17/06/14(水)10:36:03 よくア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/14(水)10:36:03 No.433416489
よくアニメばっかり言われるけど 原作も原作で大概狂ってるよねこれ…
1 17/06/14(水)10:37:01 No.433416594
じゃがいもにけがはえた
2 17/06/14(水)10:38:29 No.433416748
この人の本は基本そんなんだよね 好き
3 17/06/14(水)10:39:16 No.433416823
人はみぎ 車はひだり 豚はまんなか
4 17/06/14(水)10:39:28 No.433416842
狂気のベクトルが違うというか
5 17/06/14(水)10:41:40 No.433417069
これくらいの不条理なら児童書ではよくあること
6 17/06/14(水)10:42:30 No.433417158
身体的異常が起きても特に問題なく過ごすのが狂ってる
7 17/06/14(水)10:45:49 No.433417476
原作の狂気を再現したのがアニメ版ってことか
8 17/06/14(水)10:46:31 No.433417537
鉛筆の天ぷらが美味しそうだと思ったな
9 17/06/14(水)10:47:33 No.433417638
>鉛筆の天ぷらが美味しそうだと思ったな あー!それってこれだったのかー! 数十年眠っていた記憶の扉が開いた…
10 17/06/14(水)10:47:33 No.433417639
鉛筆食うシーンがインパクトありすぎる
11 17/06/14(水)10:48:07 No.433417695
個人的にテレビアニメより劇場版アニメのほうが雰囲気好き
12 17/06/14(水)10:48:20 No.433417721
百年の孤独ってこんな感じ
13 17/06/14(水)10:48:34 No.433417740
友だちが鉛筆の天ぷらに影響されて削ってないえんぴつ茹でて食って入院してたな
14 17/06/14(水)10:49:43 No.433417842
>友だちが鉛筆の天ぷらに影響されて削ってないえんぴつ茹でて食って入院してたな なぜか美味しそうなんだよな
15 17/06/14(水)10:49:51 No.433417853
鉛筆の天ぷらは日本中の小学生に衝撃を与えた
16 17/06/14(水)10:50:12 No.433417897
罪深いな…
17 17/06/14(水)10:51:22 No.433418015
図書室に置いてる率が高いから知名度あるのにこの狂気
18 17/06/14(水)10:53:28 No.433418209
お腹に穴が開いたから金魚鉢や時計を入れる人とか
19 17/06/14(水)10:54:06 No.433418258
子供心にゴボウの天ぷらみたいなんだろうな と思いしばらく親にゴボウの天ぷらを頼んだりした
20 17/06/14(水)10:54:22 No.433418282
主人公含めてみんなぶたになってしまう話とかあったよね どう終わったっけ
21 17/06/14(水)11:01:51 No.433418955
原作の豚要素少なかった記憶が 続編が僕へそまで漫画だっけ
22 17/06/14(水)11:03:36 No.433419112
はれぶたが出てくるのこれだけなのにアニメ化した狂気
23 17/06/14(水)11:03:44 No.433419125
>個人的にテレビアニメより劇場版アニメのほうが雰囲気好き 原作準拠でかなり出来良かった記憶があるな
24 17/06/14(水)11:05:16 No.433419290
鉛筆の天ぷらで食あたり起こしたら消しゴム擦ったカス飲んで治すとかどんな頭してたら思い付くんだ…
25 17/06/14(水)11:05:44 No.433419332
引っ越しする話が好き
26 17/06/14(水)11:06:03 No.433419370
>原作の狂気を再現したのがアニメ版ってことか 結構ノリが違う 原作はアニメ程ハイテンションではない
27 17/06/14(水)11:06:44 No.433419433
>鉛筆の天ぷらで食あたり起こしたら消しゴム擦ったカス飲んで治すとかどんな頭してたら思い付くんだ… 完全に狂ってるのに微妙に筋が通ってる感じで精神が凄く不安定になる
28 17/06/14(水)11:07:03 No.433419463
>鉛筆の天ぷらで食あたり起こしたら消しゴム擦ったカス飲んで治すとかどんな頭してたら思い付くんだ… 幼児って何でも口に入れるところあるからそこからじゃないかな
29 17/06/14(水)11:08:14 No.433419586
>はれぶたが出てくるのこれだけなのにアニメ化した狂気 アニメもブレーキきかせずにやりたい放題だった
30 17/06/14(水)11:10:18 No.433419798
消し残しの字がじゃがいもにけがはえたになるオチってのもすごい
31 17/06/14(水)11:11:07 No.433419887
TV版の1話目は最後にはれぶたが1匹10円安の所に残る以外はほぼ同じなのにあのイカレぶり
32 17/06/14(水)11:17:16 No.433420590
へもかわが十円安やった劇場版のイメージがずっとあるせいで TV版はおもいっきり振り落とされた
33 17/06/14(水)11:17:37 No.433420637
>>はれぶたが出てくるのこれだけなのにアニメ化した狂気 >アニメもブレーキきかせずにやりたい放題だった 女体盛や男体盛ってお子様向けアニメでやっていい話じゃねーよ! いや脚本の浦沢義雄は不思議コメディシリーズでも女体盛やってたけど
34 17/06/14(水)11:24:08 No.433421428
>へもかわが十円安やった劇場版のイメージがずっとあるせいで 後年へもかわだと知ってビックリしたよ…
35 17/06/14(水)11:32:04 No.433422369
劇場アニメとTVアニメとでノリが全然違うよね
36 17/06/14(水)11:32:09 No.433422387
色鉛筆食べたお父さんが苦しんでる!消しゴム削って食べさせたら治った!
37 17/06/14(水)11:37:21 No.433423094
おっぱいがめっちゃ出てこなかったっけ
38 17/06/14(水)11:39:51 No.433423411
原作者はアニメの出来に大喜びだったそうな
39 17/06/14(水)11:41:28 No.433423652
>後年へもかわだと知ってビックリしたよ… 今思えばああ子役の声だよなって分かるんだけど 大して棒読みとも感じないくらいに演じてるので当時は全く気づかなかった
40 17/06/14(水)11:43:02 No.433423888
今凄い勢いで記憶がフラッシュバックしてきたわ… 水道の蛇口ひねったら冷たい小さいブタが大量に出てくるとかそんなのあったな…
41 17/06/14(水)11:48:36 No.433424559
>>後年へもかわだと知ってビックリしたよ… >今思えばああ子役の声だよなって分かるんだけど >大して棒読みとも感じないくらいに演じてるので当時は全く気づかなかった セリフに不自然さがないあたり天才子役と言われるだけはあるよね…
42 17/06/14(水)11:50:24 No.433424783
鉛筆の天麩羅でお腹を壊したら消しゴムの削りカスで中和ってのは大根おろしの代わりだと思ってた
43 17/06/14(水)12:01:34 No.433426153
>水道の蛇口ひねったら冷たい小さいブタが大量に出てくるとかそんなのあったな… ぶた時間の方だな 体験してみたさという点ではれぶたよりこっちの方が好きだった