虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/14(水)20:20:36 観光し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/14(水)20:20:36 No.433501271

観光してみたいけど名所巡りというよりは美味いもの狙いの方がいいのかな

1 17/06/14(水)20:25:03 No.433502245

下越には何もないの?

2 17/06/14(水)20:25:58 No.433502442

ない

3 17/06/14(水)20:26:16 No.433502496

村上温泉ぐらいしかない…

4 17/06/14(水)20:26:44 No.433502602

残念ながら観光はあんまりじゃなくほとんど無い

5 17/06/14(水)20:26:47 No.433502611

ないんだなこれが

6 17/06/14(水)20:27:01 No.433502645

>下越には何もないの? 剣龍峡が好き

7 17/06/14(水)20:27:25 No.433502733

都内から越後湯沢行って駅の中で半日潰して帰るの楽しそう

8 17/06/14(水)20:28:12 No.433502889

夏に観光と秋にガタケット行くよ 前は秋田へ行く時に通り道として通過しただけだから今回はゆっくりしよう…

9 17/06/14(水)20:28:20 No.433502922

マジで見て面白いもんはないから飯食って帰れとしか言いようがない あとは燕の物産館とかストックバスターズが楽しいかもしれない

10 17/06/14(水)20:28:59 No.433503061

飯のおすすめは?

11 17/06/14(水)20:29:12 No.433503097

この季節なら万代橋見たり新潟競馬場行ったり 海岸で夕日見て夜岩室温泉でお風呂とかできるじゃん

12 17/06/14(水)20:29:52 No.433503246

>飯のおすすめは? いちばん

13 17/06/14(水)20:30:05 No.433503298

大潟のラーメンショップ

14 17/06/14(水)20:31:17 No.433503554

へぎそばのでっかいの注文するとなんかテンション上がる

15 17/06/14(水)20:31:40 No.433503643

タレかつ丼

16 17/06/14(水)20:32:01 No.433503713

>あとは燕の物産館とかストックバスターズが楽しいかもしれない 凄いなこれ http://www.stockbusters.jp/shop.html 店内をgooglemapで歩けるの初めて見た…

17 17/06/14(水)20:32:05 No.433503723

村上に行ってみたい

18 17/06/14(水)20:32:30 No.433503822

苗名の滝・笹ヶ峰・高浪の池・清津峡 自然の景勝地好きならこの辺がお勧め

19 17/06/14(水)20:32:33 No.433503838

へぎそばは十日町の由屋

20 17/06/14(水)20:32:42 No.433503882

車持っているなら大白川駅の二階で日本そば食べるといいぞ 近場なら生きているどぶろくをお土産に持って帰るといい

21 17/06/14(水)20:34:47 No.433504362

マリンピアはまあ無難に楽しめる

22 17/06/14(水)20:35:32 No.433504527

燕市には自販機マニアには有名な「公楽園」があるぞ 新潟市の観光名所? >残念ながら観光はあんまりじゃなくほとんど無い

23 17/06/14(水)20:36:01 No.433504631

ソフビ好きなら巻がいいぞ

24 17/06/14(水)20:36:27 No.433504729

笹団子だけは食え あと暇だったら小嶋屋行くといいよ

25 17/06/14(水)20:37:15 No.433504917

中央卸売市場は低予算で分厚い刺身やらがヘドが出るほど食える 時間は限られてるけど美味しくてオススメ

26 17/06/14(水)20:37:41 No.433505017

>燕市には自販機マニアには有名な「公楽園」があるぞ これだって観光名所とは言いがたいぞ! 廃墟だって名所になっちまわー!

