虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/17(土)20:50:59 新品を1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/17(土)20:50:59 No.434108954

新品を1万円台で売ってたから衝動買いしちゃったけど windows10スマホって実際どうなの? ふたばとネットとlineくらいでしか使わないけど

1 17/06/17(土)20:52:04 No.434109240

エロゲは出来る?

2 17/06/17(土)20:54:59 No.434110027

windowsからソフト互換性を取ったら ここまで酷いUIデザインしか残らないって再確認が出来る

3 17/06/17(土)20:57:11 No.434110601

anus

4 17/06/17(土)20:58:36 No.434111021

Windowソフトが動かないから引っ掛け問題だよね

5 17/06/17(土)20:59:31 No.434111316

艦これできる?

6 17/06/17(土)20:59:34 No.434111328

え?スチムーのゲームできないんですか?

7 17/06/17(土)21:00:41 No.434111624

えじゃあこいつは何ンドウズなの?

8 17/06/17(土)21:00:43 No.434111636

>ふたばとネットとlineくらいでしか使わないけど この用途ならそれこそ大抵のスマホで必要十分だとおもうが

9 17/06/17(土)21:01:06 No.434111715

>Windowソフトが動かないから引っ掛け問題だよね それを勘違いしてwin32アプリが動く動くって主張してた「」思い出した…

10 17/06/17(土)21:02:05 No.434111933

無理やり両対応のストア作ってWinアプリが動くって言い張るのはある種の詐欺のようにすら感じる…

11 17/06/17(土)21:02:05 No.434111941

つまりサーフェイスのだめなほうと同じ感じ?

12 17/06/17(土)21:02:23 No.434112014

要はwindows8のUI画面のみ・windows10のスタートボタンの中のみで 動かすことの出来るwindowsって認識で合ってる?

13 17/06/17(土)21:02:51 No.434112113

いらないなにも

14 17/06/17(土)21:03:03 No.434112161

>艦これできる? Androidには専用アプリがあるけどスレ画は無理じゃないかな…

15 17/06/17(土)21:04:28 No.434112515

モバイルルーターとして使えるみたいな宣伝してたな

16 17/06/17(土)21:04:32 No.434112537

ストアアプリしか動かないのは仕方ないけど 気づいたらWinアプリとWinphoneアプリで分かれてるのがひどい…

17 17/06/17(土)21:05:41 No.434112826

背面かっこいいなこれ・・・

18 17/06/17(土)21:06:08 No.434112939

びっくりするぐらいクソみたいなストアをまず改善しないと…

19 17/06/17(土)21:06:27 No.434113005

エクセルが動くって言うからexeファイルが動くのかと思ったらまさかの専用設計とはね…

20 17/06/17(土)21:07:47 No.434113348

>動かすことの出来るwindowsって認識で合ってる? windowsじゃないので

21 17/06/17(土)21:08:09 No.434113440

>背面かっこいいなこれ・・・ https://neo.nuans.jp/simulation/ カバーを上下半分で選べるようにできてるのだ というかカバー装着前提で、無い状態だとsim剥き出しなのだ そして俺はカバーなしを買ったから今公式サイトで選んでる所

22 17/06/17(土)21:08:09 No.434113442

>エクセルが動くって言うからexeファイルが動くのかと思ったらまさかの専用設計とはね… しかもだいたい同じなのがAndroidにもiOSにもある

23 17/06/17(土)21:08:19 No.434113494

なんでAndroidでできることができないんですか!?

24 17/06/17(土)21:08:21 No.434113504

もう失敗作で終わった感 ここから盛り返すとは思えない

25 17/06/17(土)21:08:40 No.434113579

ubuntu for phoneの土台にしようぜ

26 17/06/17(土)21:09:39 No.434113820

>カバーを上下半分で選べるようにできてるのだ これいいな… 昔のauだったらこういうの展開してくれた気がする

27 17/06/17(土)21:11:35 No.434114345

アプリがあってこその端末なのに開発者呼び込む環境全く作れてないのはどうなの

28 17/06/17(土)21:11:54 No.434114428

ほしいのはサイズともかくフルのwinが動く子なんだよ

29 17/06/17(土)21:12:31 No.434114587

1.5GHzのオクタコアで2016年モデルで2GBのメモリで そんなのが1万円台になるのには理由がある

30 17/06/17(土)21:14:11 No.434115030

>ここから盛り返すとは思えない 結局盛り返すと思うけどね いつかはフルスペックのwinが動くようになるだろうし それに対抗できるような商品ってないでしょ?

