17/06/17(土)23:31:53 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/17(土)23:31:53 No.434154568
最近のマイナー機をちょこちょこ拾うガチャや食玩シリーズでも触れられず商品化希望の話題でもめったに名前の挙がらないガンダム
1 17/06/17(土)23:32:35 No.434154761
なんだっけ趣味で作ったガンダムだっけ
2 17/06/17(土)23:35:19 No.434155542
趣味で作ったガンダムがテロリストから逃れるために装甲を囮に使って骨だけになったところを連邦の試作品とかくっつけて魔改造した正規品なんだか非正規品なんだかぼんやりしたガンダムだよ
3 17/06/17(土)23:35:42 No.434155667
漫画内と設定画で形違い過ぎる
4 17/06/17(土)23:37:57 No.434156257
とにかく読みにくい漫画
5 17/06/17(土)23:38:31 No.434156432
改めて見ると下半身の構造にバーザムみを感じる
6 17/06/17(土)23:39:28 No.434156671
でもデザイナーは操兵とかフラッグイナクトの福地
7 17/06/17(土)23:40:00 No.434156836
サイバーコミックとかあの辺りの漫画は公式って言っていいかかなり怪しいよね 玉石混交すぎる
8 17/06/17(土)23:40:19 No.434156924
漫画の出来次第ではもうちょっといい立場にいたと思う
9 17/06/17(土)23:40:25 No.434156942
この頃は胴体の可動構造なんて知るか!みたいなデザインが普通だったんだよな
10 17/06/17(土)23:40:28 No.434156954
なぜかGジェネFに出てた
11 17/06/17(土)23:41:10 No.434157127
掲載誌はサイバーコミックスと思っている人が結構いそうだがMJ(模型情報)です
12 17/06/17(土)23:41:36 No.434157230
宇宙世紀年表まとめるときたまたまこの時代のガンダムがこれしかなかったので 組み込まれちゃった存在過ぎる…
13 17/06/17(土)23:41:45 No.434157281
MS大全集にはちゃっかり載ってる奴 うちの最新が2003だけど最新のやつにはダムAの漫画のあれこれ載ってるのかな
14 17/06/17(土)23:42:37 No.434157483
サイバーコミックスだったらMS辞典にも乗ってなかったろうなあ
15 17/06/17(土)23:42:54 No.434157535
こいつ版権的扱いがよくわかんないんだよ… 最有力設定資料のMS大全集に載ってるのに他誌では画稿すら載せられずスルー GジェネF→Pで流用効いたのにリストラされた枠でもある
16 17/06/17(土)23:42:55 No.434157541
なぜかGジェネに出てなぜかコミックまで復刊されてたので無駄に知名度が上がってしまった
17 17/06/17(土)23:43:26 No.434157655
最近のMS大全集は同じ機体の原作とアニメリファインとか 同じ機体からのカトキリファインとゲーム版とかとにかく詰め込まれててカオスだぞ
18 17/06/17(土)23:43:55 No.434157842
Gジェネに出たから復刊という順序だと思う
19 17/06/17(土)23:44:15 No.434157923
タイトルからしてダブルフェイクなので実際ニセモノがパチモン程度になったガンダムという認識でいいのではないか 宇宙世紀のコロニー建設業者から見たコロニーや戦争という視点は良い
20 17/06/17(土)23:44:30 No.434157986
ホビージャパンのモデラーがバージム作りたいって言ってたから近いうちに作例載るかもね
21 17/06/17(土)23:44:40 No.434158033
最近はこういうなんとなく付けたようなスモークディスチャージャーのようなものとか マルイチパーツも見なくなったな…
22 17/06/17(土)23:44:54 No.434158088
ザク頭流用したプチモビとかなんかいい
23 17/06/17(土)23:45:33 No.434158284
割とマジでこれを経てからだとアストレイが読みやすいってだけで最高だなってなる
24 17/06/17(土)23:45:43 No.434158333
一時期プレミアついてて憧れだったんよ 実際読んで評判悪い理由がよくわかった