27 17/06/14(水)20:38:05 No.433505105

ば、万代バスセンターで黄色いカレー…

28 17/06/14(水)20:38:07 tbITqBMk No.433505113

日本最悪のクズどころだわ ばかうけで調子に乗って手に負えない

29 17/06/14(水)20:38:17 No.433505165

城跡という名の堀付きハリボテもある 他になんもないから1分で飽きる

30 17/06/14(水)20:38:49 tbITqBMk No.433505272

ゴミカス共しかいねえよこんなとこ

31 17/06/14(水)20:38:52 No.433505287

>中央卸売市場は低予算で分厚い刺身やらがヘドが出るほど食える >時間は限られてるけど美味しくてオススメ 新潟県新潟市江南区茗荷谷711 ここの食堂で良いのかな?

32 17/06/14(水)20:39:02 No.433505333

17号で三国峠の辺りに行くと かくてもあられけるよとあはれな気持ちになるよ あとスパ銭みたいなのがある

33 17/06/14(水)20:39:11 No.433505373

新潟が意外と発展してて驚いた 東北NO.2だわ

34 17/06/14(水)20:39:19 tbITqBMk No.433505403

クソ県だぞ

35 17/06/14(水)20:39:23 No.433505415

>笹ヶ峰 画像検索した限りだととても好みだ 行ってみようかな 夏や秋だと森林は虫が怖い…

36 17/06/14(水)20:39:40 No.433505487

豊穣の大地にして観光不毛の地だ 田んぼと農協しかねぇ

37 17/06/14(水)20:39:51 No.433505539

胎内昆虫の家

38 17/06/14(水)20:39:58 tbITqBMk No.433505571

>東北NO.2だわ 一緒にすんなゴミカス

39 17/06/14(水)20:40:12 No.433505633

分かりやすい子がいるな…

40 17/06/14(水)20:40:29 No.433505700

3アウトしちゃえよ

41 17/06/14(水)20:40:53 No.433505786

>新潟県新潟市江南区茗荷谷711 ここの食堂で良いのかな? うn 何ならお店もいっぱいあるから選択の幅は広い でもランチタイムとかしか開いてなかったかもしれん

42 17/06/14(水)20:40:55 No.433505798

新潟アンチってなんだ なんなんだ

43 17/06/14(水)20:41:27 No.433505912

農家のおっさんが仕事してたら 少し売ってもらえますかって声かけると スーパーなんかより安く野菜買えるよ

44 17/06/14(水)20:41:36 No.433505943

フォッ…フォッサマグナミュージアム… 動物園はないぞ!自然にいるたぬきを思う存分堪能してくれ!

45 17/06/14(水)20:41:41 L4t7l01I No.433505968

信じられないゴミカス共 ハードオフ放置でゲーム業界潰しやがって

46 17/06/14(水)20:41:55 No.433506019

弥彦は…マニア以外も楽しいかな…?

47 17/06/14(水)20:42:15 No.433506101

>>新潟県新潟市江南区茗荷谷711 ここの食堂で良いのかな? >うn >何ならお店もいっぱいあるから選択の幅は広い >でもランチタイムとかしか開いてなかったかもしれん 食堂2は早朝~14時くらいまでみたいね…

48 17/06/14(水)20:42:21 No.433506143

新潟 観光地 で検索しようとするとサジェストに ない が出て来る…

49 17/06/14(水)20:42:28 No.433506172

そもそも新潟は東北じゃない 中部だ

50 17/06/14(水)20:42:46 No.433506235

県立自然科学館 今でもあるのかな? あそこのプラネタリウムは昔よく見た

51 17/06/14(水)20:43:25 No.433506397

>県立自然科学館 >今でもあるのかな? >あそこのプラネタリウムは昔よく見た 子供の頃風が出る装置が好きだった

52 17/06/14(水)20:43:52 No.433506490

弥彦は、秋なら果樹園で梨狩りやぶどう狩りが楽しめるが 今の時期なら寺泊まで行った方がいいな

53 17/06/14(水)20:43:56 No.433506509

>新潟 観光地 >で検索しようとするとサジェストに ない が出て来る… 検索で出てきた観光の最新トレンドスポット1位が萬代橋ってなってるけど 橋が1位ってそんなすごい橋なの…?

