虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/17(土)11:10:00 圧勝過... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/17(土)11:10:00 No.433999821

圧勝過ぎる…

1 17/06/17(土)11:11:02 No.433999976

ウェイトこそ正義

2 17/06/17(土)11:13:56 No.434000378

正義のとどめさ「体当たり」

3 17/06/17(土)11:15:48 No.434000622

米駆逐艦などあっという間に叩いてみせるわ!

4 17/06/17(土)11:16:43 No.434000739

低速でも重さが半端じゃなく尚且つブレーキを効かせにくいからな… ほぼ重さイコール破壊力と言っても…

5 17/06/17(土)11:16:52 No.434000760

フリートモン

6 17/06/17(土)11:18:35 No.434000993

そうか最新鋭艦もラムアタックには弱いのか

7 17/06/17(土)11:20:29 No.434001288

イージスの時代が終わって タンカーラムアタックの時代が来る

8 17/06/17(土)11:20:59 No.434001377

何がどうなったらこんな馬鹿でかい船と衝突するんだ…

9 17/06/17(土)11:21:35 No.434001464

大きな船の前を横切ると大漁になるし

10 17/06/17(土)11:21:37 No.434001467

>そうか最新鋭艦もラムアタックには弱いのか そもそもラムアタックされる前に超遠距離で潰せばいいし…ってなってるのに無茶言うなや!

11 17/06/17(土)11:21:54 No.434001500

鎧袖一触とは正にこれ

12 17/06/17(土)11:22:19 No.434001557

こっちは軍用艦だぞって驕りがあったのかも タンカーは急には止まれない

13 17/06/17(土)11:22:23 No.434001573

ステルスコンテナ船ラムアタック!!

14 17/06/17(土)11:22:52 No.434001639

近づけさせねえ!ってプレースタイルだからフィジカルは弱いのかな

15 17/06/17(土)11:22:53 No.434001640

よりによってお高いイージス艦かよ

16 17/06/17(土)11:23:01 No.434001658

相撲取り最強説の証拠がまた増えてしまった

17 17/06/17(土)11:23:02 No.434001660

民間船のふりをして突撃 これだ

18 17/06/17(土)11:23:24 No.434001702

>民間船のふりをして突撃 >これだ 北の国の漁船じゃねえぞ!

19 17/06/17(土)11:23:39 No.434001748

タンカー沈めるのは簡単だし

20 17/06/17(土)11:23:43 No.434001760

大型船ラムアタックされて平気な船など無い

21 17/06/17(土)11:24:22 No.434001868

いーじすはよわいな…

22 17/06/17(土)11:24:43 No.434001920

>よりによってお高いイージス艦かよ フェーズドアレイレーダーも多分修復不能な壊れっぷりだ

23 17/06/17(土)11:25:03 No.434001979

ラムアタックに対抗して 自動車運搬船サイズのイージス艦 なんだ戦艦時代復活じゃん!

24 17/06/17(土)11:25:38 No.434002064

懐に入っちまえばこっちのもんよ!

25 17/06/17(土)11:25:57 No.434002100

平時だから軽い方が悪い

26 17/06/17(土)11:26:22 No.434002156

DOSKOIとか想定してねーよ! リッサ海戦じゃねーんだぞ!!

27 17/06/17(土)11:26:52 No.434002229

レーダーが効かないわけじゃないが迎撃能力が拮抗して白兵戦が有効ってガンダムみたいだな

28 17/06/17(土)11:26:54 No.434002235

イージス艦の装甲ってたわんでて弱そうとか言われてたけど実際脆かったか…

29 17/06/17(土)11:26:54 No.434002236

自爆モータボートにも弱いぞ

30 17/06/17(土)11:26:58 No.434002239

>懐に入っちまえばこっちのもんよ! 知らんのか アメリカの軍艦は基本全部イージス艦よ

31 17/06/17(土)11:27:18 No.434002277

むしろ沈まなかったのは有情

32 17/06/17(土)11:27:40 No.434002332

>アメリカの軍艦は基本全部イージス艦よ 小型船で突撃するね…

33 17/06/17(土)11:27:57 No.434002372

大型船に対する回避行動は義務化されてるから これ処罰されるのはイージスの方の艦長じゃねえかな…

34 17/06/17(土)11:28:51 No.434002489

>小型船で突撃するね… (起動するCIWS)

