虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/17(土)18:25:27 晩御飯... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/17(土)18:25:27 No.434077286

晩御飯は焼き鳥よー

1 17/06/17(土)18:26:18 No.434077465

外しただけで超軽量化になった焼き鳥長屋

2 17/06/17(土)18:26:36 No.434077526

ふざけた煙突だ…

3 17/06/17(土)18:28:02 No.434077814

技術力なさそうな煙突

4 17/06/17(土)18:30:06 No.434078169

日本人は無能

5 17/06/17(土)18:30:21 No.434078200

世界やっちまった空母ランキング 1位ヴィンディクティブの甲板 2位スレ画 3位ラングレーのクレーン 4位ソ連のアレを改造したインドのアレ

6 17/06/17(土)18:31:04 No.434078343

船内を燻す為の煙突

7 17/06/17(土)18:32:16 No.434078602

なんで1/5の出力しかない軽空母の設計を真似したのか…

8 17/06/17(土)18:32:21 No.434078615

発着艦の邪魔にならないように煙路つけたら結局着艦性最悪になったんだっけ

9 17/06/17(土)18:35:56 No.434079236

>世界やっちまった空母ランキング >1位ヴィンディクティブの甲板 >2位スレ画 >3位ラングレーのクレーン >4位ソ連のアレを改造したインドのアレ え?インドのあれなにか問題あったの? キエフ級ベースだよね?

10 17/06/17(土)18:37:35 No.434079495

この時代の空母はどこも大体イカれポンチだから… スゲー細い誘導路に飛行機綱渡りさせてたイギリスとかエレベーター無くてサーカスばりのクレーン吊り下げで格納庫しまってたアメリカのやつとか

11 17/06/17(土)18:41:16 No.434080135

着艦する場所の真横から黒煙がもくもく出てたら着艦性最悪になるよね・・・ 設計以前にプラン練っている時に誰も気づかなかったのか!?

12 17/06/17(土)18:42:11 No.434080308

航空母艦の基本形が定まってなかったしししし!

13 17/06/17(土)18:43:56 No.434080577

>え?インドのあれなにか問題あったの? >キエフ級ベースだよね? モスクワ級だよ! 普通に船体の中央にあった艦橋を左右の重心がおかしくならない程度に横にズラした 申し訳程度にしかズラせなかったから飛行甲板めちゃ狭

14 17/06/17(土)18:44:57 No.434080738

艦橋いるの?

15 17/06/17(土)18:46:06 No.434080894

乗組員を蒸す機械

16 17/06/17(土)18:46:44 No.434080995

>艦橋いるの? 飛行甲板上の管制にやっぱりないとダメらしい

17 17/06/17(土)18:46:59 No.434081036

>設計以前にプラン練っている時に誰も気づかなかったのか!? 気づいたけど指摘したら軍から睨まれるから黙ってるね

18 17/06/17(土)18:47:03 No.434081044

>航空母艦の基本形が定まってなかったしししし! スレ画はイーグルやハーミズの後じゃ…

19 17/06/17(土)18:48:47 No.434081311

>気づいたけど指摘したら軍から睨まれるから黙ってるね 代替案出せないなら文句言うなって大真面目に言われてそう

20 17/06/17(土)18:51:36 No.434081794

>>設計以前にプラン練っている時に誰も気づかなかったのか!? >気づいたけど指摘したら軍から睨まれるから黙ってるね 軍艦や飛行機や武器の仕様を決めて俺が決めた仕様の通りに作らないと許さん!と言う軍人さんが技術の知識がまったく無い問題 知識が無いのを自覚してるから知識がある人に指摘されると逆ギレして暴れるけど勉強する気もまったく無くて大問題

21 17/06/17(土)18:52:38 No.434081988

アメリカ人やイギリス人がやると良い挑戦で日本人がやると悪い挑戦とか言い出すレイシストが何言ってもなぁ

22 17/06/17(土)18:53:38 No.434082142

イギリスの真似なんでそう設計したイギリス人がダメだったんだろうな

23 17/06/17(土)18:54:25 No.434082276

イギリスもやってたよねこの乗員を蒸す煙突…

24 17/06/17(土)18:56:27 No.434082671

他の空母と比べても明らかに高さがおかしい su1905232.jpg

25 17/06/17(土)18:58:41 No.434083123

アーガス作ったイギリスに教えてって日本が言ったら三段甲板とこの煙突教えてくれた 同盟国だからイギリス人も善意だし日本もはじめてだから謙虚に聞いた アメリカ人に聞けば良かったな!

26 17/06/17(土)18:59:16 No.434083256

なんなのアメリカ最初から正解引いたの

27 17/06/17(土)18:59:33 No.434083321

>他の空母と比べても明らかに高さがおかしい そりゃあ戦艦の船体で装甲外したぶん喫水も上がってるから元が高い

28 17/06/17(土)19:00:01 No.434083417

この件に関して日本人がダメとか言ってる連中息してる?

