17/06/14(水)21:46:17 5人揃っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/14(水)21:46:17 No.433520655
5人揃って!
1 17/06/14(水)21:47:01 No.433520793
ゴッドフィンガー!
2 17/06/14(水)21:47:20 No.433520862
またこういうのか!ってなった新連載
3 17/06/14(水)21:48:21 No.433521092
何か知らないけどマガジン系の雑誌に載ってそうな絵柄
4 17/06/14(水)21:48:36 No.433521147
実にマガジン
5 17/06/14(水)21:49:11 No.433521283
マガジン デスゲーム だーいすき
6 17/06/14(水)21:49:22 No.433521322
何度目だゾンビパンデミックデスゲームもの
7 17/06/14(水)21:49:46 No.433521393
タイラントじゃねーか
8 17/06/14(水)21:49:49 No.433521402
T屋が担当したがりそう
9 17/06/14(水)21:49:52 No.433521414
なんか俗っぽい神を自称するなんか 無駄に国際的に殺される市民 うnなんというか
10 17/06/14(水)21:50:15 No.433521508
マガジンはもう長くないかもな… FTももう終わって…
11 17/06/14(水)21:50:30 No.433521561
犬山くんのネーミングセンスが実にマガジン
12 17/06/14(水)21:52:09 No.433521905
打ち切りの指思い出した
13 17/06/14(水)21:53:14 No.433522129
マガジン大丈夫?殺しが手段から目的になってない?
14 17/06/14(水)21:53:27 No.433522180
ただ理不尽な話か
15 17/06/14(水)21:53:32 No.433522199
マガジンはもうベイビーステップしか読んでねえな… フェアリーテイルも終わるんだっけ?
16 17/06/14(水)21:53:49 No.433522279
編集によっぽど好きな人がいるのか 何本か当たったのをいいことに昔のヤンキー漫画みたく雑誌のカラーにしようとしているのか
17 17/06/14(水)21:54:06 No.433522334
神様の言うとおりの新作でも始まったのかと思った
18 17/06/14(水)21:54:39 No.433522469
デスゲームと新鮮味のないハッタリキャラ ねえそれ同じのまだやってるし最近までやってましたよね
19 17/06/14(水)21:55:03 No.433522546
すっっっげぇつまんなそうなのがこれだけで伝わってくる
20 17/06/14(水)21:55:05 No.433522555
微妙な再現度の微妙な実写版が出来そうな雰囲気を感じる
21 17/06/14(水)21:55:07 No.433522563
デスノート丸パクリしたやつってマガジンだっけ
22 17/06/14(水)21:55:18 No.433522605
色々やって方向模索じゃなくて 同じもんだしまくってウケなかったら次行こう方式って読者が飽きるだけじゃねーかな
23 17/06/14(水)21:55:24 No.433522623
最終的に全身で靴を舐めろされるんでしょこの自称神が
24 17/06/14(水)21:55:35 No.433522655
何となく女神の三十指を思い出した
25 17/06/14(水)21:57:04 No.433522984
マガジンは編集のIQまで下げてるな
26 17/06/14(水)21:57:05 No.433522990
デスゲーム系ってあんまり詳しくないけど 怪物みたいな超常的なの出しちゃったら冷めたりしないの?
27 17/06/14(水)21:57:22 No.433523059
新人に新しいもの求める前に自分たちがまず新しいことやれや…
28 17/06/14(水)21:57:44 No.433523147
デスゲームやるのはいいけど設定おんなじようなのばっかじゃない?大丈夫?
29 17/06/14(水)21:57:49 No.433523167
デスゲーム漫画で打ち切りかけたデスゲームだぜーウェーイぐらいの知能の奴が編集やってそう
30 17/06/14(水)21:58:04 No.433523221
五人のチートキャラだよ!で 五人登場前に六人目が登場しているスタイル
31 17/06/14(水)21:58:13 No.433523249
>デスゲーム系ってあんまり詳しくないけど >怪物みたいな超常的なの出しちゃったら冷めたりしないの? それに冷めないレベルの人らが買うんだよ
32 17/06/14(水)21:58:28 No.433523309
人が訳も分からずに死ぬのはもういいです
33 17/06/14(水)21:58:43 No.433523361
多様性を失って滅びつつある末期の生態系のようだ
34 17/06/14(水)21:58:52 No.433523380
今のマガジンの半分はチャンピオンよりもIQ低い漫画だからな…
35 17/06/14(水)21:59:02 No.433523413
>五人登場前に六人目が登場しているスタイル ゴレンジャイみたいだな…
36 17/06/14(水)21:59:03 No.433523421
キャラデザも名前も統一感なくてとっちらかってる
37 17/06/14(水)21:59:10 No.433523456
>五人のチートキャラだよ!で >五人登場前に六人目が登場しているスタイル 神が人と同じ形してたら指20本あるものね…
38 17/06/14(水)21:59:27 No.433523517
神様が中学生レベルの語彙しかないっぽいのが
39 17/06/14(水)21:59:58 No.433523647
今のマガジンは誰が読んでるんだろう…
40 17/06/14(水)22:00:02 No.433523664
>デスノート丸パクリしたやつってマガジンだっけ サンデー バクマンの一クラス皆殺し短編やったあたりで シンクロニシティめいて一クラス皆殺し第1話やったのが神様の言うとおり
