虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/14(水)01:19:05 序盤か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/14(水)01:19:05 No.433374420

序盤から全力疾走する番組いいよね…

1 17/06/14(水)01:21:30 No.433374798

もうここで予算を使い切ってもいいという覚悟!

2 17/06/14(水)01:21:56 No.433374882

よくねぇよ!

3 17/06/14(水)01:22:06 No.433374911

ここまでの段階で当初1年分のつもりだった予算が全部なくなったと聞いたがマジなんだろうか

4 17/06/14(水)01:22:12 No.433374924

その全力疾走が最後まで続いていれば…

5 17/06/14(水)01:24:34 No.433375411

終盤どころか中盤に入りすらせずに息切れしてるじゃねーか!

6 17/06/14(水)01:24:44 No.433375458

カブトは中の人で動きの違いはっきりしてるのいいよね

7 17/06/14(水)01:27:49 No.433376030

息切れしてんじゃねえか!

8 17/06/14(水)01:28:08 No.433376079

話は忘れたけど見た目は一番好きなシリーズだ

9 17/06/14(水)01:28:49 No.433376196

周りが止まって見えるほど高速で動いてるんだから雨とかバシバシ当たってるけどめっちゃ痛いと思う

10 17/06/14(水)01:29:05 No.433376236

どんなに鈍感な人でもわかる息切れのしかたいいよね

11 17/06/14(水)01:29:32 No.433376319

早歩きと後ろにステップしながら捌くのがかっこよ過ぎて惚れ惚れする

12 17/06/14(水)01:29:55 No.433376373

後半は後半で地獄兄弟のアクションとかかっこいいんだよ息切れしてるけど

13 17/06/14(水)01:31:04 No.433376563

アクションはともかく脚本に予算は関係ないんですよ!?

14 17/06/14(水)01:32:48 No.433376813

あるよ

15 17/06/14(水)01:33:11 No.433376865

派手にお金を使ったというよりは無計画すぎたよね… その分序盤の映像は凄まじいことになってるけど

16 17/06/14(水)01:33:31 No.433376920

こういう演出ってそんなに金かかるものなの?

17 17/06/14(水)01:34:25 No.433377078

脚本によっておばあちゃんが上手いこと言ってたり言えてなかったりの格差がひどいけど予算は関係ないか

18 17/06/14(水)01:34:44 No.433377124

回し蹴りのライダーキックいいよね…

19 17/06/14(水)01:34:55 No.433377167

>こういう演出ってそんなに金かかるものなの? 時間がない 結果たくさんの人を使うことになるんで金がかかる

20 17/06/14(水)01:35:00 No.433377189

雨粒が固定でカメラが動くって事はCG位置をずっと動かしてるんだぞ

21 17/06/14(水)01:35:36 No.433377289

>アクションはともかく脚本に予算は関係ないんですよ!? 予算がなくなったら脚本も好き勝手できないだろ いや…好き勝手してたかな…?

22 17/06/14(水)01:35:42 No.433377307

いいですよね虫取り棒

23 17/06/14(水)01:36:00 No.433377358

いいよね全然出ないドレイク

24 17/06/14(水)01:36:25 No.433377424

エグゼイドでもやったけど 時止めと雨の組み合わせはやっぱり最高に絵になるな…

25 17/06/14(水)01:36:30 No.433377436

普通は今少しの時間と予算を食うのだ 一週間だ一週間でやれ

26 17/06/14(水)01:36:33 No.433377448

>いいよね全然出ないドレイク それは役者の都合じゃなかった?

27 17/06/14(水)01:37:01 No.433377520

>周りが止まって見えるほど高速で動いてるんだから雨とかバシバシ当たってるけどめっちゃ痛いと思う 某アニメで高速で雨に突っ込んで死ぬやついたしね…

28 17/06/14(水)01:37:07 No.433377533

>いいよね全然出ないドレイク 撮影できない程忙しい人キャスティングする必要あったんだろうか

29 17/06/14(水)01:37:18 No.433377570

奥のほう濡れてないって指摘されて以来ずっとそれが気になっちゃう

30 17/06/14(水)01:37:39 No.433377633

ゼクトマイザーとかなんだったのあれ

31 17/06/14(水)01:37:48 No.433377656

全ての要素が惜しい

32 17/06/14(水)01:38:07 No.433377719

時間のかかるCGに比べれば現物が揃いで手に入るスゴイ料理とかは早くつくれる利点があろう

33 17/06/14(水)01:38:21 No.433377757

>>いいよね全然出ないドレイク >撮影できない程忙しい人キャスティングする必要あったんだろうか 最初は龍騎みたいにとっとと退場させる予定だった スポンサーが玩具売るから最後まで出せって言った シリーズ構成が根本から変わった

