虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/17(土)22:19:00 ラノベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/17(土)22:19:00 No.434132769

ラノベ界大御所の知識無双はやっぱり凄いな

1 17/06/17(土)22:19:58 No.434133027

横 に 長 い

2 17/06/17(土)22:21:11 No.434133337

全然わからん!

3 17/06/17(土)22:21:28 No.434133420

夢枕獏?

4 17/06/17(土)22:21:58 No.434133553

レス乞食自演

5 17/06/17(土)22:22:07 No.434133593

鬼太郎相手にもこのノリだったよね

6 17/06/17(土)22:23:43 No.434134019

祝詞覚えたての中学生かお前は

7 17/06/17(土)22:26:29 No.434134885

京極堂が華麗なステップでカッコよく踊ってるのを絵にされると こんなことになってしまうのだな…

8 17/06/17(土)22:27:50 No.434135332

本質的にはファンタジー系でよくある「お前は呪文の意味がわかってない」的な説教だよな

9 17/06/17(土)22:29:12 No.434135784

生兵法は何とやら

10 17/06/17(土)22:32:06 No.434136651

目が滑る…

11 17/06/17(土)22:32:33 No.434136781

修験者おじさん言われたことをどもりながら繰り返してるだけだな

12 17/06/17(土)22:33:12 No.434136949

学園で悪魔教ごっこ遊びしてる少女達に お前らそれユダヤだから…ってツッコミ入れるのは好き

13 17/06/17(土)22:33:23 No.434137004

この手の呪文は黒歴史と二次創作のごった煮だから何が正しいも間違いもないんだけどここまでつらつらと言われたら勝てないよね

14 17/06/17(土)22:34:18 No.434137267

待ってくれたまえ言葉の洪水をワッといっきにあびせかけるのは!

15 17/06/17(土)22:35:20 No.434137560

考える間を与えないのは詐欺の基本

16 17/06/17(土)22:35:26 No.434137599

本職の人がうnうn色々勉強してるんだねぇって和やかな顔になるやつだ…

17 17/06/17(土)22:35:26 No.434137600

>本質的にはファンタジー系でよくある「お前は呪文の意味がわかってない」的な説教だよな 最近のアニメであったよね 「呪文のここ区切ったらこうなる、こう言ったらこうなる」みたいなヤツ そもそも呪文ってなんだよってとこは一切説明されなくてモヤモヤする

18 17/06/17(土)22:36:03 No.434137778

どういう話か分からないのでどういう感想持つべきなのか分からない

19 17/06/17(土)22:36:53 No.434138012

原作はずっとこんなノリでとても辛い 漫画化されて初めて理解した ていうかまともに読んだ

20 17/06/17(土)22:37:29 No.434138193

この辺は正直よく分からん にわか知識を指摘されてそんな狼狽するもんかなって思った

21 17/06/17(土)22:37:30 No.434138196

これを楽しめないのになぜ読む

22 17/06/17(土)22:37:51 No.434138289

>原作はずっとこんなノリでとても辛い でもそれが編集に大絶賛されてベストセラーになったんだろ!?

23 17/06/17(土)22:38:36 No.434138513

なんと教わりました? チクチン?ケバコラ?

24 17/06/17(土)22:38:55 No.434138611

恐ろしいことにこのパワー説教の大半がその場の思いつきの口からでまかせであるという…

25 17/06/17(土)22:39:33 No.434138815

>にわか知識を指摘されてそんな狼狽するもんかなって思った そりゃ心の底からこれが正しいって盲信してたから…

26 17/06/17(土)22:39:34 No.434138822

>どういう話か分からないのでどういう感想持つべきなのか分からない スレ画のおじさん(説教されてる方)のお祓い?を中心に殺人事件が起きてて 情報を引き出すためにまずおっさんの心を折ろうと知識無双 本編はもっと長い しかも後日「心折るために適当いった」と白状する

27 17/06/17(土)22:40:43 No.434139232

>なんと教わりました? >チクチン?ケバコラ? >大! >空!

28 17/06/17(土)22:40:51 No.434139270

>にわか知識を指摘されてそんな狼狽するもんかなって思った 確かこの人は息子に心を壊されて凄腕の修験者のフリさせられてただけだから どっちかというと息子が怖いんじゃない?

