虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • J-10っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/14(水)01:01:37 No.433370743

    J-10ってもうC型とかD型の存在が噂されてるの…

    1 17/06/14(水)01:03:51 No.433371226

    目下実戦投入できる機体で言ったらまずこいつが出てくるだろうなぁ…

    2 17/06/14(水)01:05:15 No.433371509

    力業でバリバリ改良してくなぁ

    3 17/06/14(水)01:07:50 No.433372074

    ハイローミックスのお高い方

    4 17/06/14(水)01:09:11 No.433372326

    コンフォーマルタンク付けるんだってな

    5 17/06/14(水)01:09:31 No.433372386

    もう日本は中国に3周遅れにされちゃったね

    6 17/06/14(水)01:10:01 No.433372512

    おフランスの戦闘機に見えた

    7 17/06/14(水)01:11:17 No.433372810

    ラビが元になってるってやっぱり本当なの

    8 17/06/14(水)01:11:47 No.433372924

    J-10のCFTはA型の時からもう計画あって風洞試験とかしてるんやで

    9 17/06/14(水)01:13:22 No.433373257

    本当にほしいのは台湾なり南・東シナ海で活動できるSu-27みたいな大型戦闘機だろうけど これまで文字通り「チャイニーズコピー」しかできなかった中国が ようやくにして手に入れた自国開発戦闘機って感じがする 国内でも融通効く分バリバリ改良してるしまだ伸びしろあるとなれば手を付けてく姿勢はいいな

    10 17/06/14(水)01:15:11 No.433373659

    意外と悪くなさそうに見える… su1901006.jpg

    11 17/06/14(水)01:15:24 No.433373702

    中国は表からも裏からも技術手に入れてるから強い

    12 17/06/14(水)01:16:57 No.433373965

    >ラビが元になってるってやっぱり本当なの フライバイワイヤがイスラエル経由なのは間違いないっぽいけど 機体そのものは90年代から似たような形の計画機を弄っては消えてる

    13 17/06/14(水)01:17:31 No.433374077

    小改良でもコンスタントにやっていけてるのいいよね http://www.ssri-j.com/MediaReport/ChinaMilTec/J10_201x.html https://trafficnews.jp/post/60238/

    14 17/06/14(水)01:21:33 No.433374810

    とりあえず作ってみようで予算バンバン降りるのはずるい ずるい

    15 17/06/14(水)01:24:48 No.433375484

    J-10・Su-27・Su-30とかの第四世代機の合計機数でもう600機もあるという… これだけでも空自と在日米軍と第七艦隊の第四世代機足した数と同等維持して 置き換えや改良もやっていけてるってやっぱりマンパワーの差か…

    16 17/06/14(水)01:26:38 No.433375814

    もうとりあえずやってみようでやれちゃうぐらい航空技術者の層が分厚いんだよな 無人機も同時並行でむっちゃ開発してるし

    17 17/06/14(水)01:28:36 No.433376157

    >機体そのものは90年代から似たような形の計画機を弄っては消えてる 消えたのもエンジンや先進技術へのアクセスが制限されてたからだよね

    18 17/06/14(水)01:28:48 No.433376192

    バックアップでもKJ-2000からKJ-200まで各機体あるし H-6空中給油機もぼちぼち更新しててこっちの近代化も精力的なもんだな

    19 17/06/14(水)01:29:15 No.433376274

    単なるハリボテだと思われていたものがちょっと目を離した隙に地上滑走初めて 飛べやしないよなんて言われてまたちょっとしたらしれっと飛んで ペースが早過ぎる

    20 17/06/14(水)01:30:37 No.433376488

    ずーっと苦労してるジェットエンジンも何時かモノにしちまうんだろうな 中国の気の長さというか一党独裁の強さというか歴史的な国民性というか 長期的な視点で計画を推進してる様は正直羨ましいな

    21 17/06/14(水)01:31:21 No.433376613

    ユーロファイターにしろこいつにしろエアインテークがダサい

    22 17/06/14(水)01:31:23 No.433376624

    >もう日本は中国に3周遅れにされちゃったね 最新鋭の有無より運用に長期利用できることが肝心 他国みたいにそんな予算ねえもん 同じことを日本がやってもしょうがない別の利を造るしかない

    23 17/06/14(水)01:33:07 No.433376853

    複座は無いのかね

    24 17/06/14(水)01:33:53 No.433376987

    わたしカナードばかにする人キライ!