34 17/06/14(水)01:38:45 No.433377820

こないだのエグゼイドでスレ画と全く同じ演出がさらっとされてて簡単に作れるようになったんだなぁとしみじみした

35 17/06/14(水)01:39:51 No.433377993

>こないだのエグゼイドでスレ画と全く同じ演出がさらっとされてて簡単に作れるようになったんだなぁとしみじみした 多分もうやらないと思う…

36 17/06/14(水)01:40:42 No.433378131

なんか重要な設定だと思ったら一瞬で消えた赤い靴

37 17/06/14(水)01:41:34 No.433378292

今の技術ならもうちょっと安くできるんだろうか

38 17/06/14(水)01:41:47 No.433378334

エグゼイドはまだ簡略化してるからな… 止めるだけならまだしも雨粒砕けるまで細かいのはそりゃ予算吹っ飛ぶわ

39 17/06/14(水)01:42:04 No.433378373

4話と20話が最高に面白くてこれはすごいぞ!と思ってたけど 段々雲行きが怪しくなって最終的にナニコレ…って感じで終わったライダー

40 17/06/14(水)01:42:25 No.433378426

この時一滴一滴全部手作りでやってたらしいな そりゃ時間も予算も足りなくなるよ!

41 17/06/14(水)01:42:36 No.433378452

ライブ感は凄いと思う

42 17/06/14(水)01:43:13 No.433378565

全部描いたのかもしかして

43 17/06/14(水)01:43:37 No.433378621

奥をよく見ると雨降ってなかったりツッコミどころ満載だよね…

44 17/06/14(水)01:43:44 No.433378635

>4話と20話が最高に面白くてこれはすごいぞ!と思ってたけど 初ライダーキックで今年のライダー凄い!?ってなるし 夕日バックにザビー戦の辺りでああ今年のライダーは最高傑作だ…!って思うよね

45 17/06/14(水)01:43:46 No.433378642

一回一回は面白いんだよ 通して見るとよくわからん要素が多すぎるだけで

46 17/06/14(水)01:43:54 No.433378665

後半でグダグダで間違いなく誉められた作品ではないのに前半の勢いだけで人気出たもんな

47 17/06/14(水)01:44:02 No.433378689

見てない人の中にはホリエモンがラスボスと本当に思ってる人がいるかもしれない

48 17/06/14(水)01:44:41 No.433378812

金よりキャストの問題の方が酷い 露骨に時間稼ぎしすぎる… 急に話動き出しすぎる…

49 17/06/14(水)01:44:44 No.433378824

なんで雨なんて降らせた

50 17/06/14(水)01:45:11 No.433378904

確実に人間態の方が強かったカッシス

51 17/06/14(水)01:45:15 No.433378916

久し振りに真正面から昆虫デザインでしかもナイスデザインなのは強い

52 17/06/14(水)01:45:18 No.433378926

雨粒が止まるほどの速さ…説得力あるでしょう?

53 17/06/14(水)01:45:30 No.433378948

高速道路でのクロックアップと加賀美弟との雨の中の戦いとガタック初変身は本当マジいい話なんすよ…

54 17/06/14(水)01:45:37 No.433378976

まあ結果的にはカブトと言えばこれ!ってくらいの名シーンが撮れたわけだし良かったのかな…

55 17/06/14(水)01:45:46 No.433379002

>なんで雨なんて降らせた カッコいいだろう?