29 17/06/17(土)22:40:52 No.434139280

>恐ろしいことにこのパワー説教の大半がその場の思いつきの口からでまかせであるという… マジかよ

30 17/06/17(土)22:41:15 No.434139398

こんだけ差があるとレスポンチも出来ないからな…

31 17/06/17(土)22:41:20 No.434139420

思いつきだけど少なくとも素人ではないおっさんを勢いでだまくらかせる程度には根拠と説得力がある

32 17/06/17(土)22:42:12 No.434139673

口からでまかせって言っても 相手の知識は正確に把握して正しい指摘した上で嘘八百上乗せしてくるからたちが悪い

33 17/06/17(土)22:42:42 No.434139827

なんでマジカルステップだけ横文字

34 17/06/17(土)22:42:48 No.434139855

>しかも後日「心折るために適当いった」と白状する 西尾維新は京極夏彦大好きだけどサイコロジカルはこれモチーフにしたのかな 双方の発表時期を知らないが

35 17/06/17(土)22:43:15 [大体京極堂は半可通のアイツムカつく!で動く] No.434140005

これ京極堂が調べたことのある自分でも分からないところがあるのに似非修験者が知ったかで詐欺しているのがムカつく!で言葉の洪水を浴びせているだけなのを知っているかで笑えるか感心するかが分かれる

36 17/06/17(土)22:43:17 No.434140019

スレ画だけで原作何十頁くらいやってたっけ…

37 17/06/17(土)22:44:25 No.434140376

>スレ画だけで原作何十頁くらいやってたっけ… 話全体から見れば大した割合じゃなかった

38 17/06/17(土)22:45:29 No.434140703

まずは原作を読む そして漫画を読む 初めて内容が理解できる というか本当これ漫画化した作者は凄い よく原作を理解した

39 17/06/17(土)22:46:03 No.434140864

魍魎の匣のアニメでもやってたけど実況の視聴者も呆然としてる感じだった

40 17/06/17(土)22:47:04 No.434141119

この後自分も半可通なのに知ったふうなこと偉そうに言っちゃった恥ずかしい!って布団の中で身悶えしてくれたら好きになるかもしれん

41 17/06/17(土)22:47:09 No.434141146

お座敷で蘊蓄垂れ流す回になった途端ファンサブが絶滅するアニメいいよね…

42 17/06/17(土)22:47:23 No.434141215

ボケーとさせてアッハイさせるのが目的だからそれでいいんだ

43 17/06/17(土)22:47:39 No.434141284

>相手の知識は正確に把握して正しい指摘した上で嘘八百上乗せしてくるからたちが悪い この人の技術は多分小股潜り派生だろうからむしろこっちで使うのが本領っぽい

44 17/06/17(土)22:48:08 No.434141424

>というか本当これ漫画化した作者は凄い かっこいいジジイが描きたいだけの人生だった

45 17/06/17(土)22:48:08 No.434141425

あぁあれってこういう意味なんだ ってなった

46 17/06/17(土)22:49:01 No.434141705

この人の場合適当っても下地になる知識自体はちゃんとしたとこから持ってきてるからな……

47 17/06/17(土)22:50:09 No.434142028

あの厚さをよくコミックス5巻に収めたな…

48 17/06/17(土)22:50:25 No.434142106

関口とこの手の話してるシーンが一番好きだ

49 17/06/17(土)22:51:21 No.434142382

マジカルステップは文化人類学用語だから

50 17/06/17(土)22:51:46 No.434142509

相手を呑むのが目的の一幕だからこれでいいんだ…それはそれとしてうんちく語るね…

51 17/06/17(土)22:52:10 No.434142644

禹歩はリアルだとクネクネしてて間抜けだからね

52 17/06/17(土)22:52:10 No.434142648

>関口とこの手の話してるシーンが一番好きだ なんでこんな話をしているのだろう…ってなったところで これから関口がしようと思っていた話をつつがなく進めるための下準備だったことがわかる流れ好き

53 17/06/17(土)22:52:25 No.434142704

タモリがそれらしい嘘知識を言う的な…なんか違うな

54 17/06/17(土)22:52:45 No.434142807

>関口とこの手の話してるシーンが一番好きだ ところでお前の親父さんは元気か?

