虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/17(土)18:07:57 なにこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/17(土)18:07:57 No.434073321

なにこれ・・・

1 17/06/17(土)18:08:50 No.434073538

カッコイイだろう

2 17/06/17(土)18:09:23 No.434073671

でんしゃ

3 17/06/17(土)18:10:11 No.434073844

ずいかぜ

4 17/06/17(土)18:10:41 No.434073974

大半の「」には関係ないやつ

5 17/06/17(土)18:11:57 No.434074267

虫掃除大変そうなデザイン

6 17/06/17(土)18:12:08 No.434074328

貧民が群がってきても轢き殺せるようにカバーを付けている

7 17/06/17(土)18:12:29 No.434074408

また新しい成金列車が生まれたのか

8 17/06/17(土)18:12:38 No.434074453

ずいずい

9 17/06/17(土)18:13:26 HbEWFB7E No.434074623

飛び込みがあってもこの鉄柵で安心

10 17/06/17(土)18:13:30 No.434074638

高級寝台列車ばっか増えるね… 北斗星とはいわないからはまなす復活してくだち…

11 17/06/17(土)18:15:07 No.434074997

>北斗星とはいわないからはまなす復活してくだち… お金ないので勘弁してくだち!!

12 17/06/17(土)18:15:09 No.434075004

>高級寝台列車ばっか増えるね… これを寝台列車とは呼びたくない

13 17/06/17(土)18:16:23 No.434075260

ブロッケンJr

14 17/06/17(土)18:16:36 No.434075324

どことなく龍騎感ある

15 17/06/17(土)18:17:12 No.434075455

絶対ケルヒャー積んでる

16 17/06/17(土)18:20:42 No.434076276

風情やロマンと無縁のほうの寝台列車

17 17/06/17(土)18:22:17 No.434076645

TVRみたいだな…

18 17/06/17(土)18:22:18 No.434076646

なんの根拠もないけどアジア人デザインって感じだ

19 17/06/17(土)18:22:52 No.434076772

内装がバブルっぽい

20 17/06/17(土)18:26:21 No.434077477

さっき近く通って見物客がとりあえず手を振ったら たまたま外に出てた知らないおっさんが手を振り返してた

21 17/06/17(土)18:27:57 No.434077803

>>北斗星とはいわないからはまなす復活してくだち… >整備する時間無くなるから勘弁してくだち!!

22 17/06/17(土)18:29:09 No.434077999

比較的リーズナブルな瑞風を検討してるなんて噂もあるがどうなるかね サンライズ瀬戸・出雲も往路か復路のどちらかを新幹線にしたらトントンみたいな事社長が言ってた気がするし需要はあってもクルーズトレインでないと儲からんのだろう

23 17/06/17(土)18:32:43 No.434078673

>クルーズトレインでないと儲からんのだろう はまなす・あけぼのは利用者そこそこ居たのに廃止だったしね 利用者居ても常に満席レベルじゃないと維持できなくて公共交通として破綻したのは民営化の悪いところが出たなと思う

24 17/06/17(土)18:35:03 No.434079079

>利用者居ても常に満席レベルじゃないと維持できなくて公共交通として破綻したのは民営化の悪いところが出たなと思う 30年目にしてやっと弊害が顕著になってきた

25 17/06/17(土)18:35:27 No.434079147

特撮のメタルヒーローみたいな面構えだ

26 17/06/17(土)18:36:40 No.434079355

スチームパンクものに出ても違和感ないよね

27 17/06/17(土)18:38:32 No.434079660

ドイツみたいに国際便がある所ですら寝台は廃止になってるからな…

28 17/06/17(土)18:39:41 No.434079870

移動手段じゃなくて観光ツールなんだろうかね 運賃以外にも落ちる金が文字通り桁違いだし これからどんどん増えそうだ

29 17/06/17(土)18:40:08 No.434079940

九州に満員電車があるかは知らないがこういうのに乗って時々並走する満員電車を見るディストピアごっこはやってみたい

30 17/06/17(土)18:40:45 No.434080039

仮面ライダーゾルダ

31 17/06/17(土)18:40:48 No.434080052

貧乏人向けの寝台は需要ないんやな 悲しいんやな

32 17/06/17(土)18:41:51 No.434080243

>移動手段じゃなくて観光ツールなんだろうかね >運賃以外にも落ちる金が文字通り桁違いだし >これからどんどん増えそうだ 移動手段として見るなら新幹線+ビジネスホテルぐらいの値段になるし場所によってはLCC使えるし安くとなると高速バスがあるし鉄道は厳しいと思う 高速バスも新幹線並の値段で快適なのをってやってて好調だけど鉄道とバスだと維持費が全然違うし

