ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/14(水)18:33:13 No.433481155
今日から始めたんだけど何か気を付けた方がいい要素とかあるかい?
1 17/06/14(水)18:36:03 No.433481775
高低差には気をつけろよ 迂闊に高い所から跳ぶんじゃないぞ
2 17/06/14(水)18:37:16 No.433482065
オイルと霊薬と爆弾はガンガン使え
3 17/06/14(水)18:37:51 No.433482209
立てる場所とそうじゃないばしょを見極めて 滑って落ちて死ぬ
4 17/06/14(水)18:38:36 No.433482369
カードを見かけたら買いまくれ
5 17/06/14(水)18:38:47 No.433482415
落下体制に関しては一般人と同じだから高さには気をつける
6 17/06/14(水)18:39:04 No.433482472
何はなくとも美食家だ
7 17/06/14(水)18:39:54 No.433482629
ローチは待つより迎えに行く ローチ!ピューイッ
8 17/06/14(水)18:39:55 No.433482634
武器は片っ端から売る スペランカー並みに高所注意 美食家スキルがチート
9 17/06/14(水)18:40:44 No.433482824
割と取り逃すイベントがあるから攻略サイトを見ながら攻略するといいぞ
10 17/06/14(水)18:40:47 No.433482838
場合によっては現実の人間より落下ダメージに弱い
11 17/06/14(水)18:41:37 No.433482985
ハマれば長いと1ヶ月は持ってかれるから他のゲームの発売日に注意するといい
12 17/06/14(水)18:43:17 No.433483335
依頼受けたけど貧しい人だから料金返したり値切るの止めたりって情けかけても別に見返りは全く無い 逆に正直に話すと勝手に小銭押しつけられて胸糞な事も
13 17/06/14(水)18:43:47 No.433483452
>割と取り逃すイベントがあるから攻略サイトを見ながら攻略するといいぞ 実績コンプ狙ってないならネタバレ怖いし最初は見ない方がいいのでは
14 17/06/14(水)18:44:24 No.433483570
トロールは説得できる可愛い種族だが一切殺さないとオイルの素材が集まらずに終る 終った
15 17/06/14(水)18:45:24 No.433483749
ありがとう、とにかく高所に気を付けて美食家スキル?を優先すればいいかな
16 17/06/14(水)18:45:42 No.433483802
ウィッチャー3のスレはたつのにグウェントのスレが立たないのが寂しい 今なら一万ちょい課金すれば18枚レジェンド作れるのに
17 17/06/14(水)18:46:03 No.433483866
結局なるようになるから自分の正直にやればいいと思う
18 17/06/14(水)18:46:06 No.433483872
洋ゲー主人公なのにゲラルトおじさん凄く善人だよね…
19 17/06/14(水)18:46:16 No.433483901
美食家はドハマリして食べ物の恩恵が分からなくなるのいいよね…
20 17/06/14(水)18:46:31 No.433483945
>一万ちょい なそ にん
21 17/06/14(水)18:46:33 No.433483949
Hしまくる男は不幸になるぞ
22 17/06/14(水)18:46:35 No.433483956
あと寝るには寝るけど女としか寝ないから気をつけるんだ
23 17/06/14(水)18:46:59 No.433484028
難易度はすぐヌルヌルになるんでいきなりデスマーチでもいいぞ
24 17/06/14(水)18:47:03 No.433484036
>美食家はドハマリして食べ物の恩恵が分からなくなるのいいよね… 効果的には全く逆だからね…
25 17/06/14(水)18:47:04 No.433484039
自分も最近始めたけど酒の使い方がよくわからない 飲むと酔っぱらうんですけどこれ
26 17/06/14(水)18:47:54 No.433484184
あとTESをもしプレイしていたなら 椅子に座れない事に嘆くんだ
27 17/06/14(水)18:48:25 No.433484271
酒は錬金と消耗品の回復に使うから集めて損はないぞ
28 17/06/14(水)18:48:31 No.433484287
>自分も最近始めたけど酒の使い方がよくわからない >飲むと酔っぱらうんですけどこれ 強い酒は薬補充用
29 17/06/14(水)18:49:08 No.433484385
瞑想で酒が消費されるというシステムが一番よくわからなかった
