虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/14(水)14:45:28 金ドブ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/14(水)14:45:28 No.433448795

金ドブ

1 17/06/14(水)14:46:18 No.433448925

北陸新幹線のレールゲージ変わっても走れるやつ?

2 17/06/14(水)14:46:34 No.433448961

どんなアイアンマンだ

3 17/06/14(水)14:47:22 No.433449100

>北陸新幹線のレールゲージ変わっても走れるやつ? これは長崎新幹線の方

4 17/06/14(水)14:52:09 No.433449764

長崎新幹線なんていらなかったんだ

5 17/06/14(水)14:53:15 No.433449911

>山陰新幹線なんていらなかったんだ

6 17/06/14(水)14:54:02 No.433450013

長崎がダメでも四国ならどうせゆっくりしか走れないから可能性はある 新幹線区間の新大阪~岡山が各駅停車になるし 高速バス使う方が速くて安いから要らないけど

7 17/06/14(水)14:55:26 No.433450212

四国はゆっくり走るしかないから在来線で十分だろ…

8 17/06/14(水)15:02:36 No.433451226

つまり長崎新幹線は佐賀と長崎を結ぶフル規格新幹線として完成? あとは特急でなんとかしてねって?

9 17/06/14(水)15:03:22 No.433451328

これフリーゲージは諦めて普通の台車で営業すりゃいいじゃん

10 17/06/14(水)15:04:53 No.433451535

>これフリーゲージは諦めて普通の台車で営業すりゃいいじゃん 普通に在来線の特急で走らせてているじゃねーか

11 17/06/14(水)15:05:08 No.433451568

>つまり長崎新幹線は佐賀と長崎を結ぶフル規格新幹線として完成? >あとは特急でなんとかしてねって? 新幹線区間は標準軌でなく狭軌を敷設するスーパー特急方式の方がマシなんじゃ…

12 17/06/14(水)15:06:07 No.433451703

>つまり長崎新幹線は佐賀と長崎を結ぶフル規格新幹線として完成? 新幹線にしても全くメリットのない佐賀的には長崎が各県割り当ての建設費負担してくれない限りあり得ない そして長崎も財政的には払いたくないないので今のところフル規格はない

13 17/06/14(水)15:06:49 No.433451794

そんなに新幹線が欲しければ自治体が線路引いて車両も購入してよ…

14 17/06/14(水)15:07:31 R1c20VFU No.433451885

日本は糞 さすが劣等民族の国

15 17/06/14(水)15:11:24 No.433452369

>つまり長崎新幹線は佐賀と長崎を結ぶフル規格新幹線として完成? >あとは特急でなんとかしてねって? 九州新幹線の時と同じリレー式になるらしい 博多から武雄温泉まで今までの特急でそこから長崎や諫早に行くなら同一ホーム乗り換えになる 関西から長崎方面に新幹線使って帰省してた人は乗り換えと所要時間が増えるだけ

16 17/06/14(水)15:12:45 No.433452547

あちこちに新幹線を引くと東日本みたいになる

17 17/06/14(水)15:15:46 No.433452937

>あちこちに新幹線を引くと東日本みたいになる 運行系統と車種増えて車両運用で替えがきかなくなるのいいよね… よくない…

18 17/06/14(水)15:16:19 No.433453004

ミニ新幹線やろうぜ!

19 17/06/14(水)15:18:07 No.433453282

空も飛べそうな色だな

20 17/06/14(水)15:26:53 No.433454504

どん判金ドブブームが軽く7年前ってことにショックを受ける

21 17/06/14(水)15:29:50 No.433454942

>九州新幹線の時と同じリレー式になるらしい >博多から武雄温泉まで今までの特急でそこから長崎や諫早に行くなら同一ホーム乗り換えになる 新幹線はあきらめて新しい高架に在来線走らせればいいのに…

22 17/06/14(水)15:31:54 No.433455257

シャンパンゴールド+ワインレッドはオトナの配色

23 17/06/14(水)15:32:42 No.433455380

>ミニ新幹線やろうぜ! それが線路幅変えて在来線乗り入れできなくなると他の路線が困るのよ 唐津線や佐世保線大村線に福岡や熊本から車両持って来るルートが無くなる かといって50キロ近い距離を三線軌条にするとメンテの手間とコストが増える 貨物は死んだから心配要らないけど

24 17/06/14(水)15:36:26 No.433455951

んとねーぼくんちねーシンカンセン通ってるんだけどねー 高架化されてない在来線区間はねー 鈍行とおんなじ速度しかでないんだってー

25 17/06/14(水)15:40:07 No.433456477

独自の技術じゃなくスペインのパテント買ってるだけなのに なんでこんなグダグダなの…

26 17/06/14(水)15:45:51 No.433457333

>四国はゆっくり走るしかないから在来線で十分だろ… 新幹線の原案者は四国出身だから四国に新幹線無いのはおかしいんですけお!!!!!!!!!!!!!!! て、人はまぁ居ることはいる 住んでる自分としたら東京まで出るとしたら飛行機が早いしぶっちゃけうん…いらんと思う

27 17/06/14(水)15:46:40 No.433457455

>独自の技術じゃなくスペインのパテント買ってるだけなのに >なんでこんなグダグダなの… あっちは動力集中方式で台車の重さも気にしないで良い こっちは重さに制限がある上に国内有数の軟弱地盤地帯を走らせようとしてる そして安全性の基準も厳しい

28 17/06/14(水)15:50:03 No.433457961

フリーゲージ諦めたみたいなニュース最近見た そんなこと何回も言ってる気もする

29 17/06/14(水)15:50:31 No.433458025

>独自の技術じゃなくスペインのパテント買ってるだけなのに だって向こうは標準軌と広軌だけどこっちは狭軌と標準軌だからじゃないの おまけに車両も重く出来ない上に最低でも270km/h運転対応じゃないとなあ 東が320km/h運転対応したの考えると270km/h運転でも速度足りるか怪しいからなあ…

↑Top