35 17/06/17(土)11:28:55 No.434002501

少しでも多くの武装と弾薬積むために現代の軍艦構造は基本ペラいぞ

36 17/06/17(土)11:29:30 No.434002589

重装甲にしても意味無いしね

37 17/06/17(土)11:29:34 No.434002598

ロボで言うとバリアを張って高機動高攻撃力だから 実際の装甲自体は昔より弱いって言われるくらいだ バリア解除して油断してればそりゃあ死ぬ

38 17/06/17(土)11:29:39 No.434002612

やったぜ郵船!

39 17/06/17(土)11:30:02 No.434002671

>小型船で突撃するね… ホイ沿海域戦闘艦

40 17/06/17(土)11:30:29 No.434002729

というか何故回避できなかったの…しなかったの?

41 17/06/17(土)11:30:32 No.434002736

質量は正義だよね

42 17/06/17(土)11:30:34 No.434002740

でっかいやつのが身重だろうになんで当たっちゃったんだろうね駆逐艦

43 17/06/17(土)11:31:01 No.434002799

イージス艦沈んだの?

44 17/06/17(土)11:31:25 No.434002857

ちゃんとファランクスの電源入れときゃ近寄ってくるタンカーをフルオートでハチの巣にできたのに…

45 17/06/17(土)11:31:35 No.434002883

>ロボで言うとバリアを張って高機動高攻撃力だから >実際の装甲自体は昔より弱いって言われるくらいだ >バリア解除して油断してればそりゃあ死ぬ 敵の最新型を民間船が知恵と勇気で撃退とか漫画みたいだ

46 17/06/17(土)11:32:07 No.434002955

>イージス艦沈んだの? 沈んではいないけど浸水して航行不能

47 17/06/17(土)11:32:34 No.434003024

いくらCIWSとはいえ  コンテナ船は止めらんだろ

48 17/06/17(土)11:32:46 No.434003057

>ちゃんとファランクスの電源入れときゃ近寄ってくるタンカーをフルオートでハチの巣にできたのに… ハチの巣にした程度では止まらない気がする…

49 17/06/17(土)11:33:09 No.434003118

イージスの艦長がめっちゃ責められるパターンか

50 17/06/17(土)11:33:18 No.434003141

コンテナ一個も抜けないでしょCIWS

51 17/06/17(土)11:33:26 No.434003166

同じ方向に進んでてドーン!てお互いに寝てたんかい

52 17/06/17(土)11:34:15 No.434003303

ウェイト的には女子高生と力士が正面衝突したような物なので…

53 17/06/17(土)11:34:33 No.434003355

米海軍の攻略法分かっちゃったな…

54 17/06/17(土)11:34:47 No.434003392

『イージスシステム スタンバイ』

55 17/06/17(土)11:34:48 No.434003401

>コンテナ一個も抜けないでしょCIWS M61舐めすぎだろ…

56 17/06/17(土)11:34:50 No.434003411

ちょっと前にアメリカ海軍の船が小型ボート特攻爆弾で沈みかけた気がする

57 17/06/17(土)11:34:54 No.434003417

コンテナ全乗せだったのかな? 北九州神戸名古屋である程度は 下ろしてるだろうけど

58 17/06/17(土)11:34:55 No.434003418

もしかしてイージスが新手のステルス技術の演習やってて タンカー側のレーダーで感知できなくてドーン!かもしれない

59 17/06/17(土)11:34:57 No.434003423

タンカーはマジで質量の化物なので一度動き出したものはそうそう止まらない

60 17/06/17(土)11:34:59 No.434003430

昔聞いた小話だけど米海軍て灯台に対して衝突しそうだからお前が避けろって言ったことあるらしいね

61 17/06/17(土)11:35:04 No.434003440

20mm程度で約3万トンを何とかできるとでも

62 17/06/17(土)11:35:06 No.434003451

この事件が契機となり世界はネオ大艦巨砲時代に突入する…

63 17/06/17(土)11:35:13 No.434003470

通る船舶の多いエリアで海難事故も多い場所だったってさ

64 17/06/17(土)11:35:40 No.434003544

>昔聞いた小話だけど米海軍て灯台に対して衝突しそうだからお前が避けろって言ったことあるらしいね 都市伝説だよ!