30 17/06/14(水)18:49:15 No.433484407
損はないけどいくらでも手に入るからあまり意識しなくてもいいぞ
31 17/06/14(水)18:49:43 No.433484509
あと髭は適度に剃らないともっさりになるから気になるなら床屋見つけてちょくちょく通うんだ 髪も伸びるけど髭程じゃない
32 17/06/14(水)18:50:14 No.433484603
>難易度はすぐヌルヌルになるんでいきなりデスマーチでもいいぞ 春ツバメのせいで瞑想回復無効がほぼ無意味に
33 17/06/14(水)18:50:17 No.433484619
>瞑想で酒が消費されるというシステムが一番よくわからなかった あれで使ってたオイルや霊薬や爆薬が回復する
34 17/06/14(水)18:50:44 No.433484681
>>一万ちょい >なそ >にん いやこれDCCGとしては破格だよ ハースで言うところの魔素だっけ?あれを買える今なら
35 17/06/14(水)18:51:10 No.433484764
あと問題になるのは金稼ぎだ 実は今のバージョンだと結構つらい
36 17/06/14(水)18:51:54 No.433484882
>あと問題になるのは金稼ぎだ >実は今のバージョンだと結構つらい 序盤は拳闘で掛け金最大まで上げてたら結構たまったな
37 17/06/14(水)18:52:19 No.433484983
アビリティは1系統に絞ったほうがいいぞ 高難易度ほどクエンの回転率が重要になるから印がおすすめ
38 17/06/14(水)18:52:30 No.433485026
ウィッチャー装備を鍛えるとですね 特に鎧でですね
39 17/06/14(水)18:53:11 No.433485142
金稼ぎは全ウィッチャー装備を揃えるとかじゃなければ程よい感じ
40 17/06/14(水)18:53:11 No.433485143
>>一万ちょい >なそ >にん まあセールで本編買うとそうなるのもわかるけどリアルにせよデジタルにせよカードゲームへの投資としては安い気がする
41 17/06/14(水)18:54:11 No.433485333
NG+で敵のレベルが同期されるのいいよね よくない
42 17/06/14(水)18:54:47 No.433485446
ゲラルトおじさんの小説って日本じゃ翻訳されてないの?
43 17/06/14(水)18:54:51 No.433485462
次々知らない人が出てくるけど1どころか原作小説からそんな調子なんで深く考えない
44 17/06/14(水)18:55:25 No.433485580
>ゲラルトおじさんの小説って日本じゃ翻訳されてないの? 1巻はあるけどプレミアついてる 2巻今度出るよ 1巻も復刊される
45 17/06/14(水)18:55:36 No.433485606
ウィッチャー装備揃えるのなんて最後の最後だよね?
46 17/06/14(水)18:55:45 No.433485642
>ゲラルトおじさんの小説って日本じゃ翻訳されてないの? 一巻だけ翻訳されてるよ ゲーム以外だとあとは超つまんない映画(ドラマの再編集)くらいしか
47 17/06/14(水)18:56:11 No.433485727
映画はつまんないのね…
48 17/06/14(水)18:57:16 No.433485917
>ウィッチャー装備揃えるのなんて最後の最後だよね? 最大級のをって意味ではそうだけど 序盤からちょくちょくグレードアップさせていく感じだよ どれを育てるかは絞ったほうがいい
49 17/06/14(水)18:57:39 No.433485984
>瞑想で酒が消費されるというシステムが一番よくわからなかった 1は霊薬調合するのにいちいち酒使って指定して…ってやってたんだよ その辺簡略化されて自動になった
50 17/06/14(水)18:58:17 No.433486093
初心者は印を鍛えるのを勧める変異剤のでやすさがぜんぜん違う
51 17/06/14(水)18:58:17 No.433486096
>次々知らない人が出てくるけど1どころか原作小説からそんな調子なんで深く考えない 1からやっててもこのカラスおばさんと娘っぽいの誰…?ってなるのいいよね
52 17/06/14(水)18:58:44 No.433486175
狼流派の三馬鹿の宅飲みイベント好き
53 17/06/14(水)18:59:04 No.433486241
>映画はつまんないのね… ファンアイテムとしては楽しめたよ なんでイェネファーがあんなにシリに執着してるのがわかったりとか エルヒムの若い頃の話とか シアンナのモデルになったっぽい登場人物が出てきたりとか
54 17/06/14(水)18:59:24 No.433486309
>狼流派の三馬鹿の宅飲みイベント好き 肉体が健康だと幾つになっても若者ノリできるんだなぁと