25 17/06/17(土)23:46:04 No.434158480
あくまでバンダイの息の掛かった雑誌で連載してたから公式扱いされてるだけよね Gジェネで出してみたけどマイナー好きもあまり食いつかなくって今に至る
26 17/06/17(土)23:46:08 No.434158506
めちゃくちゃ読みにくいけど解読さえできれば意外といい話なんだよ
27 17/06/17(土)23:46:10 No.434158517
ネットで検索したら福地氏監修のフルスクラッチバージムとか出てくる
28 17/06/17(土)23:46:12 No.434158525
ページごとにノリがなんか変わる
29 17/06/17(土)23:46:18 No.434158556
>一時期プレミアついてて憧れだったんよ >実際読んで評判悪い理由がよくわかった 電撃の復刊後はホイホイブックオフの100円コーナーにいる…
30 17/06/17(土)23:46:53 No.434158707
影忍はエンタメしてるから好き
31 17/06/17(土)23:47:04 No.434158758
最近までバージムってダジャレと駄コラの産物だと思ってた…
32 17/06/17(土)23:47:31 No.434158929
プレミアついてた版も大して高くないのね
33 17/06/17(土)23:48:01 No.434159074
こっちはまだ筋が通ってる気がするんだけど何やら時系列が飛んでる女の子パイロットの話とか ミノフスキーサンダーとかが余計に理解する気を奪ってくるのがひどい
34 17/06/17(土)23:48:06 No.434159090
たまにあるガンダムに憧れて作った偽物が活躍する外伝好き
35 17/06/17(土)23:48:23 No.434159196
バージムの画像はバーザム改の駄コラみたいなのもあるから注意だ そっちを正しいバージムだと思ってる人もたまにいる
36 17/06/17(土)23:48:24 No.434159212
復刊時の描き下ろしの部分はスッキリして読みやすくわかりやすかったぞ
37 17/06/17(土)23:48:40 No.434159305
>めちゃくちゃ読みにくいけど解読さえできれば意外といい話なんだよ ラストはF91先取りしてんじゃねって思う
38 17/06/17(土)23:48:55 No.434159397
>最有力設定資料のMS大全集 たぶんその考えは捨てた方が楽だと思う…
39 17/06/17(土)23:49:05 No.434159459
どことないバーザム臭がするガンダムだな
40 17/06/17(土)23:49:19 No.434159544
>影忍はエンタメしてるから好き 一番最初の大判のはともかく電撃の新装版は別に今でも普通に買える気がするけどやたらめったら高い復刊ドットコム版が来月出るんだよな…
41 17/06/17(土)23:49:38 No.434159658
>うちの最新が2003だけど最新のやつにはダムAの漫画のあれこれ載ってるのかな 全部じゃないけどオリジンとかクロスボーンとかMSV-R系はセミオフィシャル扱いで載るようになった オフィシャルではございませんとかやってたバルブスもいて吹く
42 17/06/17(土)23:50:16 No.434159861
昔HJのライターにダブルフェイクめっちゃ好きなのがいたな
43 17/06/17(土)23:50:49 No.434160053
GジェネもFまでは非公式メカがいくつか混ざってて流用作品のはずのPでことごとく消されてるんだけど MSジェネレーションとダブルフェイクもその消され勢に含まれてる でもどっちもたまに模型誌に作例載る
44 17/06/17(土)23:51:15 No.434160253
当時のノリはスルーしてエッセンスを読み取るんだ MSコンペにお出しする前によくわからん空飛ぶザクと戦って大破する大気圏飛行ガンダムの話とかも
45 17/06/17(土)23:51:48 No.434160433
>バージムの画像はバーザム改の駄コラみたいなのもあるから注意だ >そっちを正しいバージムだと思ってる人もたまにいる なんか誰かが書き直して色塗った画像が一時期増えたよな… こいつSDのモノクロしか無いはずなのに…て奴が書き直されて出典元みたいに扱われてたり
46 17/06/17(土)23:51:50 No.434160447
ミノフスキー隠れの術だの大気圏突入イズナ落としだの心眼センサーだの パワーワードに事欠かない影忍