55 17/06/17(土)22:52:50 No.434142833

あの厚さってどんな厚さだよって調べたらわぁ su1905523.jpg

56 17/06/17(土)22:53:33 No.434143070

つらつらと並べた蘊蓄がだいたいその巻の本筋に必要になるのいいよね

57 17/06/17(土)22:53:38 No.434143096

いいですよね百合ラノベだよって魍魎の匣の分冊(上)薦めるの

58 17/06/17(土)22:53:39 No.434143102

魍魎の匣は劇場版だけ見たことない なんか凄いと言う噂だけは聞いた

59 17/06/17(土)22:53:43 No.434143125

>タモリがそれらしい嘘知識を言う的な…なんか違うな 知識自体は嘘じゃないからな…

60 17/06/17(土)22:53:56 No.434143188

>あの厚さってどんな厚さだよって調べたらわぁ ちなみに塗仏の宴というエピソードはその厚みで上下二巻構成だ

61 17/06/17(土)22:54:19 No.434143307

>この後自分も半可通なのに知ったふうなこと偉そうに言っちゃった恥ずかしい!って布団の中で身悶えしてくれたら好きになるかもしれん 嫁が出てくる後日談では関口君とこの嫁と二人で大体見破られてくだらない事言っている扱いされる 全体の流れ無しの直感だけで見破っている嫁二人マジスゴイ

62 17/06/17(土)22:54:44 No.434143440

夢枕獏の陰陽師も結構目が滑ったけど こっちはもっと滑るな…

63 17/06/17(土)22:54:56 No.434143497

巷説百物語は少し読んだ あれは連作短編だったよね

64 17/06/17(土)22:55:19 No.434143616

直筆でこち亀世界に居たり作者と混じって鬼太郎世界いたりする人に

65 17/06/17(土)22:56:09 No.434143846

これなんだっけ狂骨?

66 17/06/17(土)22:56:18 No.434143879

関口君との冒頭近くのやり取りが大体ネタバレそのものになるのいいよね

67 17/06/17(土)22:56:27 No.434143923

>巷説百物語は少し読んだ >あれは連作短編だったよね うん ちなみに世界繋がってるので子孫がこっちのシリーズに出てきたりもする と言ってもメインキャラのではないけど

68 17/06/17(土)22:56:29 No.434143937

魍魎と絡新婦は何度も何度も読み返したけど それでも魍魎に関する話の辺りは「結局よくわかんねえ」って言いたいだけだから流し読みする

69 17/06/17(土)22:56:40 No.434143985

興味あるけど手が出しにくい作家筆頭 漫画から入ってもいいのかな……?

70 17/06/17(土)22:56:46 No.434144028

>これなんだっけ狂骨? もうりょうのはこ

71 17/06/17(土)22:56:46 No.434144029

まだあのグローブしてるの?

72 17/06/17(土)22:57:06 No.434144136

魍魎のみっしりと詰められていた直後

73 17/06/17(土)22:57:31 No.434144260

>興味あるけど手が出しにくい作家筆頭 >漫画から入ってもいいのかな……? 漫画よく出来てるからいいと思うよ

74 17/06/17(土)22:57:33 No.434144270

>興味あるけど手が出しにくい作家筆頭 このシリーズはもう続き出ないから安心して欲しい

75 17/06/17(土)22:57:50 No.434144353

分冊になったやつならハードルは低いぞ!見た目だけな!

76 17/06/17(土)22:57:55 No.434144377

>興味あるけど手が出しにくい作家筆頭 >漫画から入ってもいいのかな……? 小説も面白いから読んでみるといい…けど量がね いや冊数でなく

77 17/06/17(土)22:58:27 No.434144512

>なんか凄いと言う噂だけは聞いた 建物がなんかすごい そりゃもう凄い

78 17/06/17(土)22:58:34 No.434144547

アニメの巷説百物語はよかった 魍魎はうーん

79 17/06/17(土)22:58:54 No.434144635

実にいいコミカライズしてるからマンガから入っていいよ

80 17/06/17(土)22:59:00 No.434144657

読み始めてしまえば見た目よりは読みやすいよ 鉄鼠はうん…

81 17/06/17(土)22:59:09 No.434144702

>分冊になったやつならハードルは低いぞ!見た目だけな! 冊数が増えてるじゃねぇか!