41 17/06/14(水)22:00:12 No.433523711
>神様が中学生レベルの語彙しかないっぽいのが それを越えたらマガジン読者が読めなくなってしまうので神様が配慮したんだよ
42 17/06/14(水)22:00:24 No.433523753
前からやってるのもあれいつになったら終わるんだろう
43 17/06/14(水)22:00:26 No.433523761
耐久力が人並みなら何人かはすぐに対処できそうだな
44 17/06/14(水)22:00:28 No.433523771
なんかこういうボスキャラが馬鹿みたいな喋り方でぼんぼこ人殺すの同じ雑誌でやってなかったっけ
45 17/06/14(水)22:00:38 No.433523802
>デスノート丸パクリしたやつってマガジンだっけ それはサンデー
46 17/06/14(水)22:00:39 No.433523811
デスゲームは一巻バカみたいに売れてその後もみんな惰性で買い続ける形が多いからやめられんとこはやめられんのだ ずっとぐだってるとこ見せられる雑誌読者は減る
47 17/06/14(水)22:01:35 No.433524019
ヤンキーが異世界転生する話を連載するべきだろう
48 17/06/14(水)22:01:44 No.433524053
ガワも作者も違うのに全部同じに見える自分がいかにデスゲームに興味が無いかが分かってなんか新鮮な気持ち
49 17/06/14(水)22:01:59 No.433524110
T屋っぽい
50 17/06/14(水)22:02:07 No.433524142
マガジンのデスゲームものはその時その時の中高生を対象に同じようなものをお出しして一定の売り上げを狙うものだから その時その時の小学生を対象にしてるコロコロみたいなもん
51 17/06/14(水)22:02:10 No.433524149
実際問題代わり映えしないデスゲームで10巻くらいどんどこ売れてるのが今何本もあるから こういう話連発するのが編集的には正解になっちゃってんだろうな…
52 17/06/14(水)22:02:25 No.433524215
>ヤンキーが異世界転生する話を連載するべきだろう 所十三がそんなんやってなかったっけ
53 17/06/14(水)22:02:39 No.433524274
対物ライフルの狙撃で殺せそうな連中だな五本指
54 17/06/14(水)22:03:14 No.433524404
16話ぐらいで突き抜けそう
55 17/06/14(水)22:03:35 No.433524488
テンプレやってゼニにならなくなったら使い捨てるには理不尽デスゲームは実に都合がいい
56 17/06/14(水)22:03:37 No.433524501
別にこういう作風はいいんだ ただ明らかにダラダラ長くなるのが最初から肌で感じられるのが…
57 17/06/14(水)22:03:48 No.433524539
>ヤンキーが異世界転生する話を連載するべきだろう 若干違うが似たような路線なのはすでにやってる
58 17/06/14(水)22:04:07 No.433524615
コレに関しては本当に神さまの言うとおりと同じパーツで出来てるので同じに見えて当然だと思う
59 17/06/14(水)22:04:26 No.433524683
ヤンキーがタイムリープする話やってるじゃん!
60 17/06/14(水)22:04:28 No.433524690
ジャンル自体は好きなんだけど常にオチが微妙なイメージしかない ちゃんと終わったデスゲームもの誰か知らない?
61 17/06/14(水)22:05:02 No.433524808
ヤンキーと何かを足すのは最近は月チャンがやってる
62 17/06/14(水)22:05:03 No.433524812
わりとダメな漫画にありがちなのが、いきなり凄く強そうな敵出して 連載中にグダって敵の処理が悪いとすぐに連載終了コースだからな
63 17/06/14(水)22:05:06 No.433524826
>ジャンル自体は好きなんだけど常にオチが微妙なイメージしかない >ちゃんと終わったデスゲームもの誰か知らない? バトロワ
64 17/06/14(水)22:05:10 No.433524843
なんか既視感があると思ったらラッキーマンだ
65 17/06/14(水)22:05:20 No.433524887
>ちゃんと終わったデスゲームもの誰か知らない? CUBE
66 17/06/14(水)22:05:31 No.433524924
画像はデスゲームじゃなくてモンスターパニック寄りで デスゲーム云々で語るのはちょっとちがうんじゃねかなって
67 17/06/14(水)22:05:32 No.433524926
>ヤンキーが異世界転生する話を連載するべきだろう 異世界転生したら魔物になっててうっかり人間助けたら魔物と人間両方から目の敵にされて逃げつつもなんとかしようとする話を加瀬先生に描いて貰いたいかもしれない
68 17/06/14(水)22:05:44 No.433524974
新連載不作っぷりはマガジンがぶっちぎりでヤバい ヤンマガもちょっと前までひどかったけどテコ入れして最近はかなりいい
69 17/06/14(水)22:06:12 No.433525091
>ジャンル自体は好きなんだけど常にオチが微妙なイメージしかない >ちゃんと終わったデスゲームもの誰か知らない? 今際の国のアリスはちゃんと終わったけど終盤自体が微妙
70 17/06/14(水)22:06:17 No.433525111
マガジン独特のエログロナンセンスな俗物感嫌いじゃないよ
71 17/06/14(水)22:06:29 No.433525150
バトロワはデスゲーム流行のはしりかもしれんけどデスゲームといっしょにしたら失礼な完成度
72 17/06/14(水)22:06:43 No.433525227
>微妙な再現度の微妙な実写版が出来そうな雰囲気を感じる マガジンの漫画ってそれが基準でしょ いかに安くドラマや映画に出来るかが重要
73 17/06/14(水)22:06:50 No.433525246
ヤンキータイムリープは割と面白いと思ってるけどいつも後ろの方だし人気ないんだろうな感はある
74 17/06/14(水)22:06:55 No.433525276
つまりこれもT屋がアオリ書くんだろ?