    25 17/06/14(水)01:35:16 No.433377234

    まさはる云々置いといて正直すごく好きな機体なのでワクワクしてしまう どこまで発展するんだろうこれ

    26 17/06/14(水)01:36:25 No.433377425

    むしろ積極的にカナード使って実機の積み上げしてる分 技術や経験収得で言ったらだいぶ進めてあるんじゃ… 90年代には既にカナードとステルスの基礎検証もやってたみたいだし

    27 17/06/14(水)01:37:39 No.433377634

    こいつ以降の中華ファイターはお前東西どっちの何人だよって風貌なのがおもしろいとおもう

    28 17/06/14(水)01:43:07 No.433378549

    モックアップやCGモデル作っておしまい!じゃなくて 色々ぽんぽん飛ばすのは傍から見ててもとても楽しい

    29 17/06/14(水)01:45:26 No.433378937

    戦車にしてもお船にしても新しいのをとりあえず形にするって言うのができるのは羨ましいよね…

    30 17/06/14(水)01:46:19 No.433379079

    >モックアップやCGモデル作っておしまい!じゃなくて >色々ぽんぽん飛ばすのは傍から見ててもとても楽しい バブリーでうらやましいな こういう所からも凄い技術が生まれたりする

    31 17/06/14(水)01:48:05 No.433379339

    >もうとりあえずやってみようでやれちゃうぐらい航空技術者の層が分厚いんだよな >無人機も同時並行でむっちゃ開発してるし お上の旗振りあったとはいえ有人宇宙船や宇宙ステーションや大型ロケットといった 宇宙開発関連も中国はこの15年そこらの短いノッてる間に一気に作り上げたしね… ちゃんと長いこと継続的投資やって種蒔きと手入れしてきた成果が芽吹いてきてる そしてこれらを開発したまだ若い人材が裾野にたくさんいるって事だろう…

    32 17/06/14(水)01:50:17 No.433379675

    日本は色々雁字搦めで絶対にこういう開発はできないからね 敵とか味方とかそういう問題は置いといて羨ましい

    33 17/06/14(水)01:50:35 No.433379737

    >戦車にしてもお船にしても新しいのをとりあえず形にするって言うのができるのは羨ましいよね… 日本でようやっとドック型揚陸艦計画進めてる所に2年で一隻ペースでドック型揚陸艦お出しします 順調に海軍力増強と近代化が進めば2020年代にも入れば 十全なバックアップの下兵員2万数千人と戦車約600両の同時揚陸能力が手に入る見込みです ようやる…

    34 17/06/14(水)01:51:13 No.433379837

    中国の航空・宇宙開発はガチで年季入ってるからね…

    35 17/06/14(水)01:51:47 No.433379929

    緑と茶色のだっせえ迷彩だけ辞めてほしい 辞めつつあるけど

    36 17/06/14(水)01:52:23 No.433380002

    そんだけ強化して何処と戦うの?

    37 17/06/14(水)01:52:59 No.433380109

    いっぽう台湾は2019年までに兵員数17万5千人に削減する予定だという…

    38 17/06/14(水)01:53:31 No.433380191

    >そんだけ強化して何処と戦うの? アメリカを…潰す!

    39 17/06/14(水)01:53:34 No.433380203

    重工さんのそういう系の開発やってても図面やら書類やらの手続きでなかなか進まなくて モノが作れないうちに納期だけ迫ってくるなんてのは日常 中国のこういう系のはどういう流れで図面や文書が動いてるのか一度見てみたいな… どうやればこんなハイペースで事が進むのやら

    40 17/06/14(水)01:54:28 No.433380340

    映画トップガンのおかげかイランではF-14がまだ現役だったよね

    41 17/06/14(水)01:54:33 No.433380356

    俺は天下を取りに行くぜ!という感じが凄くいい

    42 17/06/14(水)01:56:25 No.433380635

    >宇宙開発関連も中国はこの15年そこらの短いノッてる間に一気に作り上げたしね… >ちゃんと長いこと継続的投資やって種蒔きと手入れしてきた成果が芽吹いてきてる >そしてこれらを開発したまだ若い人材が裾野にたくさんいるって事だろう… バブルの時に夢物語を現実にできるようにするって 書けば簡単だけどよく漕ぎつけたな

    43 17/06/14(水)01:58:20 No.433380930

    やる気もある カネもある これすなわち最強

    44 17/06/14(水)01:58:26 No.433380949

    J-20ってどんな状況なの

    45 17/06/14(水)01:58:54 No.433381052

    と言ってもまあ宇宙はいつか米露と同じ壁に一歩手前でぶつかる

    46 17/06/14(水)01:59:58 No.433381240

    GDP1パーセントと2パーセントの間で揉めてる国と違って 毎年二ケタずつ増額される軍事科学技術予算がありますゆえ…