食べるコーヒー豆のお菓子だしてくれたらボリボリスナック感覚でカフェイン摂取できるのに
88 17/06/18(日)03:53:19 No.434208686
エナジーは要らないから栄養ドリンク味がほしいんだよ
89 17/06/18(日)03:53:25 No.434208695
ちなみにカフェイン死亡で報道された兄ちゃんは胃の中に21錠溶け残って 胃液がそれより前に飲んでたカフェイン錠で飽和してたた
90 17/06/18(日)03:53:28 No.434208702
ニュース出た当時は6杯でアウトとか色々錯綜してたが25杯までいけるとかもう訳が分からん
91 17/06/18(日)03:53:38 No.434208715
コーヒーいっぱいで動機が激しくなって胃液が出まくるからカフェインは接種したくない
92 17/06/18(日)03:53:39 No.434208716
>このニュース以降一本でもやばいみたいに思ってる人が結構いる やばいよ
93 17/06/18(日)03:53:47 No.434208724
コーヒーも紅茶も飲むと眠くなるんですがこれは…
94 17/06/18(日)03:54:03 No.434208736
>エナジーは要らないから栄養ドリンク味がほしいんだよ ちょっと舌に残る感もっとくだち
95 17/06/18(日)03:54:11 No.434208746
きっちりと説明してたよなこの件 死亡した人はカフェイン錠剤数個をエナドリで流し込んでコーヒーがぶ飲みを一日中やっててそれを毎日続けて死んだので マスコミの皆さまが期待するドリンク飲みすぎでの死亡という話ではありませんので報道に注意してくださいって
96 17/06/18(日)03:54:42 No.434208790
海外モンスターは2回分
97 17/06/18(日)03:54:52 No.434208797
結局合わせ技が続いたからオーバーフローしただけなんでしょこれ
98 17/06/18(日)03:54:56 No.434208803
>コーヒーも紅茶も飲むと眠くなるんですがこれは… 気持ちを落ち着ける効果がある 古畑任三郎でもコーヒーで落ち着くってやってた
99 17/06/18(日)03:55:25 No.434208843
ニコチンパッチもけっこう眠気覚ましになるよな
100 17/06/18(日)03:55:42 No.434208864
カフェイン中毒で死ぬって苦しそう… それともカフェインも過剰摂取でトリップしたりできるの?
101 17/06/18(日)03:55:45 No.434208871
カフェイン自体は摂取から20分ぐらいしないと効いてこないしな…
102 17/06/18(日)03:55:56 No.434208887
海外はわりと無茶な設定だからな… 発毛剤バンバン生えるけど皮膚に悪いとか意味が分からない 日本はよくも悪くも少し抑えて副作用でない方向に舵とってるからね
103 17/06/18(日)03:57:28 No.434208980
じゃああの濃いブラックのんでニガーってなったのは 効いてなかったってこと!?そんな!
104 17/06/18(日)03:57:55 No.434209017
>日本はよくも悪くも少し抑えて副作用でない方向に舵とってるからね 昔のボディソープは温泉かよってくらい皮めくれてたりした
105 17/06/18(日)03:58:50 No.434209066
死ぬとしたら心臓が発作起こしたり破裂したりでの死亡なのでめっちゃ苦しいと思う
106 17/06/18(日)03:59:12 No.434209096
>じゃああの濃いブラックのんでニガーってなったのは >効いてなかったってこと!?そんな! びっくりして目が覚める
107 17/06/18(日)03:59:20 No.434209104
緑茶の2lペット箱買いで常飲してて実家帰るとお前お茶飲みすぎと言われる エナドリあんまり効いた試しないけど体質なのか耐性できちゃってんのか
108 17/06/18(日)03:59:23 No.434209111
とりあえずビクンビクンしながら泡くんだろうな
109 17/06/18(日)03:59:45 No.434209131
>じゃああの濃いブラックのんでニガーってなったのは >効いてなかったってこと!?そんな! にがあじで目が覚めるということはある カフェインの薬効は眠くなるべき時が来たぞーって身体からのサインが脳に送られるのを途中で邪魔するものだから サインが脳に届いてからだとあまり意味はない
110 17/06/18(日)04:04:51 No.434209464
最近の研究だと成人男性一人あたりトマトを一日5トン食べると中毒で死に至るらしい 怖いわ
111 17/06/18(日)04:06:11 No.434209543
4、5日毎にカフェロップ2、3個買っていくお客さんとか居るから 注意しないといけないんだろうなーと思いつつ何も言わず売ってるな…
112 17/06/18(日)04:07:09 No.434209594
濃い緑茶ガブガブ飲んでたら気持ち悪くなることはある
113 17/06/18(日)04:08:24 No.434209660
エスタロンモカとか胃が強烈に荒れるかんじする
114 17/06/18(日)04:09:33 No.434209730
エナドレ飲み過ぎて血圧が高くなって死んだGAIJINがいたなあ
115 17/06/18(日)04:14:53 No.434210012
スレ画の人ってカフェインのサプリメントをコーヒーかエナドリで流し込んだんじゃ
116 17/06/18(日)04:14:59 No.434210019
もういいや今日生きれるなら寿命が縮んでもいいやって感覚でカフェイン取ろう
117 17/06/18(日)04:15:57 No.434210073
>最近の研究だと成人男性一人あたりトマトを一日5トン食べると中毒で死に至るらしい >怖いわ >一日5トン 加 莫
118 17/06/18(日)04:17:53 No.434210180