65 17/06/17(土)11:36:04 No.434003603

民間船を乗っ取って特攻攻撃って911ですよねそれは

66 17/06/17(土)11:36:38 No.434003687

当たらなければどうということはない! 当たった…

67 17/06/17(土)11:36:40 No.434003691

内航船ケミカルやオイルタンカーで 荷物流出とかでなくってよかったとしか

68 17/06/17(土)11:36:52 No.434003717

>もしかしてタンカーが新手のステルス技術の演習やってて >イージス側のレーダーで感知できなくてドーン!かもしれない

69 17/06/17(土)11:37:24 No.434003795

製鉄所に停泊してるバルク船でも外航船だとバケモノみたいな大きさ

70 17/06/17(土)11:37:31 No.434003811

>この事件が契機となり世界はネオ大艦巨砲時代に突入する… 来週はバトルシップも放送するし考え直すいい機会だね

71 17/06/17(土)11:37:41 No.434003840

>内航船ケミカルやオイルタンカーで >荷物流出とかでなくってよかったとしか 不明者7名いるんだしよくねえよ…

72 17/06/17(土)11:37:47 No.434003858

なんで対艦ミサイル撃たなかったの?

73 17/06/17(土)11:38:11 No.434003914

やはり大鑑巨砲こそ真理…

74 17/06/17(土)11:38:39 No.434003987

タンカーがビームラム的なやつを使ってたんだろう

75 17/06/17(土)11:39:34 No.434004131

>この事件が契機となり世界はネオ大艦巨砲時代に突入する… ロシアは実際長距離砲積んだ船の建造再開してるしいけますぜ旦那

76 17/06/17(土)11:39:46 No.434004160

>タンカー沈めるのは簡単だし むかし自衛隊が沈めようとしてめっちゃ苦労してたじゃん 今回はタンカーじゃねえけど

77 17/06/17(土)11:40:18 No.434004228

レーダーに頼りすぎなんだよ

78 17/06/17(土)11:41:21 No.434004388

夜中に指向性爆薬満載して特殊塗料塗った木製手漕ぎボートで近付いてドカンはいいかもしれない

79 17/06/17(土)11:41:21 No.434004390

タンカーじゃなくてコンテナ船じゃねえかなんでみんなタンカーって言ってるんだ

80 17/06/17(土)11:41:37 No.434004420

>なんで対艦ミサイル撃たなかったの? 沈めても当たり判定は消えないんだよ

81 17/06/17(土)11:41:46 No.434004441

>タンカー沈めるのは簡単だし 商船構造舐めちゃアカンよ

82 17/06/17(土)11:41:48 No.434004452

事故が起きた海域は海難事故多発地帯だからね…

83 17/06/17(土)11:41:59 No.434004488

決まり手はなんだろ

84 17/06/17(土)11:42:03 No.434004497

イージスブレイカーとか呼ばれそう

85 17/06/17(土)11:42:08 No.434004509

>ロシアは実際長距離砲積んだ船の建造再開してるしいけますぜ旦那 ミサイルと違って迎撃が最高に難しいからな…… ただまあコストがすっげえ高いんだけど

86 17/06/17(土)11:42:11 No.434004518

カーチャンがゲーム機をみんなファミコンって言うようなもんよ…

87 17/06/17(土)11:42:16 No.434004534

ぶっちゃけ上モノのコンテナ吹き飛ばすだけでミサイル何発いるか 喫水線下の魚雷なら一撃も狙えるけど

88 17/06/17(土)11:42:17 No.434004535

ハイパーアーマー持ちはきついな…

89 17/06/17(土)11:42:25 No.434004571