75 17/06/14(水)22:06:56 No.433525286
アクマゲームは面白い
76 17/06/14(水)22:07:20 No.433525398
すげーつまんなそうだけどこれこの漫画の見せ場なんだろうな
77 17/06/14(水)22:07:22 No.433525405
クリムゾンの迷宮を読もう 原作を読めば漫画は別に読まなくても良い
78 17/06/14(水)22:07:37 No.433525474
これだけでゲップが出そう
79 17/06/14(水)22:07:47 No.433525522
タイムリープモノは加瀬先生も描いてるからな…
80 17/06/14(水)22:07:48 No.433525525
ヤンキーが異世界の大悪魔の生まれ変わりで異世界に呼び戻されて 悪の帝国と戦うファンタジー漫画なら講談社じゃないけどもうある
81 17/06/14(水)22:07:50 No.433525538
ヒロくん新連載三本ぐらいしてくれ
82 17/06/14(水)22:07:50 No.433525539
>ちゃんと終わったデスゲームもの誰か知らない? 煉獄ゲーム 大幅にシナリオ修正したんだろうな…って雰囲気はあったけど 個々のゲーム内容はそれなりに面白かったしちゃんと終わった
83 17/06/14(水)22:08:05 No.433525613
だからアクマゲームはデスゲーム物じゃねえ
84 17/06/14(水)22:08:33 No.433525729
神様の言う通りって終わったの?
85 17/06/14(水)22:08:40 No.433525764
ここ10年弱で未来日記を超えるファンタジーデスゲームって読んだ覚えがない
86 17/06/14(水)22:08:40 No.433525769
東京で自殺してる人たちどこから刃物取り出した
87 17/06/14(水)22:09:43 No.433526039
>神様の言う通りって終わったの? ホモが勝って終わったよ
88 17/06/14(水)22:09:46 No.433526054
刃物も神様がどうにかしてるんだろう
89 17/06/14(水)22:10:21 No.433526206
アクマゲームは最後全部展開決まってから作者が淫夢定型使ったりしてたし 編集の舵取りが成功してた例なんだろうな
90 17/06/14(水)22:10:22 No.433526210
やっぱ雷句が俺この展開は生理的に無理なんで...って断ったてこ入れ案ってデスゲームだったのかな
91 17/06/14(水)22:11:21 No.433526451
>画像はデスゲームじゃなくてモンスターパニック寄りで >デスゲーム云々で語るのはちょっとちがうんじゃねかなって どっちかというとワンパンマンのフォロワーっぽいよね
92 17/06/14(水)22:11:47 No.433526565
キャラの名前からしてもうセンスの無さがすげえな
93 17/06/14(水)22:12:32 No.433526767
未来日記はそのまんまバトロワ系じゃね
94 17/06/14(水)22:12:54 No.433526855
マーベルシネマティックユニバースみたいなもんってことか?
95 17/06/14(水)22:13:46 No.433527062
未来日記も設定だけ見たら似たり寄ったりのクソマンガだけど 単に話転がす手腕があったんだろうな
96 17/06/14(水)22:13:53 No.433527083
嫌なキャラを用意して即殺して退場出来るから色々とそれを喜ぶ読者層とかはいるかもしれない
97 17/06/14(水)22:13:56 No.433527093
そもそもデスゲーム物最後まで読んだ事ないからどういう風に着地するものなのかも知らないという事に気付いた
98 17/06/14(水)22:14:14 No.433527182
>やっぱ雷句が俺この展開は生理的に無理なんで...って断ったてこ入れ案ってデスゲームだったのかな あー、なんかありそうだけどガッシュ描いてたからないだろ
99 17/06/14(水)22:14:16 No.433527198
>マガジンは編集のIQまで下げてるな 「バカを煽ってるんだ!」といいつつ 当人がバカに染まり切ってるのはよくありすぎる
100 17/06/14(水)22:14:38 No.433527297
ここからコイツらと戦ってぶちのめす!となればモンスターパニック コイツらが主催するイベントに強制参加ならデスゲーム
101 17/06/14(水)22:14:42 No.433527315
神気取りしかでてこねえのかこの雑誌!