82 17/06/17(土)22:59:18 No.434144750

>このシリーズはもう続き出ないから安心して欲しい 最後とその一つ前があんまり面白くないのが残念

83 17/06/17(土)22:59:24 No.434144781

ラブプラスの時に魍魎だけしか読んでないけど 読んでてこう…もやもやして、ちょっと怖くなる

84 17/06/17(土)22:59:50 No.434144911

>興味あるけど手が出しにくい作家筆頭 厚さでちょっと引くけど 読みやすい文章でスラスラ行けるからそんなにハードル高くもないぞ 絡新婦までは内容面も文句なしに面白いしキャラも個性的で漫画的だし 百合とかレズとかフタナリとかロリババアとか「」が好きな要素もふんだんにある

85 17/06/17(土)23:00:11 No.434145005

講談社文庫の魍魎見るとあのサイズじゃ文庫にした意味無いじゃんって思う

86 17/06/17(土)23:00:19 No.434145040

京極堂は自分で決めたこと以外は確かなことなんてないから妖怪のことなんか適当でいいとも言ってるな

87 17/06/17(土)23:00:34 No.434145125

縦だか横だか分からないブンコ

88 17/06/17(土)23:00:38 No.434145140

いやなんでその小説が分厚いことにお前が得意げなんだよ って友達に言われてしゅんとした

89 17/06/17(土)23:00:54 No.434145225

きのこがちょくちょくネタをぶちこんでくる

90 17/06/17(土)23:01:25 No.434145420

いいですよねダチュラ

91 17/06/17(土)23:01:26 No.434145423

ジョロウグモが面白かった記憶ある

92 17/06/17(土)23:01:29 No.434145437

>読みやすい文章でスラスラ行けるからそんなにハードル高くもないぞ ああここは斜め読みしていいんだね…って分かりやすいしね

93 17/06/17(土)23:01:42 No.434145510

>読んでてこう…もやもやして、ちょっと怖くなる まあそういうシリーズなので… 京極堂でてくるのでも外伝的な短編連作は結構コミカルな話多かったりはするけど

94 17/06/17(土)23:01:52 No.434145556

僕は姑獲鳥の夏と凶骨の夢が好きです エロいお姉さんいいよね

95 17/06/17(土)23:02:06 No.434145609

>ジョロウグモが面白かった記憶ある 構成が最高だった

96 17/06/17(土)23:02:34 No.434145741

志水アキは指貫グローブの作品だけじゃなく幻想水滸伝でも理想的なコミカライズしてくれたから本当に感謝してる 大好きな作家の一人だわ

97 17/06/17(土)23:02:41 No.434145766

ありがとう漫画買ってみる

98 17/06/17(土)23:02:41 No.434145770

>いやなんでその小説が分厚いことにお前が得意げなんだよ >って友達に言われてしゅんとした 中学生ぐらいで通る道よね…

99 17/06/17(土)23:03:44 No.434146052

>>読んでてこう…もやもやして、ちょっと怖くなる >まあそういうシリーズなので… ボンヤリした人が多いよね 小説で読んでるとぼやけてくる

100 17/06/17(土)23:03:48 No.434146069

蹴りたい背中だかの作者が授賞式で指ぬきグローブにドン引きしてた思い出

101 17/06/17(土)23:04:06 No.434146172

関口くんは初潮来たての女の子を無理やり犯す クソ野郎だった記憶があるけど何巻で読んだか忘れたな…

102 17/06/17(土)23:04:31 No.434146306

>関口くんは初潮来たての女の子を無理やり犯す >クソ野郎だった記憶があるけど何巻で読んだか忘れたな… 一巻だよ!

103 17/06/17(土)23:04:51 No.434146420

絡新婦はピタゴラスイッチ的に人が死にすぎてて 糸引いてたとか言われても無理だろという感想が頭にこびりついて仕方なかった

104 17/06/17(土)23:05:09 No.434146503

読みやすさで言えばそこらのラノベよりよっぽど読みやすいから 試しに最初の二冊だけ読んでみるといい 普段小説ほとんど読まんがこのシリーズの初期作品はほんとにすらすら読めた