31 17/06/17(土)21:14:29 No.434115099

てか本当にMSは何処までやる気があったんだろう? windows8以降あきらかにスマホUIを意識するようになっていったけど 肝心のストアがアレじゃどうにもならんだろうに

32 17/06/17(土)21:14:56 No.434115208

スナドラ835でフルのWin10動くのが出る予定です!

33 17/06/17(土)21:15:48 No.434115439

俺はGPDでいいや…

34 17/06/17(土)21:16:11 No.434115544

>いつかはフルスペックのwinが動くようになるだろうし win丸ごと動くようになってもUIの問題が出てくるよ

35 17/06/17(土)21:17:02 No.434115772

>スナドラ835でフルのWin10動くのが出る予定です! 6インチから8インチでキーボードは青歯で持ち運べるといいなあ スマホは別に持つ

36 17/06/17(土)21:17:20 No.434115849

win10はやっぱり電力的にアホなのかな…winタブレットスリープでもガンガン減る

37 17/06/17(土)21:17:54 No.434116007

フルスペックのwindowsが動こうがモバイル端末としてお粗末なら泥から乗り換えることは無いぞ

38 17/06/17(土)21:18:07 No.434116065

次世代osで是非とも実用的なモバイルモード実装して欲しい

39 17/06/17(土)21:19:14 No.434116343

スレ画の後継は無事android機になってよかったよかった

40 17/06/17(土)21:19:19 No.434116366

リモートデスクトップ機能が優秀だったりしないのかな

41 17/06/17(土)21:19:37 No.434116438

>いつかはフルスペックのwinが動くようになるだろうし 夢物語の話をされても困る…

42 17/06/17(土)21:19:42 No.434116464

ここも側だけ同じの泥だしたしなあ MSにやる気がなさ過ぎてだめだよ… なんのためにノキア買ったんだ…

43 17/06/17(土)21:19:58 No.434116551

windowsをスマホサイズで携帯したいって需要がニッチだろうし…

44 17/06/17(土)21:20:19 No.434116660

>いつかはフルスペックのwinが動くようになるだろうし そのうちひょっこりできるようになるのかなと思ってたけど 意外と出ないよねこれ

45 17/06/17(土)21:21:05 No.434116856

初期に買ったけどみんなが使ってるアプリがどれもなくて最悪だったな

46 17/06/17(土)21:21:18 No.434116900

>いつかはフルスペックのwinが動くようになるだろうし そのいつかが来る頃にはandroidももっと良くなっていると思うの

47 17/06/17(土)21:21:28 No.434116965

今でもXPぐらいならフルスペックで動かせるんじゃない そういうことでしょ

48 17/06/17(土)21:22:03 No.434117101

TOSHIBAが出した奴使ってたけど、Eメールが主導で取得するのとラインやスカイプのアプリがなかったな

49 17/06/17(土)21:22:09 No.434117127

こんなもんのために最近UI改悪してたのかと無力感に浸ろう

50 17/06/17(土)21:22:26 No.434117210

なんかもうMSはWinフォン諦めましたみたいな話なかったっけ

51 17/06/17(土)21:22:32 No.434117241

winタブで歯痒い思いをしたからもう興味ないなぁ

52 17/06/17(土)21:22:44 No.434117288

windowsは14インチ以上のモニタとキーボードとマウスが前提のUIなんだから どうしてもモバイルデバイスで動かしたいならかつての98ランチみたいなUIにする必要がある

53 17/06/17(土)21:23:36 No.434117524

>リモートデスクトップ機能が優秀だったりしないのかな >だいたい同じなのがAndroidにもiOSにもある

54 17/06/17(土)21:24:08 No.434117704

>W-ZERO3で歯痒い思いをしたからもう興味ないなぁ

55 17/06/17(土)21:24:37 No.434117823

>えじゃあこいつは何ンドウズなの? Lineドウズ

56 17/06/17(土)21:25:10 No.434117961

エクセルは例えばセルとセルの間の線をドラッグして行間広げたりとか普通にやるけど その操作をモバイル版でどうやるかというと

57 17/06/17(土)21:25:22 No.434118025

無理に統合せずに地道に別系統で開発するべきだったんじゃないかと思う

58 17/06/17(土)21:25:36 No.434118097

12インチのSurfaceいいよ 解像度が1600×900なら10インチでも使いやすい

59 17/06/17(土)21:26:17 No.434118295

>無理に統合せずに地道に別系統で開発するべきだったんじゃないかと思う だって >いつかはフルスペックのwinが動くようになるだろう という希望だけが売れるすべだったし…

60 17/06/17(土)21:26:24 No.434118332

スマホで表計算ソフトバリバリ使うような時代来るかね

61 17/06/17(土)21:26:36 No.434118408

今どうなってるんだろ

62 17/06/17(土)21:26:52 No.434118484

結局どこもガワ流用して中身をアンドロイドにして出し直してる時点でお察し

63 17/06/17(土)21:26:54 No.434118491

ふたばぐらいしかしないとは言ってもふたばブラウザあるの?