56 17/06/14(水)01:46:03 No.433379042

後半は変にひねらず強い敵をどうやって倒すかみたいな話でよかったのに カガミとの仲違いとかやりだすから辛い

57 17/06/14(水)01:46:37 No.433379116

こんなことするからカブトに期待してしまった

58 17/06/14(水)01:47:07 No.433379181

いいよね証システム

59 17/06/14(水)01:47:40 No.433379278

後半はキャストオフすらしなくなったからな…

60 17/06/14(水)01:47:50 No.433379298

マスカレード…仮面舞踏会の招待状だ

61 17/06/14(水)01:48:16 No.433379376

坊ちゃまとかいいキャラしてたんだけど今はもうまともに見れないと思う

62 17/06/14(水)01:48:25 No.433379400

玩具売りたいからライダー出す順番変えてねって言われた時点で シナリオ破綻しないはずがないんだよな…

63 17/06/14(水)01:48:43 No.433379439

素直に完全無敵の超人とどろくさい凡人のバディやっとけよバカじゃねえのって思う

64 17/06/14(水)01:48:53 No.433379460

この回は加賀美がまたかっこいいんだ…最後すごく好き… そんでこの回をやっといてのザビーを捨てる覚悟がまた好きだし ガタックの時の甘さとそれを飲み込んだ上で自分として強くあろうとするのも好きだし そんだけやっといて次の話では調子こいてるのも良い…

65 17/06/14(水)01:49:16 No.433379529

>後半はキャストオフすらしなくなったからな… それは嘘じゃね?毎回律儀にやってたぞ クロックアップはしなくなった

66 17/06/14(水)01:49:40 No.433379582

生身でガタックボコボコにしたりする時間停止ワームとかカニやぼっちゃまの最期とか 後半もところどころ面白い部分があるだけに ワーム全滅後からのぐだぐだっぷりが酷いせいで印象がよくない

67 17/06/14(水)01:49:51 No.433379614

映画は好き

68 17/06/14(水)01:49:53 No.433379622

>スポンサーが玩具売るから最後まで出せって言った >シリーズ構成が根本から変わった >玩具売りたいからライダー出す順番変えてねって言われた時点で その辺の話がマジだとしたらとてもおつらい…

69 17/06/14(水)01:50:21 No.433379692

>クロックアップはしなくなった おかげでホッパーが設定上はクロックアップ出来るはずっていう何だかふわっとした感じに

70 17/06/14(水)01:50:25 No.433379701

ホッパーズとかデザインはマジで秀逸なんだがな

71 17/06/14(水)01:50:43 No.433379754

生身のアクションで破壊されるガタックのスーツ

72 17/06/14(水)01:51:05 No.433379811

>マスカレード…仮面舞踏会の招待状だ 水嶋ヒロにかっこいいこと言わせとくだけで面白いからずるい

73 17/06/14(水)01:51:19 No.433379851

ライダー格好良くしすぎたからスポンサーさんがねじ込んで来ちゃったんだろうか

74 17/06/14(水)01:51:44 No.433379922

玩具がクロックアップ出来ない時点で何か闇を感じる

75 17/06/14(水)01:52:30 No.433380026

ひよりの物だか機械だかの心が分かるだか何だか序盤だけの設定は一体何だったのか…

76 17/06/14(水)01:52:42 No.433380061

豚の餌あああああああああああ

77 17/06/14(水)01:52:52 No.433380091

>玩具がクロックアップ出来ない時点で何か闇を感じる 企画段階ではキャストオフしたら常時クロックアップだったからキャストオフだけあればよかった

78 17/06/14(水)01:53:22 No.433380164

ホッパーズはマジで作中だと登場理由がわからないライダーだったのにキャラの濃さで人気なのはすごい

79 17/06/14(水)01:53:25 No.433380173

響鬼のゴタゴタで準備なんかせずに始まったらしいから突っ走るしかなかった番組と割り切るしかない キャストオフしたら即高速状態になる予定が変わって 玩具に音声ついてないクロックアップ生まれたんだし

80 17/06/14(水)01:53:51 No.433380248

そのせいでベルトをなぞるとか叩くとかっていう謎動作なクロックアップだ ビジュアル的にはちょっと好きだけど

81 17/06/14(水)01:53:56 No.433380261

相手の方が一瞬でも早くクロックアップしたら詰むよなってつい考えちゃう

82 17/06/14(水)01:54:38 No.433380381

>ひよりの物だか機械だかの心が分かるだか何だか序盤だけの設定は一体何だったのか… ワーム化の伏線だったのかもしれないがそもそも後半ひよりの中の人出せなくなったんで掘り下げる暇なくなった

83 17/06/14(水)01:55:01 No.433380433

クロックアップは大体のシーンで始動以外アクションは早回しにならないのに 風景だけは止める必要があって費用対効果があってない気がする…

84 17/06/14(水)01:55:11 No.433380463

響鬼は見てればなんかゴタゴタしてるんだなってのが伝わってきたけどこっちも色々あったのね

85 17/06/14(水)01:55:13 No.433380466

>ホッパーズはマジで作中だと登場理由がわからないライダーだったのにキャラの濃さで人気なのはすごい 赤い靴もだけど対ネイティブってのは作中で明かされた情報から無理なく結びつかない?