105 17/06/17(土)23:05:51 No.434146726

鉄鼠は榎さんの回答だけでなんとなくわかった気がするからいいんだ

106 17/06/17(土)23:06:02 No.434146777

>生兵法は何とやら 部長「とりあえず生兵法で」 俺「俺も」 新入社員「キリンラガー」

107 17/06/17(土)23:06:16 No.434146859

姑獲鳥のはじめの例え話のとこは思春期あたりに読んじゃうと癖になる

108 17/06/17(土)23:06:24 No.434146896

最初の2冊ぐらいはバランスよくて面白いよね 巻が進むとどれだけ面白くウンチクを話に盛り込めるかのチキンレースになるけど

109 17/06/17(土)23:06:35 No.434146937

関口君はあんなんでも良い奥さん捕まえてる時点でかなりの勝ち組だから困る

110 17/06/17(土)23:07:09 No.434147110

(こけし)

111 17/06/17(土)23:07:10 No.434147116

京極先生はおっしゃ小説書いた投稿したろ-って発起するも あらゆる選考が自分の書いた小説のページ数を対象外にしてたからキレて自分で持ち込んで 持ち込んだ小説に目を通した編集がもしかして著名な大先生が編集試しに来てんのかと戦々恐々するという ギャグの様な経緯のデビュー作からして630ページだからな…

112 17/06/17(土)23:07:10 No.434147119

邪魅の雫って西尾維新皮肉ってるって噂あるけど 当の西尾本人が文庫版で解説やってるんだよね

113 17/06/17(土)23:07:12 No.434147132

爆発音のコピペのスレ画が再現度高くてひどかったよね

114 17/06/17(土)23:07:22 No.434147188

オカルトの例のシーンでも毎回混乱を引き起こすのに 鉄鼠が漫画化してここに貼られたら「」はどんな反応をするだろうか

115 17/06/17(土)23:07:30 No.434147216

>関口くんは初潮来たての女の子を無理やり犯す >クソ野郎だった記憶があるけど何巻で読んだか忘れたな… 多重人格者の女のサイコ人格が誘惑してきたから合意の上のレイプだし…

116 17/06/17(土)23:07:38 No.434147253

狂骨までしか読んでないけど 姑獲鳥と魍魎は面白かったけど 狂骨はちょっとうn?って感じでだったな

117 17/06/17(土)23:07:55 No.434147327

京極堂は知識チートと見せかけて「今のは相手にプレッシャーかけるためのこじつけだよ」とかそういうこともする

118 17/06/17(土)23:07:59 No.434147347

陰摩羅鬼はなんかパッとしなかったなぁ

119 17/06/17(土)23:07:59 No.434147348

>邪魅の雫って西尾維新皮肉ってるって噂あるけど >当の西尾本人が文庫版で解説やってるんだよね 要はプロレスじゃないの

120 17/06/17(土)23:08:11 No.434147419

>持ち込んだ小説に目を通した編集がもしかして著名な大先生が編集試しに来てんのかと戦々恐々するという 和服指ぬきグローブが威風堂々と訪れたらそりゃそうなる…

121 17/06/17(土)23:08:55 No.434147649

>>持ち込んだ小説に目を通した編集がもしかして著名な大先生が編集試しに来てんのかと戦々恐々するという >和服指ぬきグローブが威風堂々と訪れたらそりゃそうなる… そこも込みかよ!

122 17/06/17(土)23:09:04 No.434147689

陰摩羅鬼は関君の治療&パワーアップと大鷹のためにあるし…

123 17/06/17(土)23:09:04 No.434147692

>陰摩羅鬼はなんかパッとしなかったなぁ トリックが反則気味というかまあそれ言うと最初のもそうだから原点怪奇ではあるんだが

124 17/06/17(土)23:09:10 No.434147712

>絡新婦はピタゴラスイッチ的に人が死にすぎてて >糸引いてたとか言われても無理だろという感想が頭にこびりついて仕方なかった あれは偶然頼りだけど作中通りのことがおきてなくとも また別の道筋から目的達成できるような仕込みになっている構造だったんだよって話だし それが実際は無茶だろってのはまあこのシリーズ事件のからくりは無茶な力技多いし……

125 17/06/17(土)23:09:11 No.434147717

西尾弄りはまだプロレスで通るだろうけどもう片方のはとてもガチっぽい

126 17/06/17(土)23:09:35 No.434147824

鉄鼠の入りからして京極堂の知らない寺がある→オイオイオイっていう感覚に共感させられるほど調教されてる読者いいよね

127 17/06/17(土)23:09:41 No.434147846

持ち込みがそのまま姑獲鳥なんだっけ…?