102 17/06/14(水)22:15:34 No.433527539
>そもそもデスゲーム物最後まで読んだ事ないからどういう風に着地するものなのかも知らないという事に気付いた わりとそれが正しいよ 基本的にデスゲームモノってスタートダッシュに人殺した時の刺激で持たせるジャンルだから アホでも書けるがアホばかりが書くので話を纏める能力がないものばっかになる
103 17/06/14(水)22:16:06 No.433527673
言っちゃ悪いがクソ漫画臭がすごい
104 17/06/14(水)22:16:24 No.433527748
最近大きい事件多くてデスゲームに乗れない…好きなジャンルだったのに… ロンドンのマンション火事マジでこわい…
105 17/06/14(水)22:16:26 No.433527760
日本人が中国人を毒ガスっぽいもので虐殺ってヤバくね
106 17/06/14(水)22:16:26 No.433527761
>やっぱ雷句が俺この展開は生理的に無理なんで...って断ったてこ入れ案ってデスゲームだったのかな あれも一応能力モノだからそれっぽいな
107 17/06/14(水)22:16:56 No.433527894
それまではぎりぎり駄目くらいだったけど神が出てきた瞬間次の漫画に飛ばした
108 17/06/14(水)22:17:00 No.433527918
人間一人が出せる会心のアイデアの数なんてたかが知れてるのに なんで何でもアイデア出したがるんだろう
109 17/06/14(水)22:17:01 No.433527921
まずは世界観を広げやすくて思春期の子が飛び付きやすいデスゲームの体で始めておいて 突然変異して人気出るのを待ってるのだ 彼岸島のようにね
110 17/06/14(水)22:17:21 No.433528000
ヤンマガは意外と頑張ってるんだよね マガジンが5年前のサンデーくらいやばい
111 17/06/14(水)22:17:33 No.433528058
燃えよペンのあの画像はデスゲーム系にぴったりだよね 普通の漫画ならどうかと思うが
112 17/06/14(水)22:17:40 No.433528093
>最近大きい事件多くてデスゲームに乗れない…好きなジャンルだったのに… >ロンドンのマンション火事マジでこわい… いやそれは感性が大人になって変わっただけじゃね? デスゲーム系ってキャラ人気がメインだが悲惨さとはほぼ無縁だぞ
113 17/06/14(水)22:17:42 No.433528107
>彼岸島のようにね デスゲーム…?
114 17/06/14(水)22:18:07 No.433528218
>デスゲーム系ってキャラ人気がメインだが悲惨さとはほぼ無縁だぞ マジで?とうにおっさんなのに急におとなに?
115 17/06/14(水)22:18:13 No.433528243
>未来日記はそのまんまバトロワ系じゃね というかデスゲームの魅力ってルールを使った策略による人間関係とサスペンスドラマだから それをちゃんと表現できればどんな題材でも面白いしできなけりゃクソになるのは当たり前というか バトルものだからって悪者が出てきて派手な技でぶん殴れば面白いわけじゃないみたいな当然の話というか
116 17/06/14(水)22:18:18 No.433528262
ジャンプもサンデーもマガジンも読む漫画がすっかりなくなってしまっておつらい
117 17/06/14(水)22:18:46 No.433528389
>ジャンプもサンデーもマガジンも読む漫画がすっかりなくなってしまっておつらい チャンピオンよんだら?
118 17/06/14(水)22:18:47 No.433528394
まあNPCがいくら死んでも別に悲惨じゃないからな
119 17/06/14(水)22:19:04 No.433528471
>マジで?とうにおっさんなのに急におとなに? 左様
120 17/06/14(水)22:19:20 No.433528521
うn漫画何でも読めなくなったら単行本買おうね
121 17/06/14(水)22:19:47 No.433528638
狐面もういい加減使い古されてる感がすごい
122 17/06/14(水)22:19:58 No.433528683
>バトロワはデスゲーム流行のはしりかもしれんけどデスゲームといっしょにしたら失礼な完成度 そうすると今の流行りの流れ作ってまともにデスゲームしてたのは ライアーゲーム嘘食いデスノあたりになるのかな
123 17/06/14(水)22:20:03 No.433528705
いきなり神様が人間滅ぼすけど可愛そうだから人間にも超能力あげるよって言い出してうn…?ってなった
124 17/06/14(水)22:20:09 No.433528729
>ジャンプもサンデーもマガジンも読む漫画がすっかりなくなってしまっておつらい さすがにそれ全部つまんねーのは「」の責任だよ ヤング誌にのりかえるべき
125 17/06/14(水)22:20:26 No.433528833
自分に様つけてるぜこいつ
126 17/06/14(水)22:20:35 No.433528869
彼岸島がデスゲームは初めて聞いたぞ!?
127 17/06/14(水)22:20:36 No.433528879
>いきなり神様が人間滅ぼすけど可愛そうだから人間にも超能力あげるよって言い出してうn…?ってなった 話が投げやりにもほどがある
128 17/06/14(水)22:20:37 No.433528892
デウスエクスマキナ的なやつが出てきてひっくり返すみたいなのは それまでルールに誠実に堅実に展開してきて 最後の最後に出てくるから面白いんだってそろそろ編集には分かってほしい
129 17/06/14(水)22:20:41 No.433528906
バトロワは文章力うんこだけど構成力すごかったんだな ひとクラスキャラ立たせて殺すのはすごい
130 17/06/14(水)22:20:52 No.433528950
>そうすると今の流行りの流れ作ってまともにデスゲームしてたのは >ライアーゲーム嘘食いデスノあたりになるのかな 神さまの言うとおりは担当がクソカスなのを除けばとても良くできたデスゲームだった 近年のデスゲームでは一番完成度が高かった
131 17/06/14(水)22:20:57 No.433528968
デスノがデスゲーム…?