54 17/06/14(水)20:44:12 No.433506581

>食堂2は早朝~14時くらいまでみたいね… 海鮮が食いたければやっぱり中央食堂が良いと思う 俺が他の所行ったことないだけだけど

55 17/06/14(水)20:44:29 No.433506653

東北でなく 関東でなく 北陸からは爪弾きにされる 中部はざっくりしすぎだし 甲信越もハンパよね

56 17/06/14(水)20:44:52 No.433506780

>>食堂2は早朝~14時くらいまでみたいね… >海鮮が食いたければやっぱり中央食堂が良いと思う >俺が他の所行ったことないだけだけど 急に不安になる様な事を…!

57 17/06/14(水)20:44:54 No.433506795

フォッサマグナ自体は地層が真っ二つになってるのを見ておっスゲーってなって終わりだしな

58 17/06/14(水)20:44:57 No.433506810

朱鷺メッセのぼろうねえ

59 17/06/14(水)20:45:04 No.433506849

万代橋はいいアーチ橋だよ

60 17/06/14(水)20:45:06 No.433506855

弥彦神社から歩いていけるとこに日帰り入浴できると来ないよね今 岩室か分水の方まで行かんと

61 17/06/14(水)20:45:09 No.433506863

>橋が1位ってそんなすごい橋なの…? 札幌の時計台よりはかなりすごいよ

62 17/06/14(水)20:45:27 No.433506944

>弥彦は…マニア以外も楽しいかな…? それなりに楽しめる 山頂まで車で行くのも悪くない

63 17/06/14(水)20:45:28 No.433506947

糸魚川から能生は良く行く お寿司美味しい

64 17/06/14(水)20:45:44 No.433507028

自然科学博物館はでかいトリケラの骨があってかっこいいよね 久しぶりに行きたいけどおひとり様にはつらい

65 17/06/14(水)20:46:02 No.433507108

>朱鷺メッセのぼろうねえ 観光マップにばかうけ展望室って書いてあって何事…?と思って登りに行ったわ

66 17/06/14(水)20:46:17 No.433507170

越後交通とか新潟交通線の廃線跡あるけど俺ぐらいしか楽しめないと思う…

67 17/06/14(水)20:46:31 No.433507234

動物園なくてもマリンピアがあるじゃない 今は比較的珍しくなったラッコもいる

68 17/06/14(水)20:46:40 No.433507260

>急に不安になる様な事を…! 中央食堂に行けば美味しいご飯出ることだけは確かだから安心してほしい イカ丸ごと定食とか美味いし素直に海鮮丼食っても良い

69 17/06/14(水)20:46:46 No.433507288

ブルボンと亀田製菓と三幸製菓の本社があるお菓子の聖地

70 17/06/14(水)20:46:52 No.433507312

長岡の歴史博物館も意外と良い かなり空いてるからゆっくりできるし

71 17/06/14(水)20:46:52 No.433507313

川で言えば阿賀野川の方がスケールでかくて好き ただ車ないと遠いし電車だと一瞬で通り過ぎちゃう

72 17/06/14(水)20:47:18 No.433507409

動物ふれあいセンターいいぞ タダでアルパカ触り放題だ

73 17/06/14(水)20:47:23 No.433507427

料理するのが好きならスットクバスターズに行くといい テンション上がる

74 17/06/14(水)20:47:23 No.433507433

弥彦は3メートルぐらいあるファンタジー刀と歴代天皇の肖像が並ぶ謎宝物庫が有名

75 17/06/14(水)20:47:27 No.433507448

>越後交通とか新潟交通線の廃線跡あるけど俺ぐらいしか楽しめないと思う… 廃線跡勿体ないよね… 西アピタ前の跨線橋とか撤去しちゃえばいいのに

76 17/06/14(水)20:47:56 No.433507589

妙高赤倉は良くスキーに行く

77 17/06/14(水)20:47:57 No.433507595

場所が場所でなかなか行く気になれないんだけど咲花温泉ってどう?