55 17/06/14(水)18:59:59 No.433486424
イェネファーのママっぷりになごむ
56 17/06/14(水)19:00:22 No.433486498
映画は水戸黄門を再編集して一つにお出ししたような感じだよ
57 17/06/14(水)19:00:44 No.433486565
ゲラルトもイェネファーはナイスカップルだけど その分子供作れないからね あんなにシリに執着するんだろうな
58 17/06/14(水)19:01:05 No.433486629
>1は霊薬調合するのにいちいち酒使って指定して…ってやってたんだよ 正座しないと霊薬飲めない2は唐突なボス戦でどうすればいいの…ってなるなった
59 17/06/14(水)19:01:08 No.433486643
レジスはいい奴だけど誰だお前は
60 17/06/14(水)19:01:35 No.433486739
ネトフリがドラマ作るらしいから楽しみすぎる プレイする上で覚えておくべきなのは○ボタン連打で受け身とローチに乗れば高低差ダメ無効 それとローチはコックローチから来ているってことだ
61 17/06/14(水)19:01:45 No.433486771
>狼流派の三馬鹿の宅飲みイベント好き ランバートにお前マジでアホだけどでも大事な弟だ…って言うとこすげえ好きだ
62 17/06/14(水)19:01:57 No.433486808
ウィッチャーの雰囲気としては1好きだったなー メジャーになるに当たって改善したけど捨ててしまったところもあるよね
63 17/06/14(水)19:02:37 No.433486927
ネトフリ版は原作基準でキャラの外見も全然違うものになると思う そもそも原作者がゲームの知名度をよく思ってないし
64 17/06/14(水)19:03:07 No.433487010
>そもそも原作者がゲームの知名度をよく思ってないし ほぼストーリーもオリジナルだからな…
65 17/06/14(水)19:03:27 No.433487062
>そもそも原作者がゲームの知名度をよく思ってないし 権利安く売りすぎたって後悔してるらしいな… まあ映像化はそれはそれで原作の味が見れそうで楽しみ
66 17/06/14(水)19:03:41 No.433487106
>ネトフリ版は原作基準でキャラの外見も全然違うものになると思う まあその辺は特に期待してないからどうでもいい ゲラルトおじさんが渋くてシリが可愛ければ
67 17/06/14(水)19:04:25 No.433487218
権利よりも「あ!あのゲームの小説かいてる作家さんだ!」って呼ばれるのがありとあらゆる知ってる言語での罵倒使っても足りないくらい許せないらしい
68 17/06/14(水)19:04:43 No.433487277
シリは3のジャリっぽい感じで出すんだろうか それとも美少女にするんだろうか
69 17/06/14(水)19:05:51 No.433487463
>権利よりも「あ!あのゲームの小説かいてる作家さんだ!」って呼ばれるのがありとあらゆる知ってる言語での罵倒使っても足りないくらい許せないらしい だめだった
70 17/06/14(水)19:05:54 No.433487469
>権利よりも「あ!あのゲームの小説かいてる作家さんだ!」って呼ばれるのがありとあらゆる知ってる言語での罵倒使っても足りないくらい許せないらしい まあ日本以外では超絶ヒット小説らしいし金の問題じゃないんだろうね…
71 17/06/14(水)19:06:08 No.433487503
原作の方は渋いというよりイケメンよりな感じだよおじさん
72 17/06/14(水)19:06:47 No.433487621
というかいつの時代の映像化なんだろう 原作一冊しか読んでないし何年も前のことでよく覚えてないな シリに初潮きてアワアワしてるウィッチャー達を尻目にちゃんと教えてあげるトリスが良かった覚えある
73 17/06/14(水)19:07:10 No.433487685
ゲーム派生のウィッチハンターシリーズとか燃える赤薔薇シリーズも書いてるしマイクパフォーマンス的な面もあるよ・・・
74 17/06/14(水)19:07:20 No.433487717
本国で連続ドラマになって映画化もして世界各国で翻訳小説が出てるくらいにはヒット作だし魔法戦士ゲラルト
75 17/06/14(水)19:07:24 No.433487738
>原作の方は渋いというよりイケメンよりな感じだよおじさん そう言えば半不老不死なんだからゲームほど老けてるはずはないのか まあ髭剃ったらかなり若くみえるけども
76 17/06/14(水)19:07:37 No.433487786
めちゃくちゃ面白いから大歓迎なんだけどなんで国にまで支援されてるのこのゲーム?原作がポーランドでめっちゃ有名なの?