132 17/06/14(水)22:21:33 No.433529136
ガンツはデスゲームに分類してよい?
133 17/06/14(水)22:21:38 No.433529159
デスゲームというかパニックホラーとバトル物をセットにした感じ?
134 17/06/14(水)22:21:44 No.433529189
>嘘喰いがデスゲーム…?
135 17/06/14(水)22:21:53 No.433529234
>ガンツはデスゲームに分類してよい? サバイバル系だけどいんじゃね
136 17/06/14(水)22:22:06 No.433529297
この手のはなんか必ずひょうきんな口調の人外いる気がする
137 17/06/14(水)22:22:11 No.433529322
○○ゲーム系のタイトル多過ぎる…画像がそうかは知らないけど
138 17/06/14(水)22:22:27 No.433529398
彼岸島は特殊なジャンルだからデスゲーム名乗ってもいけそう
139 17/06/14(水)22:22:40 No.433529459
デスゲーム系というかとりあえず虐殺系というか
140 17/06/14(水)22:22:40 No.433529461
デスゲームって見ず知らずの他人同士がデウスエクス的な存在に無理やり殺し合いさせられるやつかと思ってた 自発的に参加してるのはなんか違う
141 17/06/14(水)22:23:18 No.433529631
Btoomが売れてるから夢を見てしまうのだろう 問題はBtoomくらいちゃんと構成できる実力がスレ画系にひとつもない事だけど
142 17/06/14(水)22:23:39 No.433529728
>デスゲームの魅力ってルールを使った策略による人間関係とサスペンスドラマだから まあ魅力が本当にこれしかないから長期連載だとクッソ飽きるんだ ようは閉鎖環境の内ゲバを延々やってるのと変わんねえからな
143 17/06/14(水)22:23:49 No.433529766
>デスゲームって見ず知らずの他人同士がデウスエクス的な存在に無理やり殺し合いさせられるやつかと思ってた >自発的に参加してるのはなんか違う 自発的なのもデスゲームだよ
144 17/06/14(水)22:23:50 No.433529770
>デスゲームというかパニックホラーとバトル物をセットにした感じ? ドリィキルキルとかダーウィンズゲームみたいに能力者同士の知略バトル路線かな?
145 17/06/14(水)22:23:50 No.433529771
彼岸島は紙で体験するQTEゲームだな
146 17/06/14(水)22:24:07 No.433529839
>彼岸島がゲームになった…?
147 17/06/14(水)22:24:10 No.433529847
デスゲームの定義がよくわからない… 閉鎖環境で登場人物が全員人間で頭脳と 用意された道具のみで殺し合いするジャンルじゃないのか
148 17/06/14(水)22:24:21 No.433529889
人死にがあるならデスといっても過言ではない
149 17/06/14(水)22:24:25 No.433529907
最近現実の方で漫画みたいな出来事起きすぎてこういうの見ると白ける
150 17/06/14(水)22:24:38 No.433529951
あの…アフリカ…
151 17/06/14(水)22:24:39 No.433529961
>ヤンキーが異世界の大悪魔の生まれ変わりで異世界に呼び戻されて >悪の帝国と戦うファンタジー漫画なら講談社じゃないけどもうある 魔城ガッデムか
152 17/06/14(水)22:24:41 No.433529966
>閉鎖環境で登場人物が全員人間で頭脳と >用意された道具のみで殺し合いするジャンルじゃないのか それはバトルロワイアルで今は定義が広がって色々出た
153 17/06/14(水)22:24:45 No.433529978
デスゲームってメインヒロインになりそうだったかわいい女の子があっさり死んで主人公がうわーって言うやつでしょ?