78 17/06/14(水)20:47:58 No.433507600

>動物ふれあいセンターいいぞ >タダでアルパカ触り放題だ カピバラの説明フルで聞いてたら触らしてくれた 他のお客さんが全員聞いてなかっただけだけど

79 17/06/14(水)20:48:14 No.433507654

新潟日報の本社で会津八一の書でも見たらいいと思う

80 17/06/14(水)20:48:19 No.433507671

フォッサマグナミュージアムはいろんな石置いてあって結構楽しかったな

81 17/06/14(水)20:48:32 No.433507738

>動物園なくてもマリンピアがあるじゃない >今は比較的珍しくなったラッコもいる 地元の家族連れとカップルだらけのリア充スポットきたな…

82 17/06/14(水)20:48:39 No.433507769

観光地はあることはあるけど広いからそれぞれ分散してるのがな

83 17/06/14(水)20:48:42 No.433507784

バンダイぴあメッセはいつも行く お酒買ったりお肉のお惣菜買ったりお魚の切り身買ったりする

84 17/06/14(水)20:48:59 No.433507857

サントピアワールド…

85 17/06/14(水)20:49:02 No.433507864

温泉といえば蓮華温泉も良かった 行くの苦労するけど

86 17/06/14(水)20:49:36 No.433508007

私が東新潟自動車学校を選んだのは

87 17/06/14(水)20:49:42 No.433508031

>サントピアワールド… サントピア牧場も行けるし割と良いと思う

88 17/06/14(水)20:49:53 No.433508076

新潟も食い物には不自由しないとこだよね

89 17/06/14(水)20:50:06 No.433508124

ふるさと村!ふるさと村じゃあ! ボロボロになりつつあるロボット婆の話を聞いていけ!

90 17/06/14(水)20:51:12 No.433508374

マリンドリーム能生

91 17/06/14(水)20:51:19 No.433508396

>新潟も食い物には不自由しないとこだよね 日本海側で不自由したら誰もすまなくなちっまう

92 17/06/14(水)20:52:20 No.433508635

マリンピアはjaza残留どうすんのかなぁ

93 17/06/14(水)20:52:26 No.433508660

日本海沿いのドライブもありだけど 県の真ん中辺りが一番面白くないのが難点か

94 17/06/14(水)20:52:27 No.433508667

亀田の風天に冷やし海老まぜそばを食いに行く季節だ…

95 17/06/14(水)20:53:00 No.433508785

新津記念館とか斎藤邸とか北方文化博物館いいよね 歩いて行ける距離に全部あるし あの辺昔から高級住宅街なんかな

96 17/06/14(水)20:53:20 No.433508874

上越は閉めちゃったけど一つの県に水族館3つは多いよな

97 17/06/14(水)20:53:36 No.433508925

そりゃあ米と酒と魚が美味しいものね

98 17/06/14(水)20:53:56 No.433509007

佐渡に行きたいけど佐渡中をドライブして楽しむような気持ちの余裕がない

99 17/06/14(水)20:53:58 No.433509011

胎内市は無暗に色々ある

100 17/06/14(水)20:54:08 No.433509043

股間を刺激するマシンでなければ 僕たちに似合わない

101 17/06/14(水)20:54:15 No.433509065

>新潟も食い物には不自由しないとこだよね まぁ…結局地元の好みで作られてるので他県から来るとがっくし来たりするかもね 不味いとか言うと切れるけど

102 17/06/14(水)20:54:16 No.433509075

新潟近辺なら地震も積雪も少ないから車さえあれば住みやすいね ただ年中曇ってるのと夏蒸し暑いのはだめだ

103 17/06/14(水)20:54:48 No.433509193

糸魚川のグランフォンドってえサイクリング大会は毎年走ってる

104 17/06/14(水)20:54:56 No.433509220

6月も半ばなのにストーブ出してる県があるらしいな

105 17/06/14(水)20:55:22 No.433509322

>まぁ…結局地元の好みで作られてるので他県から来るとがっくし来たりするかもね >不味いとか言うと切れるけど 地元の物不味いとか言うのは良くないことだし…

106 17/06/14(水)20:55:24 No.433509325

タレかついいよね

107 17/06/14(水)20:55:43 No.433509396

地元があと2日で祭り始まるから遊び来て

108 17/06/14(水)20:56:00 No.433509442

げんげ美味しい

109 17/06/14(水)20:56:02 No.433509456

久しぶりに朝日楼いきてぇなぁ

110 17/06/14(水)20:56:06 No.433509467

>胎内市は無暗に色々ある 中条に住んでるけどなんかあったっけ… 黒川のホテルとか?