77 17/06/14(水)19:07:41 No.433487799
まぁ相当昔から書いてる小説なのに自分がほとんど関わってないゲームから入ってきた奴に ウィッチャーのゲーム大好きです!あれの小説書いてるんですよね!とか言われたら頭に来るのはわかる
78 17/06/14(水)19:08:10 No.433487879
>ゲーム派生のウィッチハンターシリーズとか燃える赤薔薇シリーズ とても読みたい! いっそ輸入でもするか
79 17/06/14(水)19:08:33 No.433487957
>まあ日本以外では超絶ヒット小説らしいし金の問題じゃないんだろうね… ハヤカワが今度ようやく再販するようだね原作小説の日本語版…
80 17/06/14(水)19:08:39 No.433487972
ヒゲ剃ると細面の不健康なおじさんくらいの顔
81 17/06/14(水)19:08:48 No.433488010
>めちゃくちゃ面白いから大歓迎なんだけどなんで国にまで支援されてるのこのゲーム?原作がポーランドでめっちゃ有名なの? ゲームの支援は別の話だけど原作は超有名
82 17/06/14(水)19:08:59 No.433488045
>原作がポーランドでめっちゃ有名なの? そうだよ
83 17/06/14(水)19:09:38 No.433488151
>ゲーム派生のウィッチハンターシリーズとか燃える赤薔薇シリーズも書いてるしマイクパフォーマンス的な面もあるよ・・・ 大統領から国の宝扱いされるゲームの原作を手がけてて名誉に思ってないわけがないだろうしねぇ
84 17/06/14(水)19:09:47 No.433488177
あのグウェントの話は…
85 17/06/14(水)19:09:55 No.433488202
http://www.choke-point.com/?p=21321 >ポーランド国外では「ゲーム本の作家」という認識が定着してしまったことを苦々しく感じている。 アンドレイ・サプコフスキ とうとう恐れていた事態が起きてしまったんだ。私は罵倒の言葉を多く知っているが、その全てを使った。様々な言語でね。20年後には、『Witcher』というゲームは知られていても、原作者の名前は誰も知らないだろう。
86 17/06/14(水)19:10:19 No.433488270
PC版やってるけど読み込みが遅くてテクスチャはげることが多くなってきた なんかデータが溜まってるんだろうか
87 17/06/14(水)19:10:39 No.433488331
>めちゃくちゃ面白いから大歓迎なんだけどなんで国にまで支援されてるのこのゲーム?原作がポーランドでめっちゃ有名なの? それもあるんだけど ポーランドってヨーロッパのゲーム製作の下請けをやってたっていう歴史がある んで自国の産業として国がゲーム開発に投資する制度作ったりしてる ウィッチャー作ってるCDPRが代表的で他にはダイングライトのテックランドみたいなのもいるよ そういう背景があってポーランド首相はオバマに会う時にウィッチャー2プレゼントしたりする
88 17/06/14(水)19:10:40 No.433488338
国民的人気小説とか聞いてるけどこんなセックス!セックス!なおじさんがそんな主人公でいいのかな…ってなる
89 17/06/14(水)19:10:42 No.433488342
>20年後には、『Witcher』というゲームは知られていても、原作者の名前は誰も知らないだろう。 ツンデレめ…
90 17/06/14(水)19:11:16 No.433488433
>あのグウェントの話は… やかましいニルフを全部砕け
91 17/06/14(水)19:11:29 No.433488476
>あのグウェントの話は… 最近リリースした単体グウェントの方? そっちの話をしたいなら別のスレを立てて話すべきだろう
92 17/06/14(水)19:11:35 No.433488484
金稼ぎに関しては衛兵に見られてない限り泥棒し放題なことと 案外調合とかで要求されるのは限られてるから片っ端から売っていいことを覚えると楽
93 17/06/14(水)19:11:39 No.433488496
>アンドレイ・サプコフスキ >とうとう恐れていた事態が起きてしまったんだ。私は罵倒の言葉を多く知っているが、その全てを使った。様々な言語でね。20年後には、『Witcher』というゲームは知られていても、原作者の名前は誰も知らないだろう。 そし んら
94 17/06/14(水)19:11:57 No.433488539
このゲームで俺の中で次回作のハードルめっちゃ上がっててちょっと不安
95 17/06/14(水)19:12:04 No.433488556
CDPRはゲーム業界立志編って感じでほんと羨ましいわ 国のバックアップがマイナスになってないどころか完全にプラスなのも羨ましい