このクラスならAISついてるだろうになんでまたこんなことに 行方不明者が出てるのがつらいな

90 17/06/17(土)11:43:13 No.434004675

今のGPSとリンクした精密レーダー管制砲撃したら艦砲でも普通に当たるのかね

91 17/06/17(土)11:43:44 No.434004750

暴発とか誘爆とかなかったのか

92 17/06/17(土)11:44:30 No.434004853

百発百中じゃないけど8割ぐらいは夾叉とれるんじゃないかな

93 17/06/17(土)11:44:46 No.434004899

>行方不明者が出てるのがつらいな 写真だとあかいしみがいっぱい見えるしこれミンチでは

94 17/06/17(土)11:44:58 No.434004929

超重量実弾時代が…

95 17/06/17(土)11:45:25 No.434004994

2万㌧だっけこのタンカー

96 17/06/17(土)11:45:29 No.434005005

例え重装甲の戦艦でもタンカーとぶつかったら打ち負けることはあり得る バイタルエリアに重点を置いて他で軽量化してるのが軍艦だから

97 17/06/17(土)11:45:37 No.434005021

艦長ヘリで運ばれたんか

98 17/06/17(土)11:45:48 No.434005047

深夜だから目視確認が上手くできなかったのかな

99 17/06/17(土)11:46:31 No.434005148

AGSとかいう誘導砲弾自体は存在してなかったっけ お値段高いからダメよされてた気がするけど

100 17/06/17(土)11:46:40 No.434005168

絶対に貨物船なんかに負けたりしない!

101 17/06/17(土)11:46:46 No.434005177

軍艦乗ればわかるけど 艦橋から見晴らしが凄いよくって コンテナ船見失うとはなぁ

102 17/06/17(土)11:47:14 No.434005243

不明者7名はこのまま見つからない気がする

103 17/06/17(土)11:47:45 No.434005335

とはいえこの子もドック送りは確定だろうね…

104 17/06/17(土)11:48:32 No.434005438

>AGSとかいう誘導砲弾自体は存在してなかったっけ >お値段高いからダメよされてた気がするけど ゲームぐらいでしか見たことないけど実際の運用例ってあるのかな

105 17/06/17(土)11:48:35 No.434005447

写真見てきた コンテナ船の方は先っちょちょっとこすっちゃいましたみたいな感じなのに イージス艦の方はがっつりえぐれてた

106 17/06/17(土)11:48:58 No.434005517

>お値段高いからダメよされてた気がするけど ただ祖国の存亡を賭けた戦いくらいはコスト度外視して必勝を期せや!とは思う…

107 17/06/17(土)11:49:27 No.434005587

つい先日もシャイロー艦内で行方不明者出してたし捜索には時間が掛かるだろうね…

108 17/06/17(土)11:50:27 No.434005727

平時でもたまに不明者出んのかよ怖いな船

109 17/06/17(土)11:50:35 No.434005752

体当たりを想定してる巡視船はめっちゃ頑丈 その中でも一番は軍艦の構造を取り入れつつ バイタル以外も強靭に作ってあるしきしま型

110 17/06/17(土)11:50:38 No.434005759

疲れてVLSに座り込んでる人たち初めて見た 排水ぴゅーぴゅーしてこれがダメージコントロールなんだな…

111 17/06/17(土)11:51:10 No.434005847

単純に衝突箇所だけを見ると右舷を損傷してるイージス艦の操船に問題があったんだろうなって

112 17/06/17(土)11:52:34 No.434006059

>単純に衝突箇所だけを見ると右舷を損傷してるイージス艦の操船に問題があったんだろうなって アメリカ海軍でもそんなことあるのなあ… いつぞやサンゴ礁に座礁させたなんてのもあったが