33 17/06/17(土)18:42:03 No.434080273

>九州に満員電車があるかは知らないがこういうのに乗って時々並走する満員電車を見るディストピアごっこはやってみたい サンライズ出雲ののぼりに乗れば横浜東京間は似たようなことできるだろ

34 17/06/17(土)18:42:55 No.434080437

俺の名前を言ってみろ!

35 17/06/17(土)18:43:17 No.434080493

目的地まで閉じ込められる密室感がいいんだから、途中で降ろされて観光させられるなんて論外

36 17/06/17(土)18:44:06 No.434080604

金持ってて時間も余ってる年寄り層をターゲットにするのは間違ってはないからな 両極化が進むのは時代の流れ

37 17/06/17(土)18:44:19 No.434080650

>目的地まで閉じ込められる密室感がいいんだから、途中で降ろされて観光させられるなんて論外 寝台が大量にあった時代ですら移動手段と見ててそういうの求めてる人少ないだろうに

38 17/06/17(土)18:44:32 No.434080682

なんかこう剣道の面みたいな

39 17/06/17(土)18:45:10 No.434080768

豪華客船の陸路版ってことか 海外観光客も取り込めそうだな

40 17/06/17(土)18:45:49 No.434080856

鉄道オタクからは評判悪いらしいな

41 17/06/17(土)18:46:06 No.434080895

>目的地まで閉じ込められる密室感がいいんだから、途中で降ろされて観光させられるなんて論外 長期間寝台乗りたいなら海外行くといいよ アメリカならシカゴ発で西海岸行く長距離便がいくつかある

42 17/06/17(土)18:46:13 No.434080914

>鉄道オタクからは評判悪いらしいな 乗れないからでしょ?

43 17/06/17(土)18:46:16 No.434080921

>鉄道オタクからは評判悪いらしいな いい事だ

44 17/06/17(土)18:46:38 No.434080986

>豪華客船の陸路版ってことか >海外観光客も取り込めそうだな 予約がきつすぎるのが難点過ぎる

45 17/06/17(土)18:46:47 No.434081004

>鉄道オタクからは評判悪いらしいな あいつら安く乗る事しか考えてないからな

46 17/06/17(土)18:47:02 No.434081042

正面からRPG撃たれても安心

47 17/06/17(土)18:47:21 No.434081092

>あいつら安く乗る事しか考えてないからな 一部は乗りもしないよ

48 17/06/17(土)18:47:25 No.434081104

需要が長続きするんだろうか

49 17/06/17(土)18:47:26 No.434081108

全カプセルの寝台車とか作ってくだち!

50 17/06/17(土)18:47:37 No.434081137

やまぐち号で客車新造したりしてるしそのあたりで電車に乗ったり金落としてくれる鉄ヲタに関してはバランス取ってると思う

51 17/06/17(土)18:47:41 No.434081148

世紀末

52 17/06/17(土)18:47:54 No.434081179

>予約がきつすぎるのが難点過ぎる 旅行代理店経由で大きいお金が動くってことか 経済面では良い感じだな 乗りたい人がいつまで経っても乗れないかもしれないが…

53 17/06/17(土)18:48:40 No.434081293

>一部は乗りもしないよ 撮り鉄クズどもか…四季島で文句言いまくってたな

54 17/06/17(土)18:48:41 No.434081296

>需要が長続きするんだろうか 最近の鉄道業界がバブル期のジョイフルトレインブームと似てるから 夢空間みたいにいずれ無くなるかもしれないし 格差広がってるから金持ち増えてるので続くかもしれない

