ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/14(水)13:11:15 No.433437124
欧州っぽい駅のホームいいよね
1 17/06/14(水)13:12:07 No.433437225
箱根湯本とかね
2 17/06/14(水)13:13:07 No.433437338
いい…
3 17/06/14(水)13:14:10 No.433437455
カタログでどっかの高速鉄道のホームに見えた
4 17/06/14(水)13:15:00 No.433437549
欧州っぽい駅ってホームが低くて停車位置が決まってない感じか
5 17/06/14(水)13:15:39 No.433437634
言われてみればヨーロッパっぽいかな… 日頃使ってると何も思わんかった
6 17/06/14(水)13:16:47 No.433437776
MSEといいVSEといい 小田急の特急はユーロスターとかICEなんかに似るのはなんでだろ
7 17/06/14(水)13:17:28 No.433437858
京都駅もホームの上にあのドーム被せてればそれっぽく見えたのに
8 17/06/14(水)13:18:04 No.433437941
上野も改札だけなら始発駅って感じしていいよね
9 17/06/14(水)13:20:12 No.433438208
阪急梅田はモロに真似して作ったんだっけ
10 17/06/14(水)13:23:38 No.433438612
全面天井があってそれが高いと10ポイント
11 17/06/14(水)13:24:10 No.433438664
アーチ状の天井が高くてアホみたいに広い車庫をそのまま駅にしました みたいなイメージがある
12 17/06/14(水)13:25:26 No.433438820
>上野も改札だけなら始発駅って感じしていいよね 俺は入谷改札使うマン! つまんね…
13 17/06/14(水)13:28:05 No.433439166
カタ小田原駅?
14 17/06/14(水)13:42:15 No.433440862
どう見ても日本のホーム
15 17/06/14(水)13:44:59 No.433441185
欧州はもっとガランとしていてだだっ広い感じ
16 17/06/14(水)13:47:37 No.433441472
新橋も改築しててでっかい屋根で丸ごと覆うようになったよね
17 17/06/14(水)13:51:23 No.433441955
>新橋も改築しててでっかい屋根で丸ごと覆うようになったよね 各ホームの古い屋根取り除きながら新しい屋根作るのは面倒だから全てのホームの両端を覆う屋根作ったんだろうね…
18 17/06/14(水)13:52:43 No.433442117
>阪急梅田はモロに真似して作ったんだっけ ごちうさに出てくるくらいだしな
19 17/06/14(水)13:54:31 No.433442331
天井がやたら高い
20 17/06/14(水)13:55:08 No.433442411
大阪駅が大屋根工事で無様な大失敗やらかしたので それ以後に大屋根導入しはじめた所はちゃんと端まで覆うようになったな
21 17/06/14(水)13:56:53 No.433442625
銀座線も古いからかちょっと欧州の地下鉄っぽさがある
22 17/06/14(水)13:58:04 No.433442782
>銀座線も古いからかちょっと欧州の地下鉄っぽさがある 古すぎて今となってはラッシュ時にキャパシティ足りなすぎるのいいよね…
23 17/06/14(水)13:59:37 No.433442976
キャパ足りないから半蔵門線作ったよ!
24 17/06/14(水)14:00:20 No.433443076
もしかして藤沢は欧州っぽい?
25 17/06/14(水)14:01:44 No.433443258
>キャパ足りないから半蔵門線作ったよ! 田園都市線と伊勢崎線が繋がってズボケオして混雑しゅごい!
26 17/06/14(水)14:02:16 No.433443327
山形県新庄駅は在来線降りて歩いてすぐ新幹線に乗れたので なんかいい感じだった
27 17/06/14(水)14:03:59 No.433443549
大屋根で支柱やホーム上の構造物を減らして開放感を高めつつホームの実面積を増やそう! って試みはホームドア導入の流れで色々と台無しになったなって気はする
28 17/06/14(水)14:04:46 No.433443659
そうか柱も少なくないと駄目なのか
29 17/06/14(水)14:06:40 No.433443927
先日行ったところ su1901373.jpg
30 17/06/14(水)14:10:23 No.433444368
新青森?
31 17/06/14(水)14:12:08 No.433444561
天井がガラスドームになってると凄くヨーロッパっぽい
32 17/06/14(水)14:12:52 No.433444650
>大屋根で支柱やホーム上の構造物を減らして開放感を高めつつホームの実面積を増やそう! >って試みはホームドア導入の流れで色々と台無しになったなって気はする 魂まで解放する人が増えたから…
33 17/06/14(水)14:12:55 No.433444655
>新青森? おしい はつのへ
34 17/06/14(水)14:13:45 No.433444745
ロンドン駅とか小奇麗でさっぱりしてていいなと思う ああいう設計は日本だと増改築が頻繁にあるから難しいのかな
35 17/06/14(水)14:17:41 No.433445228
行き先案内板だの出口乗り換え案内板だの時刻表板だのエレベーターだのベンチだの自販機だの 利便性と引き替えにホームに物が溢れてる日本の駅ではスッキリさせようもないな…
36 17/06/14(水)14:21:03 No.433445646
>行き先案内板だの出口乗り換え案内板だの時刻表板だのエレベーターだのベンチだの自販機だの >利便性と引き替えにホームに物が溢れてる日本の駅ではスッキリさせようもないな… おまけに出口までの通路は迷路だから案内板だけは努力して分かりやすくしているはずだよ…
37 17/06/14(水)14:21:44 No.433445746
What Would Cities Look Like if They Were “Tokyo-ized” http://www.spoon-tamago.com/2016/07/27/what-would-cities-look-like-if-they-were-tokyo-ized/ 電光指示板とかあれをたしてこれを加えてやるのが好きなのはむしろ日本のほうかな…
38 17/06/14(水)14:24:21 No.433446106
>ああいう設計は日本だと増改築が頻繁にあるから難しいのかな 横浜駅とか新宿駅は半世紀ぐらい常にどこか工事してるんじゃないかな…