113 17/06/17(土)11:53:31 No.434006204

コンテナ船の方も前見てなかったんか

114 17/06/17(土)11:54:19 No.434006319

>コンテナ船の方も前見てなかったんか 減速してなきゃあんな小船沈んでたよ

115 17/06/17(土)11:54:21 No.434006326

>ぶっちゃけ上モノのコンテナ吹き飛ばすだけでミサイル何発いるか >喫水線下の魚雷なら一撃も狙えるけど ミサイルや砲弾使った攻撃に対しては 甲板から重要区画破壊されて一発よ

116 17/06/17(土)11:55:07 No.434006427

中国の海上保安庁みたいな所がでっかい船作ってる理由がわかるわ ほんとあいつら17世紀の海賊の時代から何も変わっちゃいねえ

117 17/06/17(土)11:55:26 No.434006485

スレ読むにお互い右に舵取るって規定があるから右舷にぶつけたら恥ってのであってる?

118 17/06/17(土)11:55:37 No.434006506

通常の理屈から言うと片方がやらかさんかぎり右側に当たるってあんまり無いからな

119 17/06/17(土)11:55:39 No.434006514

船舶の衝突事故はたいがい見張り不十分か「向こうがこっちを避けるだろう」という甘い認識で起きるので…

120 17/06/17(土)11:55:50 No.434006542

やっぱり質量は正義

121 17/06/17(土)11:56:17 No.434006624

>コンテナ船の方も前見てなかったんか 衝突箇所を見るにコンテナ船の鼻先を回避方向に横断してるから回避はむり

122 17/06/17(土)11:56:40 No.434006687

>やっぱり質量は正義 別に速度でも良いよ

123 17/06/17(土)11:57:33 No.434006823

>通常の理屈から言うと片方がやらかさんかぎり右側に当たるってあんまり無いからな しかも相手は小回りの聞かないコンテナだからな…

124 17/06/17(土)11:57:50 No.434006866

えっ!タンカーを改装して戦艦に!?

125 17/06/17(土)11:58:42 No.434006995

他船を右に見る船が回避する義務があるから 右舷を損傷するのはその義務を果たしてない最大の証拠になる おおすみの衝突事故がいい例

126 17/06/17(土)12:00:00 No.434007186

イージスのほうはレーダー当たりを派手にやられてたよ… ありゃ修理するにもなかなか高そうだ

127 17/06/17(土)12:00:17 No.434007229

>えっ!タンカーを改装して戦艦に!? 戦闘艦のくせに公称最大30ノットも出ないとか舐めてんの

128 17/06/17(土)12:00:33 No.434007273

不明者の7名はミンチになっちゃったのかな

129 17/06/17(土)12:01:03 No.434007336

ホース引き回して排水してるの初めて見た 写真だと上部構造物がへしゃげただけに見えるが お漏らししちゃってんだな今

130 17/06/17(土)12:01:09 No.434007347

>えっ!タンカーを改装して戦艦に!? 砲弾には容易く撃ち抜かれるぞ

131 17/06/17(土)12:01:32 No.434007403

しかしなかなか沈まない

132 17/06/17(土)12:01:44 No.434007430

海に堕ちた人いるみたいよ 今探してるらしいがもうだいぶ時間経ってるから駄目かも

133 17/06/17(土)12:02:00 No.434007464

>おおすみの衝突事故がいい例 民放の異次元航路はひどかったね…

134 17/06/17(土)12:03:02 No.434007624

>海に堕ちた人いるみたいよ 夜の海で落ちたら大体見つからない 親戚も見つからなかった

135 17/06/17(土)12:03:10 No.434007642

この時期に第七艦隊のイージス艦一つ戦闘不能になるのは痛いな

136 17/06/17(土)12:04:07 No.434007760

重いほうは急に止まれなさそうだな

137 17/06/17(土)12:04:33 No.434007826

日本郵船チャーターのコンテナ船かよこれ もしやかつての恨みを…

138 17/06/17(土)12:04:38 No.434007839

>むかし自衛隊が沈めようとしてめっちゃ苦労してたじゃん >今回はタンカーじゃねえけど どうにもなんなくて深田サルベージに泣きついてきたエピソードいいよね…

139 17/06/17(土)12:04:38 No.434007840

>重いほうは急に止まれなさそうだな 商船なんて別に小回りが効かなくても良いしな

140 17/06/17(土)12:04:53 No.434007864

搭乗員の練度が低かったのかブラック労働状態で総員ヘバってたのか

141 17/06/17(土)12:05:02 No.434007895

不明者が死者になったら艦長どうなるの?