55 17/06/17(土)18:48:47 No.434081315

思ってたより一回り小さいな… 普通の列車サイズなんだから当たり前だけど

56 17/06/17(土)18:48:48 No.434081320

>需要が長続きするんだろうか 電車需要じゃなくて観光需要と組み合わせるだろうし むしろこれから伸びる分野じゃないのかな

57 17/06/17(土)18:49:24 No.434081425

これ別に手前が柵とテラス通路になってるわけじゃなかったのね

58 17/06/17(土)18:50:22 No.434081568

どっちかというとJRの設計技師あたりが新しくてすげえ車両作りたい!!!よしこういう客を相手にするって言えば許可おりるかも!!!って感じで作ったように見える

59 17/06/17(土)18:51:15 No.434081731

これかな山陰「」が真っ黒な電車が走ってて怖かったって言ってたやつは

60 17/06/17(土)18:52:01 No.434081877

>これかな山陰「」が真っ黒な電車が走ってて怖かったって言ってたやつは そうじゃない 最初の試運転の頃は汚れつかないように黒いシール貼ってたから

61 17/06/17(土)18:52:01 No.434081879

ブロックされて撮り鉄が写真撮れないよクソが!って騒いだのコレだっけ?

62 17/06/17(土)18:52:26 No.434081950

>ブロックされて撮り鉄が写真撮れないよクソが!って騒いだのコレだっけ? それは東の四季島

63 17/06/17(土)18:52:55 No.434082038

>これかな山陰「」が真っ黒な電車が走ってて怖かったって言ってたやつは うんテストコース走る新型のクルマみたいにカバーしてあったやつ

64 17/06/17(土)18:53:00 No.434082054

>これ別に手前が柵とテラス通路になってるわけじゃなかったのね 電車でタイタニックごっこか…スリル感すごそう

65 17/06/17(土)18:53:36 No.434082138

一般観光客が金落としてるだけで鉄オタの手柄なんかなにもないぞ

66 17/06/17(土)18:54:03 No.434082214

お金はあるところにはあるんだなぁ、と思い出させてくれる列車

67 17/06/17(土)18:54:06 No.434082226

カバネリ

68 17/06/17(土)18:54:43 No.434082320

電車の話してるんだから鉄オタの話しなくてもいいだろう忘れろ

69 17/06/17(土)18:55:29 No.434082478

>一般観光客が金落としてるだけで鉄オタの手柄なんかなにもないぞ むしろ邪魔にしかなってないよね

70 17/06/17(土)18:55:36 No.434082510

なんとなくだけど金持ちな中国人観光客に需要がありそう

71 17/06/17(土)18:55:38 No.434082516

>電車の話してるんだから鉄オタの話しなくてもいいだろう忘れろ 鉄オタのこと大好きで誰よりも鉄オタの話する人だろう… ほうっておくのが良い

72 17/06/17(土)18:55:58 No.434082588

>鉄道オタクからは評判悪いらしいな そりゃ底辺だらけなんだからそうだろ

73 17/06/17(土)18:56:10 No.434082624

>お金はあるところにはあるんだなぁ、と思い出させてくれる列車 基本的に貯金大好きな状況になってるだけでお金持ってるやつ自体はおおいんだよ… だからなんとか吐き出させる方法を模索する

74 17/06/17(土)18:57:31 No.434082910

値段高くても予約の倍率すごそう

75 17/06/17(土)18:57:38 No.434082933

これ一両で一室なんだな…そりゃ高級だわ

76 17/06/17(土)18:58:10 No.434083028

安い寝台的なものに乗りたい場合はもう個室バスとかああいうのしかないのかね

77 17/06/17(土)18:58:39 No.434083116

この値段なら豪華客船に乗ろうよ…

78 17/06/17(土)18:58:56 No.434083177

>安い寝台的なものに乗りたい場合はもう個室バスとかああいうのしかないのかね サンライズエクスプレスあるよ

79 17/06/17(土)18:59:17 No.434083263

>この値段なら豪華客船に乗ろうよ… 国内旅行がしたいんですけど!