154 17/06/14(水)22:24:53 No.433530012
ハンガーゲームって映画はデスゲームっぽかった
155 17/06/14(水)22:25:02 No.433530053
>デスゲームの定義がよくわからない… >閉鎖環境で登場人物が全員人間で頭脳と >用意された道具のみで殺し合いするジャンルじゃないのか そうだよ でも最近はスレ画みたいな超存在が頻繁にしゃしゃり出てきてメインルールも何も全部引っ掻き回すのが流行りだよ
156 17/06/14(水)22:25:17 No.433530114
>デスゲームってメインヒロインになりそうだったかわいい女の子があっさり死んで主人公がうわーって言うやつでしょ? あるある
157 17/06/14(水)22:25:23 No.433530150
>ハンガーゲームって映画はデスゲームっぽかった まごうことなきデスゲームだ
158 17/06/14(水)22:25:36 No.433530199
こういうやつの定義って曖昧なぐらいでいいんじゃない
159 17/06/14(水)22:26:20 No.433530358
マガジンに載ったらデスゲーム
160 17/06/14(水)22:26:20 No.433530359
>まあ魅力が本当にこれしかないから長期連載だとクッソ飽きるんだ >ようは閉鎖環境の内ゲバを延々やってるのと変わんねえからな 大抵途中で飽きるんだよね… どうやっても生き残りも固定化されるし
161 17/06/14(水)22:26:27 No.433530386
>デスゲームの定義がよくわからない… >閉鎖環境で登場人物が全員人間で頭脳と >用意された道具のみで殺し合いするジャンルじゃないのか その閉鎖環境の単位がいち惑星になってるだけだよ
162 17/06/14(水)22:26:28 No.433530391
オーストラリア壊滅!の報告が雑すぎてなんかダメだった なにそのふわっとした報告
163 17/06/14(水)22:26:45 No.433530484
ハンガーゲームって映画はデスゲームっぽかった 好きだけど最初の武器の渡し方はどうかと思う まあバトロワ式ランダムもキツいが
164 17/06/14(水)22:26:45 No.433530487
ゾンビ映画の人間同士でモメるシーンを延々続けてるような人間ドラマはいらないです
165 17/06/14(水)22:26:47 No.433530496
ガンツは1回死んでるから
166 17/06/14(水)22:27:00 No.433530558
おっと序盤に事情通臭いのが出てきて退場も忘れるな
167 17/06/14(水)22:27:04 No.433530572
死ぬほどつまらなさそう
168 17/06/14(水)22:27:56 No.433530823
ハンゲーは最終的に革命戦争になってそれもしょせん独裁者の首がすげ変わるだけじゃねえか! とヒロインが最後に利用され切り捨てられたものたちの思いを込めた一撃で反逆したのが痛快だった
169 17/06/14(水)22:28:00 No.433530839
>まあ魅力が本当にこれしかないから長期連載だとクッソ飽きるんだ >ようは閉鎖環境の内ゲバを延々やってるのと変わんねえからな 後半は主人公や知能キャラが内ゲバをこなしつつゲーム運営の謎に迫るor打倒するのが王道だけど スレ画の類ってだいたい別に目指すべき最終目標とかないんだよな…
170 17/06/14(水)22:28:09 No.433530891
まぁそれで売れるならいいじゃん
171 17/06/14(水)22:28:33 No.433530985
>ゾンビ映画の人間同士でモメるシーンを延々続けてるような人間ドラマはいらないです ここでゾンビモノが良く出来てるのがゾンビの来襲で煮詰まった状況が掻き乱される契機に出来るとこよ デスゲームだとせいぜい一回しかできないからひたすら内に内に引きこもるエモ臭えのになるしかなくなる
172 17/06/14(水)22:28:42 No.433531022
好きな作家とはいえタイムリープヤンキーはスーっと効いてありがたい…
173 17/06/14(水)22:28:48 No.433531051
東京と北京ちょっと近すぎない?もうちょっと離したほうが効率いいのでは
174 17/06/14(水)22:29:29 No.433531243
>東京と北京ちょっと近すぎない?もうちょっと離したほうが効率いいのでは というか太平洋のあたりに指集中しすぎだよ 手攣っちゃうよ
175 17/06/14(水)22:29:36 No.433531271
パニックホラーなら二巻でスパッときれいにまとめたインセクトRはよかった
176 17/06/14(水)22:29:36 No.433531273
>デスゲーム系というかとりあえず虐殺系というか 言われて気づいたけど俺とりあえず虐殺デスゲームととりあえず虐殺パニックホラーを一緒にしてたかも …どっちでもいいな
177 17/06/14(水)22:29:53 No.433531342
>まぁそれで売れるならいいじゃん 売れない だいたい16週ぐらいしたら打ち切られる
178 17/06/14(水)22:30:13 No.433531434
知名度低いけどダーウィンズゲームは結構好きだな 主人公チームが強くなりすぎて初期のデスゲーム要素が薄れてるのがやや不満だけど
179 17/06/14(水)22:30:33 No.433531515
>東京と北京ちょっと近すぎない?もうちょっと離したほうが効率いいのでは 神様の目的によっては先進国を集中的に狙ってるのかも
180 17/06/14(水)22:30:55 No.433531631
デスゲーム系でヒットした作品が思いつかない…
181 17/06/14(水)22:31:11 No.433531698
でも実際問題色々なキャラを描く練習になるし話も単純なのにわりと勘違いして深い作品扱いされやすいから 新人にはちょうどいいジャンルだと思うよ
182 17/06/14(水)22:31:25 No.433531745
>デスゲーム系でヒットした作品が思いつかない… それはいくらでもあるだろ!??
183 17/06/14(水)22:31:34 No.433531796
マガジンはデスゲーム系を増やし サンデーはラブコメ系を増やす
184 17/06/14(水)22:31:43 No.433531843
>それはいくらでもあるだろ!?? 挙げてみて
185 17/06/14(水)22:32:03 No.433531948
名無しモブが大量に出てきてもはいはい派手に死ぬ要員ねとしか思えないから やっぱ特定の被害者だけ隔離するのが作劇上は絶対要ると思う 最近で売れてる無差別デスゲームなんかリアルアカウントくらいしかないし
186 17/06/14(水)22:32:34 No.433532097
少年Yはあれデスゲームなのかな?一応ちゃんと完結したけど
187 17/06/14(水)22:32:51 No.433532191
アジア圏に固まりすぎでは…?