142 17/06/17(土)12:05:45 No.434007985

というか貨物船を迂闊に急停止させたら積荷の重心が崩れて大変な事に

143 17/06/17(土)12:06:03 No.434008025

このイージス艦指パッチンで真っ二つになりそうな名前してんな

144 17/06/17(土)12:06:16 No.434008061

水兵さんはライフジャケット着てるだろうから スクリューニ巻き込まれたとかじゃなきゃまだ生きてるんじゃね?

145 17/06/17(土)12:06:30 No.434008091

コンテナ船すら探知できないとかショボすぎだろイージス艦

146 17/06/17(土)12:06:43 No.434008123

イージスキラー艦

147 17/06/17(土)12:06:55 No.434008143

やはり衝角をつけて体当たりこそ正義…

148 17/06/17(土)12:07:17 No.434008192

イージス駆逐艦フィッツジェラルド コンテナ船は正面でフィッツジェラルドは側面 救助に海上保安庁の救難ヘリか http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170617/k10011021041000.html

149 17/06/17(土)12:07:24 No.434008201

そもそも激突しそうな場合は大型船は減速しつつ直進(急に舵切るとやばいし減速しきれない) 小型船は面舵で回避するって法で決まってるのにイージスなんで激突してんねん

150 17/06/17(土)12:07:34 No.434008237

いったい何がはじまるんです?

151 17/06/17(土)12:07:36 No.434008240

こんなでかくてトロい船もかわせないのかイージスは

152 17/06/17(土)12:08:04 No.434008294

>いったい何がはじまるんです? 大惨事左遷大会だ

153 17/06/17(土)12:08:16 No.434008325

>こんなでかくてトロい船もかわせないのかイージスは かわせるはずなんだけどなぁ

154 17/06/17(土)12:08:17 No.434008329

下手したらイージス艦真っ二つになってたのか

155 17/06/17(土)12:08:33 No.434008358

船長も海に飛び込んだほうがよさそうだな…

156 17/06/17(土)12:08:47 No.434008392

>水兵さんはライフジャケット着てるだろうから 真夜中に甲板に人立ててワッチはしてないだろ 艦橋えぐれて中から人が落ちたならジャケット着てないんでは

157 17/06/17(土)12:08:56 No.434008411

>下手したらイージス艦真っ二つになってたのか もしコンテナ船がISみたいなテロ組織によって意図的に突進してたら真っ二つ よって事故

158 17/06/17(土)12:09:03 No.434008430

>スクリューニ巻き込まれたとかじゃなきゃまだ生きてるんじゃね? 見つからなければ低体温症でしぬ 付近の海水温と体力的に2日ぐらいがボーダーじやねぇかな…

159 17/06/17(土)12:09:13 No.434008463

>下手したらイージス艦真っ二つになってたのか やられたら沈む部分だけガチガチにしてるのが軍艦だからその辺はわからんね

160 17/06/17(土)12:09:22 No.434008490

漁船>護衛艦 コンテナ船>イージス艦

161 17/06/17(土)12:09:31 No.434008515

コンテナ船さんに勝てる船とかあるのか

162 17/06/17(土)12:09:50 No.434008563

>コンテナ船さんに勝てる船とかあるのか コンテナ船さんをぶつけてみよう

163 17/06/17(土)12:09:52 No.434008568

イージスもタンカー並のデカさがあれば防げたはずだ

164 17/06/17(土)12:10:11 No.434008612

>コンテナ船さんに勝てる船とかあるのか 豪華客船とか?