80 17/06/17(土)18:59:42 No.434083346

今日大阪駅通ったら広告出てたな 乗って旅行したいなぁ まだしまかぜも乗ってないけど

81 17/06/17(土)18:59:53 No.434083384

乗ろうと思えば乗れるけどこんなものに高い金出す意義が見出せない

82 17/06/17(土)18:59:55 No.434083392

>安い寝台的なものに乗りたい場合はもう個室バスとかああいうのしかないのかね サンライズあるし… あとはもはや車両でないけど北斗星で使われてた内装とか使ってるカプセルホテルっぽいトレインホステル北斗星が馬喰町にある

83 17/06/17(土)19:00:01 No.434083416

この網のところに乗って風を感じることできる?

84 17/06/17(土)19:00:03 No.434083424

>この値段なら豪華客船に乗ろうよ… 列車と船なんて好みでは…?

85 17/06/17(土)19:00:11 No.434083462

寝台列車の旅3日で5万くらいか…そんなに高くはないな

86 17/06/17(土)19:00:40 No.434083573

これに乗ること自体がひとつの旅行なんだよ

87 17/06/17(土)19:00:51 No.434083616

>これ一両で一室なんだな…そりゃ高級だわ マジか!?

88 17/06/17(土)19:01:01 No.434083644

>この網のところに乗って風を感じることできる? 後ろの方にバルコニーあるみたいだな

89 17/06/17(土)19:01:14 No.434083681

>サンライズエクスプレスあるよ >サンライズあるし… そのうち絶滅するんじゃないのか やる気があるならもっとサンライズ○○って名前ついたのが走ってるだろう

90 17/06/17(土)19:01:42 No.434083776

>乗ろうと思えば乗れるけどこんなものに高い金出す意義が見出せない 九州のななつ星も散々言われてあの好調さだし乗りたい人は乗るよ 豪華客船みたいにこれに乗って各地を旅行するのが目的だし

91 17/06/17(土)19:01:44 No.434083788

あんだけ色々あってもそれでもなお深夜バスのほうが強いんだからまぁしょうがない

92 17/06/17(土)19:02:28 No.434083932

この列車旅に出る人はこの程度高いとか思わない層なんじゃないかな

93 17/06/17(土)19:02:33 No.434083955

>そのうち絶滅するんじゃないのか >やる気があるならもっとサンライズ○○って名前ついたのが走ってるだろう 新幹線あるのにサンライズシリーズを増やす訳無いじゃん! 山陰と四国はないから残ってるようなもんで車両更新とかされるのかな…なくなっちゃうかも…と言われ続けてるし

94 17/06/17(土)19:03:07 No.434084084

近未来風スチパンだな

95 17/06/17(土)19:03:35 No.434084184

>乗ろうと思えば乗れるけどこんなものに高い金出す意義が見出せない 乗ろうと思えば乗れる程度の認識してる一般層はハナから客層じゃないよ

96 17/06/17(土)19:03:46 No.434084225

寝る間も惜しくて翌日翌々日と寝不足な客が増えていく気がする

97 17/06/17(土)19:03:48 No.434084230

>あんだけ色々あってもそれでもなお深夜バスのほうが強いんだからまぁしょうがない 規制強化されるまで運転手ギリギリで回せてる上に インフラは全て他のとこが維持してくれるんだから勝てるわけないすぎる…

98 17/06/17(土)19:04:00 No.434084273

>新幹線あるのにサンライズシリーズを増やす訳無いじゃん! その理屈だと夜行バスなんてとっくに絶滅してるだろう

99 17/06/17(土)19:04:26 No.434084387

というかガチャで大金溶かしてる人間が多い「」が高い金出す意義なんて言ってたら世話ねーぜ!

100 17/06/17(土)19:04:31 No.434084411

>>新幹線あるのにサンライズシリーズを増やす訳無いじゃん! >その理屈だと夜行バスなんてとっくに絶滅してるだろう 価格帯と路線維持費とか考えろよ バス会社が道路の維持してるのか

101 17/06/17(土)19:05:15 No.434084545

>その理屈だと夜行バスなんてとっくに絶滅してるだろう すいません寝台列車って夜行バスみたく安くないんですよ…

↑Top