111 17/06/14(水)20:56:19 No.433509507

ショウガ醤油のラーメン食べたい

112 17/06/14(水)20:56:29 No.433509542

寺泊まで電車走ってたとかいいよね越後交通・・・ 時期が時期だから写真とか資料がネットに転がってなくて悲しい

113 17/06/14(水)20:56:38 No.433509571

>上越は閉めちゃったけど一つの県に水族館3つは多いよな こないだ行ったとき結構ボロく感じたしリニューアルでどう変わるかね それと佐渡にすごい小さい水族館があるから県に4館だな一応

114 17/06/14(水)20:56:58 No.433509647

>タレかついいよね うーn…

115 17/06/14(水)20:57:02 No.433509668

>ショウガ醤油のラーメン食べたい 新潟市内で美味しいところしらない? 俺も食べたい…

116 17/06/14(水)20:57:12 No.433509700

糸魚川の銭形

117 17/06/14(水)20:58:03 No.433509893

食用菊食べてけ!お代わりも良いぞ!

118 17/06/14(水)20:58:09 No.433509916

下越に行くなら翡翠拾いしますよ私は

119 17/06/14(水)20:58:27 No.433509987

>新潟市内で美味しいところしらない? >俺も食べたい… 白山神社の近くに青島食堂あるよ 駅周辺にもぽつぽつあったと思う

120 17/06/14(水)20:58:35 No.433510015

>時期が時期だから写真とか資料がネットに転がってなくて悲しい 現役時代の写真まとめたページがどっかにあったはず あとyoutubeにも最末期の貨物電車撮影した動画があったよ

121 17/06/14(水)20:58:38 No.433510030

>私が東新潟自動車学校を選んだのは 託児所があって親切指導だからです

122 17/06/14(水)20:58:38 No.433510031

枝豆が意外と好評

123 17/06/14(水)20:58:50 No.433510069

>中条に住んでるけどなんかあったっけ… >黒川のホテルとか? 樽が橋にフィッシングパークに昆虫の家に自然天文館に酒飲める所に 他にあったっけか

124 17/06/14(水)20:59:18 No.433510196

>枝豆が意外と好評 日本一枝豆食う県じゃなかったか

125 17/06/14(水)20:59:39 No.433510254

観光地はないけど景勝地は割とある

126 17/06/14(水)20:59:56 No.433510315

なんなの砂丘は枝豆育成しやすいの?

127 17/06/14(水)21:00:28 No.433510434

かんずり ぜんずりじゃないよ

128 17/06/14(水)21:00:30 No.433510447

寺泊いってきんぱちの湯いってかに喰って一日潰れちまう

129 17/06/14(水)21:00:53 No.433510531

>日本一枝豆食う県じゃなかったか 消費量が全国平均の3倍以上とか出てきた…

130 17/06/14(水)21:00:54 No.433510538

>枝豆が意外と好評 黒崎茶豆はもうちょっと有名になっても良いと思う

131 17/06/14(水)21:01:04 No.433510577

冬は地獄夏も地獄 春と秋はいいよね

132 17/06/14(水)21:01:14 No.433510610

>なんなの砂丘は枝豆育成しやすいの? 新潟市は元々干潟だから砂が多いんじゃね…?

