17/06/14(水)18:07:51 いい顔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/14(水)18:07:51 No.433476514
いい顔するよね
1 17/06/14(水)18:08:23 No.433476600
(読めるんだ…)
2 17/06/14(水)18:09:21 No.433476742
1000手読むのに1時間程度なんだ…
3 17/06/14(水)18:10:27 No.433476898
うn…うん?
4 17/06/14(水)18:11:16 No.433477014
一分間に17手から33手か…
5 17/06/14(水)18:11:33 No.433477073
(うn…?)
6 17/06/14(水)18:11:43 No.433477099
背後から銃を突きつけられてお手上げさせられてる主人公みたいな面しやがって…
7 17/06/14(水)18:11:50 No.433477114
時間の問題なのがまずおかしい
8 17/06/14(水)18:12:08 No.433477176
だそ けん
9 17/06/14(水)18:13:00 No.433477321
何万も枝分かれすると思うけど 相手の傾向とかで一本筋にできるのか?
10 17/06/14(水)18:13:14 No.433477359
羽生さんは1000手読むのは大変なのであまり読まずに大局観で将棋を指すようにしたと聞いた
11 17/06/14(水)18:18:32 No.433478284
はぶさんハゲてきてない…?
12 17/06/14(水)18:19:11 No.433478397
時間さえあれば何とでもなるんだ…
13 17/06/14(水)18:23:07 No.433479107
漫画なら間違いなく冷や汗流れてるコマだ…
14 17/06/14(水)18:33:30 No.433481232
1000手読めるなら人工知能にも楽勝?
15 17/06/14(水)18:38:46 No.433482416
>漫画なら間違いなくゾッって効果音出てるコマだ…
16 17/06/14(水)18:39:17 No.433482504
>何万も枝分かれすると思うけど >相手の傾向とかで一本筋にできるのか? その枝をほぼ全部読むんじゃない?
17 17/06/14(水)18:40:03 No.433482669
普通は大体110手位で投了だから1000手読むとなるとどれ位の展開を読んでるのやら
18 17/06/14(水)18:42:48 No.433483245
こいつならやってると思わせる実績があるのがすごい
19 17/06/14(水)18:45:15 No.433483721
いっぱい仕事が来た時のデキル先輩の「これは時間かかるわー」が 俺の「時間がかかる」とはまったく違う基準だったの思い出した
20 17/06/14(水)18:47:43 No.433484148
こいつならできそうだなと思わせるのがヤバイ
21 17/06/14(水)18:49:15 No.433484406
1000手というと多そうだけど毎回2通りの手がある局面を10手先まで読むと 2^10=1024手だから何となく行けそうな気になってくる
22 17/06/14(水)18:51:00 No.433484746
>1000手というと多そうだけど毎回2通りの手がある局面を10手先まで読むと >2^10=1024手だから何となく行けそうな気になってくる やってごらん
23 17/06/14(水)18:51:49 No.433484858
覚えてらんないよね普通
24 17/06/14(水)18:52:49 No.433485076
千手読むってのが何をどういうふうに感じることなのかがまず理解できないから!
25 17/06/14(水)18:53:21 No.433485176
とりあえず感想戦で全手覚えていて再現できる程度の記憶力は必要だよね…
26 17/06/14(水)18:54:25 No.433485380
>やってごらん 明らかな頓死悪手除くと 1/10ぐらいになるからいけるいける
27 17/06/14(水)18:54:38 No.433485415
>とりあえず感想戦で全手覚えていて再現できる程度の記憶力は必要だよね… そんなの大学生のちょっと強いレベルの連中すらできる羽生はもっと上
28 17/06/14(水)18:55:22 No.433485566
これでメシ食ってる職業の頂点だからな
29 17/06/14(水)18:55:46 No.433485654
たぶん相手がこう打ったらもう勝ちがゆるぎないパターンが無数にあってそうでない道筋で1000手を絞っているからシミュレーション能力だけじゃなくて記憶力も尋常じゃない
30 17/06/14(水)18:56:40 No.433485816
「」だって100人以上登場キャラのいるようなゲームいくらでもやってるでしょ この人同じゲームを子供のころから今の今まで何十年もやってるんだぜ
31 17/06/14(水)18:56:43 No.433485831
>そんなの大学生のちょっと強いレベルの連中すらできる羽生はもっと上 高校生の地方大会でも感想戦普通にやってるからもうちょい下限下がる 指したばかりの棋譜覚えるのは暗記力より馴れの問題だし
32 17/06/14(水)18:56:58 No.433485869
頭の中に盤面がたくさん並べてあってそれぞれに録画再生機能がある感じか
33 17/06/14(水)19:05:17 No.433487371
今話題の中学生もこのレベルのことするんだろうか