47 17/06/17(土)23:51:57 No.434160475
大全集2015はカラーページの文字設定がなくなったせいでカラーしか画稿のない機体の設定がないと聞いた 俺の持ってる2013のほうが現状決定版なのかもしれん
48 17/06/17(土)23:53:10 No.434160907
大全集も昔の版に載ってた情報が消えることが稀によくある バージムはそもそも大全集に載ったことがなくて前進の大図鑑にしか載ってない
49 17/06/17(土)23:53:48 No.434161106
ゼファーガンダム公式にならねえかな
50 17/06/17(土)23:53:56 No.434161154
ガンダムに憧れて重機を改造しまくったサイコ
51 17/06/17(土)23:54:54 No.434161475
ここでO(アウター)ガンダム
52 17/06/17(土)23:54:58 No.434161497
松浦ガンダムが載ってないのもほんのちょっとの巡り合わせの違いでしかないのかもなあ
53 17/06/17(土)23:55:19 No.434161612
別にそこまで分かりづらいもんでもないと思うんだけどな
54 17/06/17(土)23:56:24 No.434161952
アウターガンダム系は作者直々にパラレル扱いだからな
55 17/06/17(土)23:57:35 No.434162257
つうか設定画無いでしょあいつら
56 17/06/17(土)23:57:53 No.434162334
知らないメカがスッと出てくるのもポイントだ 福地の設定画とデザインが全然違うとかそもそも福地の設定がないメカだとか
57 17/06/17(土)23:58:04 No.434162392
松浦ガンダムはまだサンライズ側で公式設定固める前に描いたものだからって作者自身が自サイト内で言ってた 電撃で復刊した際には描き直しとかする必要があると思ったらむしろそのままでなら許可すると言われたとか
58 17/06/17(土)23:58:27 No.434162512
大全集2015はついにクロボンを載せたけど評判はよろしくないね
59 17/06/17(土)23:58:57 No.434162655
逆ギガを普通に拾う今の雑食っぷりはもう笑うしかないし
60 17/06/17(土)23:59:08 No.434162706
ヘンにすり合わせようとしてややこしいことにするよりパラレルですオフィシャルではありませんぞって言い切ったほうがいいんやな
61 17/06/17(土)23:59:11 No.434162717
小学生の頃立ち読みしたガンダム漫画はこれだったんだろうか MSが北斗神拳みたいなことして金属疲労したボルトを狙って攻撃、やられた方は断末魔の叫び考えるもいいの思いつかずオメコ!と叫んで爆発 とか戦艦の個室でセックスしててクルーがそれ覗き見してるって漫画が載ってたんだ
62 17/06/17(土)23:59:39 No.434162834
松浦さんは独自世界ではあるものの積極的にパラレルやる意識もなかったみたい 結果的には浮いてる扱いになったが
63 17/06/18(日)00:01:07 No.434163265
ミネバのその後とか今はもうUCでしっかり踏み固められてしまった
64 17/06/18(日)00:03:04 No.434163852
ジオン関係で困った時は影武者を使えって偉い人が言ってた
65 17/06/18(日)00:03:53 No.434164057
この漫画に出てくるネオジオン系の発展MSは魅力的だけど ストーリーはうn
66 17/06/18(日)00:05:00 No.434164455
UCが公式っていうのもなんか気持ち悪いんだけど映像になったしもう仕方ないんだろうな
67 17/06/18(日)00:06:38 No.434164893
見た感じ今の流行りはパラレルよ 正史一本みたいな整合性を取らなくなりつつある
68 17/06/18(日)00:07:25 No.434165257
あんまり話題にならないけどガンダムカタナは大好きだよ…
69 17/06/18(日)00:08:17 No.434165715
バギ・ドーガかっこいいよね
70 17/06/18(日)00:08:19 No.434165732
いまはAOZリブートが相当無茶してる感じがある よくチェック通ってると思う あれもめちゃくちゃ読みにくいし
71 17/06/18(日)00:08:42 No.434165903
嫌いじゃない寧ろ好きなんだがDサードのデザインなんで漫画だとリガズィみたいな頭部なの?