133 17/06/14(水)21:01:24 No.433510664

ナスとしし唐の味噌炒めいいよね・・・

134 17/06/14(水)21:01:26 No.433510678

>日本一枝豆食う県じゃなかったか 日本でも有数の枝豆の産地だけど県内でほぼ消費するからお外に出回らないよ

135 17/06/14(水)21:01:32 No.433510700

胎内の巨大親鸞像がある怪しい温泉はオススメ 俺は怖くて入ったことないけど

136 17/06/14(水)21:02:03 No.433510808

かんずりよりぴりっ子のほうが好き

137 17/06/14(水)21:02:09 No.433510826

観光は来月花火大会? 長岡は8月だっけ?

138 17/06/14(水)21:02:30 No.433510904

新潟土産なんて笹団子くらいでいいんだよ

139 17/06/14(水)21:02:32 No.433510913

県外からすると食用菊も枝豆も山形の名物では…?ってなる

140 17/06/14(水)21:02:42 No.433510949

白いご飯が美味しいんだからホテルに泊まって朝食が最高だよ

141 17/06/14(水)21:03:15 No.433511083

>かんずり スーパーに売ってなかった頃はわざわざ高速のパーキングエリアまで買いに行った位には好きだ… PAに売ってるのだときのこの瓶詰めも旨い

142 17/06/14(水)21:03:39 No.433511158

ルレクチェも美味しいけど県内で消費しちゃってるよね

143 17/06/14(水)21:03:50 No.433511193

子供の頃本家に連れて行かれたけど「新発田」が読めなかったよ

144 17/06/14(水)21:04:17 No.433511280

海沿いの畑といえばスイカとタバコの葉っぱ

145 17/06/14(水)21:04:19 No.433511290

>>日本一枝豆食う県じゃなかったか >消費量が全国平均の3倍以上とか出てきた… まあでかい皿にドン!は新潟しかやらないらしいしな…

146 17/06/14(水)21:04:29 No.433511318

>県外からすると食用菊も枝豆も山形の名物では…?ってなる ほとんどを県内で消費するので…

147 17/06/14(水)21:05:21 No.433511508

>新潟土産なんて笹団子くらいでいいんだよ サラダホープも好評だぞ

148 17/06/14(水)21:05:20 No.433511509

美味しい食べ物は大体県内しか出回らないよね…

149 17/06/14(水)21:05:23 No.433511515

みのわ!みのわ!

150 17/06/14(水)21:05:33 No.433511546

笹川流れは綺麗で泳ぐにはぴったりだが最近はアンドンクラゲが早い時期から発生してるから気をつけて!

151 17/06/14(水)21:05:43 No.433511585

宝石みのわ!

152 17/06/14(水)21:05:59 No.433511653

鮭料理が美味しいらしいけど全くそれらしいもの食べたことないんだよね 新潟に住んでるのに

153 17/06/14(水)21:06:08 No.433511683

>海沿いの畑といえばスイカとタバコの葉っぱ 小中とタバコのはっぱカキは手伝いにいったけど辛かったわ ヤニは酷いし重いし乾燥小屋は熱いし

154 17/06/14(水)21:06:16 No.433511728

君に贈ります

155 17/06/14(水)21:06:44 No.433511831

おっさんはゆうごう(夕顔)と茄子が入った鯨汁最高らて!という 俺には鯨の脂身が最悪らて!

156 17/06/14(水)21:06:54 No.433511863

>鮭料理が美味しいらしいけど全くそれらしいもの食べたことないんだよね 初めて知ったそんなの…

157 17/06/14(水)21:07:04 No.433511891

シャケ美味しいのは村上とかあっちの方だっておばぁちゃんに聞いた

158 17/06/14(水)21:07:12 No.433511909

>鮭料理が美味しいらしいけど全くそれらしいもの食べたことないんだよね >新潟に住んでるのに 村上がメイン生産地だから…

159 17/06/14(水)21:07:36 No.433512006

>鮭料理が美味しいらしいけど全くそれらしいもの食べたことないんだよね >新潟に住んでるのに 村上あたりのめっちゃ塩っぱいやつ

160 17/06/14(水)21:07:38 No.433512010

新潟の雑煮は鮭とイクラが入ってるって聞いた!