188 17/06/14(水)22:33:03 No.433532246
>挙げてみて …ごめん
189 17/06/14(水)22:33:20 No.433532317
>挙げてみて 上であがってた神様の言う通りとかガンツとかハンガー・ゲームとかいくらでもあるじゃん ていうか人気ジャンルだから後追いが出るんだよ?
190 17/06/14(水)22:33:24 No.433532356
ダーウィンズゲームはヒットしたよ 何故かフランスで
191 17/06/14(水)22:33:37 No.433532420
どっかの爆弾みたいに初手でアメリカ大陸沈めるぐらいのハリキリが欲しかった
192 17/06/14(水)22:33:40 No.433532432
もやっとしない完結した作品は全て許しますよ私は
193 17/06/14(水)22:33:41 No.433532433
人が死ぬっていうのは劇的なんだけど一度に10人越えると逆にリアリティなくなるからダメ
194 17/06/14(水)22:33:44 No.433532447
現状ヒットしてるでも5つくらいはあるし ヒットしたって過去完了ならマジでいくらでもあるじゃねーか
195 17/06/14(水)22:34:02 No.433532543
>少年Yはあれデスゲームなのかな?一応ちゃんと完結したけど 少年Yいいよね…もっといい作画マンいなかったのかなとは思うけど…
196 17/06/14(水)22:34:25 No.433532660
恐ろしい敵にゴミみたいに殺される人々の話でも 進撃の巨人は面白いじゃん
197 17/06/14(水)22:34:31 No.433532695
もしかしてfateとか龍騎もデスゲームに分類されるの
198 17/06/14(水)22:34:36 No.433532723
龍騎もそのうちデスゲーム扱いになるのかな
199 17/06/14(水)22:34:51 No.433532780
ガンツはデスゲームか? 途中からゲームでもなんでもなくただのSF化してたような
200 17/06/14(水)22:35:08 No.433532849
>恐ろしい敵にゴミみたいに殺される人々の話でも >進撃の巨人は面白いじゃん でも延々巨人に殺されるだけの話なら面白くないと思うよ
201 17/06/14(水)22:35:15 No.433532882
>名無しモブが大量に出てきてもはいはい派手に死ぬ要員ねとしか思えないから >やっぱ特定の被害者だけ隔離するのが作劇上は絶対要ると思う むしろ長期連載だと茶番化を避けるために初期人数は多ければ多い方がいいと思うよ ローゼンメイデンは7人という極小規模なせいでどうにも後半が上手く回らなかったが キャラを逐次投入できるガッシュ、神さまの言うとおりは成功した
202 17/06/14(水)22:35:16 No.433532886
ターコイルみたいなやつにどう対処するのかは気になる
203 17/06/14(水)22:35:29 No.433532946
進撃の巨人はジャンルを二転三転させてるからデスゲームって言われるとうーnってなる
204 17/06/14(水)22:35:34 No.433532963
>もしかしてfateとか龍騎もデスゲームに分類されるの 龍騎はデスゲーム 龍騎のパク…オマージュのFateは微妙
205 17/06/14(水)22:36:00 No.433533084
>恐ろしい敵にゴミみたいに殺される人々の話でも >進撃の巨人は面白いじゃん 殺されるのが面白い訳じゃないからな デスゲーム系は殺されるのが面白いと思ってる層が買うんでしょ
206 17/06/14(水)22:36:23 No.433533164
キャラが魅力的で面白いだけでデスゲームそのものは成功してないのでは?と思う作品もある
207 17/06/14(水)22:36:57 No.433533308
デスゲーム系でヒットしてるのは デスゲームにありがちな要素以外も内包してるのばっかりのような
208 17/06/14(水)22:36:57 No.433533310
まずこのキャラが殺されてほしくないなって思うぐらいキャラ立てないとデスゲームはうけない
209 17/06/14(水)22:37:14 No.433533371
>魔界転生のパク…オマージュのFateは微妙
210 17/06/14(水)22:37:39 No.433533467
ジャンルとしてはメジャーだし話も作りやすいしまぁ週刊連載には向いてるかもしれんね
211 17/06/14(水)22:37:44 No.433533484
>デスゲーム系でヒットしてるのは >デスゲームにありがちな要素以外も内包してるのばっかりのような そりゃ骨だけで売る訳にもいかんし… スレ画は肉付けも微妙だから叩かれ気味なんだろ
212 17/06/14(水)22:37:48 No.433533503
ハイランダーの子供たちはみんな最後の勝者が何かを得るって縛りで 殺し合いを強制されるって意味ではまあ
213 17/06/14(水)22:37:57 No.433533542
スタンド能力みたいなの持ってるのはデスゲームって言われても納得できないな…
214 17/06/14(水)22:38:00 No.433533555
ラララちゃんのパンツ見せてくれれば全部許すよ俺は
215 17/06/14(水)22:38:01 No.433533562
ガンツは序盤こそデスゲームだよ 途中からただのやべえ宇宙人vs人類みたいな感じになるけど
216 17/06/14(水)22:38:10 No.433533595
仮面ライダークロニクルはデスゲームかもしれない