96 17/06/14(水)19:13:25 No.433488774
というか完全にただの自業自得でダメだった
97 17/06/14(水)19:13:51 No.433488858
>このゲームで俺の中で次回作のハードルめっちゃ上がっててちょっと不安 あそこまですごいローカライズを他に知らん ネタバレしてもいいんでもっと他のゲームも作り込んでほしい
98 17/06/14(水)19:14:11 No.433488914
この規模のゲームをこのクオリティでローカライズしてくれた訳者にマジで感謝してる 乳バンドは許さないけど
99 17/06/14(水)19:14:18 No.433488935
利益の1パーセントでもらう契約してたら今頃…
100 17/06/14(水)19:14:31 No.433488974
20年後といわず現在でも
101 17/06/14(水)19:14:49 No.433489017
あの設定を含めた世界観を違和感なくローカライズしてるの尋常じゃないと思う
102 17/06/14(水)19:14:58 No.433489044
ローカライズは本間がスパチュンから引き抜かれたからCDPRゲーに関してはもう完全に信用して良いと思う グウェントのローカライズ完璧
103 17/06/14(水)19:15:03 No.433489059
>利益の1パーセントでもらう契約してたら今頃… とてつもない大金持ちだったろうね まあ金に困るレベルの作家でもないから大した問題でもないだろう
104 17/06/14(水)19:15:04 No.433489063
既視感あると思ったらこれバンダイと御禿の関係に似てる
105 17/06/14(水)19:15:11 No.433489077
ローカライズに関しては本間氏がCDPRに転職したから次もまたあの人が担当だろうし大丈夫だろう
106 17/06/14(水)19:15:18 No.433489100
乳バンドはなぁ… トリスのDLCとか悲惨
107 17/06/14(水)19:15:26 No.433489116
>ローカライズは本間がスパチュンから引き抜かれたからCDPRゲーに関してはもう完全に信用して良いと思う 間違いなく有能だよねあの人…
108 17/06/14(水)19:16:04 No.433489205
>既視感あると思ったらこれバンダイと御禿の関係に似てる CDPRは比率で払う契約提示してるわけで それを蹴ったのは作家側でしょ
109 17/06/14(水)19:16:10 No.433489224
>ローカライズは本間がスパチュンから引き抜かれたからCDPRゲーに関してはもう完全に信用して良いと思う 日本なんつうクソ雑魚市場に対してここまで的確に力入れてくれるのは本当に頭が下がるわ…
110 17/06/14(水)19:16:13 No.433489235
そういえばプロローグのイェネファーヌードには乳バンドないんだよね
111 17/06/14(水)19:16:26 No.433489268
>あの設定を含めた世界観を違和感なくローカライズしてるの尋常じゃないと思う 公演とか赤のラグナルになるかと思ったけどちゃんと違和感なくしてたのは見事
112 17/06/14(水)19:17:14 No.433489383
スカイリムとかFO3とかの訳の質の低さはあの規模だから仕方ないとか思ってたけどウィッチャー3やって考えが変わった
113 17/06/14(水)19:17:19 No.433489396
>>ローカライズは本間がスパチュンから引き抜かれたからCDPRゲーに関してはもう完全に信用して良いと思う >日本なんつうクソ雑魚市場に対してここまで的確に力入れてくれるのは本当に頭が下がるわ… 40万本売れたからクソザコ市場でもないぞ グウェントの比率も日本が結構高いらしいし
114 17/06/14(水)19:17:25 No.433489413
無料DLC入れたのにバグ?で狼流派の装備見つけられなかった 代わりに作った熊流派がかっこよかったからいいけど
115 17/06/14(水)19:17:30 No.433489430
渋いおじさまのお風呂シーンを楽しめる
116 17/06/14(水)19:17:37 No.433489460
まあでもそれまで何の実績もなかった会社に 「将来的にこれくらいの利益になると思うんで作らせてください」ってパーセンテージ出されても 「いやごめん今すぐ払って」ってなるよ
117 17/06/14(水)19:17:59 No.433489517
>スカイリムとかFO3とかの訳の質の低さはあの規模だから仕方ないとか思ってたけどウィッチャー3やって考えが変わった 本間が有能すぎるのもあるけどそれ以上に高橋が無能すぎるわ
118 17/06/14(水)19:18:05 No.433489535
>40万本売れたからクソザコ市場でもないぞ いつの間にかそんなに売れたの!?