161 17/06/14(水)21:07:55 No.433512079

鮭も村上で地消してそう 現地行かないと食べれないし

162 17/06/14(水)21:08:09 No.433512133

美味しい鮭なんて加島屋本店でキングサーモンあら煮とか瓶詰め買えばいいねん

163 17/06/14(水)21:08:30 No.433512210

ちくしょう!無駄にデカイから観光名所も特産物も県民同士でも何それ…ってなっちまう!

164 17/06/14(水)21:08:31 No.433512212

>新潟の雑煮は鮭とイクラが入ってるって聞いた! おらった村はそんな贅沢なモンねぇ

165 17/06/14(水)21:08:44 No.433512261

燕三条?

166 17/06/14(水)21:08:49 No.433512282

とうちゃこが今週は新潟編

167 17/06/14(水)21:09:34 No.433512431

su1901775.jpg 今年の高田公園

168 17/06/14(水)21:09:37 No.433512447

帰ってのっぺ食いてえ

169 17/06/14(水)21:10:03 No.433512556

>燕三条? 三条燕がなんだって?

170 17/06/14(水)21:10:17 No.433512606

>新潟の雑煮は鮭とイクラが入ってるって聞いた! 似てピンクの目玉みたいになったイクラ旨いよ 不味そうな表現だけど

171 17/06/14(水)21:10:19 No.433512614

新潟のラジオは80%くらいはスピードラーニングのCM

172 17/06/14(水)21:10:34 No.433512681

中央卸売市場は遠いからワシはふるさと村で我慢しておるよ・・・

173 17/06/14(水)21:10:35 No.433512684

加島屋の鮭の麹漬けが年に一度のたのしみ

174 17/06/14(水)21:10:43 No.433512709

>新潟の雑煮は鮭とイクラが入ってるって聞いた! それと一緒にのっぺも食べる 寧ろのっぺって新潟料理なの上京するまで知らなかった

175 17/06/14(水)21:10:59 No.433512763

新潟特産のコシヒカリと錦鯉は見事だと思う

176 17/06/14(水)21:11:26 No.433512864

好きなラーメンはののやです!

177 17/06/14(水)21:11:44 No.433512922

焼き漬けって美味いよなあ これも県内ローカルな食い物なんだろうか

178 17/06/14(水)21:11:59 No.433512980

のっぺは不味いという奴と美味いという奴がいる 不味いやつ食ったことない

179 17/06/14(水)21:12:07 No.433513011

山登りが好きなので今年も新潟の山にお世話になるよ

180 17/06/14(水)21:12:44 No.433513152

NGT効果てあるんだろうか

181 17/06/14(水)21:12:49 No.433513163

ぽっぽ焼きなるローカルフードは一度食べてみたい

182 17/06/14(水)21:13:00 No.433513204

ラーメンはチャーシュー好きならいっとう屋に行きなさい でもチャーシュー麺は頼むな 多い

183 17/06/14(水)21:13:20 No.433513278

新潟来たら酒買って帰れ よほどマイナーなとこ買わなきゃ大体当たりだ

184 17/06/14(水)21:13:26 No.433513302

赤シャモジが竹尾に来たのは嬉しい ブタしゃもじはあんまり美味しくない

185 17/06/14(水)21:13:54 No.433513403

>新潟特産のコシヒカリと錦鯉は見事だと思う 新潟民だけどこしいぶきの方が好き

186 17/06/14(水)21:14:00 No.433513432

蒸気パンは食ったことがないんだ俺・・・

187 17/06/14(水)21:14:11 No.433513471

下越でも新潟中央区から村上までクソ遠い…

188 17/06/14(水)21:14:14 No.433513483

新潟に来たらイタリアン食って帰るがいい 新潟県民の若いのは別に支持してないイタリアンを

189 17/06/14(水)21:14:35 No.433513551

書き込みをした人によって削除されました

190 17/06/14(水)21:14:38 No.433513563

>新潟来たら酒買って帰れ >よほどマイナーなとこ買わなきゃ大体当たりだ 酒の陣でこれ作るのに失敗してね?みたいな日本酒飲んだの思い出した

191 17/06/14(水)21:14:44 No.433513598

>蒸気パンは食ったことがないんだ俺・・・ ぽっぽ焼き!ぽっぽ焼きです!蒸気パンではなく!