165 17/06/17(土)12:10:18 No.434008624

普通は魚雷を躱せるくらい機動力が高いはず

166 17/06/17(土)12:10:19 No.434008628

艦長ってもらい事故でも出世に響くんだっけ

167 17/06/17(土)12:10:30 No.434008662

>コンテナ船さんに勝てる船とかあるのか 数十万トンクラスのタンカーならいけるんじゃね

168 17/06/17(土)12:10:52 No.434008724

別スレで「」が言ってたけど 「接近レーダーつきのF1カーがプリウスにカマ掘られたような状況」と 言っててオオオイイイ死ぬわ艦長ってなってる

169 17/06/17(土)12:10:53 No.434008725

>不明者が死者になったら艦長どうなるの? とりあえず査問にかけられないと何とも言えんだろう あと艦長だけじゃなくて航海長とかその辺にも責任あるんじゃないの? そもそもまず海難審判の結果からとかじゃ…?

170 17/06/17(土)12:10:58 No.434008738

>イージスもタンカー並のデカさがあれば防げたはずだ コンテナ船並みの大きさの戦艦でもたぶんコンテナ船の方が勝つ

171 17/06/17(土)12:11:04 No.434008752

>イージスもタンカー並のデカさがあれば防げたはずだ やはりイージス改修アイオワ…

172 17/06/17(土)12:11:15 No.434008772

おふねのうえにオレンジ色が沢山見えるのは痛ましくてつらい あとコンテナ船のほうは今もAIS出してるから位置がわかる

173 17/06/17(土)12:11:22 No.434008790

7人の水兵が異世界に

174 17/06/17(土)12:11:34 No.434008826

イージス艦っつーかアメリカのおふねって全部イージスシステム搭載してるんじゃなかったっけ

175 17/06/17(土)12:11:44 No.434008855

>「接近レーダーつきのF1カーがプリウスにカマ掘られたような状況」 どういうことだってばよ…

176 17/06/17(土)12:11:48 No.434008867

これで日本とアメリカが仲違いしないか心配

177 17/06/17(土)12:11:53 No.434008873

>豪華客船とか? 先代が軽巡洋艦真っ二つにしたクイーンメリー2は14万トンで29ノットだから間違いなく最強

178 17/06/17(土)12:11:55 No.434008880

>>コンテナ船さんに勝てる船とかあるのか >コンテナ船さんをぶつけてみよう >豪華客船とか? >数十万トンクラスのタンカーならいけるんじゃね やってみなくちゃ分からない大科学実験で

179 17/06/17(土)12:12:11 No.434008928

ゴジラとかには爆弾載せたコンテナ船で体当たりとかのほうがいいのかな

180 17/06/17(土)12:12:11 No.434008930

少なくてもこの艦長地上勤務に回されるだろうな

181 17/06/17(土)12:12:23 No.434008962

どっちの艦長もなにさらしとんじゃわれって上からメッチャ怒られてるだろうな…

182 17/06/17(土)12:12:29 No.434008976

>イージス艦っつーかアメリカのおふねって全部イージスシステム搭載してるんじゃなかったっけ 全体の2割くらいだよ

183 17/06/17(土)12:12:30 No.434008979

>17日未明、静岡県南伊豆町の石廊崎からおよそ20キロ沖合で、アメリカ海軍のイージス駆逐艦とフィリピン船籍のコンテナ船が衝突しました。 横須賀基地所属で日本近海とは

