虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/17(土)20:30:58 No.434104142

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/06/17(土)20:32:52 No.434104556

    ほんとかー?

    2 17/06/17(土)20:39:53 No.434106222

    肩こりが原因で耳たぶの状態が影響を受けるのはまだ理解できるけど じゃあ耳たぶをモミモミしたら肩こりが治るというのは…そんなことあるの?

    3 17/06/17(土)20:41:48 No.434106696

    耳なんて血管も神経もそんなに無いのに本当に効くのかな

    4 17/06/17(土)20:43:23 No.434107095

    耳はツボの宝庫

    5 17/06/17(土)20:44:54 No.434107468

    どういう原理なんだろう

    6 17/06/17(土)20:45:46 No.434107683

    刺激に対してなんか緊張がほどけたり血行とかなんかがよくなるんじゃね

    7 17/06/17(土)20:45:50 No.434107704

    まずツボってのがよくわからん 効く感じはするがなんで?ってなる

    8 17/06/17(土)20:49:36 No.434108640

    >まずツボってのがよくわからん >効く感じはするがなんで?ってなる 科学的に解明しようってんで色々実験した 逆子に効くツボに鍼刺しながらエコー撮ったら医者がビビるくらい赤ちゃん動いてた 結局理由はわからないけど

    9 17/06/17(土)20:51:58 No.434109211

    ハゲに効くツボとかないのか…

    10 17/06/17(土)20:53:10 No.434109515

    ツボ押されると離れたところの筋肉も動いて云々なのかな

    11 17/06/17(土)20:53:39 No.434109669

    耳揉むと眠気が治るから午後の眠気が辛い時間によくやる

    12 17/06/17(土)20:54:21 No.434109854

    人体も世界もまだまだ分からないことだらけだ

    13 17/06/17(土)20:55:02 No.434110044

    理屈が分からなくても効果があるならそれは現代医学なのでは…

    14 17/06/17(土)20:57:18 No.434110633

    肩こり効くなら何でもOKだ

    15 17/06/17(土)20:58:02 No.434110858

    耳なんてどこ触っても痛い

    16 17/06/17(土)20:58:09 No.434110897

    現代医学は西洋医学なので 効果があるにしても因果関係が明らかじゃないとダメだよ

    17 17/06/17(土)20:59:01 No.434111166

    ホモっぽい

    18 17/06/17(土)20:59:20 No.434111264

    ピアス外してすぐ揉んだら細菌入って化膿しそう

    19 17/06/17(土)21:04:38 No.434112563

    順番に押さえてみたら耳たぶだけ痛いけど単純に圧迫される面積が広いからだとおもう

    20 17/06/17(土)21:06:37 No.434113051

    >効果があるにしても因果関係が明らかじゃないとダメだよ なんでこう勘違いしてる奴がいるんだろう 有り得ない作用機序を謳ってたらアウトだけど基本的には再現性があればOKだよ

    21 17/06/17(土)21:08:56 No.434113650

    ツボはその行為そのものによる血行促進とリラックス効果 および「こうするとこうなる」という思い込みが効いてるという西洋医学的仮設はある 指導と違う場所に鍼を打っても同じように効いたとか そもそも師事する師匠ごとに同じ状態でも打つ位置が違うとか弱い傍証は色々ある

    22 17/06/17(土)21:09:47 No.434113864

    青竹踏みして実際に肩こりからの頭痛無くなったのはびっくりした

    23 17/06/17(土)21:10:32 No.434114042

    理屈はともかく効きゃあいいんだよ

    24 17/06/17(土)21:11:06 No.434114204

    ツボは基本人体のブラックボックスだから 合う合わないはかなり個人差ある

    25 17/06/17(土)21:12:07 No.434114477

    肩こり楽になりゃそれでええねん

    26 17/06/17(土)21:12:17 No.434114524

    耳たぶをずっとくにくにマッサージしてると副交感神経が刺激されて体温が若干上がったりする 血行不良が原因の頭痛ならそれで軽くなっても不思議じゃない ただ血管拡張が原因の頭痛だとどうなるかは分からない

    27 17/06/17(土)21:14:24 No.434115078

    効けば理屈なんて何でもいいが現代医学 東洋医学はその効くがそもそも証明できないのが多い

    28 17/06/17(土)21:14:30 No.434115106

    この漫画仗助と億泰でやる必要はどこに・・・

    29 17/06/17(土)21:15:51 No.434115449

    リンパ腺がかなり関係してると思ってる

    30 17/06/17(土)21:18:58 No.434116284

    1分くらいやってればいいのか

    31 17/06/17(土)21:19:17 No.434116357

    原作も唐突にこういう豆知識的な物をぶっこんでくる気がする

    32 17/06/17(土)21:19:32 No.434116418

    イタリア料理を食べに行けよ

    33 17/06/17(土)21:20:41 No.434116757

    >ピアス外してすぐ揉んだら細菌入って化膿しそう ピアスって毎回耳傷つけてつけてるわけじゃねーからな!?

    34 17/06/17(土)21:21:01 No.434116843

    自分でやると姿勢が丁度良い とかそんなんじゃ…

    35 17/06/17(土)21:21:37 No.434116992

    俺がギリギリ耐えられるレベルの腐女子絵

    36 17/06/17(土)21:21:54 No.434117058

    スタンドの感覚がフィードバックされるなら スタンドの肩揉めば実質自分の肩を自分で揉めるな

    37 17/06/17(土)21:23:32 No.434117503

    うわ耳たぶ痛い

    38 17/06/17(土)21:23:37 No.434117537

    >俺がギリギリ耐えられるレベルの腐女子絵 念 キャラの動かし方はかなりそっちだけども