72 17/06/18(日)00:09:10 No.434166118
プチモビみたいなのが正式名称メラドーガなんだよね たぶん名前わからない機体がイオとヒャドなんだろう
73 17/06/18(日)00:09:17 No.434166181
影忍はビルドファイターズにGカラーのナドレが出てきたぐらいか
74 17/06/18(日)00:09:26 No.434166222
設定が凝ってるのと話が面白いのと漫画が上手いのは別問題というか
75 17/06/18(日)00:09:46 No.434166336
アルヴェニシカっていう名前の響きがなんとなく好き
76 17/06/18(日)00:09:48 No.434166346
そろそろDガンダムのキット化をお願いしますバンダイリニンサン…
77 17/06/18(日)00:10:04 No.434166474
EBのMS大図鑑part3における穴埋め感がすごい
78 17/06/18(日)00:10:20 No.434166576
>嫌いじゃない寧ろ好きなんだがDサードのデザインなんで漫画だとリガズィみたいな頭部なの? 設定画と漫画を並行して描いてたからだと思う ガザWは漫画の作者のデザインを福地が大幅に直してるんだけど他にも似たような機体があるんじゃないかと 福地自身も漫画に関与してるみたいだし
79 17/06/18(日)00:10:31 No.434166675
>嫌いじゃない寧ろ好きなんだがDサードのデザインなんで漫画だとリガズィみたいな頭部なの? 顔もすごい独特なデザインしてるよね
80 17/06/18(日)00:11:20 No.434167035
>いまはAOZリブートが相当無茶してる感じがある アナハイムラボラトリーが追随してるからいいんだ
81 17/06/18(日)00:12:56 No.434167643
そういやエコールディシエル?みたいなタイトルの漫画どうなった? 頭のないMSとか後半の主人公機の前に張り出した肩の形とか結構好きだったんだけど
82 17/06/18(日)00:12:58 No.434167664
GDシリーズが気になる今日このごろ
83 17/06/18(日)00:13:34 No.434167908
エコールデュシエルは連載中断したまま終了宣言もなく止まってる
84 17/06/18(日)00:14:20 No.434168114
Gジェネでは本当に作例で作っただけの高機動型ジムカスタムとかも出てたし
85 17/06/18(日)00:14:25 No.434168145
>そういやエコールディシエル?みたいなタイトルの漫画どうなった? >頭のないMSとか後半の主人公機の前に張り出した肩の形とか結構好きだったんだけど 未完のまま放置だったと思う 俺はもう諦めたよ…
86 17/06/18(日)00:15:20 No.434168436
ダブルフェイクは闇に葬る必要もないからまたGジェネに出たりする日も来るかもしれないけどね 問題があるとすれば漫画の出来が決して良くないというだけなんだ…
87 17/06/18(日)00:16:08 No.434168692
エコールデュシエルはいまだにガンダムエース公式サイトで連載中になってる
88 17/06/18(日)00:17:44 No.434169257
これと似た立ち位置はGT-4かな
89 17/06/18(日)00:18:29 No.434169536
エコールって終わってなかったのか… 試作型ケンプファーとか出てた辺りまでは記憶にある
90 17/06/18(日)00:19:30 No.434169903
>アナハイムラボラトリーが追随してるからいいんだ あれ作者は別に漫画下手な人じゃないのになんでなんだろ
91 17/06/18(日)00:22:00 No.434170763
トライガン2巻にうしだゆうじの名前があって驚く
92 17/06/18(日)00:22:22 No.434170883
>大全集2015はついにクロボンを載せたけど評判はよろしくないね ほんとうにただ載ってるだけだからな…
93 17/06/18(日)00:22:23 No.434170892
AOZリブートもかなり好きな話なんだけど読みにくさではダブルフェイクを越えてるかもしれない 宇宙世紀の歴史に関与してる度もやばい 何より前のAOZ自体と矛盾してるという
94 17/06/18(日)00:23:04 No.434171102
>>アナハイムラボラトリーが追随してるからいいんだ >あれ作者は別に漫画下手な人じゃないのになんでなんだろ Arkが関わってるのはアナログじゃなくてトワイライトアクシズだぞ
95 17/06/18(日)00:24:09 No.434171422
アナハイムラボラトリーはMSVにちょっとストーリーがついてるやつだな 最初はストーリーないほうがマシというレベルだったがさすがに改善してきた
96 17/06/18(日)00:30:12 No.434173420
Gジェネ以前にガンダムエンサイクロペディアに載ってたので公式扱いでいいとは思う