64 17/06/17(土)21:27:42 No.434118686

>スマホで表計算ソフトバリバリ使うような時代来るかね 来ない モバイル版officeはただのビュワーにしかなってない あれで見積もり作れとか無理言うなってレベル

65 17/06/17(土)21:27:47 No.434118715

>なんかもうMSはWinフォン諦めましたみたいな話なかったっけ winが動くくらいのモバイルプロセッサが出てくるまで静観でいいよね それからモバイルの新UI引っ提げて帰ってこればいい

66 17/06/17(土)21:28:26 No.434118882

>ふたばぐらいしかしないとは言ってもふたばブラウザあるの? ストアアプリの専ブラあったな 名前は忘れた

67 17/06/17(土)21:28:32 No.434118907

>winが動くくらいのモバイルプロセッサが出てくるまで静観でいいよね >それからモバイルの新UI引っ提げて帰ってこればいい >そのいつかが来る頃にはandroidももっと良くなっていると思うの

68 17/06/17(土)21:28:47 No.434118977

>モバイル版officeはただのビュワーにしかなってない >あれで見積もり作れとか無理言うなってレベル ワードやエクセルの文書送りましたされて見れるぐらいかな…

69 17/06/17(土)21:29:33 No.434119226

>スマホで表計算ソフトバリバリ使うような時代来るかね タッチパネルだけじゃ無理だわこれってなる

70 17/06/17(土)21:29:36 No.434119242

今のフルスペックが動く頃には更にハイスペックになったPC向けにバージョンアップしてるってことに気が付かなかったんだろうか

71 17/06/17(土)21:30:11 No.434119445

よしじゃあパワーポイントでプレゼン資料作成してくれ

72 17/06/17(土)21:30:16 No.434119473

快適に使えるしきい値を超えたら泥でも窓でも良くなるよ いつだろうね…

73 17/06/17(土)21:30:21 No.434119490

>ワードやエクセルの文書送りましたされて見れるぐらいかな… 大丈夫? レイアウトぐっちゃぐちゃになったりしない?

74 17/06/17(土)21:30:48 No.434119607

ミドルスペックの泥verのもあるし大抵はそっち行くよね…

75 17/06/17(土)21:30:58 No.434119652

windowsなら最低でもタブレットがいいかなって 少なくともいろんな意味でスマホとして使うことは無いと思う

76 17/06/17(土)21:31:16 No.434119750

x86アプリも起動できるARM版windowsが出る予定だからスレ画はお払い箱 エロゲも出来るようになるし

77 17/06/17(土)21:32:00 No.434119959

>ubuntu for phoneの土台にしようぜ それもうディスコンになったよ

78 17/06/17(土)21:32:22 No.434120047

泥にもMSOFFICEはあるし割とまともに使えるしな…

79 17/06/17(土)21:32:45 No.434120144

>x86アプリも起動できるARM版windowsが出る予定だから 絶対出せない 賭けてもいい

80 17/06/17(土)21:32:54 No.434120184

Windows10Sが乗るようになるのでは

81 17/06/17(土)21:33:34 No.434120370

>x86アプリも起動できるARM版windowsが出る予定だから ちょっと前にAndroidとiOSのアプリを動かせるようにするって 出来もしないことを言ってましたよね

82 17/06/17(土)21:34:05 No.434120493

>絶対出せない >賭けてもいい MS相手に法廷闘争とかさすがに無理だろ

83 17/06/17(土)21:34:05 No.434120497

>絶対出せない >賭けてもいい いやまじで出るってばよ スマホ用じゃなくてARMプロセッサの低価格タブ&PCのためだけど

84 17/06/17(土)21:34:06 No.434120502

winは8インチタブで頑張ってほしい

85 17/06/17(土)21:34:22 No.434120588

continuumの方向性は間違ってないと思うんだよね

86 17/06/17(土)21:34:33 No.434120622

泥はともかく林檎アプリ動かすって無理じゃ

87 17/06/17(土)21:34:34 No.434120628

>>ふたばぐらいしかしないとは言ってもふたばブラウザあるの? >ストアアプリの専ブラあったな FUTA10ならストア禁止になった

88 17/06/17(土)21:35:02 No.434120736

年内に出る予定ではあるらしい http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/28/news056.html