119 17/06/14(水)19:18:21 No.433489577
>>スカイリムとかFO3とかの訳の質の低さはあの規模だから仕方ないとか思ってたけどウィッチャー3やって考えが変わった >本間が有能すぎるのもあるけどそれ以上に高橋が無能すぎるわ 実はどっちもスパイク出身
120 17/06/14(水)19:18:41 No.433489643
>スカイリムとかFO3とかの訳の質の低さはあの規模だから仕方ないとか思ってたけどウィッチャー3やって考えが変わった FOとかはネタバレを避けるためにテキストだけ送られてくるそうだけど あれだけ差が出るなら多少のネタバレは気にしない
121 17/06/14(水)19:18:42 No.433489648
力入れると言っても本間一人雇っただけだしそこまでコストかけてないのでは グウェントの日本担当も現状本間だけらしいし
122 17/06/14(水)19:18:54 No.433489673
このご時世に40万本って軽いモンスタータイトルだな
123 17/06/14(水)19:19:31 No.433489758
訳と言えばウィッチャーえらいこっちゃの原文ってどんなのなんだろう
124 17/06/14(水)19:19:46 No.433489801
グラフィックも同時期もしくは一年後くらいのゲームよりも綺麗に見えるけどこれってエンジンの差?
125 17/06/14(水)19:19:54 No.433489819
実際、英語字幕でプレイするとああそういうことなのねってなるゲームは多い印象ある
126 17/06/14(水)19:20:21 No.433489890
タカハシはFO4で名前をもらえるほどの奴だろうか バカにされてるのかもだけど
127 17/06/14(水)19:20:45 No.433489971
>訳と言えばウィッチャーえらいこっちゃの原文ってどんなのなんだろう did itch her
128 17/06/14(水)19:20:50 No.433489983
変にケチらず声優を豪華にしてミーハー層にアピールしたのも ウィッチャーが日本である程度成功できた秘訣だと思う ちょっとでも斜に構えたりケチったりしようとすると 山路さんはともかくパイセンとか田中あっちゃんは避けがちじゃん?
129 17/06/14(水)19:21:09 No.433490026
もう2年前に発売したゲームとか信じられない
130 17/06/14(水)19:21:14 No.433490034
ubiのゲームやホライゾンもちゃんとローカライズされてたしやっぱりタカハシ無能過ぎるよ
131 17/06/14(水)19:21:45 No.433490116
>グラフィックも同時期もしくは一年後くらいのゲームよりも綺麗に見えるけどこれってエンジンの差? PCでやってて思うけど大分軽いわ見た目の割に コンソールでもその恩恵には預かってると思う それ以上にマップデザインがあらゆる場所で飽きないように作られてる職人芸がすごい 今ミドルウェアでザーッと木を植えられるけどそれ無しで美しく見えるように一本一本調整して植えたって言ってて基地外だと思った
132 17/06/14(水)19:22:10 No.433490195
ローチも言ってたけどあの言わんでもいい独り言を全部訳したのは大変だっただろうな
133 17/06/14(水)19:22:15 No.433490215
>ESOやPreyもちゃんとローカライズされてたしやっぱりタカハシ無能過ぎるよ
134 17/06/14(水)19:23:09 No.433490347
でかいおっさんを遠方で眺めるのいいよね
135 17/06/14(水)19:23:26 No.433490402
イェネファーとイチャイチャしてるときに鳥のことわざ言い合うところの原文も気になる
136 17/06/14(水)19:23:54 No.433490486
脳筋プレイが微妙に通用しないのがいい
137 17/06/14(水)19:24:15 No.433490538
スケリッジの空気感も凄い どうやって表現してるんだろう
138 17/06/14(水)19:24:44 No.433490617
>脳筋プレイが微妙に通用しないのがいい 敵の攻撃痛いしね アルマジロが一番苦手 初見で最も絶望したのはもちろんデトラフだ
139 17/06/14(水)19:24:46 No.433490619
イェネファーと愛し合ってるけど別に操を立てたりするような関係じゃないのが大人っぽくて良いなと思う まあその辺のさじ加減もプレイヤー次第ではあるが