86 17/06/14(水)01:56:08 No.433380595

そもそも555以降からゴタゴタしてないライダーって無かった気がする

87 17/06/14(水)01:56:48 No.433380703

スポンサーの話し出すときりがない 宿命の一言

88 17/06/14(水)01:56:55 No.433380718

そもそも撮影スケジュール的には今もゴタゴタしてると言っていいのでは

89 17/06/14(水)01:57:53 No.433380860

映画が本編の前日譚だったような気がしたがそんなことはなかったぜ!とかもひどい

90 17/06/14(水)01:59:23 No.433381146

急に死んだ坊ちゃんが惜しかった

91 17/06/14(水)01:59:33 No.433381180

ライダーのスケジュール感は話聞くたびに吹く デーモン閣下が20日間でゼロから1曲作ることになったり

92 17/06/14(水)01:59:44 No.433381212

虫取り棒結構好きだったよ ハイパーマキシマムサイクロンの最強っぷりがたまんねぇ

93 17/06/14(水)01:59:47 No.433381224

ヒロイン連続降板とかすごい

94 17/06/14(水)02:00:30 No.433381326

>相手の方が一瞬でも早くクロックアップしたら詰むよなってつい考えちゃう 相手は時間止まるほどの速さで動いてるはずなのに割と後追いでクロックアップするよね…

95 17/06/14(水)02:00:45 No.433381366

面白いとかストーリーの完成度じゃなくて好きな作品を挙げろって言われたら今でも真っ先に挙げたくなるくらい好き

96 17/06/14(水)02:01:03 No.433381404

水嶋ヒロが髪伸びて来ちゃってて序盤の方が格好いい

97 17/06/14(水)02:01:16 No.433381434

キャラの個性と魅力だけは本当すごい むちゃくちゃ濃い天道に対して埋没してる奴がいないもん

98 17/06/14(水)02:01:23 No.433381452

>>相手の方が一瞬でも早くクロックアップしたら詰むよなってつい考えちゃう >相手は時間止まるほどの速さで動いてるはずなのに割と後追いでクロックアップするよね… 背景がゆっくり動いてるのが分かる程度だったりしてそれ一般人に見えるよなぁ…とかもよくある

99 17/06/14(水)02:02:00 No.433381543

クロップアップして余裕の構えで必殺技を打つの本当に好き ゲームのドレイクとか最高に気持ちよかった

100 17/06/14(水)02:02:26 No.433381593

>水嶋ヒロが髪伸びて来ちゃってて序盤の方が格好いい 中盤からすごいモジャ毛だよね…それでもカッコいいけど

101 17/06/14(水)02:02:32 No.433381608

出世したオリジナルキャストがなぜ呼べないかというとスケジュールが頭おかしいからなのがひどい

102 17/06/14(水)02:02:39 No.433381619

エグゼイドもこの間似たような演出してたけどあれで結構予算食ったと思うと不安になる

103 17/06/14(水)02:02:48 No.433381637

そういえばカブトのゲームって滅茶苦茶評判いいんだけっけ 欲しかったけど結局買わなかったや

104 17/06/14(水)02:02:55 No.433381651

ライダーって足し算で格好良さを見せてるんだけど カブトは引き算の美学って感じがする

105 17/06/14(水)02:02:56 No.433381652

ここの出演者って大体出世しててすごい

106 17/06/14(水)02:03:48 No.433381770

話的にもここが一つの最終回みたいだよね

107 17/06/14(水)02:05:43 No.433382017

オリーブオイル回は1つだけじゃなく全部回収しろよと未だに思う

108 17/06/14(水)02:05:50 No.433382034

クロックアップって高速で動いてるんじゃなくて別の時間流に乗るとかいう現象じゃなかったっけ

109 17/06/14(水)02:05:51 No.433382036

>背景がゆっくり動いてるのが分かる程度だったりしてそれ一般人に見えるよなぁ…とかもよくある 速いから見えないんじゃなくてタキオン粒子が見えないと見えないってだけだし