89 17/06/17(土)21:35:30 No.434120855

ARM版win10自体はローンチ寸前だよ intelがすざけんあ!!!!11!11!!1 って激おこだけど

90 17/06/17(土)21:36:07 No.434121000

>x86アプリも起動できるARM版windowsが出る予定だから 出てもスマホサイズでデスクトップアプリ使う機会無いと思うので 多少電力効率のいいwinタブになるだけだろ

91 17/06/17(土)21:36:10 No.434121028

スナドラ用win10って単なるwin rtの復活だな

92 17/06/17(土)21:36:49 No.434121182

というかインテル石使って今の状況なのに ARMにしてそれまでのx86アプリの互換性も怪しくして それでどこに勝ち目があるんです?

93 17/06/17(土)21:36:50 No.434121184

スレ画かっこよくて欲しいけど海外で使えるかな

94 17/06/17(土)21:37:05 No.434121253

>intelがすざけんあ!!!!11!11!!1 >って激おこだけど それはないので安心してほしい

95 17/06/17(土)21:37:06 No.434121261

>スナドラ用win10って単なるwin rtの復活だな 今回はx86エミュレーションでちゃんとアプリがすでに動いてる だからこそintelマジギレ

96 17/06/17(土)21:37:12 No.434121285

atomを殺した自分が悪いのだ

97 17/06/17(土)21:37:27 No.434121363

死んだTransmetaをさり気なく例に上げて 静かに怒りを表すインテルさんいい…

98 17/06/17(土)21:37:48 No.434121444

ところでフルスペックwinスマホってどういう人が買うんです?

99 17/06/17(土)21:37:59 No.434121499

>それでどこに勝ち目があるんです? インテルじゃないって点

100 17/06/17(土)21:38:01 No.434121513

atomもz3000でかなり使えるレベルだったからもう少し頑張ってくれればな

101 17/06/17(土)21:38:36 No.434121669

>>intelがすざけんあ!!!!11!11!!1 >>って激おこだけど >それはないので安心してほしい http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/11/news014.html

102 17/06/17(土)21:38:56 No.434121765

>ARMにしてそれまでのx86アプリの互換性も怪しくして >それでどこに勝ち目があるんです? 多分タブの需要全部持ってく気なんじゃないかな 最近MSはsurfaceのがipadより売れてるんで強気らしい

103 17/06/17(土)21:39:08 [富士通] No.434121805

フルWindows搭載スマホなら俺に任せろ!

104 17/06/17(土)21:39:51 No.434121985

>フルWindows搭載スマホなら俺に任せろ! もういい… ゆっくり休め…

105 17/06/17(土)21:40:55 No.434122267

>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/11/news014.html あー てっきりx86用とarm用のバイナリ両方持ったアプリ開発させるのかと思ってたら エミュで済ますのか…

106 17/06/17(土)21:40:59 No.434122289

お前もあいつみたいになりたいのか…ってキレ方してる

107 17/06/17(土)21:41:20 [GPD Pocket] No.434122408

まかせて

108 17/06/17(土)21:41:50 No.434122576

winスマホをモニタに繋いだらそのままwinPCになる くらいしか上手い事生きていける未来が見えない

109 17/06/17(土)21:42:41 No.434122809

>まかせて 君は買うよ

110 17/06/17(土)21:43:08 No.434122945

>ところでフルスペックwinスマホってどういう人が買うんです? スタパ

111 17/06/17(土)21:43:20 No.434122999

こんちぬーむがようやく使い物になるのか…

112 17/06/17(土)21:45:34 No.434123567

>winスマホをモニタに繋いだらそのままwinPCになる >くらいしか上手い事生きていける未来が見えない 実際そんな機能無かったっけ? 一瞬話題になった気がするんだけど

113 17/06/17(土)21:46:05 No.434123702

itmediaの記事かあ…

114 17/06/17(土)21:46:52 No.434123923

>一瞬話題になった気がするんだけど 使えるのはストアアプリだけ

115 17/06/17(土)21:49:36 No.434124718

今、モバイルのwin10は法人向けにシフトしたから個人向け製品は今後出ないよ アプリも開発者が居ないからどうしようないし スレ画はOSの今後の可能性が閉ざされたので終局に入った だから安い

↑Top