140 17/06/14(水)19:25:02 No.433490658
面白いけど時間が…時間が足りぬ
141 17/06/14(水)19:25:10 No.433490685
先月くらいに買って時間めっちゃ食うからなんとなく暇になった時に遊ぶくらいにしてるけど それじゃぜんぜんすすまねぇ!あと知らない知り合いがちょくちょくでてくる
142 17/06/14(水)19:26:28 No.433490912
グラの派手さと自由度は高いけどストーリーはイマイチなイメージだった洋ゲーのイメージを変えてくれた
143 17/06/14(水)19:26:30 No.433490922
図鑑見てめっちゃ弱点突けよなって感じなんだろうけど強敵相手だととりあえずクエンせざるを得ない
144 17/06/14(水)19:26:34 No.433490936
ゲラルトおじさんの話はもうおしまいっていうのがマジで寂しい
145 17/06/14(水)19:27:07 No.433491048
>まあでもそれまで何の実績もなかった会社に 実績として1とか2見てたとしてもうn…ってなると思う なんで3でいきなり大確変起こしてるの…
146 17/06/14(水)19:27:13 No.433491074
>グラの派手さと自由度は高いけどストーリーはイマイチなイメージだった洋ゲーのイメージを変えてくれた いやそれまでもストーリーが良いゲームってたくさんあったろ!?
147 17/06/14(水)19:27:15 No.433491089
>それじゃぜんぜんすすまねぇ!あと知らない知り合いがちょくちょくでてくる 大丈夫だ知らないでやってる人がほとんどだ世界的にも
148 17/06/14(水)19:27:50 No.433491190
>ESOやPreyもちゃんとローカライズされてたしやっぱりタカハシ無能過ぎるよ preyもちょっと微妙だったな…
149 17/06/14(水)19:28:04 No.433491226
悲しいけどDLC2の終わり方完璧だったし それはそれで良いと思うんだ 綺麗に終わるのは本当に難しい
150 17/06/14(水)19:29:01 No.433491381
>いやそれまでもストーリーが良いゲームってたくさんあったろ!? うーん自分がプレイしたやつではここまで完璧に訳されてなくてあまり没入できなかった
151 17/06/14(水)19:29:07 No.433491395
>>グラの派手さと自由度は高いけどストーリーはイマイチなイメージだった洋ゲーのイメージを変えてくれた >いやそれまでもストーリーが良いゲームってたくさんあったろ!? 前年の最多GOTYがドラゴンエイジだったことを思うとかなりの飛躍だよ
152 17/06/14(水)19:29:36 No.433491495
>うーん自分がプレイしたやつではここまで完璧に訳されてなくてあまり没入できなかった ローカライズは誇張抜きで日本史上最高のものだったと思う
153 17/06/14(水)19:29:51 No.433491542
最後の良い旅だったって感じのゲラルトいいよね…
154 17/06/14(水)19:29:58 No.433491564
>うーん自分がプレイしたやつではここまで完璧に訳されてなくてあまり没入できなかった それは受け手の問題であってゲームの問題ではないすぎる…
155 17/06/14(水)19:30:08 No.433491602
>前年の最多GOTYがドラゴンエイジだったことを思うとかなりの飛躍だよ ドラゴンエイジ面白くないか? 俺はオリジンにかなりハマって以降はなんか違うなってなったけど
156 17/06/14(水)19:30:54 No.433491734
>それは受け手の問題であってゲームの問題ではないすぎる… 自分のイメージの話ししてるからそりゃそうだろ いつから相違の話になったんだ?
157 17/06/14(水)19:31:42 No.433491877
>それは受け手の問題であってゲームの問題ではないすぎる… 受け手の話をしてるんだよ
158 17/06/14(水)19:31:44 No.433491884
正直海外アニメ、アメコミ、洋ゲーの話が薄っぺらいイメージには マジで何者かのクソみたいな陰謀を感じてしまう 俺が20超えるまで無知だっただけ? 左様・・・
159 17/06/14(水)19:31:53 No.433491904
DAI面白かったぞ 思えばこれもbiowareの系列って思うとすごいね 1はバイオウェアのエンジンで作られてたんだ