192 17/06/14(水)21:14:47 No.433513606

>ちくしょう!無駄にデカイから観光名所も特産物も県民同士でも何それ…ってなっちまう! ご当地ラーメンのバリエーションが多すぎる…

193 17/06/14(水)21:15:24 No.433513736

あとは油揚げを焼いたジャンクフードも食べてみたい

194 17/06/14(水)21:15:35 No.433513773

もう出たかもしれないけど杭州飯店 出てきたとたん臭い!って言いそうになるけどおいしいよ

195 17/06/14(水)21:15:43 No.433513797

「」の評価を見てもやっぱり食べ物の県なんだな新潟

196 17/06/14(水)21:15:48 No.433513820

味噌ラーメンなら隠しダンジョンみたいになってる古潭が好き

197 17/06/14(水)21:16:06 No.433513891

イタリアンは食べたよ使い捨て器が楕円形で可愛かった

198 17/06/14(水)21:16:15 No.433513919

>>急に不安になる様な事を…! >中央食堂に行けば美味しいご飯出ることだけは確かだから安心してほしい >イカ丸ごと定食とか美味いし素直に海鮮丼食っても良い 楽しみにしとく!

199 17/06/14(水)21:16:58 No.433514080

桃太郎と金太郎も食べよう 金太郎って小売りしてないのか袋で買って数日かけて食べた覚えがある

200 17/06/14(水)21:16:59 No.433514082

>下越には何もないの? むしろ上越よりあるだろ

201 17/06/14(水)21:17:04 No.433514096

焼肉は新潟市の北区が旨いよ 何で旨いかって?まぁそういうことだよ

202 17/06/14(水)21:17:09 No.433514117

新津の温泉がすこがったな 石油臭くて耐えられなかった

203 17/06/14(水)21:17:33 No.433514204

イタリアンは祭りの焼きそばみたいな残念さがある でもあの残念さを求めて食べる

204 17/06/14(水)21:18:16 No.433514390

>新津の温泉がすこがったな >石油臭くて耐えられなかった 俺も行ったぞ ガソリン浴びてるみたいだよねあれ 風呂上がっても臭いし…

205 17/06/14(水)21:18:32 No.433514461

どこだったか超旨い油淋鶏を出す店があったが忘れた

206 17/06/14(水)21:18:37 No.433514479

>桃太郎と金太郎も食べよう >金太郎って小売りしてないのか袋で買って数日かけて食べた覚えがある たしかももこだったか忘れたが新商品がちょうど出るぞ

207 17/06/14(水)21:18:42 No.433514496

卸売市場はうまいんだけど休日やってないよね?

208 17/06/14(水)21:18:45 No.433514508

連接バスにのりたい!

209 17/06/14(水)21:18:48 No.433514515

>焼肉は新潟市の北区が旨いよ >何で旨いかって?まぁそういうことだよ 東区だった間違えた失礼

210 17/06/14(水)21:19:24 No.433514643

よね蔵グループが東京にもあるからな

211 17/06/14(水)21:19:38 No.433514701

>連接バスにのりたい! そんなの県外でもあるよう!

212 17/06/14(水)21:19:40 No.433514717

>あとは油揚げを焼いたジャンクフードも食べてみたい これからの時期あぶらげにたっぷりネギとかつお節のっけてビールといただくのいいんすよ… ついでにステマしておくとあぶらげは松兵衛がおすすめだぞマスコットキャラもかわいい

213 17/06/14(水)21:19:52 No.433514753

北区には なんもないよ

↑Top