128 17/06/17(土)23:09:43 No.434147860

>本職の人がうnうn色々勉強してるんだねぇって和やかな顔になるやつだ… 京極堂が本職に勉強してねえなおめえと言ってるように見える…

129 17/06/17(土)23:10:27 No.434148081

だいたい女性キャラが酷い目に合うのは酷いと思う

130 17/06/17(土)23:10:28 No.434148094

>関口君はあんなんでも良い奥さん捕まえてる時点でかなりの勝ち組だから困る 奥さんめっちゃハイスペックで良い女という

131 17/06/17(土)23:10:32 No.434148115

コミック版がとてもとても読み易くてこれは… ていうか小説の内容半分も理解できてなかったぞ俺

132 17/06/17(土)23:11:08 No.434148285

>ギャグの様な経緯のデビュー作からして630ページだからな… しかも自筆の挿絵付き

133 17/06/17(土)23:11:17 No.434148317

西尾的なキャラは作中でもフォローされてたし…

134 17/06/17(土)23:11:40 No.434148426

陰摩羅鬼はシリーズになれてると反則どころか途中でもうすげぇ分かりやすくて しかもシンプルで他に何か大きな仕掛けもないから薄いというか拍子抜けって感じだったし……

135 17/06/17(土)23:11:47 No.434148463

関くんは結局帝大卒でいいんだっけ? どっちみち大卒ハイパーエリートだけれど

136 17/06/17(土)23:11:56 No.434148507

>陰摩羅鬼はなんかパッとしなかったなぁ 俺そこで読むのやめちゃったんだよな もうシリーズ終わっていたのか

137 17/06/17(土)23:12:51 No.434148765

>陰摩羅鬼はなんかパッとしなかったなぁ 森博嗣の封印再度先に読んだせいで酷いことになった

138 17/06/17(土)23:13:04 No.434148826

>関くんは結局帝大卒でいいんだっけ? >どっちみち大卒ハイパーエリートだけれど ホントなんで前線送りにされたんだろうな

139 17/06/17(土)23:13:10 No.434148870

完結させたわけでなく続き出す気がなくなったっぽい

140 17/06/17(土)23:13:39 No.434149006

太田が悪い

141 17/06/17(土)23:13:46 No.434149034

終わってはいないよ 終わってはいない

142 17/06/17(土)23:13:57 No.434149086

大鷹くんはさぁ…

143 17/06/17(土)23:14:12 No.434149166

陰摩羅鬼は巷説百物語からつながる話だからいいんだ…

144 17/06/17(土)23:14:28 No.434149249

塗仏で出てきたラスボス風のおっさんはなんだったの

145 17/06/17(土)23:15:02 No.434149434

漫画版絡新婦の最終巻が評判良くないからそこだけ買えずに居る

146 17/06/17(土)23:15:10 No.434149482

陰摩羅鬼はそれなりに新本格系の作品読んでたら一瞬で仕組み分かっちゃう

147 17/06/17(土)23:15:10 No.434149483

魍魎の匣は大体ゴリラが余計な事して話がこじれる

148 17/06/17(土)23:15:18 No.434149530

あいつ

149 17/06/17(土)23:15:25 No.434149574

仏教のやつは面白いんだけど前半の前振りが長いからな

150 17/06/17(土)23:15:51 No.434149690

>陰摩羅鬼は巷説百物語からつながる話だからいいんだ… 後世に地雷設置しまくるよね御行

151 17/06/17(土)23:16:16 No.434149800

鉄鼠は坊主まみれで何が何やらわかんねーんだよ!

152 17/06/17(土)23:16:25 No.434149841

>陰摩羅鬼は巷説百物語からつながる話だからいいんだ… そういうのとか以前出てたちょい役とかは全く把握できてないな wikiくれwiki

153 17/06/17(土)23:16:46 No.434149962

陰摩羅鬼は犯人はバレバレだけど最終的にどうやって納得のいく結末に落とし込むかって話だからいいんだ

154 17/06/17(土)23:17:35 No.434150197

>漫画版絡新婦の最終巻が評判良くないからそこだけ買えずに居る やっぱり良くないかアレ

↑Top