スレ画の番組 http://www.news24.jp/articles/2017/06/13/07364134.html ■具体的な死亡事例では― 容量などの使い方を誤ると死に至ることもあるというカフェイン。実際に死亡事例も相次いで報告されている。 2015年12月には、20代の男性が、カフェインが含まれたエナジードリンクなどを飲み過ぎたことでカフェイン中毒となり死亡。男性は24時間営業の店舗に勤務していて、眠気覚ましのために日常的にエナジードリンクを飲み、亡くなった日はおう吐したあと意識を失ったという。遺体からはカフェイン錠剤とみられるものも見つかっている。 また、2016年12月には、岐阜県垂井町の山の上で35歳の男性が「急性カフェイン中毒」で死亡。眠気覚ましのために、カフェインの錠剤を大量に飲んでしまったことが原因とみられている。他にも2016年、兵庫県で睡眠時無呼吸症候群の男性が、日中の眠気のために、カフェイン製品を常用して中毒で亡くなったケースなどもあるという。
119 17/06/18(日)04:20:46 No.434210351
植物毒のアルカロイドだし死ぬよね
120 17/06/18(日)04:21:23 No.434210388
カフェインというより労働が原因で死んでるから規制が必要だねえ
121 17/06/18(日)04:22:59 No.434210464
以前コーヒー飲みすぎたときは夏なのに寒気と震えがきて 布団頭からかぶっても汗が一滴も出なくて死ぬわ俺と思った
122 17/06/18(日)04:31:01 No.434210842
漫画の後書きや端書きにエスタロンモカがどうこう書いてあるのに憧れて薬局で買ってきて飲んだことがあったな 確かいちどきに3錠飲んだのだけれどそれだけでもうカフェイン材はもう二度と飲むまいと思うような目に遭った
123 17/06/18(日)04:44:27 No.434211560
>以前コーヒー飲みすぎたときは夏なのに寒気と震えがきて >布団頭からかぶっても汗が一滴も出なくて死ぬわ俺と思った コーヒーは利尿作用あるから水分減って脱水症状起こしてるだけやん
124 17/06/18(日)04:46:36 No.434211698
自律神経が乱れて戦慄悪寒起こしたのかも
125 17/06/18(日)04:56:35 No.434212210
でもよほどがぶ飲みしないとスレ画みたいにはならないと思うよ 夏場は水かお茶で乗り切ろう
126 17/06/18(日)05:02:13 No.434212502
カフェインレスの麦茶が一番だ
127 17/06/18(日)05:09:49 No.434212855
ホワイトオシッコマンになるためにモンエナは必須なんじゃ…!
128 17/06/18(日)05:18:54 No.434213292
モカを砕いてエナドリにまぜて飲む ドキドキしてきたら成功 失敗したらもう一本
129 17/06/18(日)05:21:41 No.434213404
忙し過ぎて2時間とか寝れなくてもモンエナ飲めば1日中身体動かせてすごい もう手放せない週に4回か5回は飲んでる
130 17/06/18(日)05:25:36 No.434213582
カフェイン要らないからエナジードリンク飲みたい あの何とも言えねえ変な味!
131 17/06/18(日)05:25:45 No.434213590
>死亡した人はカフェイン錠剤数個をエナドリで流し込んでコーヒーがぶ飲みを一日中やっててそれを毎日続けて死んだので こういう同じものばっか食べて死ぬ奴って自閉症かなにか?
132 17/06/18(日)05:26:32 No.434213628
>カフェインは一回抜く方がよっぽどいいのに 離脱症状が関節痛と筋肉痛と悪寒がひどくてインフルエンザで39度の熱が出たときより辛い俺みたいな人だっているんですよ!
133 17/06/18(日)05:27:09 No.434213651
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H57_T10C17A6CR8000/ > 調査は、全国の救急医療機関38施設を対象に、11~15年度に救急搬送されカフェイン中毒と判明した人を集計。患者は13年度から急増しており、97人は眠気防止薬を服用、コーヒーやエナジードリンクをあわせて飲んだ人もいた。エナジードリンクだけの中毒は4人だった。 > 調査した上條吉人・埼玉医大教授は「カフェイン中毒の危険性が一般の人には十分知られておらず、行政も実態を把握できていない。一度に購入できる眠気防止薬の量を制限すべきだ」と話している。 > カフェインの摂取許容量は定められていないが、海外での目安は成人で1日当たり0.4グラム(マグカップのコーヒー3杯分)程度。エナジードリンクは数本を一気に飲まない限り問題ないとされる。15年には、九州地方の20代男性がエナジードリンクと眠気防止薬を長期間飲み続け、死亡した例が報告されている。〔共同〕 エナドリ単体が危険なんじゃなく眠気防止薬と合わせて飲むのが危険なんだろう
134 17/06/18(日)05:28:47 No.434213724
>>死亡した人はカフェイン錠剤数個をエナドリで流し込んでコーヒーがぶ飲みを一日中やっててそれを毎日続けて死んだので >こういう同じものばっか食べて死ぬ奴って自閉症かなにか? 流石にそれは想像力がなさすぎだろ
135 17/06/18(日)05:56:46 No.434214655
カフェインに耐性出来て眠気に効かないから量とか増やしていった結果だと思うよ 「」にも似たようなことしてる人いそうだし
136 17/06/18(日)06:20:42 No.434215489
>>どれだけ疲れていても栄養ドリンクさえ飲めば目が覚めちまうんだ!だからこうして大量に流し込む >目が醒めるだけで脳が全然働かねーじゃねーか! 日本の今の労働環境は その脳が働かない状態がデフォルトだと聞きマシタ……
137 17/06/18(日)06:21:34 No.434215530
>確かいちどきに3錠飲んだのだけれどそれだけでもうカフェイン材はもう二度と飲むまいと思うような目に遭った 何があったんだよ……
138 17/06/18(日)06:25:45 No.434215703
栄養ドリンク飲んでもエナジードリンク飲んでも普通に眠くなるんだけどなんなの