217 17/06/14(水)22:38:37 No.433533691
やたらスケールデカい話でも異空間転移系デスゲームは結構息長いの多いな 上で出てるリアルアカウントもそうだし天空侵犯とか今際の際のアリスとか
218 17/06/14(水)22:38:45 No.433533728
アマゾンズとかまさにデスゲームじゃん? デスゲームって作品を矮小化するみたいでデスゲームデスゲームした作品にしか使いたくないけど
219 17/06/14(水)22:38:51 No.433533755
龍騎もバトロワのパクリだぜー! というかあの頃めっちゃ流行ってたねバトロワ系
220 17/06/14(水)22:39:06 No.433533815
バトロワは閉鎖環境で人数も一クラス分だったけど あれが成功したのは小説だったからだしね
221 17/06/14(水)22:39:12 No.433533844
ターコイルとかナジャあたりは近代兵器でもいけそう
222 17/06/14(水)22:39:45 No.433534001
マガジンは編集が会議で色々決めるからこういう説明しやすい漫画が通っちゃうんだろうな それが面白いかどうかは二の次にして
223 17/06/14(水)22:39:49 No.433534020
ナジャが巨大生物だからターコイルの上位互換に思えるけど大丈夫なんだろうか
224 17/06/14(水)22:40:05 No.433534080
バトルロイヤルをやたらバトルロワイアルて言うのは確かにバトロワの影響だろうな
225 17/06/14(水)22:40:14 No.433534111
取り敢えずなんでもパクリって言い出すやつのことは信用しないことにしてる
226 17/06/14(水)22:40:18 No.433534134
でもへそが鍵穴はエロいからいいと思う
227 17/06/14(水)22:40:38 No.433534213
じゃあオマージュでもリスペクトでも何でもいいよ
228 17/06/14(水)22:40:47 No.433534251
オーストラリアをあっという間に更地にするような化け物相手にどうやって100日生き残れというのだ
229 17/06/14(水)22:40:54 No.433534292
最初に死ぬのハゲかなあ
230 17/06/14(水)22:40:56 No.433534299
>というかあの頃めっちゃ流行ってたねバトロワ系 堪忍な
231 17/06/14(水)22:41:29 No.433534435
これってひょっとしてマガジン潰れるまで似たような漫画量産する体制なのでは
232 17/06/14(水)22:41:33 No.433534460
>どうやって100日生き残れというのだ 化物の知性が弱体化するかその前に打ち切りエンドすればいい どうせ攻略法とかろくに考えてない
233 17/06/14(水)22:41:55 No.433534559
デスゲームがダメなんじゃなくて理不尽な主人公回り以外虐殺系がダメなんだよ 別に呼び方はパニックホラー系でもなんでもいいよ
234 17/06/14(水)22:42:37 No.433534763
マガジンだしそのうちヤンキー一色になるよ
235 17/06/14(水)22:42:41 No.433534780
立ち読みしたけど途中で大体予想付いたしその予想を全く裏切られなかった
236 17/06/14(水)22:43:04 No.433534890
>というかあの頃めっちゃ流行ってたねバトロワ系 うん…まあ…俺も若かったってことだよ 今思い返すとなんだこの茶番鬱まみれはってなるけどな
237 17/06/14(水)22:43:05 No.433534893
>デスゲームがダメなんじゃなくて理不尽な主人公回り以外虐殺系がダメなんだよ 本当にそれに尽きる ひとがたくさんしぬ!こわい!おとななてんかい!は何年も流行らせていい展開じゃないだろって思う
238 17/06/14(水)22:43:16 No.433534946
デスゲームで主人公死にまくって作中何度も主人公が入れ替わる漫画ってある?
239 17/06/14(水)22:43:26 No.433534996
>うん…まあ…俺も若かったってことだよ 誰だよ
240 17/06/14(水)22:43:40 No.433535057
>どうせ攻略法とかろくに考えてない これ
241 17/06/14(水)22:44:03 No.433535147
>うん…まあ…俺も若かったってことだよ 今も若そうなレスだな
242 17/06/14(水)22:44:22 No.433535228
>デスゲームで主人公死にまくって作中何度も主人公が入れ替わる漫画ってある? ジャンプラでやってる賢者!
243 17/06/14(水)22:44:23 No.433535238
>デスゲームで主人公死にまくって作中何度も主人公が入れ替わる漫画ってある? 神さまの言うとおりはサクッと死んだ…と思ったら生きてたな でもあのダブル主人公は好き
244 17/06/14(水)22:44:34 No.433535281
デスゲーム系の中でもこういう超常の存在が出てきて虐殺するよー 死にたくなかったらゲームに勝ってねー系は特に粗製乱造感
245 17/06/14(水)22:44:37 No.433535300
なんとある程度人気が出ると着地点をファンが考えてくれるんだ
246 17/06/14(水)22:44:59 No.433535425
>ひとがたくさんしぬ!こわい!おとななてんかい!は何年も流行らせていい展開じゃないだろって思う でも時代に乗れたんだから良くね? そりゃあ流行にも飽きは来るだろうしな