110 17/06/14(水)02:06:14 No.433382093

ドレイクの体全体でトンボ表現してるのはかっこいいかはともかく凄いと思うわ

111 17/06/14(水)02:06:16 No.433382098

スレ画の流れは背を向けたままライダーキック準備してカウンター気味に蹴るのが凄く格好いいし天道らしいから好きだ

112 17/06/14(水)02:06:33 No.433382136

でもアクセルフォームで対抗できたりするし…ディケイドの話だけど…

113 17/06/14(水)02:06:34 No.433382143

結局ホッパーがどこ産のライダーなのかさっぱりわからなかった ゼクト?ワームの穏健派みたいなやつ?

114 17/06/14(水)02:07:36 No.433382339

イケメン呼んで 虫食わせる

115 17/06/14(水)02:08:27 No.433382460

>結局ホッパーがどこ産のライダーなのかさっぱりわからなかった >ゼクト?ワームの穏健派みたいなやつ? 後半はもう適当な行き当たりばったりだろうしストーリーとか気にしない方がいいんじゃないかな…

116 17/06/14(水)02:09:07 No.433382568

大体はライダーでデビューだから 他のドラマやるとなんでこんなに余裕あるの?ってなるとか

117 17/06/14(水)02:09:28 No.433382611

書き込みをした人によって削除されました

118 17/06/14(水)02:09:44 No.433382648

>でもアクセルフォームで対抗できたりするし…ディケイドの話だけど… これよく引き合いに出されるけどアクセルフォームは反応速度の底上げに使ってるだけでもやしの目でクロックアップ捕らえてるで済む話なんじゃねえかなと思う…

119 17/06/14(水)02:09:49 No.433382658

ホッパーは一応ネイティブが暴走するカブト止めるために作ったって設定がある

120 17/06/14(水)02:11:54 No.433382919

東映がおかしいだけなんだよ…

121 17/06/14(水)02:16:04 No.433383384

敵味方両方クロックアップするのってかっこよさだけ見たらあんまり効果ないんじゃないかって思ってた

122 17/06/14(水)02:16:17 No.433383415

撮影一週間前にオファー取ろうとする東映が悪い

123 17/06/14(水)02:17:46 No.433383581

>ここまでの段階で当初1年分のつもりだった予算が全部なくなったと聞いたがマジなんだろうか ちなみにエグゼイドも序盤の大不評な肉団子モンスターで予算の大部分を使い切ったぜ! おかげでレベル1がもう出てこなくなった

124 17/06/14(水)02:19:37 No.433383766

なんでライダーはどいつもこいつも序盤で予算使い切ろうとすんの!? 今川なの!?

125 17/06/14(水)02:20:39 No.433383871

マカモーあたりからある巨大戦ってそんなに必要なものなのかな…

126 17/06/14(水)02:20:48 No.433383894

>出世したオリジナルキャストがなぜ呼べないかというとスケジュールが頭おかしいからなのがひどい 春映画は誰が出るかわからない状態で脚本書かされるから無茶苦茶なシナリオが出来上がるらしいな

127 17/06/14(水)02:21:02 No.433383918

まず最初にウケなきゃどうしようもねえってのは大体あってるから…

128 17/06/14(水)02:21:03 No.433383925

ギミックとしては面白いけど結局いらないよね

129 17/06/14(水)02:22:06 No.433384015

一年分の予算で教会を作って燃やそう!を一作目でやったシリーズだからね…

130 17/06/14(水)02:22:41 No.433384094

>これよく引き合いに出されるけどアクセルフォームは反応速度の底上げに使ってるだけでもやしの目でクロックアップ捕らえてるで済む話なんじゃねえかなと思う… おのれディケイドォ!!とは思うけどもやしだから仕方ないなという気持ちになるあたり本当よくできてるよね

131 17/06/14(水)02:23:01 No.433384138

この場面は直前のカガミンの叫びと頼むがあってこそなんだと思う

↑Top