29 17/06/17(土)19:02:07 No.434083847

8インチ砲塔を甲板上に4基乗せるのは正解ではないと思う…

30 17/06/17(土)19:02:08 No.434083851

>アメリカ人に聞けば良かったな! 米の空母開発は日英からかなり遅れてたぞ

31 17/06/17(土)19:03:06 No.434084075

天城さえ存命だったなら…

32 17/06/17(土)19:04:38 No.434084437

なんか海を浮く列車砲みたいなビジュアルだな

33 17/06/17(土)19:05:25 No.434084580

>なんなのアメリカ最初から正解引いたの 思いつく限りのアイディアを出して こういう構造にした場合どういうメリットがあってどういうデメリットがあるかというのを徹底的に検証して 最終的に一番デメリットが少なくなりそうな構造で纏めたんじゃね? 他国が作ってしまった問題が多い出来損ないは最初の検証が不十分なままなあなあの見切り発車で作ってしまったんだよ

34 17/06/17(土)19:05:26 No.434084587

アメリカのオープンハンガーだって色々問題あったんだよ! だから日本はクローズドハンガーを発明したよ! 飛行機から燃料漏れて気化した燃料が逃げ場を失って引火爆散したけど

35 17/06/17(土)19:06:21 No.434084774

>飛行機から燃料漏れて気化した燃料が逃げ場を失って引火爆散したけど これが本当に最悪だった… 福島の原発でも水素爆発したがそういうの抜く弁とかちゃんと作れや!

36 17/06/17(土)19:06:42 No.434084840

人殺し長屋と焼き鳥長屋 どっちのがマシなの?

37 17/06/17(土)19:06:46 No.434084847

でも赤城加賀の多段甲板と船首手法のデザインは今でも最高にかっこいいと思う

38 17/06/17(土)19:07:13 No.434084934

蒼龍に関しては間違いなく就役時世界最高の空母だったよ 条約違反な上に胡座をかいて追い抜かれたけどな!

39 17/06/17(土)19:07:30 No.434084987

これ日本の虐殺兵器じゃん

40 17/06/17(土)19:07:42 No.434085026

>アメリカのオープンハンガーだって色々問題あったんだよ! でもオープンなお陰で作業性良かったし沈まなかったから 色々な問題よりも実戦でのメリットの方が多かったんじゃね?

41 17/06/17(土)19:07:55 No.434085078

>だから日本はクローズドハンガーを発明したよ! >飛行機から燃料漏れて気化した燃料が逃げ場を失って引火爆散したけど それ同じことをアメリカがレキシントンでやらかして対策したんだよ

42 17/06/17(土)19:08:17 No.434085160

>福島の原発でも水素爆発したがそういうの抜く弁とかちゃんと作れや! 換気扇つけても火花が散るとそこでアウトだからどうしようもない あとレキシントンとサラトガも密閉なんだ

43 17/06/17(土)19:08:31 No.434085210

開放式も密閉式も一長一短だからなぁ

44 17/06/17(土)19:08:59 No.434085329

オープンハンガーだと機材すぐ壊れるねん アメリカ式の使い捨てが持て囃されてるけど平時には最悪でそのせいで艦載機開発も立ち後れたんだぞアメリカ

45 17/06/17(土)19:10:46 No.434085713

湾曲煙突はバルバスバウと並んで日本海軍のビッグアイデア!の一つだと思う

46 17/06/17(土)19:11:52 No.434085942

日本海での運用も一応考えなきゃいけないのに開放式とか自殺行為だろ

47 17/06/17(土)19:12:39 No.434086103

空母に関しては翔鶴が世界的に見ても完成度やたら高いからなぁ

48 17/06/17(土)19:12:45 No.434086124

>開放式も密閉式も一長一短だからなぁ 戦後は核戦争想定してNBC防護を優先しないといけなくなったので 密閉式一択だけどね

49 17/06/17(土)19:13:59 No.434086386

米もレンジャーとかワスプとかどうしようコレってのを色々作ってたからな ヨークタウンである程度方向性決まってエセックスでようやく完成よ

50 17/06/17(土)19:14:49 No.434086586

バンカーヒルの誘爆とか征海権なかったら自沈だし オリスカニーでマケイン上院議員がエンチャントファイアしたりと海上優勢に助けられてることも多いアメリカ空母の不沈神話

51 17/06/17(土)19:14:53 No.434086598

英海軍も密閉式だけどガソリンの量や配置に死ぬほど気を使ってるからな… そのせいで太平洋で米空母と行動する時不便もあった

52 17/06/17(土)19:17:13 No.434087132

翔鶴とかどんなに食らっても沈まない下手するとエセックスより堅いからな そんな空母すらやられるのは間違いなく作戦が悪い 船や技術者のせいじゃない

53 17/06/17(土)19:17:28 No.434087222

>バンカーヒルの誘爆とか征海権なかったら自沈だし (制海権あったら特攻なんてしてねえよってのは禁句かしら…)

54 17/06/17(土)19:17:45 No.434087280

後に改良とか改善とかはされたの?

55 17/06/17(土)19:18:23 No.434087402

>そんな空母すらやられるのは間違いなく作戦が悪い そんな空母に乗せる航空機もパイロットも居なくなりましたが

56 17/06/17(土)19:20:36 No.434087873

>後に改良とか改善とかはされたの? 最初砲を積んでたり三段飛行甲板とかやってたのを改良したのがコレよ

57 17/06/17(土)19:21:06 No.434087974

>そんな空母に乗せる航空機もパイロットも居なくなりましたが みんな南太平洋でサメのお腹に収まっちゃった…

58 17/06/17(土)19:21:24 No.434088051

ベアルン「やっぱり俺が最高だろ?」

59 17/06/17(土)19:23:24 No.434088566

日本人はパクって改悪しかできないからな

↑Top