184 17/06/17(土)12:12:30 No.434008980

防衛的に大打撃だろうし法律改正して民間から避けるようにしないとダメね 理由無く近づいてきたら全部沈めて良いよ

185 17/06/17(土)12:12:30 No.434008981

船幽霊に引かれたかな…

186 17/06/17(土)12:12:31 No.434008984

>「接近レーダーつきのF1カーがプリウスにカマ掘られたような状況」 居眠り運転でもしてたのか してたんだろうな…

187 17/06/17(土)12:12:41 No.434009012

やっぱりコンテナの過積載で前が見えなかったんだよ

188 17/06/17(土)12:12:57 No.434009056

質量は正義… ミズーリとアイオワを近代改修なきゃ…

189 17/06/17(土)12:13:03 No.434009072

こんくらいで仲違いしてたら潜水艦に学生乗った船沈められた時戦争してるわ

190 17/06/17(土)12:13:20 No.434009116

このイージス艦は東北の震災の時救済来てくれたのに酷い仕打ち

191 17/06/17(土)12:13:28 No.434009131

>これで日本とアメリカが仲違いしないか心配 フィリピン船籍だよ

192 17/06/17(土)12:13:31 No.434009138

正しくは >「接近レーダーつきのF1カーが大型トラックにカマ掘られたような状況」

193 17/06/17(土)12:13:34 No.434009148

>理由無く近づいてきたら全部沈めて良いよ どうやって沈めるんだ

194 17/06/17(土)12:13:37 No.434009157

コンテナ船が故意にぶつけてきたくらいのことがあったって イージス艦がみすみす航行不能にされてる時点で面目丸潰れだろ

195 17/06/17(土)12:13:41 No.434009165

横須賀近くで油断してたのかな

196 17/06/17(土)12:13:45 No.434009175

日本郵船じゃないの?

197 17/06/17(土)12:13:55 No.434009204

>ゴジラとかには爆弾載せたコンテナ船で体当たりとかのほうがいいのかな 爆発力重視ならそれが一番威力があるだろうな 頑丈さとは別に電車と同じように爆薬の量の差で

198 17/06/17(土)12:14:04 No.434009230

衝角戦の時代がリバイバルするとはな

199 17/06/17(土)12:14:12 No.434009254

>これで日本とアメリカが仲違いしないか心配 仲違いっていうかアメリカが事故ってるのに日本が金払うのおかしい安保破棄! っていういつもの感じのが来る

200 17/06/17(土)12:14:15 No.434009264

>防衛的に大打撃だろうし法律改正して民間から避けるようにしないとダメね 衝突箇所からするとむしろこのコンテナ船は避けてるかんな!

201 17/06/17(土)12:14:16 No.434009266

>防衛的に大打撃だろうし法律改正して民間から避けるようにしないとダメね >理由無く近づいてきたら全部沈めて良いよ 小さいほうが避けるべきでは?

202 17/06/17(土)12:14:23 No.434009283

>>これで日本とアメリカが仲違いしないか心配 >フィリピン船籍だよ 便宜置籍船でググれよ

203 17/06/17(土)12:14:24 No.434009285

回避できないような浅い航路上だったのかな

204 17/06/17(土)12:14:33 No.434009311

>ミズーリとアイオワを近代改修なきゃ… アイオワ型でも同じ状況なら負けるよ

205 17/06/17(土)12:14:42 No.434009334

始末書何枚かな?

206 17/06/17(土)12:14:48 No.434009346

>コンテナ船が故意にぶつけてきたくらいのことがあったって >イージス艦がみすみす航行不能にされてる時点で面目丸潰れだろ そもそも絶対的な速力差があるからイージス艦が存在気づいた時点で一生ぶつけられない

207 17/06/17(土)12:15:09 No.434009401

タンカーが減速してないと今頃沈んでたよ

208 17/06/17(土)12:15:16 No.434009423

このイージス駆逐艦は魚雷だって回避できる運動性能なんスよ…

209 17/06/17(土)12:15:19 No.434009429

わざと当てたとしてもF22ステルス戦闘機が民間のセスナにカミカゼアタック当てられたレベルだよね

210 17/06/17(土)12:15:46 No.434009503

当たってる箇所から見てもイージス艦側がやらかしてる

211 17/06/17(土)12:16:00 No.434009532

今上陸したけどめっちゃ汽笛鳴ってたのこれか…

212 17/06/17(土)12:16:08 No.434009563

慢心してたのかな

213 17/06/17(土)12:16:14 No.434009577

コンテナ船が無理な機動したら 最悪転覆するんじゃ…

214 17/06/17(土)12:16:22 No.434009594

>わざと当てたとしてもF22ステルス戦闘機が民間のセスナにカミカゼアタック当てられたレベルだよね セスナよりジャンボジェットのほうがいいか

215 17/06/17(土)12:16:31 No.434009610

つまりイージス艦側が当たりに行ったということか

↑Top